[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

着床時期の性交渉 / 匿名
排卵日に性交渉して受精・着床する時期に、性交渉をもつことは控えるべきですか?
No.785 - 2014/03/22(Sat) 11:18:27

Re: 着床時期の性交渉 / 大塚 志郎
排卵日以降の性交渉は特に制限する理由はありません。
No.791 - 2014/03/24(Mon) 13:12:19
おりものの変化について / 匿名
妊娠希望です。
排卵予定日に性交渉を持ちました。
二日後くらいから、おりものの量が増え、さらに、いつもなら白色なのに、乳白色にすこし黄色がかったものです。
どんなことが原因としてありますか?

No.784 - 2014/03/21(Fri) 22:11:13

Re: おりものの変化について / 大塚 志郎
排卵日の前後には子宮口の頚管粘液が増えてきます。
この粘液があるおかげで腟内の精子が子宮内に入っていけるのです。
妊娠を希望されているのでしたら、この粘液が増えてきた時に性交渉をもつようにされたら、妊娠の可能性が高くなります。

No.790 - 2014/03/24(Mon) 13:10:42
たのうほうせい卵巣の治療について / 匿名
私は、超音波検査の結果、たのうほうせい卵巣と診断されたのですが、基礎体温のグラフによると排卵は時々している状態です。
未婚だったので、低用量ピルを飲む治療をする予定だったのですが、体質に合わず断念しました。
この春、結婚予定で、すぐに妊娠したいのですが、大塚先生のところでは、上記の状態なら、どのような治療方針ですか?

No.783 - 2014/03/21(Fri) 21:23:45

Re: たのうほうせい卵巣の治療について / 大塚 志郎
多嚢胞性卵巣の方でも時々排卵してる方でしたら程度としては軽症の方だと思います。
こういう方はクロミッド投与で規則的な排卵が望めるのではないかと思います。

No.788 - 2014/03/23(Sun) 00:50:26
妊娠の確立 / 匿名
妊娠希望です。
妊娠するには排卵日付近に性交渉をするタイミング法と、生理期間中以外で、3日ごとに性交渉するのでは、どちらが妊娠の確立があがりますか?

No.782 - 2014/03/21(Fri) 20:45:53

Re: 妊娠の確立 / 大塚 志郎
排卵日を確実に予想できる方でしたら、排卵日付近に重点的に性交渉をもたれた方が、妊娠率は高くなります。
No.787 - 2014/03/23(Sun) 00:47:51
卵管造影検査 / 匿名
初診なのですが、そちらの病院で超音波下卵管造影検査のみをしていただくことは可能ですか?あと 今生理2日目なのですが、生理終了後何日までなら検査可能ですか?
No.781 - 2014/03/19(Wed) 19:52:40

Re: 卵管造影検査 / 大塚 志郎
超音波下卵管造影検査は造影剤の会社が製造を中止してしまった為に、検査ができなくなりました。
今はX線を用いた卵管造影検査しか行うことはできなくなりましたので、当院でも近くの病院にこの検査を依頼しています。

No.786 - 2014/03/23(Sun) 00:44:44
生理について / 匿名
25歳妊娠希望です。
生理不順で排卵日がわかりません。
生理4日目に性交渉があったのですが、妊娠する可能性はありますか?

No.779 - 2014/03/18(Tue) 07:19:18

Re: 生理について / 大塚 志郎
生理不順の方はそのままでは排卵日がわからないので、基礎体温をつけることをお勧めします。
一般論ですが生理の4日目に妊娠が成立する可能性は極めて低いと思います。

No.780 - 2014/03/18(Tue) 13:22:50
(No Subject) / 匿名
半年前に彼氏ができ、性行為を
はじめてました。
その後から何回も生理が来ていますが、
今までは生理痛などはほとんどない身体
だったのに、彼氏が出来てから生理前や
排卵日などは乳首などが痛くなります。
性行為をしたことにより体質が変わると
いうことはあるのでしょうか?

No.777 - 2014/03/14(Fri) 00:07:28

Re: / 大塚 志郎
性行為そのものがホルモン分泌を変えることはありませんが、彼氏ができたことによる精神的満足感がホルモン分泌を良い方向に変えることはあり得ますね
No.778 - 2014/03/14(Fri) 17:15:45
全2310件 [ ページ : << 1 ... 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 ... 330 >> ]