[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 匿名
教えてください。
妊娠を希望しているのですが、性交渉の際、
あまり濡れずに挿入が難しいので市販のローションを使っています。
ローションを使うと精子が死んでしまう等、何かまずい事はありますか?
よろしくお願いします。

No.1106 - 2014/11/12(Wed) 00:46:32

Re: / 大塚 志郎
性交渉の際のローションが精子の運動になにがしかの影響をあたえるかどうかは、使っている製品によるので、いちがいには言えません。
製品の製造元に聞いてみるしか方法がないかもしれませんね。

No.1110 - 2014/11/14(Fri) 12:57:49
タイミング治療について / 匿名
多嚢胞性卵巣症候群の場合、薬で排卵させてタイミング治療をする、とインターネットで見ました。
タイミング治療をするときは、先生のクリニックでは、いつ排卵する、いつ頑張ればいい、など教えてもらえるのでしょうか?
もしくは自分で排卵検査薬などを使って調べるのでしょうか?
また、先生に教えて貰える場合は、排卵前には頻繁にクリニックに通うのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

No.1105 - 2014/11/10(Mon) 15:07:44

Re: タイミング治療について / 大塚 志郎
多嚢胞性卵巣の方は軽症でしたら内服薬で排卵誘発できますが、重症の方でしたら注射薬による治療が必要となります。
内服薬で治療する方には排卵検査キットも使用してもらい、排卵しそうな時期に超音波検査をして排卵時期を推定します。
注射薬で治療する方は3日に1回超音波検査をして、排卵時期を推定します。

No.1109 - 2014/11/14(Fri) 11:42:56
胸が発達しない / 匿名
高校生の娘のことでご相談します。娘は胸が小さいことにひどくコンプレックスを持っています。まわりの子は豊かな胸があるのに、どうして自分だけは全くないのだろうか。水泳の時間はもちろん、体育等で着替えるだけでもまわりの視線が気になるようです。心無い言葉を浴びることもあるようで自分に自信を無くしてます。自分は病気なんだろうかと思い込んでいます。乳腺があれば出産したら母乳は出るものなのでしょうか?豊胸手術を受けたいとも言いますが、家計にそんな余裕はありません。胸が発達しない病気とかあるのでしょうか?美容整形以外に胸を大きくする方法なんてないですよね?婦人科を受診するとしたらどんな検査をするのでしょうか?母親としてなんて言ってあげたらいいのかわかりません。こちらでご相談するようなことではないかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.1104 - 2014/11/09(Sun) 23:37:20

Re: 胸が発達しない / 大塚 志郎
高校生の女の子の胸が小さいのは本人にとっては大問題でしょうね。
この年齢の女の子の乳房は、ほとんどが脂肪組織で乳腺組織はまだ十分に発達していない子もいます。そういう子も妊娠した時には女性ホルモンの作用を受けて乳腺組織が大きくなってきますので、お産後には母乳がでるようになります。ですから今から母乳の出を心配する必要はありません。
乳腺の発育には女性ホルモンが関係しますので、月経周期が不規則な人はホルモン分泌が悪い可能性があります。そういう方にはホルモン療法が乳腺組織を大きくする可能性があります。

No.1108 - 2014/11/14(Fri) 10:19:53
膣内のポリープ / さぁこ
膣内に親指程度の大きさのポリープができてしまったんですが、入院せずに取ってもらえないですか?
あたしは30代独身の出産経験のないものです。性交経験はあります。
おりものの量が毎日多くて、おりものシートが手放せない状態です。先日別の病院に行くと、親指の大きさくらいのポリープがあり、日帰りの入院手術になると言われました。家族の同伴が必要で、同意書に家族のサインと、別でもう一人サインが必要だと言われました。
家族は母だけで、体の調子が悪いので同伴は厳しく、同伴なしで取ってもらいたいのです。
その病院の先ほんの少し生は手術ではなく、麻酔なしで取れる程度の大きさを微妙に上回るので、念のため家族同伴の日帰り入院手術にしましょうと言われました。同伴なしで取ってもらえないでしょうか?

No.1102 - 2014/11/07(Fri) 19:03:52

Re: 膣内のポリープ / 大塚 志郎
入院が必要かどうかは、十分な麻酔が必要かどうかと関係があります。大きなポリープですと深い麻酔をかける必要があるからです。
局所麻酔で取れるほどの大きさでしたら、同伴者は必要ないことになります。
一度診察を受けていただかないと、お答えは難しいと思います。

No.1103 - 2014/11/07(Fri) 21:42:11
妊娠できるかどうかの検査 / りんご
初めまして。
妊活を始めて3ヶ月です。基礎体温も3ヶ月分あり、恐らくきちんと高温期、低温期があります。
3回とも、排卵日と思われる1週間前からその後5日ぐらい1日おきていどに行為をしましたが、妊娠しておりません。 
焦ってはダメだとはわかっておりますが、少し不安になってきており、一度妊娠するのにあたってなにも障害がないか検査したいと思っています。
まずは私(28才です)だけ検査に伺おうと思っていますが予約はどうお取りすれば宜しいでしょうか?
また伺うのは、生理前、生理中、生理直後等いつが一番効率よいでしょうか?
1日も早く子供が欲しいです!宜しくお願いします。

No.1098 - 2014/11/07(Fri) 00:36:29

Re: 妊娠できるかどうかの検査 / 大塚 志郎
来院されるのでしたら、月経開始した日から5日以内がよろしいかと思います。
その際には基礎体温の記録を必ずお持ちください。

No.1100 - 2014/11/07(Fri) 11:30:07

Re: 妊娠できるかどうかの検査 / りんご
生理中でもいいんですね!ありがとうございます。
No.1101 - 2014/11/07(Fri) 12:51:29
中絶費用について / 匿名
現在9週5日です。
中絶したいのですが分割支払いとかできないのでしょうか…??

No.1097 - 2014/11/06(Thu) 23:15:09

Re: 中絶費用について / 大塚 志郎
残念ですが、分割払いはお引き受けいたしかねます。
No.1099 - 2014/11/07(Fri) 11:27:37
つわりについて / 匿名
今 妊娠9周目くらいです。
つわりが全く無いです。なので赤ちゃんが生きているのか心配です。
次の検診が4週間後くらいなので、それまで不安で、、不安な場合は病院を受診しないと生きているのか確認は出来ませんよね?

No.1095 - 2014/11/05(Wed) 19:15:07

Re: つわりについて / 大塚 志郎
つわりの有無と赤ちゃんが元気かどうかは、あまり関係はありません。つわりが無くても赤ちゃんが元気な人は世の中にいっぱいいますよ。
どうしても赤ちゃんが元気かどうかを知りたければ、超音波検査をするしか知る方法はありませんので、受診されたらどうでしょうか?。

No.1096 - 2014/11/06(Thu) 21:00:38
全2310件 [ ページ : << 1 ... 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 ... 330 >> ]