[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

hcg後のタイミングについて / 匿名
D21で、本日7日にエコーチェックで卵胞18mmだったので、hmgを打って、2日後の9日の19:00にhcgを打つことになりました。

タイミングは何日の何時頃にとったらジャストタイミングですか?
また、排卵させる前や後にも、念のためタイミングをとった方がいいですか?

また、排卵にこれくらい時間がかかっていることは卵子の質も悪いですか?

No.1348 - 2015/02/07(Sat) 13:52:44

Re: hcg後のタイミングについて / 大塚志郎
ジャストタイミングを狙うのでしたら11日の早朝ということになりますが、朝にタイミングをとるのは難しい方には10日の夜遅くにと申し上げるところですね。
No.1350 - 2015/02/09(Mon) 10:54:22

Re: hcg後のタイミングについて / 匿名
ありがとうございます。
タイミングは一回でいけますか?
二日後に念のためタイミングしたほうがいいと聞いたことがあるのですが…

No.1352 - 2015/02/09(Mon) 12:33:45
(No Subject) / 匿名
2/4の23:30頃に一錠
2/5の24:00頃に
2/4の分飲み忘れたと思って2錠飲みました。
2/6に普通に飲んで効果はありますか?

それとももう今月は失敗なので
来月から再スタートですか??

No.1346 - 2015/02/06(Fri) 00:11:45

Re: / 大塚志郎
2月5日に誤って2錠内服してしまったようですが、吐き気などの副作用がでなければ、6日から普通に飲んでいただいて問題ありません。避妊効果にも影響ありません。
ピルは2日飲み忘れると再スタートが必要ですが、飲みすぎても失敗ではないのです。

No.1347 - 2015/02/06(Fri) 10:58:25
検査費用 / 匿名
子宮頸がんと子宮体がんの検査費用はいくらかかりますか?
保険はききますか?大阪市外の者です。
よろしくお願いします。

No.1342 - 2015/02/05(Thu) 18:27:07

Re: 検査費用 / 大塚志郎
厚労省の役人が決めたルールにより、頸がん検査と体癌検査は同時に行うことができません。
ですから2日に分けて検査を行うことになります。これですと保険が適応されてどちらも1500円ぐらいで検査を受けていただけます。

No.1345 - 2015/02/05(Thu) 20:33:50
(No Subject) / 中絶について
手術は実費で保険が効かないのは知っていますが、身分証明書はどうしても必要なものでしょうか?
事情により身分証明書を出せない場合、手術は行ってもらえないものですか?

No.1341 - 2015/02/05(Thu) 16:30:01

Re: / 大塚志郎
当院では身分証明書の提示は必須の条件とはしておりません。
No.1344 - 2015/02/05(Thu) 20:31:24
ヤーズの不正出血でしょうか / 匿名
ヤーズを服用して2年弱になります、21歳学生です。
12月31日…飲み忘れ
1月1日…21時に飲み忘れ分を服用
同日…22時(定時)に通常服用

という飲み方を一度してしまいました。それから不正出血でしょうか?茶色いおりものっぽいものが1日1回くらい出ています。
毎日ではないのですが、現在も週5日くらい出ています。

12/31以外、現在まで22時にちゃんと服用していますし、生理も通常予定日にきました。

今度子宮頸がんの検査をしてこようと思うのですが、なかなか授業や課題があって行けません。
2ヶ月経つのに不安です。

体に悪いのか、ピルに関係ある出血なのか、避妊の効果は無いのか、等教えてください。

No.1340 - 2015/02/04(Wed) 10:55:40

Re: ヤーズの不正出血でしょうか / 大塚志郎
1月初めの不正出血は飲み忘れが原因かもしれませんが、その影響は1週間もすれば無くなるはずです。
それ以降の出血があるとすれば、それは一般的なピルの副作用だと思います。
ヤーズは一般論として避妊を求めてはいけないピルですが、欧米のデーターでは避妊効果も期待できるピルだと思います。もちろん今はその効果も戻っているはずですよ。

No.1343 - 2015/02/05(Thu) 20:30:22
葉酸サプリについて / 妊娠初期
現在妊娠8週目の妊婦です。
初期には葉酸が必要と言われた為、ネイチャーメイドの葉酸サプリを摂取していますが、含有量が200μgであり、推奨されている400μgには足りていません。
足りている他のサプリに変えるべきでしょうか?
そして、だいたいいつ頃まで摂取し続けるべきでしょうか?

また鉄分も足りていない気がするので、こちらも手持ちのネイチャーメイドのサプリを摂取して良いものか悩んでおります。

No.1337 - 2015/02/01(Sun) 16:17:46

Re: 葉酸サプリについて / 大塚志郎
妊娠初期に必要な葉酸の量は400μgと言われています。しかしその全部をサプリメントで取る必要はありません。サプリで半分摂取し、残りを食事で摂ればいいのです。
葉酸は胎児の脊柱の異常の発生率を抑える効果があるといわれていますので、少なくとも妊娠13週ごろまでは飲んでおく必要があると思います。

No.1339 - 2015/02/03(Tue) 20:30:57
卵子について / 匿名
D14で卵胞をエコーで見たら、1センチでした。
D1からディビゲルだけは処方されていたので、内膜は厚くなっていると言われました。
D14から卵胞を育てるために、5日分クロミッドを処方されたのですが、飲み始めが遅くても効果はありますか?
デメリットがあれば知りたいです。

No.1336 - 2015/01/30(Fri) 19:58:06

Re: 卵子について / 大塚志郎
1回目のクロミッドで卵胞が発育しない場合に、クロミッドを引き続いて投与すると、卵胞発育がみられたという報告がありますので、その報告に基づいて治療されていると思います。
ただこの方法は成功率は半分ぐらいだったと思いますので、この方法で駄目だった場合にはHMG注射の方が良いと思います。

No.1338 - 2015/02/02(Mon) 12:58:43
全2310件 [ ページ : << 1 ... 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 ... 330 >> ]