0145741
パニック障害掲示板
(^^♪パニック障害 光に向かって
いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。
★
(No Subject)
/ ホーちゃん
引用
おはようございます。
ご心配おかけしてすみませんでした。
それから、お返事等遅くなってしまい申し訳ございません。
熱がある時、スマホの光を見るのがしんどい状態でして、約2日何も出来ませんでした。
しかし、全て目を通させていただきました。ありがとうございます。今朝教習所に事情をメールで送信しましたところ、対応をとってくださることになりました。
おそらく、ここに相談に来ていなかったら私は1人で我慢し、お薬も飲まず取り返しのつかないことになっていたと思います。
踏み出す勇気をくださって、ありがとうございました。
No.13681 - 2023/09/24(Sun) 11:02:18
☆
Re:
/ すずき
引用
大変でしたね。 お元気になられたようで良かったです。
しんどい時は、無理しないでくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
教習所の経験でいえばですが、
仮免を取っていれば、法的に、
免許を取ってから3年以上の人(つまり、ご両親や年上のお友達などで、3年以上免許がある人)
が、横に乗っていれば、
仮免許練習中と言う看板を車に貼れば、路上で運転の練習をしてよいことになっています。
なので、教習所から路上に出てパニックになってしまうのが怖いのであれば、お父様とかに、横に乗って貰って、何度も、路上の練習をすれば自信がつくかもしれませんね。
河原の公園の空いてる駐車場の誰もいない時とか。
自分は、いとこが、横に乗ってくれて、富士山の本栖湖の5000円の景色のところ(今は、もう、5000円に載ってないかもしれないけど)まで、ドライブしてくれました。 楽しかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
とにかく、無理をしないで、ご家族や、お医者さんや、ここの掲示板の人に相談したり、
そして、人の意見よりも、自分の意見や気持ちを大切にして、直していってくださいね。
いつでも、ここで、お待ちしています。
とにかく、体調良くなって良かった。 俺は、もう10年以上、怖くて歯医者に行けない状況です。
No.13682 - 2023/09/24(Sun) 11:30:10
☆
Re:
/ すずき
引用
あと、今年の7月から、電動キックボードは、免許なしで、公道を走って良くなったので、免許が取れなくても、乗れますよ。
俺は、車と原付と、電動の折り畳み自転車バイク(原付)の3台を持っているので、さすがに、電動キックボードを買ったら、親に怒られるので買っていませんが、
いつか、もし免許を失ったら、買おうと思っています。 まだ、少し高いですからね。 いいやつは。
No.13683 - 2023/09/24(Sun) 11:38:26
☆
Re:
/ ホーちゃん
引用
すずきさん
おはようございます。
ありがとうございます。おかげさまで大分調子が良くなってきました。
いとこさんとのドライブ、素敵ですね。綺麗な景色を見ると辛い気持ちも浄化される気がします。
教習所のスタッフさんと直接話し合うことになりましたので、自分のためにも正直に話していきます。
実は歯医者さんについてですが、私もかなり苦手でして……なにしろ「出られない空間」(実際はそんな事ないのにそう思えてしまう場)ですからね。
そのため、私は静脈内鎮静法という、眠っている間に出来る治療法でやって頂きました。今回が2回目だったのですが、驚くことに治療の記憶がまっっったくないのです。
で、治療日の前日、運悪く学校で風邪をもらってしまったようです。そのため鎮静の際は体調管理をしっかりしようと思いました。
電動キックボード、いいですね。いつか流行る世の中になってほしいです!
No.13693 - 2023/09/25(Mon) 08:10:18
☆
Re:
/ すずき
引用
何度も返信してごめんなさい。
教習所への病気の報告については、運転には支障がないと申請しないと、そもそも、免許が貰えなくなるので注意してください。 教習所には警察官出身で退職後に働いている人もいっぱいいますから。
あくまでも、今、少し体調が悪いだけであって、突然意識を失ったりする病気ではない。 運転をする場合の判断には支障がない。と、きちんと言わないと、
免許を取る試験や更新の時も、警察官と面談したり、医師の診断書を出したりしないといけなくなります。
https://onl.tw/jDwhKGy
(警察庁のHPにリンクしたら、長くなりすぎて、スマホで見た場合の掲示板のデザインがおかしくなってしまったので、短縮URLサービスを利用しました)
これが、基準です。
俺は、この病気にはあてはまらないのですが、免許センターに、調子が悪い人は、別室で免許の更新の講習を受けるような仕組みはないのですか? と質問したら、
どんどん、電話の警察官に、あなたは、ここにある条件の、その他にあてはまる可能性があるから、医師の診断書を郵送しなさい。 5年おきに審査をします。 と言われてしまい、
その他(当時の法律には、その他と言う欄があったのですが)なんて、どんな病気でも当てはまるじゃないですか?と反論しても、10年くらい、面倒くさい審査を受けさせられました。
ですので、一時的に教習所をお休みします。位な感じで、延長可能な期間を聞いておけばよいと思いますよ。
話が長くなってスミマセン。
つづく
No.13694 - 2023/09/25(Mon) 09:38:54
☆
Re:
/ すずき
引用
静脈内鎮静法 については、こんなに進化してたんですね。 昔は、鎮静剤を点滴するくらいで、おそらく麻酔医はついてなくて、歯科医師がやっていたと思うので、
眠ってしまうくらいのレベルで、麻酔医がついている世の中になったんですね。
俺は、もう、20年前になりますが、親知らずが、両下が真横に生えて虫歯になったせいで、激痛だったので、全身麻酔で約2時間の手術を受けました。
上の親知らずは、先生がペンチみたいなので、グリっと抜いてくれました。 まだ一本残っていますが。
それ以来、一日に8回くらい? 何かを食べたらすぐ歯磨きをするようになり、歯医者には行ってないですが、
また、行けるようにならないといけないので、少しずつ訓練をしていこうと思います。
という事で、長くなりましてスミマセン。
これは、ただの補足としての返信なので、この投稿への返信は無理にしなくて大丈夫ですよ。
それでは。
No.13695 - 2023/09/25(Mon) 09:44:21
★
皆さんへ
/ けんちゃん
引用
今回、ご存じの通り掲示板に、荒らしのコメントが続いております。
最終通告に限らず、荒らしてゆきます。このような行為は見過ごすことはできません。
コメントを削除するにあたって、せっかく立ち上げたスレッドも削除される可能性もあります。申し訳ございませんがご了承ください。
No.13686 - 2023/09/24(Sun) 12:33:07
☆
Re: 皆さんへ
/ けんちゃん
引用
また、荒らしのコメ主についても、現在調査中です。
荒らしのコメ主については、まず、こちらの掲示板の利用を禁止します。
No.13687 - 2023/09/24(Sun) 12:34:26
★
(No Subject)
/ やぷ
引用
人それぞれ、考え方や、価値観も違います。
(略)
考えて、言い方を変えてコメントすれば良いのです。
管理人けんちゃんのお願いを引用しました。
その通りだな〜と思います
先日から主語が大きく、決めつける言い方を一向に改めない方がいらっしゃいますね😊
一方通行で成り立つネット検索と違い、掲示板は人と人の繊細なコミュニケーションで成り立つものだと考えます。
この言葉で相手は傷つかないか。
偏った思想で言葉を投げかけていないか。
文字しか見えないからこそ、慎重になるべき部分はありますよね。
最近の一部書き込みは、誹謗でなくとも完全な中傷に感じます。
思い通りの言葉が返ってこないからといって、悪し様に罵ることはやめていただけるといいなと思いました😊
No.13651 - 2023/09/22(Fri) 23:33:54
☆
Re:
/ やぷ
引用
平和で、誰もがパニック障害と向き合える掲示板に戻ることを願います💝
No.13652 - 2023/09/22(Fri) 23:39:59
★
(No Subject)
/ ホーちゃん
引用
お返事遅くなって申し訳ございません。
昨日歯医者に行った帰りから体調が悪く、熱が出てしまったのでまた回復して頭の中がしっかりしている時に返信させていただきます。本当にすみません。
No.13655 - 2023/09/23(Sat) 14:51:09
★
(No Subject)
/ まひろ
引用
初めまして。
皆さまの中で障害年金を受けてる方ってみえますか?
発作中でこれ以上話しを広げることが出来なくてすみません。
調子が悪いと返信出来ないかもしれませんが、どなたか反応していただけると嬉しいです。
No.13580 - 2023/09/11(Mon) 19:00:54
☆
Re:
/ アスカ
引用
まひろさん、こんにちは。おつらそうですね。大丈夫でしょうか。無理はしないでくださいね。
さて、お尋ねの障害年金のことですが、ワタクシ、今申請できるかどうかで悩んでいます。役所の人に相談はしているのですが、申請をするときに必要な書類・・・「受診状況証明書」というものが取り寄せられるかどうかでモメておりまして。
受診状況証明書というのは、その病気になるまでに年金をどのくらい納めていたか(または「免除申請」をしていたか)そのときでの病名など、いろいろと書いてある書類で、経済的にもお高くつくんです。
それをもし受けることができても、障害年金を受けることができるとは限りません。「ここがこうだからダメ」「そこがそうだからダメ」と難くせ(?)をつけて断られることも多いらしく、私はもうとる前からあきらめています。だから大枚はたいてそんな書類取りたくないんです。
役所の人に相談したら、障害年金を受ける手順としてはそれが欠かせないらしく(手順を大切にしますからねー、お役人様は。ベルトコンベアーにでも乗せられてる気分になります)いくら話し合ってもそれがいるらしく・・・今、それで悩んでいます。くう〜〜〜〜〜(悩み)。
障害年金を受けられるかどうかわかりませんが、私の場合は「申請の準備中」というところでしょうか。
これで障害年金について私の知っていることはみんなお話しました。
まひろさん、病院にはかかっていますか?薬はありますか?
心配です。お大事にしてください。
No.13581 - 2023/09/12(Tue) 15:00:59
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
...
60
>>
|
画像リスト
]