[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

バルトリン腺嚢胞 / えり
他院で不妊治療中で妊娠判定待ちなのですが、もともと持っていたバルトリン腺嚢胞が大きく腫れていることに気付きました。
痛みや熱はありません。様子を見ているだけでよろしいでしょうか? 何か治療した方が良いですか?

No.1201 - 2014/12/11(Thu) 09:26:09

Re: バルトリン腺嚢胞 / 大塚 志郎
バルトリン腺嚢胞に水がたまっているだけでしたら、特に害は及ぼさないと思います。
この中に黴菌が入り込んで感染を起こすと痛みや炎症の熱をおびてきます。そうなったら切開などの処置が必要になりますね。

No.1203 - 2014/12/11(Thu) 10:17:21
ピル服用中の不正出血 / K
子宮内膜症の手術のあと低用量ピルを一年以上飲んでいます。シートの途中で不正出血はよくあるのですが、夏くらいから定期的に一週間ほど本格的な生理のような出血と生理痛がきます。それが終わるとダラダラ続いていた不正出血もとまるのですが、すぐ休薬期間になるのでまた出血がきます。この時もかなり重いです。これはどうなってるんでしょうか。
No.1200 - 2014/12/11(Thu) 03:10:37

Re: ピル服用中の不正出血 / 大塚 志郎
低用量ピルを飲んでいる方は子宮内膜が薄くなるので月経量が減るはずなのです。
不正出血がだらだらと続く方はピルが合っていない可能性もありますので、主治医の先生と相談してピルを変えてみるのもひとつの方法かもしれません。

No.1202 - 2014/12/11(Thu) 10:14:16
妊娠を希望しています / 匿名
クロミッドとHCG注射で治療中です。
普段、腰痛が酷いので整体にいっているのですが、そこでマッサージの他に、電気治療も行っています。
電気治療は、着床時期や妊娠の可能性が出てきたら辞めておいた方がいいのでしょうか?
また、普通のマッサージは問題ないでしょうか?

No.1197 - 2014/12/10(Wed) 18:31:51

Re: 妊娠を希望しています / 大塚志郎
マッサージや電気治療が胚の着床に影響があるかどうかの報告は無いと思います。
ですからあまり気にせず、体が楽になるなら治療を受けられたらいいと思います。

No.1199 - 2014/12/10(Wed) 20:46:52
クロミッドについて / 匿名
私は排卵が時々しかしていなくて、クロミッドを11月初旬に服用しました。
昨日、生理一日目で血液検査をしてホルモン値が正常だったので、クロミッドをやめることになりました。
疑問なんですが、今回、ホルモン値が正常だったのは、先月クロミッドを服用していたからではないかと思いました。
その先生は、それは関係ないと言っていましたが、クロミッドの効果はもう無くなっているのでしょうか?

No.1195 - 2014/12/10(Wed) 14:37:02

Re: クロミッドについて / 大塚志郎
クロミッドは排卵誘発をするための薬剤ですので、生理1日目の下垂体ホルモンにはあまり影響がありません。
もしクロミッドの効果を知りたければ、月経14日目ぐらいのEstradiolを測定してみればはっきりするのですが

No.1198 - 2014/12/10(Wed) 20:42:50
超音波検査 / あ
不正出血が続くため経膣超音波の予約をとるように言われたのですが、超音波は生理前と後ではどちらがいいのですか?自分の先生に聞くのを忘れてしまいました。教えてください。
No.1192 - 2014/12/10(Wed) 09:08:28

Re: 超音波検査 / 大塚志郎
不正出血の原因を探るために超音波検査をするのであれば、生理に関係なくできるだけ早く予約を取るべきと思います。
No.1194 - 2014/12/10(Wed) 13:25:57
クロミッドの使用について / 匿名
私は、軽度のたのうほう性卵巣で排卵が時々しかしていないないので、三ヶ月前からクロミッドを飲み始めました。
他院で、クロミッドを続けて使うと内膜が薄くなるので、hcg注射を使うことを検討した方がいいと言われました。
これは、どういう治療なんでしょうか?
また、大塚先生ならどういう治療をされますか?

No.1191 - 2014/12/09(Tue) 23:16:21

Re: クロミッドの使用について / 大塚志郎
多嚢胞性卵巣の方の排卵誘発治療は、今すぐに妊娠したい方に行います。。もし今すぐに子供が欲しいのでなければ、クロミッドは投与しない方がいいかもしれませんね。
もし今すぐに子供が欲しいのであれば、クロミッド投与後に、超音波検査で卵胞を確認してHCGの注射で排卵を誘発します。

No.1193 - 2014/12/10(Wed) 13:23:04

Re: クロミッドの使用について / 匿名
妊娠希望なんですが、クロミッドを連続して使うと内膜が薄くなるため、逆に妊娠がしにくいと言われました。
その注射は内膜は薄くならないのでしょうか?

No.1196 - 2014/12/10(Wed) 15:28:53
ホルモン数値について / 匿名
生理期間・排卵期・黄体期などで、エストロゲンとプロゲステロンの数値が違うということはわかるのですが、
それぞれの期間は、数値はどれくらいからどれくらいまでですか?
基準値が知りたいです。

No.1187 - 2014/12/09(Tue) 15:29:26

Re: ホルモン数値について / 大塚 志郎
エストロゲンとプロゲステロンが1周期の間にどう変化するかを文章で記載するのは難しいと思います。
ネットで探せばこれらのホルモンがどう変化するかを記載したグラフが手に入ると思いますよ。

No.1190 - 2014/12/09(Tue) 20:53:51
全2310件 [ ページ : << 1 ... 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 ... 330 >> ]