0148039

パニック障害掲示板

  (^^♪パニック障害 光に向かって

  いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。

はじめまして / さち
23歳で結婚してパニックになり、今67歳現在も電車、遠出できず暮らしています。主人には最近パニックの事、話し、驚いていました。というのも亡父がパニックの事、主人に内緒にしておけ、と言っていたからです。最近 旅行もせず、家での生活、こんな暮らし方で私の人生なんだったんだろぅ、死ぬのを待つた゜けと思うようになってきました。今は抗不安薬飲んで買い物、病院とかは行けています。
 すみません、愚痴らせてもらいました。

No.14020 - 2024/06/20(Thu) 10:58:25

続き / さち
若い頃は、森田療法とか呼吸法 色々努力してたんですが、この年になると、段々諦めが出てきて、ぼちぼちの毎日になっています、今は韓ドラ、ネットフリッスを観ています、パニックになったこと、過去の事言ってみてもしょうがないんですが 後悔しても仕方ないですよね、やりなおしきかないし、自由に、どこへでも行ける人が、うらやましいです。
No.14021 - 2024/06/20(Thu) 12:06:40

Re: はじめまして / すずき
こんにちは、はじめまして。 すずきと申します。

1979年生まれなので、多分、さちさんがご結婚された年に生まれたと思います。 計算が間違っていたらすみません。

ずっと旦那さんにバレなかったというのは、ものすごい忍耐力ですね。 尊敬します。

俺も、今、波的に、下の方にいまして、旅行なんて全然無理なので、家でパソコンで出来る事をやっています。

ネットフリックスも、それはそれで面白いので、俺は好きですよ。 最近は、今際の国のアリスを見ました。 土屋太鳳とかが出ているやつです。

まぁ、とにかく、パニック障害、厄介な病気ですが、出来る範囲で、充実させていくしかないですよね。 どうやっても超えられない壁が、沢山ある場合は。

いつか、なおるかもしれないし、なおらないかもしれない。

この掲示板の方は、比較的、症状が軽減されている方も多いので、是非、交流して、聞いてみてくださいね!!

No.14022 - 2024/06/20(Thu) 12:13:45

すずきさん / さち
できる範囲で充実していく、そのとおりですよね、私も家族が入院したときとか、家事それなりに、頑張ってきました、幸い家族はパニックに理解してくれています、主人に話したときも分かってくれました。私が発症した時は今程パニックの事が理解されず、心の病と言うだけで変な目で見られそうだったんです。書き込みさせて頂いて少し楽になってきました。
No.14023 - 2024/06/20(Thu) 13:10:06

Re: はじめまして / すずき
そうなんですね。

最近は、芸能人やスポーツ選手が結構、沢山パニック障害になってますから、パニック障害も有名になってきましたよね。

自分は1995年の高校1年の時からパニック障害なんですが、その頃は、まだ、あまり有名ではなく、でも、ニュースを見ていたら、自分と全く同じ症状の人だ。と思ったので、パニック障害の存在を知りました。 それが高校2年くらいのときでしたね。

今は、公立の小学校とか中学校の先生が、かなり多く精神疾患になってしまい、担任がいないクラスとかが出て来てるようなので、

なんだか、時代が変わったんですかね。

とにかく、パニック障害は、俺は体質だと思っています。 心の病と言うよりは、脳のエラーですね。 花粉症みたいな。(花粉症はアレルギーですが)

前頭葉とか視床下部とか脳下垂体のあたりでエラーが起きて、ホルモンバランスがおかしくなり、中にある原始的な脳である、扁桃体とか松果体とかに影響が出てくる、ちょっとしたバランスの崩れなのだと思います。

無理をしないことが一番です。

ご家族の方々のご理解があるようでよかったですね!! わかってくれないと辛いですからね。

No.14024 - 2024/06/20(Thu) 13:48:08

すずきさん / さち
高校の時から辛い思いをされましたね、脳の作用のせいというのも、あとから分かってきたことですものね、私の場合は、死ぬまで、この調子だろうな、と思っています、できるなら家族に迷惑かけないように暮らしていかないとと思っています。
No.14025 - 2024/06/20(Thu) 15:54:12

Re: はじめまして / すあま
さちさん、はじめまして。少しだけ年下です。
自分が発症したとき、パニック障害という病名まだない時代で不安神経症と呼ばれてました。あの頃は森田療法の治療ありましたね。

出かけられるようになったのはここ数年で、それまでほとんど自宅で過ごして家族と一緒ならなんとか外出できてた状態です。

健康な人が本当に羨ましいですね。
同じく家族にこれ以上負担かけずに何とか過ごせるといいなと考えてます。出来るだけ波風立てずに穏やかな生活が望ましいですよね。

No.14027 - 2024/06/20(Thu) 19:10:37

Re: はじめまして / うみ
はじめまして!よろしくお願いします☺️
長い間パニックとお付き合いされているんですね。
自分の人生なんだったんだろうと思ってしまう気持ちも少しわかります。
私はまだ4年ですが、ひどい時期がひどくて、子供の入園式に行けずに、送り迎えもできず、イベントもお祝いできず、おでかけはいつもパパとでした。母に預けている時間も長く、可愛い時期に…とか思ってました。
片っ端から本読んで試してみてたらなんか今は比較的落ち着いていて、車でなら旅行も行けるようになりましたが…。

すずきさんのおっしゃるできる範囲で充実って言葉いいですね☺️
確かにいくら心身やお金が自由でも幸せでない人もいますし、今の状況でも楽しみを見つけることでいい未来につながるかもしれませんしね🍀

No.14037 - 2024/06/21(Fri) 19:38:48

うみさん / さち
はじめまして、はじめの発症の時に治療出来て居たら、長引くことも無かったかもしれません、認知度が無かったから、森田療法の中に、気分本位より目的本位と言う言葉があります、その言葉を糧に子供が小さい時は行動していました、今も、その言葉が生きていて生活に必要な事は出来ています。なかなかですが今を大事に家族に迷惑かけず生活できたらと思っています。
No.14040 - 2024/06/22(Sat) 05:46:38

Re: はじめまして / やぷ
さちさん
はじめまして😊わたしはパニック障害という名称がなんとなく世の中に認知された頃になりました
さちさんがなった頃は、掲示板などもなかったですかね?
森田療法には、あるがままで、不安に突入することが推奨されていると思うのですが、わたしは呼吸法とともにこれを実践していました
ただ、それには掲示板の方々の後押しや応援があったからできたと思っています
今でこそ飛行機や電車、車でもあちこち行けるようになりましたが、一時期はお風呂もこわい、パトカーのサイレンすらつらいという状態でした🥲

理解のあるみなさんの言葉が、わたしにとってはいちばんの薬でした。交流させてもらってると、自分の偏った考え方とか、クセに気づくこともあります笑
さちさんのしたいことができるよう、応援してますね🎊

No.14041 - 2024/06/23(Sun) 11:58:43

やぷさん / さち
はじめまして、回復されてるんですね、乗り物にも乗れて、凄いです、私も、一時期高速道路も走ったりして、治りかけたような時期があったのですが、自動車運転中に過呼吸に襲われて、それから恐怖心が大きくなりました、今は用があれば近くの外出です、昨日も病院行きがけ、おかしくなりそうになったのですが、ゆっくり呼吸してやり過ごしました、こんな毎日です、子供が小さい時は、劇団四季を観に行ったり動物園など子供の為に行動していました、今は良い思い出です、これからは現状維持になると思いますが家事が出来るだけでも良しとします。
No.14042 - 2024/06/23(Sun) 13:39:29
離人感? / すあま
こんにちは。今日は暑かったですね。
この前テレビで映画見てたらどこかで見覚えあるようなデジャヴみたくなって、急に現実味ない不思議な感覚になりました。自分が自分でないようで不安感増して頓服飲み早めに寝て朝起きたらもう治まってました。

急に涼しくなった日で気温と気圧の変化に身体と脳内?もついていけないせいかな。

以前も経験あって、ちょっと気持ち悪い。あとスマホのしすぎや肩こりとか原因ありそうな気がします。
梅雨時期にこの病気発症したので、最近の天気は苦手意識強いです。

No.14026 - 2024/06/20(Thu) 18:44:45

Re: 離人感? / すずき
わかります。

俺も、離人感が強く出るときは、
映画とかをネットフリックスとかを見た後に、
自分の顔を鏡で見るときです。

あと、急に寒くなった時にも、同じように、外で離人感になりますね。 フワーっと、なんか、変な違和感。 地に足がついていないような、心が体と離れているような、嫌な感じ。

ーーーーーーーーーーーー

また、やぷさんに説明したような、机上の空論を、すあまさんにもしてしまいますが、

俺は、主治医に、離人感は何故出るのですか?と聞きましたが、主治医は、離人感は、脳内でドーパミンが大量に放出されたときに感じることがあります。との答えでした。

ただ、一時的なものなので、基本的には気にする必要はないとの事です。

俺も、生活に支障が出るほどには、離人症にはなっていません。

あと、肩こりと首コリも、すごく、影響があるのわかりますよ。

とにかく、今年は、過去最低の気温と、過去最高の気温を行ったり来たりしているところに、偏西風が蛇行して、梅雨前線も、ウネウネしてるので、気圧と気温差がやばいですね。

俺は、気圧には、ハイゼットと言う薬が効きます。 飲むと、すぐ、効いてるきがします。

抗不安薬とは違う感じで、効いている感じがします。

No.14030 - 2024/06/20(Thu) 23:31:58

Re: 離人感? / すあま
すずきさん
確か以前すずきさんが離人感について書いてましたね。
映画など見たあとや寒くなると出るのが私と同じなんですね。
自律神経の乱れや気象病のような状態に近いのかな。ドーパミンの放出なんですね。とても勉強になります。ハイゼットの薬について今度診察で話してみますね。情報ありがとうございました!

そして前に机上の空論だなんて失礼なこと書いてしまって本当にごめんなさい…。

No.14031 - 2024/06/20(Thu) 23:50:35

Re: 離人感? / すずき
机上の空論なのか?どうかは別にして、
無駄に話が長いのは、明らかに確かなので、
また、すあまさん流のアドバイスお待ちしてます。

ハイゼットは、ガンマオリザノールと言う、米ヌカから抽出される成分で出来ています。

No.14033 - 2024/06/21(Fri) 07:04:35

Re: 離人感? / うみ
パニックで離人感ってよく聞きますが、私は多分?なったことないんです。
でも現実味のないような不思議な感じで思い浮かんだのが
不思議の国のアリス症候群でして。
小さい時から大人になっても毎日のようにあって、パニックひどい時は特にひどくて。MRIなんかもしたんですけど原因よく分からず。
でもパニックの治療をしていたらなぜか今はほぼ起こらなくなりました。30年間付き合ってきたのになくなったらなくなったでなんか寂しいのですが、離人感もこういうのも脳の物質からくるものなんですかね?

No.14038 - 2024/06/21(Fri) 21:19:42

Re: 離人感? / すあま
うみさん
不思議の国のアリス症候群を知らなくて調べてみましたが、実際より大きく見えたり小さく見えたりだそうですね。毎日のように経験してたとは。
それにしてもネーミングこれでいいんでしょうか😅

これらの現象は本当に不可思議ですね。

No.14039 - 2024/06/21(Fri) 22:55:25
(No Subject) / うみ
こんにちは☀️
こないだディズニーに行ってきました🐭
障害者用の割引チケットがあり、尚且つ列に並ばなくてもいいという素晴らしいサービスのおかげで16個も乗れました✨
私は列自体は平気だと思いますが、暑くて暑くて炎天下の中何十もというと辛かったと思うので、本当に助かるサービスでした🥹
それに朝から晩までが辛い人もいると思うので、割引というだけでいつ帰ってもいいやっていう気持ちの面でも楽だったように思います。(私は貧乏性なのでこんな高いチケット家族3人分買ったんだから目一杯楽しまないととなってしまう😂)
本当いろいろと助かりました⭐️

No.14017 - 2024/06/19(Wed) 09:33:15

Re: / すずき
それは、本当に良かったですね!!

一番辛そうな時、ディズニーに行くのが夢って言ってましたもんね。

俺は、基本的には、ディズニーの乗り物は、全部、乗れなそうなので、これからも行く事はないと思います。

ジャングルクルーズも、イッツアスモールワールドも、カリブの海賊も、ビッグサンダーマウンテンも、全部、緊急停止ボタンで止まってくれるような仕組みではないので、この体調になるまでは乗れましたが、今は無理そうです。

ディズニーの近くまで行ったのは、25歳くらいが最後ですね。

ディズニーに併設する結婚式場で、自分が紹介した友人同士が結婚したので、なんとか、死ぬ気で行きました。

結婚式だけ出て、披露宴は出ないで帰ってきました。

二十代の頃は、まだ、無理すれば、横浜や東京まで、車でなら行けてたんですよね。

最近は、家から3キロくらいですね。

また、いつか、横浜や東京にも行けるようになってみたいです!!

No.14018 - 2024/06/19(Wed) 12:19:38

Re: / すあま
うみさん
とうとう行けたんですね!家族3人で楽しめて夢が叶いましたね。すごい、すごいわー!本当によかった😀

発症してからディズニー行ってないので、割引あるの知らなくて。しかも待たずにアトラクション参加できるシステムとは。それは助かるしとてもありがたいですよね。

私は一人でコンサート、デパート、イオンモール、植物園、道の駅、美術館、神社仏閣とか行ってます。車の運転や駐車場に停めるのもだいぶ慣れてきました。今度お笑い芸人のイベントあって初めてなので好奇心半分で参加しようと思ってます。

これから暑いときの外出は熱中症などお互い気をつけましょう!

No.14019 - 2024/06/19(Wed) 23:17:39

Re: / うみ
すずきさん
1番長いなと思ったのはウェスタンリバー鉄道で(笑)
これに乗れるんだから電車乗れるのでは?と思いました😂
ディズニーのそばのホテルでってことはディズニーっぽい結婚式なのかな✨
是非是非横浜へ!!

すあまさん
ありがとうございます😊
多分コロナ禍あたりに変わったんだと思いますが、本当助かりました✨少し前まで抽選かなんかで乗れなかった美女と野獣も乗れたのですが、娘が野獣が怖いかもと怖がり乗れませんでした🤣次回チャレンジしたいです!

いろいろなところにお出かけされていて充実していますね⭐️
本当6月なのに暑いですよね🫠
暑さは大敵なので対策いろいろしたいですね💪

No.14036 - 2024/06/21(Fri) 19:22:05
すあまさん / さち
そうです、不安神経症でしたね、私の場合は過呼吸と予期不安が酷くでました、何かに集中していると大丈夫なんですが、とらわれにかかると落ち込みます。今は近くなら自動車運転して買い物、病院、歯医者も行けています、家族がいるので私が動かないと生活が回りません、今は亡き姑の介護もしてきました、使命感で動いてきました、ただ、過去を振り返ると、楽しいこと、旅行なども行けず、こんな事で良かったのかと思うこともあります、こういう人生で終わるのかと、人それぞれですが、考えることもあります
No.14028 - 2024/06/20(Thu) 19:46:03

Re: すあまさん / すあま
さちさん
介護や入院など本当に家族のために頑張られてきたんですね。さちさんはきっとしっかりもので頼られる存在なんでしょうね。

私なんて精神科に入院したりで誰にもあてにされてないですよ。どうせ責任伴うこと無理だろうと思われて初めから戦力外です。なので義母は老人施設入居して、そのことで夫と義母から恨まれてたと思います。嫁として肩身狭くて行き場がない生活でした。

私達くらいの年齢はこれまでの人生振り返る時期なのかしら。ときどき空虚で心が凍りつくような寂しさを感じてます。
気晴らしに少し出掛けられるようになったけど、周囲から浮いてるような違和感あります。

No.14029 - 2024/06/20(Thu) 21:54:05

Re: すあまさん / さち
厳しい姑で認知症になり最後はホームに入居しました。主人は単身赴任で主人の妹さんは遠方に住んでいて頼れないので私が世話するしかなかったんです、今は主人、子供普通の生活していますが、難病持っています、家庭環境それぞれですが、前を向くしかないと思っているんですか、なんか重いです。本当に、このまま年をとっていくのかと悲しくなることがあります。
No.14032 - 2024/06/21(Fri) 06:13:08

Re: すあまさん / すあま
さちさん
誰かに頼られたり必要とされるのは生きるうえでモチベーションに繋がると思うのですが、逆に重荷だったりで難しいですね。

さちさんはもしかしたら少し鬱っぽいかも?医者は何と言ってますか。よくわからないけれど。

趣味や毎日の暮らしに彩り添えるなにかがあるといいですね。遠出しなくても案外身近で見つかるかも。
近所の散歩で足元にひっそり咲いてる花の写真撮ったりしてるんです。
ちょっとした気分転換は大切ですもんね。

No.14034 - 2024/06/21(Fri) 08:46:52

Re: すあまさん / さち
鬱っぽいですよね、私も思っているんですが、内科にかかっています、薬局みたいになっています、ただ薬増やしたくないので、主人が、面白い話して笑ったり、ネットフリックスで韓ドラ観て楽しんだりしています。最近年齢が、上がってきて思いだして、ここで愚痴等せてもらいました、不快に思われた方、ごめんなさいね
No.14035 - 2024/06/21(Fri) 10:26:37
(No Subject) / はる
もう限界疲れた
No.14012 - 2024/06/16(Sun) 07:37:53

Re: / すずき
こんにちは、大変そうですね。

気温も天気もおかしいし、

大変だと思いますが、

どうぞ、休めるものは全部休んでみてくださいね。

俺も、かなり、限界なので、色々なものを休んでいます。

No.14013 - 2024/06/16(Sun) 08:49:12
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 ... 60 >> | 画像リスト ]