[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

うつ病の薬について / 匿名
私は重度のうつ病で多量の精神安定剤や抗うつ剤、睡眠薬を服用しています。
精神の身体障害者2級です。

その場合、妊娠したら中絶になるのでしょうか?
保険はきくのでしょうか?

No.1138 - 2014/11/25(Tue) 22:53:21

Re: うつ病の薬について / 大塚 志郎
それほど多量の薬を内服しているのでしたら、妊娠した場合には妊娠継続は難しいと思います。
そういう方こそ低用量ピルを内服して、避妊しておくべきと思います。

No.1141 - 2014/11/26(Wed) 09:31:47
においについて / 匿名
はじめまして。
急にあそこのにおいがきつくなったように感じます、、
特に思い当たることはありません(生での性交はありません、食生活は普通です、入浴の際は洗い過ぎないように気をつけております)
これは何かの性病でしょうか、、?
先生の所で診て頂けますでしょうか、、?
どうぞよろしくお願いいたします。

No.1137 - 2014/11/25(Tue) 22:50:04

Re: においについて / 大塚 志郎
おりものの臭いがきつくなった時は、膣の中で細菌が繁殖しているサインです。
原因となった菌は性病が原因とは限りません。ブドウ状球菌などの一般雑菌が増えることもありますので、細菌培養検査をしてみないと原因となった菌はわからないと思います。
一度受診されたら良いと思います。

No.1140 - 2014/11/26(Wed) 09:26:06
子宮内膜ポリープ術後の生理について / 匿名
子宮内膜ポリープ術後の生理ですが、手術前までは正常だった周期の生理が、早まったり遅くなったりすることはありますか?

先月16日〜21日の生理が終わって、24日に内視鏡手術をしました。
今月まだ生理が来ないのですが、術後は生理が遅れることが、よくあるのでしょうか?

No.1132 - 2014/11/24(Mon) 14:07:11

Re: 子宮内膜ポリープ術後の生理について / 大塚 志郎
月経をおこすしくみは脳の中にありますので、内膜ポリープとは直接関係はないはずです。
ただしポリープ切除術が心理的におおきな影響を及ぼしたときには、月経周期は乱れるかもしれません。

No.1136 - 2014/11/25(Tue) 22:05:54
生理不順について / 匿名
生理が今月14日にくる予定が一週間以上たってもなかなか来ません。だいたい予定より遅れてはきていたんですが…
一週間以上遅れているのは初めてです。
病院に行った方がいいでしょうか⁇

No.1131 - 2014/11/24(Mon) 07:33:57

Re: 生理不順について / 大塚 志郎
最後の性交渉から2週間たっていれば妊娠検査キットを買って、検査をしてみてください。その結果を持って婦人科を受診すれば、すぐに診断がつきますよ。
No.1135 - 2014/11/25(Tue) 22:02:09
インフル予防接種 / 妊娠希望
妊娠を希望しており、直近の排卵日前にも性交渉しております。
着床は来月まで確定できない状況ですが、インフルエンザの予防接種は受けても大丈夫でしょうか。
仕事の関係上、予防接種に行くのであれば今週しかなく、迷っておりますので、ご意見お聞かせください。

No.1130 - 2014/11/24(Mon) 06:43:01

Re: インフル予防接種 / 大塚 志郎
インフルエンザワクチンは胎児には影響しないとされていますが、ワクチンの保存液は胎児には影響があるかもしれないと言われています。
ですから妊娠の可能性がある方は、保存液を含まない妊婦専用のワクチンを接種すれば問題ありません。

No.1134 - 2014/11/25(Tue) 21:59:56

Re: インフル予防接種 / 妊娠希望
ありがとうございます。
確認したところチメロサールフリーのワクチンとのことでしたので、問題なさそうです。
受けてきます。

No.1143 - 2014/11/26(Wed) 12:52:57
補体 / えり
他院で2人目不妊治療をしています。血液検査で補体のみ60以上で高値という結果でした。C3、C4は基準値内で1人目を妊娠する前から補体は高いのですが、これが不妊や不育症の原因になるでしょうか?アスピリンなど服用した方が良いですか?
No.1129 - 2014/11/23(Sun) 07:30:30

Re: 補体 / 大塚 志郎
補体価が高値というだけでは不妊症や不育症の原因にはならないと思います。
今まで何度か流産の経歴があるならアスピリンの内服を考えてもいいかもしれませんね。

No.1133 - 2014/11/25(Tue) 21:55:49
不妊治療 / マロン
初めまして。
不妊治療を始めるかどうかで悩んでいます。
結婚して半年(26才)です。
タイミングをみてしていますがまだできていません。
ただ、不妊治療をしたのちに産まれた子が自然妊娠よりも先天性異常等が確率高いとみました。
先生はどう思われますでしょうか?
またどのように治療されていきますでしょうか?

No.1125 - 2014/11/22(Sat) 12:18:17

Re: 不妊治療 / 大塚 志郎
排卵誘発をして妊娠された方は少し流産率が高いという報告はありますが、生まれた子供の先天異常率が高いという報告は顕微授精を除けばありません。
ですから安心して治療を受けられればいいと思います。
まずは基礎体温をつけて排卵しているかどうかが出発点だと思います。

No.1128 - 2014/11/22(Sat) 14:22:52
全2310件 [ ページ : << 1 ... 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 ... 330 >> ]