[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

織物について / S
前回生理が5月5日から11日まででした。
29日周期です。
性行為を昨日15日にしました。
ゴム無しの外出しです。
今日の朝から織物が出るようになりました。
伸びる白い透明な感じです。
妊娠した可能性は高いでしょうか?
妊娠は望んでいません。

No.4367 - 2021/05/16(Sun) 18:35:53

Re: 織物について / 大塚 志郎
伸びる白い透明な感じのおりものは、排卵したという事を示すサインですね。
ですから貴女は排卵日に性交渉を持った可能性が高いという事を意味しています。
もし妊娠を望んでいないのでしたら、72時間以内に緊急避妊ピルの内服をお勧めします。

No.4369 - 2021/05/17(Mon) 11:54:42
ピル内服中の / さやか
ヤーズフレックス内服中のものです。
ピル内服中に家庭用EMS機器を使用するのは大丈夫でしょうか?
振動で血栓などの発症が高くなるなどはないでしょうか。
主に筋肉をほぐしたり、筋肉増強目的で使用します。
説明用紙には何も書いてませんでした。

No.4365 - 2021/05/08(Sat) 21:19:42

Re: ピル内服中の / 大塚 志郎
ピル内服中に家庭用EMS機器を使用したときにどうなるかという報告は、残念ながら無いと思います。
ですから使用して良いとも悪いとも言えない状況ですね。
もし使用するなら、ピルを内服していない休薬期間中に試してみたらどうでしょうか?

No.4366 - 2021/05/10(Mon) 13:50:57
ホルモン補充療法についての体調 / まゆたん
47歳です。
先日も、上記の件名でご質問させて頂いた者です。
現在、メノエイドコンビパッチを使用して来週で1ヶ月になりますが、使用するようになってから胸の動悸を強く感じやすくなることがあります。
内科で心電図等の診察をしましたが問題ありません。
特に心臓の持病などもありません。
強いドキドキは、HRTをするようになってから気になります。
関連はあるのでしょうか。
中止した方が良いでしょうか。
よろしくお願い致します。

No.4360 - 2021/05/05(Wed) 15:29:47

Re: ホルモン補充療法についての体調 / 大塚 志郎
メノエイドコンビパッチはどちらかというとホルモンの量が多いホルモン剤だと思います。
胸の動悸はホルモンが効きすぎているときにもおこりますから、次回の受診時にホルモン量の少ない薬剤に変更することも考えてもいいかもしれません。

No.4363 - 2021/05/06(Thu) 20:30:48

Re: ホルモン補充療法についての体調 / まゆたん
ご返信ありがとうございます。
次回、婦人科受診の際に医師に相談してみます
ありがとうございました。

No.4364 - 2021/05/07(Fri) 09:59:50
ミレーナについて / まぁ
初めてまして。40代の経産婦です。2年前ぐらいに子宮筋腫が見つかり、大きさは2センチぐらいで出来てる場所もあまり良くはないみたいなのですが経過観察中です。最近出血の量が酷くて夜用ナプキンでも2時間が限度なくらいの量があります。痛みも酷く仕事にも差し支えがあるのでミレーナを考えています。こういう場合筋腫があっても装着可能でしょうか?
No.4359 - 2021/05/04(Tue) 20:42:36

Re: ミレーナについて / 大塚 志郎
ミレーナが挿入可能かどうかは筋腫のできている位置によります。
一度受診していただいて筋腫の位置を確認させていただいてから、装着可能かどうかを判断したいと思います。

No.4362 - 2021/05/06(Thu) 20:27:46
ヤーズ服用中、生理が来ない / a
現在ヤーズを服用している者です。1シート白い錠剤まで飲み終えたのですが、生理が来ませんでした。この場合次のシートを飲んでも大丈夫なのか、それとも病院に行くべきなのかどうするのがいいのでしょうか。
No.4358 - 2021/05/03(Mon) 21:39:11

Re: ヤーズ服用中、生理が来ない / 大塚 志郎
ヤーズの飲み忘れが無いのでしたら、月経が発来しなくても次のシートの内服を開始してください。
飲み忘れがある時には、念のために最後の性交渉から2週間後に妊娠検査をしておいてください。

No.4361 - 2021/05/06(Thu) 20:25:21
(No Subject) / あど
軽度異形成と言われて現在通院をしています。病院が遠いので近いところを探しているのですが、そちらでは簡易検査の方と組織診?のほうでそれぞれおいくらしますか?
No.4355 - 2021/05/01(Sat) 12:26:26

Re: / 大塚 志郎
当院では細胞診による検査のみを行っています。
組織診が必要な方は手術が必要になる可能性があるので、手術に対応できる病院に紹介しています。

No.4357 - 2021/05/03(Mon) 21:10:24
中絶手術について / 吉
すみません、既婚してますが、必ず配偶者がサインいないといけませんか?
No.4354 - 2021/04/30(Fri) 22:21:02

Re: 中絶手術について / 大塚 志郎
法律では中絶手術を受けるためには、配偶者の同意が必要ということになっています。
ただし配偶者によるDVがある場合には、この同意は必要ではないという通達が厚労省から出されています。

No.4356 - 2021/05/03(Mon) 21:05:58
全2310件 [ ページ : << 1 ... 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 ... 330 >> ]