[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

21錠のピルですが22日目に飲み終わり / あい
フリウェルuldを服用中です。
21錠のピルですが22日目に飲み終わり1日のんでいない事がわかりました。
次回は何日から飲み始めれば良いでしょうか。
飲み始め4/29飲み終わり5/20です。
お忙しいとは思いますがお返事頂けると幸いです。

No.4381 - 2021/05/21(Fri) 13:37:59

Re: 21錠のピルですが22日目に飲み終わり / 大塚 志郎
飲み忘れが無い方でしたら休薬は7日間取っていただくのですが、いつ飲み忘れたかが不明の方は休薬を4日間にした方が排卵を抑制する効果を考えると望ましいですね。
ですから5月25日から次のシートを飲んでいただくといいと思います。

No.4383 - 2021/05/21(Fri) 18:57:31
妊娠初期です / ななし
妊娠に気づかなかった時に漢方薬の安中散や、葛根湯を服用しました。
ロキソニンも一度服用してしまっていますが大丈夫でしょうか?

No.4380 - 2021/05/21(Fri) 12:29:29

Re: 妊娠初期です / 大塚 志郎
これらの薬は絶対に飲んではいけない薬ではなく、「治療上の有益性が危険性を上回ると判断された」のなら内服しても良いとなっています。
よほど多量に内服したのでなければ問題は無いという事です。

No.4382 - 2021/05/21(Fri) 18:53:51
ミレーナについて / P
こんにちは。
30代の経産婦です。
ひどい偏頭痛と排卵痛、生理前のひどいイライラに悩んでいます。
産前に生理痛でピルを服用していましたが、合わず。
いろいろ試しましたが薬が合わなかったりでいまは漢方でしのいでいます。
調べるとミレーナがいいのではと思いここにたどり着いたのですが
月経関連の頭痛、PMSにもミレーナは有効でしょうか?
また保険が適応されるかも知りたいです。
今後妊娠予定はないです。
よろしくお願いします。

No.4378 - 2021/05/21(Fri) 06:18:13

Re: ミレーナについて / 大塚 志郎
排卵痛と生理前のひどいイライラに悩んでおられるようですが、ミレーナはPMSとか排卵痛には効果があまり期待できませんね。
貴女みたいな方には、3か月飲み続けるタイプの低用量ピルが効果があるのではないかと思いますね。

No.4379 - 2021/05/21(Fri) 10:06:29
ピル服用中の出血 / なな
フェリウル配合錠LD「モチダ」
初めての服用から3錠目くらいで少量の出血がありました。そこから1週間ほど同じくらいの量の出血が続き、本日生理レベルの出血があります。
●このまま出血が続くのか
●量は増える一方なのか
●休薬中には生理がくるのか

初めての服用だけあって心配事が多いです。

No.4374 - 2021/05/19(Wed) 17:46:48

Re: ピル服用中の出血 / 大塚志郎
ピルの飲み初めに出血が続くのは、よく見られる副作用ですね。
当院では4日以上出血が続く場合には出血を止めるお薬を処方していますので、できるだけ早く来院されたらいいと思います。

No.4376 - 2021/05/20(Thu) 11:15:03
ホルモン補充療法についての体調 / まゆたん
こんにちは。47歳です。前回も上記の件名でお話聞いて頂いた者です。セカンドオピニオン的に先生のご意見がとても参考になるので、またお話させていただきます。
エストラーナテープを1週間使用中、辛い動悸と胸の圧迫感があり、主治医に中止を勧められました。その前はメノエイドコンビパッチ、ルエストロジェルを使用中も同じ副作用があり、ホルモン剤を変えています。(すべて黄体ホルモン剤と併用です。HRTは2月末から開始しています)
ホルモン剤が合わない体質はやはりあるのでしょうか。更年期特有の不快な症状はほぼ緩和しているので、HRTはやめたくないのが正直なところです。
また、中止してしばらく様子を見ますが、また再開してもホルモンバランス等に影響はないのでしょうか。
ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

No.4372 - 2021/05/19(Wed) 15:02:06

Re: ホルモン補充療法についての体調 / 大塚志郎
更年期特有の不快な症状はほぼ緩和しているのであれば、HRTはやめたくないという気持ちはよくわかります。
辛い動悸と胸の圧迫感はエストロゲンの量が多すぎる兆候だと思われます。
ル・エストロジェルはプッシュする回数や押す深さで投与量を変更できますので、自分にとってちょうどいい量を探して見られたらいいと思います。

No.4375 - 2021/05/20(Thu) 11:12:39

Re: ホルモン補充療法についての体調 / まゆたん
いつも、丁寧なご回答ありがとうございます。
とりあえずホルモン療法は今止めていて、生活習慣や、ヨガなど体を動かす努力をして体調を整えるように頑張ってみます。
お医者様にはいろいろな方がいらっしゃいますが、大塚先生のような本当に困っている人のために尽くす方はそういらっしゃないと思います。
素晴らしいお心遣いに感謝します。
ありがとうございました。

No.4406 - 2021/05/29(Sat) 09:47:32
不正出血か着床出血か / もも
生理痛緩和のためにピル(ヤーズフレックス)を3年近く服用しています。休薬期間と病院になかなか行けないことが重なって、5/2〜5-7までピル服用を中止していました。(ちなみにこの期間での出血はありませんでした。)その間、5/5に膣内射精、5/6に膣外射精をしています。5/8から服用を再開、5/15に飲み忘れを発覚、5/16に飲み忘れを含めた2錠を服用しました。いつもなら、飲み忘れが2回続くと不正出血が起こり、1回の飲み忘れで不正出血が起こることはありませんでしたが、本日5/19に不正出血がありました。これは着床出血ではないかと心配になり、その可能性を判断していただきたくご連絡差し上げました。ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
No.4371 - 2021/05/19(Wed) 12:51:11

Re: 不正出血か着床出血か / 大塚 志郎
5月5日か6日に妊娠が成立したとすると、5月20日には妊娠検査が陽性となるはずです。
薬局で妊娠検査キットを買ってぜひ検査をしてみてください。

No.4373 - 2021/05/19(Wed) 17:32:23

Re: 不正出血か着床出血か / もも
ご回答ありがとうございました。
5/20朝の時点で、陰性でした。よって、この不正出血は長すぎる休薬期間と飲み忘れに夜ものなのでしょうか?飲み忘れの数日後に不正出血が来るのは初めてで、何よりも、いつもの休薬期間より大分多い量の出血なので少し不安です。休薬期間中の出血は、いつも下着が少し汚れる程度で休薬期間の最終日か最後の2日にあります。
度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

No.4377 - 2021/05/20(Thu) 21:36:59
生理について / スプーン
いつも同じ間隔で生理が来るのですが、今回は生理開始日で生理が始まったものの、とても量が少ないです。今までこんなことがなかったので、病気かと不安です。病院を受診すべきでしょうか。
No.4368 - 2021/05/16(Sun) 20:29:44

Re: 生理について / 大塚 志郎
いつもと違う月経量で一番気になるのは、妊娠の可能性があるかどうかです。
その理由は、妊娠の初期に不正出血をおこすことがあるからです。
妊娠の可能性が無い方でしたら、翌月まで様子をみておいても問題はないです。

No.4370 - 2021/05/19(Wed) 12:18:25
全2310件 [ ページ : << 1 ... 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 ... 330 >> ]