[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ルトラールについて / 匿名
排卵後に黄体ホルモンが正常でも、着床しやすいようにルトラールを処方する場合がありますか?
No.1261 - 2015/01/05(Mon) 23:44:16

Re: ルトラールについて / 大塚 志郎
当院でも黄体期に着床しやすい環境をつくるために黄体ホルモンの補充を行っています。
黄体ホルモンとしてはいろいろあります。当院ではデュファストンを使っていますがルトラールを使っても問題ないと思います。

No.1263 - 2015/01/06(Tue) 08:44:54
性別判定をお願い致します。 / よしみ
お世話になります。
妊娠初期も問題なく無事に20週を迎えることができました。
性別判定で教えていただきたいのですが、エコー写真にはGIRLと書かれておりますが、海外で妊婦健診を受けており、
肝心なところが聞き取れませんでした。

女の子とありますが、何か根拠があって女の子と判定されたのでしょうか?
それとも、男の子のシンボルが見れなかったので、今のところは女の子という判定なのでしょうか?

こちらでは20週で一度超音波があるだけで、次回は後期に入ってからと言われています。

メールにて画像をお送りしたいと思います。
お忙しい中恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

No.1260 - 2015/01/05(Mon) 19:21:18

Re: 性別判定をお願い致します。 / 大塚 志郎
超音波の画像を拝見しました。この画像を見れば、ほとんどの産婦人科医が女児と判定すると思います。
ただし超音波検査も100%の信頼度の検査ではありませんので、若干の見間違いはありうると思っておいてください。
今回のケースでは90%ぐらいの確率で女児と判定されたということです。

No.1262 - 2015/01/06(Tue) 08:38:58
人工授精について / 匿名
HPを拝見したのですが、先生のクリニックでは、
通常、不妊治療(薬や注射)を始めて何周期目から人工授精に移りますか?
よろしくお願いします。

No.1257 - 2015/01/04(Sun) 23:19:54

Re: 人工授精について / 大塚 志郎
精液検査に異常がある方でしたらすぐにでも人工授精を受けていただきます。
精液が正常の方でしたら、他の検査が異常無いかを調べた後に3〜4周期経過を見てから決めています。

No.1259 - 2015/01/05(Mon) 12:10:45
(No Subject) / もも
低用量ピル服用中の生理の量が多い、不正出血が多い、下腹部不快感で経腟エコーを受けましたが異常なし。ピルも何種類か試しました。体調改善のためにまだ他に方法はありますか?あきらめてこの体質と付き合っていくか、セカンドオピニオンにいくか迷ってます。
No.1256 - 2014/12/28(Sun) 18:51:48

Re: 低用量ピル / 大塚 志郎
経腟エコー検査で子宮に異常が無いのでしたら、過多月経の1番目の治療薬は低用量ピルということになりますね。
もしこれで月経量が減らないのでしたら、止血剤のトランサミンを内服するという方法があります。主治医に尋ねてみてください

No.1258 - 2015/01/05(Mon) 11:59:21
(No Subject) / 匿名
下記で、エストラジオールの数値1400で質問させて頂いたものです。
ご回答頂きありがとうございます。
追加で質問させいて頂きたいのですが、
現在、むくみなどの症状はないのですが、卵巣過剰刺激症候群になっている場合は、妊娠しにくいなどのことがありますか?

宜しくお願い致します。

No.1253 - 2014/12/25(Thu) 00:07:21

Re: / 大塚 志郎
卵巣過剰刺激症候群の方が妊娠しにくいということはありませんので、安心してください。
No.1255 - 2014/12/25(Thu) 18:19:37
ピルをやめたらどうなりますか / はる
低用量ピルを一年以上のんでいますが、辞めたらどうなりますか?重い生理痛など戻ってきてしまいますか。
No.1248 - 2014/12/24(Wed) 15:56:48

Re: ピルをやめたらどうなりますか / 大塚 志郎
ピルを飲むのを止めてどうなるかはやめてみないと分からないと思います。
子宮内膜症の治療のためにピルを内服していた人は、内膜症が軽快したために月経痛が軽くなるということもあり得ると思います。

No.1252 - 2014/12/24(Wed) 21:41:13
遅い排卵について / 匿名
卵胞の成長が遅くてクロミッドをのんでいますが、排卵までに33日かかりました。
排卵が遅い卵子だと、質が悪かったり、流産したり、受精しにくかったりしますか?

No.1241 - 2014/12/23(Tue) 19:08:11

Re: 遅い排卵について / 大塚 志郎
排卵までに33日もかかるのでは、卵の質が少し心配ですね。
クロミッドの作用だけでは卵がうまく育たないようので、他の排卵誘発剤に変えるか、クロミッドに注射を付け加えるかなどの方法を考えたいところだと思います。

No.1251 - 2014/12/24(Wed) 18:24:49

Re: 遅い排卵について / 匿名
ありがとうございます。
何日までの排卵なら心配いらない範囲になりますか?

No.1254 - 2014/12/25(Thu) 08:22:21
全2310件 [ ページ : << 1 ... 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 ... 330 >> ]