おおつかレディースクリニックへの相談窓口

長年にわたり掲示板をご利用いただき、心より感謝申し上げます。
私の定年退職に伴い、掲示板を閉じることになりました。
皆様の温かいご支援に深く感謝するとともに、これからもお健やかにお過ごしください。

おおつかレディースクリニック
院長 大塚志郎

人工授精について / まる
人工授精を検討しています。
精液を持参する場合、射精後何時間以内に持参しなければいけないのでしょうか?

No.6014 - 2024/09/13(Fri) 19:55:15

Re: 人工授精について / 大塚 志郎
できれば60分以内に持ってきていただきたいですね。
No.6016 - 2024/09/13(Fri) 20:26:50
あやか / 【追記】胎嚢が小さいことについて
先程の質問に関して追記です。生理予定日は9/2でした。前回の生理は8/2です。1週分ほど小さいことに関して主治医からは何も言われませんでした。また来週様子を見ようとのことでした
No.6013 - 2024/09/13(Fri) 12:22:42
あやか / 胎嚢が小さいことについて
妊娠が発覚しクリニックを受診しました。胎嚢は確認できたものの10ミリと小さかったため流産の薬を出されました。流れとしては、
8/19に排卵(hcg注射)性交渉は8/14から1日おきにしていました。
生理不順のため32日周期だと思います。計算すると5週5日前後に当たるはずが胎嚢の大きさから4週と判断されました。
妊娠初期にはこういうことはよくあるのでしょうか?また流産防止の薬も出されたのは初めてです。第1子は何事もなく無事に出産しています

No.6012 - 2024/09/13(Fri) 11:38:10

Re: あやか / 大塚 志郎
貴女のケースは妊娠が成立した日がはっきりしないので、妊娠週数もわからないケースだと思います。
妊娠予定日より1週間遅れて妊娠が成立したら胎嚢は1週間小さく見えてしまいますよね。
その可能性があるので、胎児が見えてから妊娠週数を胎児の大きさで決定しようとされているのだと思います。

No.6015 - 2024/09/13(Fri) 20:25:37
更年期症状 / りんご
はじめまして。
41歳なのですが更年期のような症状が出ます。

・指の関節の痛み
・動悸
・肩と首の痛み
・不眠
・異常に多い汗
・骨密度の低下(71%)
・生理周期が短縮(14〜25日)
・月経が2日しかない

しかし生理3日目にホルモンの血液検査をしたところ異常なしで治療してもらえませんでした。
当帰芍薬散、エクエルはすでに飲んでいます。

特に骨粗鬆症が心配なのですが、どうしたら良いでしょうか?
ご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

No.6010 - 2024/09/10(Tue) 01:54:52

Re: 更年期症状 / 大塚 志郎
この時期のホルモンの値は大きく変動するので、検査値が正常でも更年期症状が出る方はまれにはいらっしゃいます。
汗が異常に多いのでしたら、ホルモン補充療法を開始しても良いかなとも思います。
41歳で骨密度が低下しているなら、ビタミンDも併用したいところだと思います。

No.6011 - 2024/09/10(Tue) 12:11:41
母胎に影響があるかどうか / ひまり
先日クリニックにて妊娠反応が出ました。まだ4週目程度で胎嚢は見えないということで次週に超音波となりました。妊娠反応が出るまで知らずに、排卵後から着床時期に至るまで性交渉を何度かしてしまいゴムもつけておりませんでした。それは今後影響があるのでしょうか?また感染症等々の検査は事前に受けており全て陰性と診断を受けております。
No.6008 - 2024/09/08(Sun) 11:08:21

Re: 母胎に影響があるかどうか / 大塚 志郎
事前に性感染症のチェックがされているのでしたら、妊娠初期に性交渉をもたれたとしても問題はありません。
No.6009 - 2024/09/09(Mon) 12:54:23
プレマリンとルトラール / ここ
この前生理の3日前くらいから不正出血があり生理予定日くらいに婦人科に行きました。エコーを撮った結果「生理の血が少ない。今月はきそうにない」と言われプレマリンもルトラールを10日服用してくださいとのこでした。これは妊娠の可能性はあるんでしょうか?
No.6006 - 2024/09/04(Wed) 22:53:11

Re: プレマリンとルトラール / 大塚 志郎
エコー検査で内膜が薄かったのでプレマリンとルトラールを処方されたのだと思われます。
この状態は妊娠の可能性は低いと思われますが、薬を飲み終えて生理が発来しなかったら妊娠検査をする必要はあると思います。

No.6007 - 2024/09/05(Thu) 19:51:06
バルトリン腺嚢胞の開窓術について / えか
バルトリン腺嚢胞を繰り返していて開窓術を行ってもらいたいのですが、局所麻酔とレーザー治療ですか?
治療法について詳しく教えていただきたいです。
また、再発の可能性はどれぐらいありますか?
ご回答の程よろしくお願いします。

No.6004 - 2024/08/27(Tue) 14:59:54

Re: バルトリン腺嚢胞の開窓術について / 大塚 志郎
バルトリン腺膿腫を繰り返している方でしたら、開窓術と言う穴をあけるだけの手術では再発する可能性が高いですね。
入院する必要がないのが利点ですが、再発率が高いのが欠点です。
できれば大きな病院で膿腫の摘出術を受けられた方が良いのではないでしょうか

No.6005 - 2024/08/27(Tue) 19:50:23
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 43 >> | 過去ログ ]