[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

プラノバール錠 / あち
初めて質問させていただきます。

前回生理7/26から31日
排卵予定8/8
次回生理予定日8/23

8/23に旅行予定のため
月経移動をするために、プラノバールを8/14から10日間
服用するよう処方していただきました。
14日の夜から21日の夜までは毎日飲んでいて、
23日の予定がなくなったため、21日に服用を辞めました。
17日と22日に性行為(膣内射精)をしているのですが、
ネットの情報でプラノバールは避妊目的には即効性がなく
飲み続けないと避妊効果がないという風に書いてあるのをみました。
プラノバールの作用で排卵が促されるという記事もみたのですが
よくわからず、
現在妊娠を望んでいるので避妊効果がなくてもいいのですが、
この場合妊娠する確率はあるのでしょうか?

No.4588 - 2021/08/25(Wed) 02:05:14

Re: プラノバール錠 / 大塚 志郎
プラノバールは内服開始時に排卵を誘発することがあります。
プラノバールを14日から飲み始めているのでしたら、17日に排卵する確率は低いですが少しだけありますね。
内服終了して1週間以内に月経があるはずですので、1週間たっても発来しなかったら妊娠検査をしてみてください。

No.4590 - 2021/08/25(Wed) 09:48:06
キャビテーションについて / G
いつもかかりつけでお世話になっております。

先月から痩身エステでキャビテーションというものをあてるようになりました。
肝臓に負担がくる機械みたいなのですが、ピルを服用しているので、少し気になっています。

キャビテーションは、毎日あてると疲れや、やる気・食欲が減退しました。
ネットで調べると2〜3日に1回が良いとありました。

今後は2〜3日に1回にしようかなと思いますが、その頻度でもピルと併用しても肝臓への影響は大丈夫でしょうか?

気になる場合は、ピルを貰う際に、血液検査もお願いしていいものですか?

よろしくお願いいたします。

No.4584 - 2021/08/23(Mon) 10:44:45

Re: キャビテーションについて / 大塚 志郎
キャビテーションが肝機能に影響が出るかどうかは私は専門外なのでよくわかりません。
ただし肝機能に影響が出るかどうかは血液検査をしてみればわかることなので、もし次回に血液検査を受けられるのでしたら、朝ごはんを抜いて受診してください

No.4586 - 2021/08/23(Mon) 19:02:18

Re: キャビテーションについて / G
わかりました。
気になったら血液検査してもらおうと思います。
ありがとうございます

No.4587 - 2021/08/23(Mon) 22:58:11
月経随伴性気胸について / あ
質問失礼します。高校3年生です。
私は1年と3ヶ月ほど前に月経随伴性気胸と診断されて手術をし、その後はヤーズフレックスでホルモン治療を続けているのですが、生理周期では無い時、たまに手術をした右胸あたりがズキズキとすることがあります。それはちょっとしたら治るのでいつもほっておいてたんですけど、今年は大学受験ということもあって、痛みがある時に放っておいていいのかが不安です。このままでいいのでしょうか? あと、この病気になっても妊娠はできるのでしょうか。

No.4583 - 2021/08/22(Sun) 17:06:52

Re: 月経随伴性気胸について / 大塚 志郎
月経随伴性気胸の方は、症例により再発をしてしまうことがあるので手術をしていただいた胸部外科の先生に診ていただいた方がいいと思います。
妊娠を希望される時期が来たら、ヤーズフレックス内服を中止してすぐにでも妊娠していただけるように治療が必要になるかもしれません。

No.4585 - 2021/08/23(Mon) 17:54:27
50才の避妊法 / ユキ
彼氏にゴムをつけずにしたいと言われましたが…
年齢が50才です。
おすすめの避妊法を教えてください。

No.4579 - 2021/08/21(Sat) 23:28:13

Re: 50才の避妊法 / 大塚 志郎
貴女の年齢が50歳なら、低用量ピルは勧められませんね。
子供を産んだことがあるなら、ミレーナ挿入がお勧めという事になりますね。

No.4582 - 2021/08/22(Sun) 16:57:26
セラゼッタ / 山田なな
中絶後にミニピルを1年間内服後、6月末にピルを中止し今月12日に生理がきましたが1週間以上経った今も生理が続き止まりません。いつぐらいまで続くのでしょうか??出血量は2日目の生理ぐらいの量で色は鮮血になります?
No.4578 - 2021/08/20(Fri) 23:22:07

Re: セラゼッタ / 大塚 志郎
ピルの内服を中止した後に月経周期は元通りになるのに時間がかかる方があります。
出血が1週間以上続いているのでしたら、婦人科でホルモン剤の投与を受けた方がいいと思いますね

No.4581 - 2021/08/22(Sun) 16:55:31
低用量ピル / た
低用量ピルを服用する事になったのですが
生理1日目から服用開始したら生理は何日くらいで終わりますか?

No.4577 - 2021/08/20(Fri) 19:09:29

Re: 低用量ピル / 大塚 志郎
ピルを初めて内服する方が何日出血するかは、個人差があるので予測は難しいですね
No.4580 - 2021/08/22(Sun) 16:52:43
ミレーナの処置について / ひと
ミレーナの装着を希望しています(避妊目的です)

私は45歳で出産経験はありませんが、先日ピルの処方を
別の病院に相談した際、年齢や喫煙歴よりミレーナを
勧められました。

本日生理が始まり、できましたら今回の生理中に処置を終えたいと考えています。

事前検査が必要で、当日に装着まではできないと思うのですが、土曜日(21日)に
検査を受け、問題なければ月曜日(23日)に処置というのは可能でしょうか。

https://www.otsuka-clinic.jp/column/3628/
を拝見したところでは、13日から生理が始まり、16日に診察を
とありましたので、事前検査は生理中でもできるようですが、そもそも事前検査は生理中でもできるのでしょうか。

また、装着費用と、事前検査の費用を教えてください。
よろしくお願いします。

No.4575 - 2021/08/19(Thu) 00:14:55

Re: ミレーナの処置について / 大塚 志郎
45歳で未経産の方のミレーナ装着はかなり難しいですね。
子宮の形状によっては挿入できない方もいらっしゃいます。
事前検査はできれば月経前に行いたいと思いますので、8月中に受診していただいて9月に挿入できるかどうかを検討することになります。
避妊目的でミレーナを入れる方は保険対象外ですので、費用は3.2万円ほどかかりますよ。

No.4576 - 2021/08/20(Fri) 12:35:51
全2310件 [ ページ : << 1 ... 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 ... 330 >> ]