[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

中絶について / 匿名
こんばんわ。彼女が妊娠しました。生理が2週間遅れたので検査したところ陽性でした。彼女はまだ16歳です。自分はもう成人していますが、まだ産むわけにはいかず、中絶を考えています。同意書とうどうしたらいいのでしょうか?教えてください。
No.877 - 2014/06/22(Sun) 00:47:48

Re: 中絶について / 大塚志郎
16歳の彼女の人工妊娠中絶術には、本人の同意はもちろんですが、本人の親の同意が必要です。
具体的に言えば、同意書に彼女の親のサインが必要です

No.878 - 2014/06/23(Mon) 11:39:21

Re: 中絶について / 匿名
ありがとうございました。
No.879 - 2014/06/23(Mon) 21:15:53
性感染症について / 匿名
初めまして。最近おりものの匂いが気になるのですが、性感染症と関係あるのか心配しています。病院でみてもらうべきですか?
No.872 - 2014/06/19(Thu) 17:54:26

Re: 性感染症について / 大塚志郎
この症状から推察されるのは、膣の中で細菌が増えているだろうということです。
どのような菌が関係しているのかは、検査をしない限りわからないので、一度病院で検査を受けるべきだと思います。

No.873 - 2014/06/20(Fri) 09:52:51

Re: 性感染症について / 匿名
おおつかクリニックでも診ていただけるのでしょうか?
No.874 - 2014/06/20(Fri) 12:18:47

Re: 性感染症について / 大塚志郎
当院でももちろん受診できます。
もし来られるのでしたら、保険証を忘れずにお持ちください。

No.875 - 2014/06/21(Sat) 13:00:51
中絶費用について / 匿名
分割払いとかできますか?

また大阪市内で分割払い可能な病院はありますか?

No.870 - 2014/06/17(Tue) 14:30:42

Re: 中絶費用について / 大塚志郎
私の知る限りでは人工妊娠中絶術の費用の分割払いをしている病院は無いと思います。
No.871 - 2014/06/18(Wed) 11:41:28
海外旅行について / 匿名
妊娠6カ月に入るタイミングでハワイ旅行を予定しています。
行って良いと言われる先生とやめた方が良いと言われる先生がいるのですが、大塚先生はどう思われますか?
また、行く場合、何に気を付ければ良いですか?やはりエコノミー症候群対策でしょうか?

No.868 - 2014/06/17(Tue) 07:56:42

Re: 海外旅行について / 大塚志郎
妊娠6か月は比較的安定な時期なので、妊娠中に旅行に行くのであれば今がいい時期だとは言えます。
やめといた方がいいという先生は、「旅行中に出血でもあれば旅先の病院にかかることになるけれども、言葉は大丈夫なのか?」とか、ハワイで病院にかかれば費用は目の玉が飛び出るほど請求されるけど「ちゃんと旅行保険に入っているか」などを心配されていると思います。
もし妊娠中に旅行をされるのでしたら、妊娠前よりエコノミー症候群にはなりやすくなっていますので、1時間に1回は歩き回るなどの対策が必要と思います。

No.869 - 2014/06/17(Tue) 14:26:52
/ かずえ
850で投稿した者です。前回、腸と違うと言われ、病院に行き、採血、レントゲン後診察。来週CT撮影で胸から骨盤まで、何がわかるのでしょうか?婦人科での経緯も話ました。
No.867 - 2014/06/16(Mon) 19:35:07
排卵日4~5日前のトライでは / 匿名
初めまして。
お忙しい中、申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

女の子を希望してまして、排卵日2日前にトライしたつもりが、排卵検査薬と基礎体温から推測すると、排卵日4~5日前のトライであったような気がします。

正直、こんなにも排卵日がずれると妊娠の可能性はないでしょうか⁇
比較的、生理周期は安定してる方だと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

No.864 - 2014/06/16(Mon) 08:55:07

Re: 排卵日4~5日前のトライでは / 大塚志郎
排卵日の4〜5日前に性交渉を持ったとすると、子宮の入り口のところで精子が最低4日間生き続けないと妊娠するチャンスがないことになります。
精子は24時間ぐらいは子宮の入り口の頸管粘液の中で生きているのですが、それ以後は生きている精子はぐっと数が減ると思います。でも可能性が0になるわけではないので、妊娠の可能性が0ではないと思われます。

No.866 - 2014/06/16(Mon) 13:34:45
プロベラ服用量について / 匿名
以前そちらで不妊治療でお世話になったものです。
こちらバンコクへ越し、ようやく不妊治療を開始しましたが、治療のやり方の違いに戸惑っています。

クロミフェン服用の後、排卵済みとなり、黄体ホルモン補充のためにプロベラを処方されました。
本日が高温期1日目です。
が…服用量がプロベラ10ミリを朝夕一錠ずつ5日間と言われましたが、ネットで調べても多いような気がしてなりません。

通常、薬を服用していない周期は排卵までに18日ほどで、高温
期が10日ほどです。

私のようなケースではどのくらいの服用がベストでしょうか?
また、通常、高温期何日目から飲み始めるのがいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

No.863 - 2014/06/16(Mon) 01:36:15

Re: プロベラ服用量について / 大塚志郎
黄体ホルモンの補充のためにプロベラを用いる場合には、日本では保険により1日15mgまでと制限されています。それゆえ日本では15mgを投与した時より20mgを投与した時の方が妊娠率が向上するかどうかのデーターがありません。そのような臨床研究の報告があるかどうかを尋ねてみられたらいいと思います。
それから黄体ホルモンは高温相に入ったらすぐに飲み始めるのですが、高温相が最低2日間続いたら飲み始めればいいと思います。。

No.865 - 2014/06/16(Mon) 13:29:14
全2310件 [ ページ : << 1 ... 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 ... 330 >> ]