[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 匿名
分娩についてお聞きしてもよいでしょうか?
現在、私は不妊治療を経て漸く妊娠でき大阪市内で和痛分娩をしたいと思っています。
(普通の生理のときですら毎回痛みと貧血で倒れて介抱されるぐらいなので怖くて…)
ただ和痛分娩の話を聞くと、
子宮が5センチまで開かないと麻酔をしないのであまり意味がなかった、
麻酔をするといきめないので、麻酔が切れてから再開された、などの話をききました。
先生は和痛分娩は普通分娩とあまり変わらないと思われますか?

No.1154 - 2014/11/30(Sun) 14:52:56

Re: 和痛分娩 / 大塚 志郎
お産の時に一番痛いのが子宮口が3?pぐらいから8?pぐらいまで開くときです。
その時に持続硬膜外麻酔をして、痛みを取ってあげるのは患者さんにとっては楽なことではないかと思います。
子宮口が全開大したら麻酔を中断して、赤ちゃんを押し出すためにいきんでいただきますので、この時には麻酔は効いていません。
問題は大阪市内でも和痛分娩をしてくれる病院が少ないことですね

No.1157 - 2014/12/02(Tue) 11:55:23
妊娠の可能性について / 匿名
妊娠希望で、時々排卵をしていない状態なので、クロミッドを処方してもらいタイミングをとりました。
生理予定日から、一週間過ぎましたが生理がきません。
検査薬を使えばいいのはわかっていますが、上記は妊娠の可能性が高いですか?
それともクロミッドが上手く作用していない可能性が高いですか?

No.1153 - 2014/11/29(Sat) 23:20:12

Re: 妊娠の可能性について / 大塚 志郎
クロミッドによる排卵誘発をしている方なら、基礎体温を測っているのではないでしょうか?
高温相が15日以上続いているのなら妊娠している可能性が高いですし、高温相になっていなければクロミッドが作用していないと判定できます。

No.1156 - 2014/12/02(Tue) 09:36:19
中絶手術 / 匿名
分割払いは可能ですか?
No.1147 - 2014/11/27(Thu) 17:32:13

Re: 中絶手術 / 大塚 志郎
残念ですが当院では、手術代の分割払いはいたしておりません。
No.1151 - 2014/11/29(Sat) 13:47:52
妊娠して初診の場合 / 匿名
妊娠してから何週目で、心音が確認できますか?
また、母子手帳がもらえるのは、何週目で、赤ちゃんがどんな状態になったのが確認できてからですか?

No.1146 - 2014/11/27(Thu) 12:28:57

Re: 妊娠して初診の場合 / 大塚 志郎
妊娠5週の後半になると約半数の方は児の心拍が確認できますが、心拍が100%確認できるのは妊娠7週になってからです。
母子手帳は分娩予定日を決めることができたら、もらいに行っていただいています。

No.1150 - 2014/11/29(Sat) 13:44:55

Re: 妊娠して初診の場合 / 匿名
ありがとうございます。
分娩予定日は何週目くらいで、出るのでしょうか?

No.1152 - 2014/11/29(Sat) 22:40:55

Re: 妊娠して初診の場合 / 大塚 志郎
分娩予定日は妊娠8〜10週の間に超音波検査をして決めることになっています
No.1155 - 2014/12/02(Tue) 09:33:23
着床時期の性行について / 匿名
お世話になっております。
気になる記事があったのですが、
http://www.akanbou.com/news/news.2014070501.html
この、記事を読むと着床時期は控えた方がいいとありますが、関係ない、もしくは逆に性行してる方がいいともききます。
どうなんでしょうか、、、?

No.1145 - 2014/11/27(Thu) 11:00:45

Re: 着床時期の性行について / 大塚 志郎
この論文をチェックしてみましたが、着床時期の判定にやや難があるものの、一考に値する論文と思います。
今までは着床時期は性交渉は自由にしてくださいと言っていましたが、こうゆう論文があるのでしたら、高温相に入ったら性交渉は避けた方が良いかもしれません。

No.1149 - 2014/11/29(Sat) 13:41:51
(No Subject) / 匿名
高温期にHCG注射をしていると高温期が通常より長くなると聞いたのですが、本当でしょうか?
また、HCGをしていると市販の妊娠検査薬が妊娠していなくても反応するから使えないと聞きました。
妊娠を希望しているので、高温期10日目あたりからすごくソワソワしてしまってます…。
どのタイミングで妊娠したかどうかを調べるのでしょうか?

No.1144 - 2014/11/26(Wed) 15:40:48

Re: / 大塚 志郎
HCGの注射は高温期を支える作用がありますので、打ち続ければ高温相が長くなります。しかし妊娠していないのに高温期を長くしても意味がないので、妊娠していなければ月経がくるように注射をうつのが普通だと思います。
HCGの注射後は1週間ぐらいは妊娠検査キットが陽性にでますので、注射後10日ぐらい経ってから妊娠検査をされたら良いと思います。

No.1148 - 2014/11/28(Fri) 13:16:28
(No Subject) / 匿名
生理が5日遅れてます。
だいたい予定日には来ないです。いつもおくれがちです。
妊娠は希望していません。
ずっと生理予定日前から体がだるい感じです。
どうすればいいでしょうか?
妊娠してたらと思うと毎日寝れません。

No.1139 - 2014/11/26(Wed) 01:21:07

Re: 月経が遅れている / 大塚 志郎
最後の性交渉を持った日から2週間したら、妊娠検査キットを買って検査をしてみてください。
その検査の結果を見てから心配したらどうでしょうか?
また、それほど妊娠を恐れているのでしたら、ぜひ低用量ピルの内服を考えるべきと思います。

No.1142 - 2014/11/26(Wed) 09:35:15
全2310件 [ ページ : << 1 ... 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 ... 330 >> ]