おおつかレディースクリニックへの相談窓口

長年にわたり掲示板をご利用いただき、心より感謝申し上げます。
私の定年退職に伴い、掲示板を閉じることになりました。
皆様の温かいご支援に深く感謝するとともに、これからもお健やかにお過ごしください。

おおつかレディースクリニック
院長 大塚志郎

陰部のかゆみ / 匿名
こんにちは。
数日前からおりものの量が増え、陰部がとてもかゆいのですが、受診したほうがいいのでしょうか?

No.5619 - 2023/05/31(Wed) 17:43:59

Re: 陰部のかゆみ / 大塚 志郎
痒みがある時は炎症がおきている証拠ですので、治療を受けた方が良いと思いますよ。
No.5620 - 2023/05/31(Wed) 19:46:08
生理の日程 / 中川
こんにちは。
ピルの服用はしたことがないのですが、旅行の予定があり生理がかぶりそうなので生理の日程をずらしたいです。
そういったピルの処方はされていますか?されいるのであれば受診したいです。
旅行は7月末から8月にかけて行く予定なのですが、受診する場合いつ頃お伺いすればいいでしょうか?

No.5617 - 2023/05/31(Wed) 12:24:46

Re: 生理の日程 / 大塚 志郎
月経の予定日をずらしたい場合には、予定日を遅らせる方法と早める方法とがあります。
お勧めは早める方法ですが、この場合には6月ごろから準備をする必要があります。
6月の月経が開始したら5日以内に一度来院されたらいいと思います。

No.5618 - 2023/05/31(Wed) 16:26:17
低容量ピル 飲み忘れ / な
こんにちは。
低容量ピルを服用しているのですが先週飲み忘れてしまいました。
飲み忘れから3日後位〜現在出血があるのですが、ピルを再開したい場合は今すぐに新しいシートから飲んでもいいのでしょうか?
飲み忘れは1シート目の1週目の途中で飲み忘れてしまいました。
よろしくお願いいたします。

No.5614 - 2023/05/29(Mon) 10:16:36

Re: 低容量ピル 飲み忘れ / 大塚 志郎
低用量ピルの内服を飲み忘れて出血が始まってしまった場合には、避妊の効果は無くなってしまいます。
この場合には次の月経の発来を待って、月経の初日からスタートすることになります。
ピルの目的が避妊でない場合には、残りのピルをそのまま飲み続けてもらってもいいですよ。

No.5616 - 2023/05/29(Mon) 13:05:38
骨粗鬆症薬 / あさおか
先日処方していただいた
骨粗鬆症薬
薬局と歯医者で副作用の話を聞き
躊躇しています
年齢的に歯周病予防などに
気をつけ歯医者通いを続けたいのですが、
他の薬、またはカルシウム薬など
方法はないのでしょうか
一ヶ月後の検診時にお聞きしたいとは思いますが
前段階で、おおまかに違う方法はないのか
教えていただけたら、ありがたいです

No.5613 - 2023/05/28(Sun) 16:27:53

Re: 骨粗鬆症薬 / 大塚 志郎
骨粗しょう症治療薬にはいろいろなものがありますが、治療効果の高い部類に入るのがビスホスホネート製剤ということになります。
この薬を飲んでいる間は抜歯する時やインプラント治療をするときには、顎骨壊死という副作用が知られています。
抜歯する必要がある時には1か月前に薬の服用を中止すれば問題はありません。
ビスホスホネート製剤より効果がマイルドな薬に変えるとしたら、ビタミンDを投与する方法が考えられますね

No.5615 - 2023/05/29(Mon) 13:01:00
中絶 / 匿名
妊娠8週目なんですけど、費用はどのくらいかかりますか?
No.5611 - 2023/05/24(Wed) 00:58:12

Re: 中絶 / 大塚 志郎
当院では妊娠10週未満の方の手術をお引き受けしています。
術前検査が3万円弱、手術代が10万円の費用がかかります。

No.5612 - 2023/05/24(Wed) 12:10:08
子宮内膜増殖症の治療について / 木村幸子
不正出血が続いたので1月に子宮内膜増殖症。異形なしと診断されました。このままにしておいても、度々大量出血を繰り返すだけだから器具を入れましょうと言われました。ためらい続けて、5月に生理が長く、量が増えてしまったので病院へ行き内膜の厚みを検査。ホルモン剤を飲んで止血し、生理が来たら器具を入れるから!あなたにはその治療しかない!器具入れる一択です!と強く言われました。私は48歳で出産経験なしですが、膠原病で薬を複数飲んでいるからなのかな?と思うのですが、質問に回答いただけず納得いかないまま、治療を受けるべきかすごく不安で、悩んでいます。
No.5607 - 2023/05/21(Sun) 13:32:38

Re: 子宮内膜増殖症の治療について / 大塚志郎
異型性のない内膜増殖症の治療としてはプロゲステロン製剤を投与する方法が一般的ですね。
膠原病で多数の薬剤を飲まれているのでしたら、それらの薬の中のどれがプロゲステロン製剤と相性が悪いのかを聞いてみられたらどうでしょうか?
出産経験のない方にミレーナを挿入する方法は、子宮の形によっては入れるのがかなり困難ですので、そちらの方法についても詳しく聞いてみられたらいいと思いますね。

No.5609 - 2023/05/22(Mon) 00:33:08

Re: 子宮内膜増殖症の治療について / 木村幸子
すぐにご回答いただきありがとうございます。ちなみに、出産経験はないですが2019年に子宮鏡下手術で、粘膜下筋腫と頚管ポリープを切除した経験があります。だからでしょうか?色々ネットで調べすぎて疲れてきました。治療を受けた先生に聞くのが1番ベストですよね。疑問があれば主治医に聞くのはあたりまえだとは思うのですが…
No.5610 - 2023/05/22(Mon) 07:27:20
更年期障害治療 / 上松 恵子
こんにちは。
半年ほど前から、ひどい浮腫と息切れやだるさで、通勤の階段を登ることも辛くなってきました。
肩こりや頭痛も続いており、もしかしたら更年期障害かと思うようになりました。
プラセンタ注射は保険適用で受診できますでしょうか

No.5606 - 2023/05/21(Sun) 07:46:13

Re: 更年期障害治療 / 大塚志郎
残念ですがプラセンタ注射薬は現在は出荷停止となっております。出荷再開は来年2月頃ではないかと言われていますが、まだ確定ではないようです。
更年期障害の治療法としては、ホルモン補充療法とか漢方療法とかがありますので、一度相談されたらいかがでしょうか?

No.5608 - 2023/05/22(Mon) 00:26:26
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 43 >> | 過去ログ ]