[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

皮膚の痛み / きりん
お世話になっております。
昨日から肛門の上ぐらいの皮膚がぴりぴり痛むのですが
おおつか先生の所で診ていただけますでしょうか。
何科にかかるべきか悩んでおります。
どうぞよろしくお願いいたします。

No.1124 - 2014/11/21(Fri) 21:41:08

Re: 皮膚の痛み / 大塚 志郎
部位的には肛門科にかかるのがいいように思います。
しかし当院での診察を希望されるのであれば、診察はさせていただきますけれども・・・

No.1127 - 2014/11/22(Sat) 14:19:37
受精したか着床まで / 匿名
1 受精したかどうかは検査か何かでわかりますでしょうか?
2 受精していたとして着床まで着床しやすくする為には何か心がけた方がいいことはありますでしょうか?

逆にしないほうがいいことはありますか?

No.1123 - 2014/11/20(Thu) 20:52:36

Re: 受精したか着床まで / 大塚 志郎
受精したかどうかを判定する検査は今のところありません。
そういう検査が開発されれば全国の産婦人科医が使うでしょうから、みんなが待ち望んでいるのですがまだ完成しないようです。
またどういう事をすれば着床率を上げることができるのかも、長年研究されていますがこれも確定的なものはないようです。

No.1126 - 2014/11/22(Sat) 14:16:14
性交渉後のお風呂について / 匿名
妊娠を希望している者です。
いつも性交渉後にすぐお風呂に入っているのですが、問題ないでしょうか?
しばらく横になっている方がよい、お風呂はやめた方がいい、などあるのでしょうか?

No.1116 - 2014/11/17(Mon) 16:49:40

Re: 性交渉後のお風呂について / 大塚 志郎
性交渉の後は15分ほどじっと寝ている方がいいと言われていますが、そのあとは何をしても問題ありません。
もちろんお風呂に入ってもらっても問題ないですよ。

No.1120 - 2014/11/17(Mon) 21:15:58
着床時期について / 匿名
着床時期に性交渉すると着床しずらくなると聞いたのですが、本当ですか?着床しているか、わからなくても、性交渉は控えるべきですか。

また着床時期に気をつけることはありますか?

No.1115 - 2014/11/16(Sun) 10:29:44

Re: 着床時期について / 大塚 志郎
着床時期に性交渉を持っても。特に悪影響はないと思います
No.1119 - 2014/11/17(Mon) 21:13:46
子宮鏡 / えり
排卵しているようですが、なかなか妊娠しません。超音波では特に異常はありませんが、子宮鏡検査をして内膜ポリープなどチェックした方が良いでしょうか?
No.1114 - 2014/11/15(Sat) 03:06:07

Re: 子宮鏡 / 大塚 志郎
子宮鏡は、不正出血を繰り返す人とか超音波検査で内膜異常が疑われる方にすることが多いと思います。
不妊症だからという理由だけではあまり行わないと思います。

No.1118 - 2014/11/17(Mon) 21:10:57
トリキュラー28服用について / 匿名
避妊目的でトリキュラー28を服用して、半年たちました。
今日、赤褐色の2日目です。服用時間より、30分遅れで服用して、
間違って炭酸水で服用してしまいました。
少しの炭酸水での服用でしたが、避妊効果は下がりますか??

お忙しい中、すいません。また、よろしくお願いします。

No.1113 - 2014/11/14(Fri) 23:33:07

Re: トリキュラー28服用について / 大塚 志郎
一般論ですが、炭酸飲料水は薬の吸収を弱めるといわれていますので、ピルも炭酸水では飲まない方がいいと思います。
もし避妊効果を期待してピルを飲んでいるのでしたら、1週間ぐらいは交渉を控えた方がいいかもしれませんね。

No.1117 - 2014/11/17(Mon) 21:08:25

Re: トリキュラー28服用について / 匿名
ありがとうございます。炭酸水に、そのようなことがあるのは、知らなくて驚きました。避妊してるため、気をつけていきます。
No.1122 - 2014/11/18(Tue) 22:12:06
月経について / 匿名
月経についてです。
10月の月経が3回もありました。いずれも1週間〜10日経ってから次の月経が来るような感じでした。そして、10月最後の月経が27日〜31日にあって、それから12日後にまた月経が来ました。これって月経きすぎですよね。もともと月経不順とかもなく今まで過ごしてきました。性交渉もしたことがないです。
何かの病気なのでしょうか?不安でたまらないです。

No.1107 - 2014/11/13(Thu) 00:20:04

Re: 月経について / 大塚 志郎
この症状から想像される病態としては無排卵症が考えられますね。
月経周期が整うまではホルモン療法を受けられたらいいと思います。

No.1111 - 2014/11/14(Fri) 13:00:38

Re: 月経について / 匿名
無排卵症というのは治療した方がいいのでしょうか?また妊娠をしにくくなるということはないですか?
No.1112 - 2014/11/14(Fri) 22:25:32

Re: 月経について / 大塚 志郎
もし今すぐに子供が欲しいということでしたら無排卵の方は治療が必要です。
いまは妊娠は考えていないという方でしたら、月経周期を整えるためにホルモン治療を受けられたら良いと思います。

No.1121 - 2014/11/18(Tue) 20:36:15
全2310件 [ ページ : << 1 ... 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 ... 330 >> ]