おおつかレディースクリニックへの相談窓口

長年にわたり掲示板をご利用いただき、心より感謝申し上げます。
私の定年退職に伴い、掲示板を閉じることになりました。
皆様の温かいご支援に深く感謝するとともに、これからもお健やかにお過ごしください。

おおつかレディースクリニック
院長 大塚志郎

月経がたまにしか来ない / ニコ
数年前から月経が3ヶ月〜半年に一度しか来なくなりました。現在も約半年来ていない状態です。
かかりつけの婦人科はなく、色んなクリニックでその時その時処方された月経を起こす薬で対応してきました。
半年前に行ったクリニックで初めて子宮の検査をしていただいたところ、子宮内に小さなポリープがあるとは言われています。
時々下着に極少量の血が付きますが、一度きりで月経と言える状態にはなりません。
早めに病院に行くようにした方がいい状態でしょうか?

No.6078 - 2024/11/15(Fri) 18:45:12
ピル長期服用での不正出血 / なお
数年トリキュラーを服用しています。
飲む時間が7時間以上遅れる日が多かったためか、7錠目あたりで不正出血をしてしまいました。鮮血で生理時ほどの量が出ているため、産婦人科を訪れたところ一旦服用を中止し様子を見るよう言われました。
ピルの再開時期としては不正出血が収まるまで待つ必要がありますか?
それともピルを途中で中断した場合は7日後再開なのでしょうか?

No.6076 - 2024/11/11(Mon) 12:41:52

Re: ピル長期服用での不正出血 / 大塚 志郎
ピルを途中で内服した場合は7日間休薬するのは少し開けすぎると思います。
私のクリニックでは4日もしくは5日間の休薬としていますが、主治医の判断によるのでお問合せしてください

No.6077 - 2024/11/12(Tue) 12:44:18
(No Subject) / ひかりん
無月経です。ピルを飲むことに抵抗があり、漢方でホルモンを調整できますか??
No.6073 - 2024/11/07(Thu) 00:45:50

Re: / 大塚 志郎
漢方薬の効果は弱いので(マイルドに効くとも言えます)無月経の方に消退出血をおこすのは難しいかと思います。
月経をおこすだけでしたら、ピルではないホルモン剤を使用することが多いと思いますね。

No.6075 - 2024/11/10(Sun) 18:05:02
(No Subject) / くわ
「子宮体がん検査で麻酔してくれる病院」で検索してたどり着きました。
子宮内膜増殖症(の可能性)を指摘されたことがあり定期的に子宮体がん検査を受けていましたが、痛くて耐えられないこと、生理が順調にあって子宮内膜増殖症の気配がないことから2021年春を最後に検査していません。
先日かかりつけクリニックでの定期健診で、生理が乱れがちになっていることと内膜が残っていることなどから、子宮体がん検査をすすめられましたが、麻酔や鎮静を扱っていないことから別のクリニックにかかろうかと悩んでいます(初診時に説明なくソウハされてトラウマです)。
麻酔の適用にならない可能性もあるとのことですが、先に紹介状を依頼した方がいいでしょうか?
麻酔なし検査になるのなら今のクリニックに続けて通うことになると思うので紹介状を頼みにくいです…。

No.6072 - 2024/11/06(Wed) 10:56:25

Re: / 大塚 志郎
麻酔をかけて問題ないかどうかは、術前検査を受けていただいてから判断します。
今かかっているクリニックの紹介状は必要ないですが、今までの内膜組織診の病理組織検査の結果はお持ちください。

No.6074 - 2024/11/10(Sun) 18:01:36
不妊治療について / もも
はじめまして。
自己流でタイミングとって妊活してますが約1年妊娠せず、不妊治療を始めようかと考えています。
病院に受診し始めるのは生理前や生理が終わってからすぐなど適切な時期はありますか。

No.6069 - 2024/11/04(Mon) 23:47:37

Re: 不妊治療について / 大塚 志郎
次回の月経が開始したら5日以内にお越しいただくと良いと思います。
もし基礎体温を測定しているのでしたら、その結果も持って来ていただくと良いですね。

No.6071 - 2024/11/05(Tue) 21:12:31
妊娠 / 大矢春香
妊娠後期か中期に入ってしまったかと思い、産婦人科に行き経膣エコーをしてもらいましたが、経膣エコーでも妊娠の確認はできますか?妊娠33週くらいだと経膣エコーでは胎児の確認はできませんか?
No.6068 - 2024/11/04(Mon) 21:58:28

Re: 妊娠 / 大塚 志郎
妊娠33週になると胎児が大きすぎて、経腟エコー検査では胎児全体を見ることができません。
胎児全体を見るためには経腹エコーをすることが多いと思います。

No.6070 - 2024/11/05(Tue) 13:47:22
子宮体癌検査の頻度について / ます
子宮体癌検査の頻度はどれくらいですか?
例えば体癌検査をして半年以内に不正出血があったとしても
1年後の検査でも大丈夫なのでしょうか?
子宮体癌は内膜増殖が原因と聞きますが、どれくらいのスピードで内膜増殖してしまうものなのでしょうか?

No.6065 - 2024/11/02(Sat) 11:51:47

Re: 子宮体癌検査の頻度について / 大塚 志郎
内膜の増殖の程度は超音波検査で内膜厚を計測しないと分からないと思います。
経時的に内膜厚を計測して、急速に内膜厚が増大するなら内膜の病理検査が必要だと思います。

No.6067 - 2024/11/02(Sat) 13:09:12
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 43 >> | 過去ログ ]