おおつかレディースクリニックへの相談窓口

長年にわたり掲示板をご利用いただき、心より感謝申し上げます。
私の定年退職に伴い、掲示板を閉じることになりました。
皆様の温かいご支援に深く感謝するとともに、これからもお健やかにお過ごしください。

おおつかレディースクリニック
院長 大塚志郎

初診について / ぽん
不妊治療を検討しているのですが、まずは不妊治療について知るべく、主人と診察にうかがうことは可能でしょうか?
No.5765 - 2023/09/28(Thu) 19:10:59

Re: 初診について / 大塚 志郎
納得がいくまでご説明するのはやぶさかではないのですが、できれば当院の一番忙しい時間帯である、平日の18時台は避けていただきたいのですが・・
No.5769 - 2023/09/28(Thu) 20:44:17

Re: 初診について / ぽん
ご返信ありがとうございます。そうしましたら平日の18時台は避けてうかがうようにします。お忙しい中ありがとうございました。
No.5770 - 2023/09/29(Fri) 12:39:38
3ヶ月生理がこない / かぁ
三年前に稽留流産をしてから生理不順になり、周期も短かったりはあったものの3ヶ月こない事は初めてて妊娠も希望していたことから検査薬をしたところ陰性でした。特にストレスもなく過ごしてはいましたが、年齢も39歳ですし、何か異常があるのか一度、診てもらった方がいいのでしょうか。ちなみに基礎体温はガタガタです。
No.5764 - 2023/09/28(Thu) 06:48:17

Re: 3ヶ月生理がこない / 大塚 志郎
流産のあとに、排卵周期が戻らなかったケースだと思いますね。
是非いちど基礎体温を持って受診してください。
妊娠するためには排卵誘発治療が必要な方だと思われます。

No.5768 - 2023/09/28(Thu) 20:41:35
休薬期間の生理について / ひ
9/1よりドロエチ配合錠を飲み始めて現在休薬3日目なのですが、未だ生理は来てないのですが問題ないのでしょうか?
生理が来なくてもそのまま休薬期間が終われば新しいシートを飲み始めても問題ないですか?
妊娠はしてないです。

No.5763 - 2023/09/27(Wed) 09:42:47

Re: 休薬期間の生理について / 大塚 志郎
ドロエチは月経量を減らす効果がありますので、休薬期間に月経が発来しないこともよく見られることです。
月経が無くても休薬期間が終われば新しいシートを飲み始めてください。

No.5767 - 2023/09/28(Thu) 20:38:47
生理がこない / みさ
今まで生理が遅れることはなかったのですが、初めて生理予定日から2週間経っても生理が来ていないです。性交渉はしておらず、強いストレスがあったとか過度なダイエットなど心当たりがないので不安なのですが、一度診てもらった方がいいでしょうか。年齢は29歳、妊娠歴なしです。
No.5762 - 2023/09/27(Wed) 08:22:38

Re: 生理がこない / 大塚 志郎
月経が2週間も遅れているのでしたら、一度婦人科を受診してホルモン剤の投与を受けられたら良いと思います。
No.5766 - 2023/09/28(Thu) 20:35:57
葉子 / 泉田
オンライン診療希望です。
ホルモン補充療法を8年ほど受けておりますが、仕事が忙しく、28日に1度診察に行くのがなかなか大変です。
あと、今年で60歳になったのですが、ホルモン補充療法をしていただくと、調子がとてもいいのでできれば検査を受けながら保険診療でなくても継続希望です。
ご対応お願いできますでしょうか。

No.5756 - 2023/09/22(Fri) 09:23:58

Re: 葉子 / 大塚 志郎
60歳をこえた方にホルモン補充療法を行う場合には、社会保険の検査官によっては「この年齢になってからのホルモン補充療法は保険では認められない」と言ってくる可能性があります。
しかし保険を使用しなければ検査官は何も言う権限はないので、少し自己負担金が増えますが、治療を継続することは可能です。

No.5761 - 2023/09/24(Sun) 17:51:10
(No Subject) / わん
タイミング法を実践していますが、もし着床している場合はその後に性交したら流産の可能性はあるのでしょうか?
No.5755 - 2023/09/18(Mon) 20:03:24

Re: / 大塚 志郎
着床後の性交渉が妊娠率に影響するという報告がありますので、排卵したことが基礎体温で確認された後は性交渉は控えめがいいかもしれませんね
No.5760 - 2023/09/24(Sun) 17:46:16
保険適用について / はい
保険適用なしでのピル処方を希望しているのですが、血液検査や子宮頸がんの検診も保険適用なしで行っていただけるのでしょうか。
No.5753 - 2023/09/17(Sun) 08:33:43

Re: 保険適用について / 大塚 志郎
血液検査も子宮癌検診も保険を使って行う事ができますが、保険を使用しないでほしいというご希望でしたら、自己負担の額がアップしますが、ご希望に沿った方法で行います。
No.5758 - 2023/09/24(Sun) 17:25:09
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 43 >> | 過去ログ ]