10代の頃から生理不順で悩んでいました。 婦人科も何箇所か通い、超音波や血液検査、がん検診などしてもらっていましたが結局の所はホルモンバランスの乱れのせいかな?? との事で診断名はついていませんでした。 第一子は自然妊娠し、第2子を望んで婦人科受診した際にエコーで多嚢胞性卵巣と初めて言われました。 第2子は排卵誘発剤の内服&注射で無事4ヶ月程で妊娠&出産。 その後、1度自然妊娠しています。 質問は以下の点です。 ?@多嚢胞性卵巣と診断がつくまで10年近く経ってますが、そんなに分からないものなのでしょうか?? ?A詳しく調べた所、卵巣がん、子宮体癌などのリスクに繋がると書いており、今36歳ですが長い年月エストロゲン優位の状態が続いてた可能性があると言うことでとても不安です。 今からピルなどで治療開始すればリスクはかなり下がりますか??
|
No.4614 - 2021/09/05(Sun) 16:27:09
| ☆ Re: 多嚢胞性卵巣について / 大塚 志郎 | | | 第一子を自然妊娠したところを見ると、そのころは多嚢胞性卵巣でも軽症だった可能性がありますね。 そのころに貴女を診察した医師は多嚢胞性卵巣の診断をつけるのは無理だったと思われます。 多嚢胞性卵巣の方で月経が不順な方はピルで治療を受けられたら良いと思います。 月経不順が無い方の場合でも、ピルは卵巣癌の発生率は明らかに下げるので飲む価値はあると思いますね。
|
No.4616 - 2021/09/05(Sun) 17:33:48 |
|