[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

中絶手術後について / 匿名
中絶手術後、出血が少ないと再手術ということがあるのですか?
No.1214 - 2014/12/18(Thu) 02:47:31

Re: 中絶手術後について / 大塚 志郎
子宮内に凝血塊ができてしまったために、術後に出血が少なくなる人がいます。そういう方は凝血塊が出てこないと再手術が必要になることがあります。
子宮の中に凝血塊ができたかどうかは、超音波検査をすればわかります。

No.1217 - 2014/12/18(Thu) 20:47:12
フーナー検査 / 匿名
先日病院でフーナー検査を受けました。
色々なサイトを見ると検査結果は毎回異なるとの事でしたのであまり信憑性はないのでしょうか?
精子がすべて死んでいるといわれたのですが、次受けるとまた違うのでしょうか?

No.1213 - 2014/12/17(Wed) 21:49:41

Re: フーナー検査 / 大塚 志郎
フーナー検査は頸管粘液中にどのくらい動いている精子がいるかを見るテストです。
頸管粘液の量に大きく依存しますので、1度のテストで悪かったとしても、再度のテストで別の結果が出たりすることもあります。

No.1216 - 2014/12/18(Thu) 20:43:03
人工授精 / 匿名
タイミング法で約1年経ちましたが妊娠していません

人工授精を考えているのですが、病院によって妊娠率はかわるのでしょうか?
貴院では確率どれぐらいでしょうか?

また人工授精前には禁欲した方がよいのでしょうか?

卵管造影や精液検査、クラミジアは問題ありませんでした。

No.1212 - 2014/12/17(Wed) 21:47:45

Re: 人工授精 / 大塚 志郎
人工授精の時にはできるだけ濃度の濃い精子を使いたいので、直前の1~2日は禁欲をしていただいています。
妊娠率はどういう患者に人工授精をするかで確率は大きくかわります。大雑把にいって1回当たりの妊娠率は10~20%ぐらいだと思います。

No.1215 - 2014/12/18(Thu) 20:39:42
不妊治療に踏み入るタイミングは? / MA
4月に結婚。7月に妊娠検査薬陽性。基礎体温より推定5w半ばに出血開始し、胎嚢まで確認に至りませんでした。その後50日以上?後に生理開始。現在3回目が終わりました。1回目普段より量大。2回目.3回目組織?てきな小さな塊がまだ出ました。
胎嚢確認前でも妊娠出来たと思っていいのでしょうか?
排卵や、精子に異常はなし?
体に問題があるなら早い段階で治療に入りたいです。現在32歳。
タイミングを調べてもらうには、どのタイミングで診察に行けばいいのでしょうか?

No.1208 - 2014/12/17(Wed) 17:54:05

Re: 不妊治療に踏み入るタイミングは? / 大塚 志郎
この経過から考えるに、妊娠する能力に問題は無いと思います。次の妊娠はうまくいく可能性が高い方と思われます。
もし受診されるのでしたら月経開始日から5日以内にお越し下さい。

No.1211 - 2014/12/17(Wed) 21:17:26
(No Subject) / はな
低用量ピル服用中の生理(消退出血?) の量が多いのはピルがあってるあってないの問題ですか?1-2時間に生理用品をかえるほどです。一年以上飲んでいます。
No.1207 - 2014/12/16(Tue) 11:28:48

Re: / 大塚 志郎
生理用品が2時間持たないほどの出血でしたら、明らかに過多月経ですね。ピルが合っていない可能性があると思われます。
主治医の先生と話し合って別のピルも考えてみても良いかもしれませんね。

No.1210 - 2014/12/17(Wed) 21:13:52
ピル服用中の不正出血 / K
数日前にも相談させていただきました。回答ありがとうございました。追加で質問させて下さい。

内膜症の手術のあと一年くらい低用量ピルを飲んでいますが出血が続きます。夏から今までで出血がなかった日はトータルで一ヶ月くらいです。ピルの種類もこの一年で2回変えてもらい、飲み忘れもありません。頸がん検診も問題なしでした。主治医は、ピルをやめるのも選択できるけど内膜症や嚢腫の再発の可能性はある言います。夏以降の長すぎる出血に関してはまだエコーなどの検査はうけていません。暮れまで病院に行けず、ここにたどり着きました。何か良い良い方法やアドバイスありましたら教えてください。

No.1206 - 2014/12/13(Sat) 22:28:20

Re: ピル服用中の不正出血 / 大塚 志郎
とりうる対策は一応網羅していると思います。あとは子宮内膜に異常がないかどうか、超音波検査で詳しく調べてみたらと思います。
No.1209 - 2014/12/17(Wed) 21:10:38
基礎体温について / 匿名
妊娠を希望していて現在薬で治療中です。
一応、薬のお陰もあり排卵はしていて、基礎体温も基本的には2相になっているのですが、
低温期部分だけガタガタです。
毎日0,2度ほどの上下(36.2→36.4→36.6→36.3→36.5)です。
これはあまり問題ないでしょうか?
以前はもっとなめらかで綺麗なグラフになっていたので心配になりました。

No.1204 - 2014/12/12(Fri) 08:15:04

Re: 基礎体温について / 大塚志郎
基礎体温は低温相と高温相が分かれているかどうかを見ることが重要なのでして、低温相の温度が0.2度ぐらい変動するのは誤差の範囲と思われます。
あまり神経質になる必要はないと思います。

No.1205 - 2014/12/12(Fri) 10:03:03
全2310件 [ ページ : << 1 ... 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 ... 330 >> ]