[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

稽留流産の術後について / 匿名
教えてください。
稽留流産の診断を受け、自然流産しない場合に日帰り手術を、と病院に言われています。
仕事をしているのですが、手術をした場合、翌日は仕事を休み予定なのですが、2日目から普通に仕事をすることは可能でしょうか?
特に動き回る仕事ではなく、デスクワークが主なのですが…。
宜しくお願い致します。

No.1419 - 2015/04/01(Wed) 17:02:11

Re: 稽留流産の術後について / 大塚志郎
稽留流産と診断されているようですので、妊娠週数は12週未満であろうと推察いたします。
この週数での流産手術でしたら、術後2日目より働いていただくことは、全然問題ないと思いますよ。

No.1421 - 2015/04/03(Fri) 13:19:49
ビタミンAの摂取について / 妊娠15週
現在妊娠15週目に入っているのですが、これまで毎日ネイチャーメイドのマルチビタミンを摂っておりました。
が、先程確認すると、過剰摂取すべきでないビタミンAを600μg含んでおりました。
過剰摂取は奇形に影響などの情報もあり、大変不安なのですが、大丈夫でしょうか?

No.1417 - 2015/03/21(Sat) 08:47:47

Re: ビタミンAの摂取について / 大塚 志郎
ビタミンAを1日3000μg以上長期に摂取すると胎児に影響するかもしれませんが、600μgを15週間程度の摂取では問題ないと思われます。
No.1418 - 2015/03/23(Mon) 10:50:08
妊娠希望 / 匿名
pms(特に吐き気、頭痛)がひどい体質は妊娠できにくいとかありますか?
ホルモンバランスが、くずれているのでしょうか?
症状が、あまりでない周期もありますが、物凄くひどい周期もあります。
症状が、出た周期は妊娠の可能性が低いことを表しているのでしょうか?

No.1415 - 2015/03/20(Fri) 18:30:14

Re: 妊娠希望 / 大塚志郎
PMSの重症度と妊娠しやすいかどうかはあまり関係がありませんので、心配しなくてもいいと思います。
No.1416 - 2015/03/20(Fri) 20:26:43
稽留流産について / 匿名
先日、7週で稽留流産だと診断されました。
手術をすることになったのですが、手術後はいつからまた妊娠に向けてトライできますか?
年齢が年齢なのでとても焦っています…。

No.1411 - 2015/03/19(Thu) 11:57:33

Re: 稽留流産について / 大塚志郎
流産手術のすぐあとから基礎体温を測定すればいいと思います。
基礎体温が正常に戻ったことを確認できれば、すぐにでも次の妊娠にトライできますよ。

No.1414 - 2015/03/19(Thu) 20:47:13
妊娠だとして、堕胎は間に合いますか? / 匿名
最近、胃がむかむかして 悪阻なのかと心配してます。

 
2点 質問なのですが。


?@  これが悪阻だとしたら この時期に堕胎は可能ですか?

?A  生理が無くなってから
   5年以上過ぎてるのに 妊娠することって あるので   すか?

No.1410 - 2015/03/19(Thu) 11:17:10

Re: 妊娠だとして、堕胎は間に合いますか? / 大塚志郎
胃がむかむかするのは、つわりだとは限りません。
まずは妊娠しているかどうかを決めるのが大事ですから、まずは妊娠検査キットを買って試して見られたらどうでしょうか?

No.1413 - 2015/03/19(Thu) 20:44:19
最近… / 匿名
2、3日前から急におなか(下腹部)が痛くなります。
なにか物を食べてすぐや朝起きた瞬間、なにかしてる時など急にきます。だからと言ってトイレにこもっても治るわけでもなく…
普段のおなか痛いときはトイレに行けばすぐ治る感じです!
これはなんかの病気なんでしょうか?
ちなみに生理2週間前です。

No.1409 - 2015/03/18(Wed) 23:52:57

Re: 最近… / 大塚志郎
自覚症状から推察されるのは消化器の病気ではないでしょうか?
消化器内科を受診されたらいいと思いますよ。

No.1412 - 2015/03/19(Thu) 20:41:39
治療法について / 匿名
先日、不正出血があり受診したところ、びらんがあり大きいものであると診断されました。お恥ずかしながら男性経験がないことを先生にお伝えしたところ大きい病院に行くようにと言われました。治療法についても外来になるか入院治療になるか分からないそうです。血液検査をし、改めて受診して下さいと言われました。
家族に経験がないことを伝えずに出来れば通院で治療をすることはできないのでしょうか。又そちらの病院で、外来での治療はされているのでしょうか?

No.1406 - 2015/03/14(Sat) 13:00:35

Re: 治療法について / 大塚志郎
大きなびらんがあり、そこからの出血が頻回にある場合には電気メスでびらん面を焼くという治療法があります。
この方法ですと外来で治療できると思います。
ただし子宮頸がんの検診で異常が出ていないことが条件ですので、当院で治療を受けられる場合には検査結果をお持ちください。

No.1408 - 2015/03/16(Mon) 21:06:40
全2310件 [ ページ : << 1 ... 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 ... 330 >> ]