[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

高血圧、不正出血 について / 塩田昌美
まちがえてメールで送ってしまいました。すみません。
はじめまして。48歳女性です。
悩んでおります。
2年前から、健康診断で初めて「血圧高めですね?」と言われ、あまり気にせずに過ごして来ました。
あと、生理不順で毎回1週間から10日早く生理が来てます。
今回生理が終り、その1週間後に不正出血になり、あわてて、産科に行きました。ふんわり頭痛がずっと続いてました。
出血を、止める薬をもらい、飲み終わって、生理が来たら、又来るように言われてます。血圧が上が170あったので、1度内科に行くように言われました。
血液検査と、心電図、検査してもらいましたが、異常なく、ほっとしてますが、血圧だけが今だ下がらず、気になっています。内科で降圧剤もらってますが、下がらずです。
症状も少しふんわり頭痛があったりなかったりしてます。
それ以外は変わった所もなく、過ごしてますが、別で血圧下がらない病気があるのかな?とすごく不安になるときがあります。
今後の治療、改善等どうしてよいのか迷ってます。
まだ子宮がん、体ガン健診していません。
長分になりすみませんでした。

No.1433 - 2015/05/03(Sun) 22:23:54

Re: 高血圧、不正出血 について / 大塚志郎
降圧剤を処方してもらってからまだあまり時間が経っていないのではないでしょうか?普通は1か月ほどかけて徐々に血圧を下げていくものなので、1か月はあきらめずに薬を内服してください。
それで効果が見られない時には、作用がもっと強い薬に変えていくのが、高血圧の人の普通の治療経過なのです。

No.1436 - 2015/05/06(Wed) 12:04:52
不正出血 (茶オリ) / やま
高温期に入ると、不正出血があります。以前はある時とない時がありましたが、ここ5周期は全周期、高温期4日目から8日目の間に不正出血があり、生理開始まで続きます。クリニックにも妊活中なので、通っています。卵管造影では異常はありません。排卵まで以前より時間がかかるのでセキソビットを飲んだりhmg注射を打ったりしてもらってます。先生からは内膜が剥がれてるだけだから、気にしなくていい。と言われましたがどうしても気になります。何が原因かがわからないし、卵管造影ではわからない、ポリープがあるともネットで見たので心配です。次回の生理からはクロミッドにかわります。このままクロミッドや注射とタイミングだけで特に何もしなくても大丈夫なのでしょうか?長文すみません。
No.1431 - 2015/04/22(Wed) 13:04:14

Re: 不正出血 (茶オリ) / 大塚 志郎
高温期に毎回出血があるのは気になりますね。貴女のおっしゃるとおり、卵管造影ではわからない内膜ポリープが疑わしいですね。
内膜ポリープを見つけるには子宮内に水を入れて超音波検査をすれば、すぐにわかります。この検査のことをSonohysterography検査といいます。主治医の先生に相談してみたらいいと思います。

No.1432 - 2015/04/22(Wed) 20:09:41
IUDについて / まる
お世話になっております。
先生のところでIUDを入れていただきたいのですが
一度入れると何年ぐらいもちますでしょうか。
また価格はおいくらになりますか
どうぞよろしくお願いいたします。

No.1429 - 2015/04/21(Tue) 13:44:46

Re: IUDについて / 大塚志郎
当院で取り扱っているIUDはミレーナです。一度入れると5年間持つことになっていますが、位置がずれてしまうことがよくあるため、3か月に一度は超音波検査をうけていただいています。
また費用は33500円です。

No.1430 - 2015/04/21(Tue) 17:31:26
陰部の痒み / かな
今まで何回か痒みが強くなり、市販の葉を塗っても治らないことがあり、その度に近所の婦人科を受診してきました。

その度に検査をして、大抵は「ちょっとおりものに雑菌が多いかな」だったり、「かぶれただけ」だったりしました。

今回も同じような状態で受診したところ、「たぶんかぶれてるだけやと思うなぁ」ということで塗り薬は今回貰えず、市販を薬を塗るように言われました。
もう3日目…フェミニーナ軟膏を塗っても痒みは変わりません…セカンドオピニオン考えた方がいいのでしょうか
ずっと痒くてイライラして辛いです…

No.1426 - 2015/04/12(Sun) 21:26:19

Re: 陰部の痒み / 大塚志郎
診察をしてみないとこういう方にはなかなか的確なアドヴァイスはできにくいですね。
症状がよくならないときは医院を変えてみることもひとつの方法ですけれども・・・

No.1428 - 2015/04/16(Thu) 20:18:35
つわりについて / 匿名
ただいま妊娠4週目位だと思うのですが、
やむを得なく中絶を考えております。
7週目の中絶の時まで仕事が続く為、
つわりを抑える薬などはあるのでしょうか?
また、市販の胃薬や吐き気止めなど
服用して体に異常はありますか?

No.1425 - 2015/04/12(Sun) 10:01:04

Re: つわりについて / 大塚志郎
通常は妊娠初期に吐き気止めの薬などはあまり使用しないように指導を受けると思います。しかしそれは胎児への影響を最小限にするために言われているのです。
人工妊娠中絶術を考えておられるのでしたら、胎児への影響はあまり考える必要がなくなります。
母体への影響という意味では、市販の吐き気止めの薬はあまり悪影響は無いと考えていいと思います。

No.1427 - 2015/04/14(Tue) 09:26:11
ナプキンのかぶれ / 匿名希望
ナプキンによるかぶれは、毎回あるのですが、数ヶ月前から
寝ている間に無意識に掻いてるためか、ティッシュで
拭いたりすると、痛みがあります。フェミミーナ軟膏をたまに
塗ってますが、それでも痛みがたまにあります。

やっぱり、一度診てもらったほうがいいのでしょうか?

No.1423 - 2015/04/06(Mon) 21:09:06

Re: ナプキンのかぶれ / 大塚志郎
外陰部に感染をおこしている可能性が高いですね。原因となる菌によって使う薬剤が異なりますので、一度診察を受けたほうがいいと思います。
No.1424 - 2015/04/07(Tue) 08:35:40
生理の量について / 匿名
産後4ヶ月ほどで生理が再開し1年ほどは順調でしたが、生理再開1年後から3日目の出血量が減ってしまいました。それまでは2日目、3日目が多く、7日程で終わりました。今は日数的には変わらいのですが、量が減りました。近くの婦人科を受診し、血液検査をしていただきましたが数値は問題ないとのことでした。生理量が減ってから10ヶ月ほど経ちますが前の量には戻りません。病院ではタイミングをみていただきながら、セキソビット、デュファストン、プラバノールを処方していただきました。二人目を希望していますが、なかなか妊娠に至りません。生理の量が減っても妊娠に問題はないのでしょうか?
No.1420 - 2015/04/01(Wed) 23:09:14

Re: 生理の量について / 大塚志郎
生理の際の出血量は子宮内膜の厚さと関係があります。
排卵直前の超音波検査の時に内膜の厚さを聞いてみてください。この数値が8mm以上あれば全然問題ないと思います。
また8mm未満の方でも排卵時の諸条件によっては問題のない方もいらっしゃいますので、主治医によく相談されたらいいと思います。

No.1422 - 2015/04/03(Fri) 13:24:16
全2310件 [ ページ : << 1 ... 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 ... 330 >> ]