[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

性行為の次の日出血 / 山田
性行為後次の日出血してて色々調べたんですが分からなくて教えて下さい
ちなみ外出しです

No.5435 - 2023/01/24(Tue) 11:37:27

Re: 性行為の次の日出血 / 大塚 志郎
性行為の後の出血で一番心配なことは、子宮がんの初期症状ではないかという事です。
1年以内に癌検診を受けていない方は、癌検診を是非受けに行ってください。

No.5437 - 2023/01/24(Tue) 12:21:17
妊娠悪阻について / タマキ
妊娠8週目にはいるころから急激に吐き気や倦怠感が強くなり、現在3週間の病休中です。現在は9週目に入り、8週目に比べて吐き気が増強しています。つわりには終わりが来ると分かっているのですが、いつになったらつわりのピークが過ぎるのだろうと心配です。清涼飲料水やゼリー、果物を中心にとり、ビタミンがはいっているサプリと受診先から処方してもらったプリンペランとビタミンB6を内服しています。が、なかなかプリンペランも効かず、もうどうしたらいいのかわかりません。。。
No.5434 - 2023/01/22(Sun) 14:30:15

Re: 妊娠悪阻について / 大塚 志郎
担当の先生はできるだけのことはしてくれていると思います。
嘔吐が頻繁にある方は、当院でも点滴治療を受けられる方がたまにいらっしゃいますので、主治医の先生に相談してみてもいいかもしれませんね。

No.5436 - 2023/01/24(Tue) 12:17:43
月経移動後 2回目の生理 / ま
月経移動前の周期は25日前後だったのですが、仕事の都合で月経移動のためピルを10日間服用し直後の月経はきたのですが、
2回目の月経が1週間遅れています。
受信すべきでしょうか?また、こういったケースは他にありますか?

No.5430 - 2023/01/16(Mon) 12:27:33

Re: 月経移動後 2回目の生理 / 大塚 志郎
月経移動のため中容量ピル(?)を10日間服用した後に月経が開始した時点で、内服したピルの影響は無くなっています。
ですからその後の月経発来が遅れている理由はピルとは関係ないと思われます。
最後の性交渉から2週間たった時点で妊娠検査をしてみてください。妊娠でなければ同じ中容量ピルを再度内服すればいいことになりますね。

No.5433 - 2023/01/17(Tue) 17:04:25
ピル処方 / 辻本 瑠菜
違う産婦人科に通ってます。
生理痛が酷く仕事もままならない状態ですが
今現在通ってる産婦人科の先生は若いから大丈夫との事で保険適用じゃなく自費でのピルのファボワール28というのを処方されています。
よく調べてみると生理痛が酷すぎる月経困難症等だと保険適用のピルが処方されるかなと書いていたので相談させて頂きました。

No.5428 - 2023/01/13(Fri) 23:31:48

Re: ピル処方 / 大塚 志郎
保険のピルと自費のピルの最大の違いは、避妊効果が日本政府により担保されているかどうかという点です。自費のピルは避妊薬として公認されているということです。
もし貴女が避妊効果をそれほど重要視しない方でしたら、月経困難症の適応で保険適応のピルを処方できると思います。

No.5432 - 2023/01/16(Mon) 13:00:22
(No Subject) / あい
相談したいです。
経血の量が少なく、肌荒れがひどいので婦人科を受診したところ、多嚢胞性卵巣症候群と言われました。LHが高く、hba1cが5.9と高いため男性ホルモンが優位になっているとのことでした。顔のUゾーンの肌荒れがひどく、仕事に支障が出ているので、改善したいです。ただ、以前ピルを服用していたところ深部静脈血栓症になったため、ピルはのめません。病院では漢方をもらいましたが、聞いておらず、経血も少ないままです。ルトラール、ノアルテンが効くかもと聞きましたが、血栓症の既往があってものめますでしょうか。また肌荒れを治すのは多嚢胞性卵巣だとできないでしょうか。

No.5427 - 2023/01/13(Fri) 23:29:12

Re: / 大塚 志郎
ルトラールやノアルテンの内服は月経不順の治療が主な目的で、肌荒れに効果があるかどうかは未知数だと思います。
この2つの薬は血栓症はひきおこさないため、深部静脈血栓症の既往があっても内服は可能です。
ピルを飲めなければ次の手は漢方薬ですが、今内服中の薬が効いていないようでしたら、漢方専門医に相談してみてもいいかもしれませんね。

No.5431 - 2023/01/16(Mon) 12:45:56
ヤーズ長期服用中の不正出血 / はるか
はじめまして。いくつか質問させてください。
チョコレート嚢胞と思うとの診断でヤーズを約3年服用中の39歳です。

○ヤーズを2週目に1日だけ飲み忘れました。1週間後の昨日から茶色い不正出血が少量続いており、本日夕方から少量の鮮血になりました。これまで不正出血はありません。このケースは飲み忘れによるホルモンの乱れという認識で良いのでしょうか??@日の飲み忘れの影響が1週間後にくることはありますか?

○一年前程から月経の血が変化しました。毎月休薬後にしっかりきますが、毎回おりものシートで足りるほど少なめの出血量なのに、基本ドロドロというか固形に近いような状態が出ます。ヤーズの影響でしょうか?
原因や改善法はありますか?
血がドロドロになるような食生活や運動不足ではありません。

○上記のような月経の変化や長期ホルモンを服用しての乳癌リスクなどに少しストレスを感じてしまっています。
元々生理痛や不順、月経過多があったわけでもなく、ヤーズ服用後すぐ卵巣の腫れもなくなり、その後異常なしが続いているので主治医に相談しましたが、辞めない事を強く勧められるので、怖くてやめられません。
別の先生のご意見をうかがいたく、質問させてもらいました。よろしくお願いいたします。

No.5426 - 2023/01/13(Fri) 19:36:46

Re: ヤーズ長期服用中の不正出血 / 大塚 志郎
ヤーズのような低用量ピルを内服していれば、飲み忘れがなくても不正出血がおこることはあり得ます。ですから今回の不正出血もピルによるものと考えてもいいと思います。
ただし子宮癌検診だけは毎年受けておいてくださいね。ピルによる不正出血と癌による不正出血は区別がつかないからです。
月経時の出血量が減っているのでしたら、出血の様子がドロドロでも問題ありませんね。
一番最初の診察がチョコレート嚢腫の可能性が高いのであれば、ピルを止めれば再発する可能性が高いと思われます。
ピルを続けるかどうかは、チョコレート嚢腫の可能性がどれだけ高いかによると思いますね

No.5429 - 2023/01/15(Sun) 17:23:55
中絶手術後の出血について / ゆん
先月の12月21日に中絶手術をして当日は出血があったんですが
その後2週間おりものシートに茶色く少し付くだけで
2週間目にレバー状のかたまりと赤黒い出血があり
それから9日ほど少量の血が出続けて
1月12日出血量が増え子宮の痛みもあるので
生理かなと思うんですけど
これは不正出血なのか生理なのか不安です

No.5423 - 2023/01/12(Thu) 22:21:09

Re: 中絶手術後の出血について / 大塚 志郎
この状態では手術をされた先生の診察を受けるのがベストの選択と思いますね。
No.5425 - 2023/01/13(Fri) 17:16:28
全2310件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 330 >> ]