[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

妊娠する年齢について / 匿名
個人差はあると思いますが、
女性と男性が妊娠しやすい年齢は何歳ですか?

また女性が若くても、男性が若くない場合、胎児に影響はありますか?

No.708 - 2014/02/20(Thu) 18:09:57

Re: 妊娠する年齢について / 大塚 志郎
女性の妊娠しやすい年齢は何と言っても20歳台です。30歳を過ぎると年々妊娠率は下がっていきますし、40歳になってしまうと妊娠率は20台の半分以下になってしまいます。
一方男性は何歳になっても妊娠率に大きな差はありません。若い女性と60過ぎの男性のカップルに子供ができても、胎児にはあまり影響はありません。

No.715 - 2014/02/21(Fri) 11:57:29
妊娠について / 匿名
排卵日の前日に性行為をすると、一般的に妊娠する可能性は何パーセントくらいですか?
No.707 - 2014/02/20(Thu) 18:07:04

Re: 妊娠について / 大塚 志郎
他に不妊症となる因子が無い方でしたら妊娠する確率は20〜40%の間ぐらいだと言われています
No.714 - 2014/02/21(Fri) 09:54:03
中絶について… / りか
今日で生理予定日が4日遅れてます。検査薬をしたらうっすら出てました。これは妊娠でしょうか?1/23〜29生理、性交2/2に避妊もせずだされました。子供20.18.6.4歳の4人居ます。今年44歳で見て貰える人もいず、再婚なので6.4歳は苦労して育てました…
今回は中絶したいのですが、3/19までに中絶は可能でしょうか?今は何週くらいなのでしょうか?よろしくお願いします。

No.706 - 2014/02/20(Thu) 13:07:44
多嚢胞性卵巣 / 匿名
多嚢胞性卵巣の状態で妊娠できた場合、胎児の成長に障害はあるのでしょうか?
No.701 - 2014/02/20(Thu) 07:20:36

Re: 多嚢胞性卵巣 / 大塚 志郎
多嚢胞性卵巣(PCO)の患者さんが妊娠できた場合には、胎児の成長には特に影響はありません。
ただしPCOがない方の妊娠と比べて初期流産の率が少し高いと言われています。

No.705 - 2014/02/20(Thu) 10:14:20
妊娠希望 / 匿名
排卵日4日前に性行為をしても妊娠する可能性は低いですか?
No.700 - 2014/02/19(Wed) 17:55:56

Re: 妊娠希望 / 大塚 志郎
排卵日4日前でしたら、可能性は0ではないですが、かなり低くなってしまいますね。
できれば排卵日の前日または当日にできるのが、望ましいと思います。

No.704 - 2014/02/20(Thu) 10:06:00
胞状奇胎について / さおり
胞状奇胎と診断されました。
そちらで手術することはできますか?

No.698 - 2014/02/18(Tue) 15:31:48

Re: 胞状奇胎について / 大塚 志郎
当院でしたら日帰り手術を受けていただけます。
ただし麻酔を安全にかけられるか確認するために、術前検査を受けていただく必要があります。

No.703 - 2014/02/20(Thu) 10:04:00
多嚢胞性卵巣について。 / 匿名
こんにちは。
既婚者です。
一年半ほど前に他の婦人科に多嚢胞性卵巣だと診断されました。当時は妊娠希望していなかった為、ピルの服用を勧められ1年服用しました。そして、妊娠を望むようになり去年の11月ごろにピルをやめ自然な生理は来たのですが血液検査の結果、まだ排卵はしていませんでした。
この結果から今度は排卵誘発剤を勧められましたが治っていないショックからその日は排卵誘発剤をもらわず帰りました。
身内にその事を言うと「他の病院でも見てもらいなさい。」との事でした。今月の5日から基礎体温をつけはじめました。
おおつか先生に診ていただいたら排卵誘発剤を飲まない自然妊娠の方法は見つかりますか?
また多嚢胞卵巣は片方だけという可能性はありませんか?
長々とすみません。
お手すきの時にお答えいただければ幸いです。

No.697 - 2014/02/18(Tue) 14:59:14

Re: 多嚢胞性卵巣について。 / 大塚 志郎
すぐに妊娠を希望しない多嚢胞性卵巣の方には私もピルを処方します。しかしこの投薬は病気を治す目的ではなく、病気をそれ以上悪化させないために行うものなのです。
そういう患者さんが妊娠を希望するようになれば、なんらかの形での排卵を助ける薬が必要となります。
多嚢胞性卵巣の程度が軽い方でしたら漢方薬で排卵する方もありますし、程度が重症の方は卵巣を刺激する注射薬が必要ということになります。
一度診察を受けていただければ、どの程度の薬が必要なのかというお話をできると思います。

No.702 - 2014/02/20(Thu) 10:01:32
全2310件 [ ページ : << 1 ... 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 ... 330 >> ]