0147362

パニック障害掲示板

  (^^♪パニック障害 光に向かって

  いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。

(No Subject) / やぷ
お仕事+副業をして、休みも好きにお出かけするまでに回復したわたしですが、それまでにこちらの掲示板の方々やもうひとつ別の掲示板にもお世話になっていました😊

そういえばまとめたことはなかったなと思って、これまでに好転したきっかけの言葉を記しておきますね🌱
何かのお役に立てると嬉しいです☺️
とっても長いので、斜め読みしてください笑
以下、わたしの泣き言→森田療法を受けて回復された方の言葉です。

No.13619 - 2023/09/22(Fri) 02:17:54

Re: / やぷ
明日電車に乗りますがこわくて震えてます→「なんとかなるなる〜(^^)ファイトっす!」

車停めたら迷惑かけてしまう‥→「迷惑はどんどんかけていきましょう!」

全然眠れないです→「人間の体は限界がくるとちゃんと眠るようになってます(^^)自分の体を信じてファイトです!」

良くなってもまた発作でました。元に戻った気がしてへこみます→「前に進むことはあっても、戻ることはないっすよ(^^)行動できたことで、ちゃ〜んと一歩進めてます」

合言葉は、なんとかなるなる♪とファイトです!でした

No.13620 - 2023/09/22(Fri) 02:19:01

Re: / やぷ
ちなみに、発作のことを、わたしはパニックくんと名付けています笑
(想像では、白くて丸い、ぷよぷよした生き物です)
彼がわたしのところにやってきても「こんにちは。そこにいていいからね(^^)でもわたしはしたいことはするよ」
と言いおいて、彼の存在を認めつつ、自分のすることはする。と決めて行動していました

No.13621 - 2023/09/22(Fri) 02:20:35

Re: / やぷ
逆転の発想でもあるんですが、パニックくんがくるということは、自分に無理してない?というメッセージでもあると思うんです。
実際、仕事でもプライベートでも、頑張りすぎ病が出てるとチラッとこちらを見てくる気配がするので笑

あっちいって!と無理に拒絶するより、こんにちは(^^)と挨拶するくらいの関係でいると上手くいきました。これも森田療法の方のアドバイスからです

今も頑張っている方たちに、魔法の言葉、「なんとかなるなる〜♪」が伝わりますように💞

No.13622 - 2023/09/22(Fri) 02:24:13

Re: / やぷ
最後に、けんちゃん、掲示板をつくってくれて、運営してくれて、本当にありがとうございます☺️‥釣り行ってますか?笑
No.13623 - 2023/09/22(Fri) 02:31:20

やぷさん / けんちゃん
やぷさん、ご無沙汰しております。
暇さえあれば、釣りに出掛ける日々です。

愛知県の渥美半島まで2時間掛けて行ってますよ。 実は今日も来たのですが、雨が酷くて車で待機しております 笑

No.13624 - 2023/09/22(Fri) 02:48:21

Re: / すずき
やぷさんに教えて頂いた、カニカニ🦀のストーリーが、いつも、助けてくれています。

ありがとうございます😊

俺は、まだ、体の中枢を、パニックさんに握られている気がしますが、根本的に、基礎体力が重要だと感じるから、夏がやっと終わりそうだし、少しずつ体を動かして行こうと思います。

やぷさんの体験談や成功例は、俺にとっても励みになりますから、聞かせてもらえてありがとうございます😊

No.13626 - 2023/09/22(Fri) 06:57:49

Re: / やぷ
けんちゃん🌱
さすがです(笑)夜から明け方の動きが釣り好きのそれですね😂
お元気でよかったです🥳

すずきさん🐟
パニックくんに対してはこう‥想像して対話するといいかもです👍
すずきさんは石橋叩くというよりじっと観察してる雰囲気ある気がするから、えいっ!とやると大きな発見ありそうで楽しみですね😋

No.13628 - 2023/09/22(Fri) 07:53:47
(No Subject) / ホーちゃん
こんばんは、初めまして。

パニック障害がいつまでも治らない、大学3年生です。
自分の中にしみついてしまった恐怖をどうしてもコントロールすることが難しく、苦労しています。

私のパニック発作は主に吐き気、過呼吸です。
吐くことがものすごくトラウマであるため、「ここで吐いたらどうしよう」「大事な所で体調が悪くなって迷惑かけたらどうしよう」と常に思っています。

そのため、ミンティアを手放せません。

特に電車や授業、ましてや遊びの場でさえも不安で手足が冷え切って息が苦しくなり、それが原因で友人関係のトラブルにも発展してしまいました。

アルバイトも自動車学校も行けなくなってしまい、授業以外の日は自宅に引きこもっています。そのためサボリだと見なされ、自分が本当に情けないです。

色々あり、今は本当に生きたくないと思っています。
こんなに毎日不安で吐き気がするのなら、もう生きたくないです。
しかも情けない話ですが薬(パロキセチン、クロチアゼパム錠)も飲めないのです。なにか胃にものを溜めることすらも怖くなっています。おかしいですよね。

弱気な私は毎日恐怖に襲われ、迷惑をかけ、誰にとっても必要のない存在です。
心が寂しくて常に不安で、自分が大嫌いで、前に向かって頑張っていかないといけないのに今が絶望的すぎてそんな気力も湧いてきません。

なかなか誰かに話せる機会もないため、パニック障害に詳しい方のご意見をお聞きしてもよろしいでしょうか。

No.13590 - 2023/09/20(Wed) 23:03:49

Re: / すずき
ホーちゃんさん

こんばんは、はじめまして。 すずきと申します。

俺は、嘔吐恐怖は、ないので、全く参考になる事は言えないのですが、

薬が飲めないという事は、薬を出してもらってるわけだから、お医者さんにはいっているという事ですよね。

ーーーーーーーーーーーーー

俺の視点からのアドバイスは、抗不安薬をとにかく飲むことです。 そうすれば、少し、色々な症状が楽になります。

この二つの薬だと、クロチアゼパムが抗不安薬ですね。 よく、リーゼと呼ばれています。

でも、どちらかと言うと、リーゼは、弱いと、私は個人的に思うので、ソラナックスやレキソタンの方が、色々な不安による苦しさや耳鳴りや辛さなど、強く効いてくれる気がしますが、薬については、医師と薬剤師に聞いた方が良いと思います。

ーーーーーーーーーーーーー

まずですが、ホーちゃんさんは、大学に、これまで通ってたわけですよね。 でも、体調が悪化して、行きにくくなってしまったわけですよね。

だから、それは、病気のせいであって、自分を責めたらだめです。 ホーちゃんさんは、これまで、よく頑張ってきて、その疲れが出ているのだと思います。

つづく

No.13591 - 2023/09/21(Thu) 00:13:17

Re: / すずき
パニック障害になった時、短期間でよくなる人と、長期的になる人がいます。 俺は、長期的な方です。

この違いは、早い時期に、ちゃんと休んで、薬も飲んで、病院に通った人が、良くなりやすいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

俺も、高校1年の4月に学区で一番偏差値が高い進学校にいったら、全く、勉強も部活もついていけなくなり、それで発作におそわれて、パニック障害を発症しました。

高校はなんとか卒業し、大学は、私立では結構有名な東京の大学に入って、楽しくやっていたのですが、

3年生の11月に、バイトで風邪を引いて、それがなおらないまま、満員電車に乗って学校にいっていたら、電車の中で発作になってしまいました。

それからも、大学卒業するまで、1年半無理して、大学に行って、就職活動もしたせいで、4年の最後には、電車に乗れなくなってしまいました。

大学院は2年休学して、自動的に退学しました。

それから、21年経ち、今、43歳なんですけど、

まだ、治ってません。

俺は、なんでも、自己流で頑張ってしまうし、脳が壊れるまで頑張りすぎてしまうので、良くなっても、また悪化させる波を繰り返しています。

ーーーーーーーーーーーーーー

だから、やっぱり、思い切って、1年くらい休学してでも、きちんと休むことです。

大学を1年くらい休学したって、別に、人生が、そんなに不利になるわけではないし、

つづく

No.13592 - 2023/09/21(Thu) 00:20:38

Re: / すずき
例え、有名な会社に就職できなくったって、生きていけます。

俺は、高校の同級生も、大学の同級生も、大手外資系金融とか、広告会社とか、商社とか、携帯電話の会社とか、

誰でも知っている会社に入っている人ばかりで、自分だけフリーランスだから、ちょっと場違いにも感じるけど、決して、自分の生き方には後悔していません。

パニック障害になって、出来ないことはたくさんあるけど、出来る事もたくさんあって、そこで努力すれば、一般の人には負けません。

だから、少し休んで、自分の事をよく観察する事だと思いますよ。

無理をしすぎてないか? 親とかの期待に応えようとしすぎてないか?とか。

出来ないものは出来ないのだから、しばらく、休んだ方が良いと思います。

どうするかは、自由ですが、

抗不安薬が、一番効くので、まずは、かみ砕いてでも、水と一緒に飲むとか。

試してみるしかないかも。

この掲示板には、全く食べられない状態になってから、今は食べられる状態になっている方もいますので、これを読んでいれば、多分、俺より、わかりやすく、相談に乗ってくれると思います。

という事で、

まだまだ、人生捨てたもんじゃない。 希望は捨てずに、一歩一歩、進んでいきましょう。

パニック障害の症状や辛さがわかる仲間はここに沢山いるから、いつでも、書き込んで相談してください。

俺でよければ、答えますから。

という事で、長くなりましてすみません。

No.13593 - 2023/09/21(Thu) 00:26:47

Re: / ホーちゃん
すずきさん

こんばんは。夜遅くにも関わらず親切にお話を聞いてくださってありがとうございます。

今までのこと、全部自分のせいだと考えてクヨクヨしていたので、優しいお言葉に涙が出ました。

おかげさまで勇気を出して、先ほどサイズの小さいクロチアゼパム錠だけ飲むことが出来ました。
水では飲めなかったので緑茶で飲んだのですが、久しぶりに薬を飲むことが出来て少しほっとしました。ありがとうございます。

しかし効果は少し弱めでしたか……。実は奇跡的に飲めた時も、あまり不安が和らいだようには思えなかったのでこれまで不思議に思っていました。
「なんとなく効いてるような気がしなくもなくもない」という思い込みだけしか得られなかったので、次回の診察の際、お医者さんに相談してみることにします。

それから、すずきさんもこれまでお辛い思いをされてきたのですね……。
名高い高校や大学に通われていたこと、本当に尊敬します。
体調不良は発作の引き金となってしまいますもんね、、その上出られない空間だと余計にそれがプレッシャーになり、かなりつらい状態であったのではないかと思います。

休学、これについては実は何度か脳によぎったことがあります。吐き気を我慢しながら3年まで上がってこられたのは正直奇跡であり、このまま無理して4年に上がって就活をしていくのかとひたすら不安になっていました。

なんでも、休学すると皆に置いてかれるのではないかとか、親をがっかりさせるのではないかとか、そういった思いで本当に怖かったので、人生単位で考えることの大切さを見失っていた気がしていたのです。

今日、新学期で皆はアルバイトや就活、自己分析の準備をしていたため、鬱気分でメソメソしていた私は何をやっているんだと思い、勝手に比べて落ち込んでいました。

ですが、ここを見つけて、すずきさんのような親切な方がいらっしゃって、少し望みが湧いてきた気がします。

多分またつまづいて、すぐここに戻って来るかもしれませんが、なるべくは人の生き方と比べず今後について少し考えていこうと思います。

ありがとうございます。おやすみなさい。

No.13594 - 2023/09/21(Thu) 01:38:58

Re: / うみ
初めまして。よろしくお願いします🌟

私も発作は吐き気で、嘔吐恐怖が強いです。嘔吐恐怖があるから吐き気なのか!?正直動悸で心臓が止まるだとか倒れちゃうだとか息ができないとか怖くもなく、ただただ吐き気が怖い!というタイプです💦

で、同じく胃にものが入るのが怖くてご飯も水も受け付けなくなり、BMI12まで痩せ、点滴や栄養剤で過ごしていたことがあります。
なぜか抗うつ剤も抗不安薬も10種類以上試しましたが効かず、今の先生に複雑性PTSDからきているから効かないんだと思う、投薬治療ではなく精神療法で治療していきましょうと言われ、いろいろと手探りで試し、まだまだ万全ではないですがそれなりには改善しています☺️

大学でなんとか授業は行かれていて十分偉いです✨
「情けない」「親に悪い」「周りに置いていかれる」といった思考が変わるだけでも今よりも視野が広がっていろいろな選択肢(すずきさんがおっしゃっているような)に目を向けたり、プレッシャーから解放されるだけで発作がなくなったりするかなとも思います…!
真面目な方が多いので、どうしても自分を責めてしまったり、自分に厳しくしてしまいがちですが、「もし友達が同じく苦しんでいたら?」とかちょっと客観的にみる癖をつけてみて、自分を苦しめない考え方に変わっていけたらいいです🍀

No.13595 - 2023/09/21(Thu) 08:02:20

Re: / やぷ
ホーちゃんさん😊

お気持ちとてもわかりますよ!
わたしも発症時は食欲なくなり、唯一食べられるのがチョロギというお漬物でした。体重もぐっと減って、うみさんと同じく低体重時期ありましたよ〜

書き込みを見ていて思ったのですが、授業に行けているの凄いです。もっと自分を褒めてください☺️
書き込みできて、アドバイスを求めることができたのもすごいですし、なんとか前を向きたいと願うのも、実は勇気がいることだと思います。

一緒に頑張りましょうね💞

No.13600 - 2023/09/21(Thu) 12:36:03

Re: / ホーちゃん
うみさん

こんにちは。
優しいお言葉ありがとうございます。
この悩みを理解していただいたことは初めてでしたので、本当に救われる気持ちです。

吐き気の発作、とてもつらいですよね。
「吐くのが怖い」と思うと息苦しくなって逆に吐き気がしてしまうので、どうにか気にせず生きていきたいものです。

うみさん自身もつらい思いをされてきたのですね。複雑性PTSDとは……本当に大変だったのではないかと思います。食べられない時期があると本当にすぐ痩せてしまいますよね。

考え方の癖について、私は私自身にかなりプレッシャーを与えていたと思います。
むしろ、他の人が吐いてしまったと聞いたらすごく心配になるのに、自分が吐くのは許せないなんて考え方がかなり歪んでしまっていたかもしれません。考え方について気付かせてくださってありがとうございます。

自分の考え方を客観的な視点で見て、狭まった視野から解放されたいです。

それから、精神療法について興味があるため、もし可能でしたらその内容についてお聞きしてもよろしいでしょうか?
もしかすると、お薬が上手く飲めない私には薬物療法が合わないのかもしれないと、何となく思っているのです。

No.13602 - 2023/09/21(Thu) 14:54:27

Re: / ホーちゃん
やぷさん

こんにちは。
やぷさんもとても優しいお言葉、ありがとうございます😭

怖い時期って、食べられるものかなり限られてしまいますよね。大変な思いをされてきたのですね……。
ですが、食べる努力をして乗り越えてこられたこと、本当にすごいと思いました。

それから、普段の生活のこと褒めてくださってありがとうございます。
本当に全然ダメだと思っていたので、このようなお言葉をいただけるとは思わず嬉しかったです。

私は、今の現状が悔しいですし前に向かっていけるようになりたいです。

有名な質問サービスでは鬼のように批判されてしまったので(パニック障害について皆知っているわけではないので仕方がないのですが)、
このように専門の掲示板で理解を得られたこと、やぷさん達及び管理人さんには感謝しております。

No.13604 - 2023/09/21(Thu) 15:42:29

Re: / うみ
今は16回かな?保険適用になったこともありますし、認知行動療法が第一治療に選択されやすいのかな?とも思います🌟

私は先生や訪問看護でやり、その後「不安もパニックもさようなら」という本を買いました。認知行動療法というと、一般的なものは暴露療法や認知の歪みを治すなどですが、これには40技法載っているので、自分に合うものを試せておすすめです。
認知行動療法で良くならない人には、スキーマ療法という思考ではなくスキーマに焦点を当てるものがあります。
あとここですあまさんに教えていただいた「敏感すぎるあなたへ」という本は、脳科学の観点からでしたのでまた違う方向から見ることができるかなと思います。

今はお医者さんに複雑性PTSDの治療として、ホログラフィートークというのを勧められています。

といっても突然あれもこれもと真面目にやってしまうときついので、マインドフルネスとしてヨガをやってみたよとかとりあえず1冊本読んでみようとか、まずは一つずつ、あまり無理なさらず☺️

No.13610 - 2023/09/21(Thu) 18:37:35

Re: / うみ
やぷさん
そういえば全然関係ないんですけど、本のことでやぷさんを思い出しました☺️
夜明けのすべてという小説を読み、パニック障害の人とPMSの人が主人公の小説なのですがやぷさんはご存知かなと思って🍀
前向きに終わるお話なので面白かったです📕

No.13611 - 2023/09/21(Thu) 18:52:47

Re: / ホーちゃん
うみさん

お答え頂きありがとうございます。
認知行動療法、良いですね。私の場合考え方にかなり問題があるため、授業で聞く度に受けてみたいと思っておりました。

それから、ご紹介いただいた本は早速調べさせていただきました。40の抗不安技法、すごく気になります……!

スキーマ療法というものもあるのですね!
今通っている心療内科はお薬の治療法がメインですので、行動から正す機会もなかなか無く……選択肢の幅を広げるためにも、色んな病院を調べていくことにします。

No.13612 - 2023/09/21(Thu) 21:31:47
もー、少しの事で不安になります / ちょび
お久しぶりです…。

急に舌が痺れだして
あー、脳梗塞かも、脳卒中かも
など勝手に考えて
めまいがし、パニック状態…。

家で一人でいるのがとてもしんどいです…。
1人と言うより、子供もいますが、
2人っきりの子供は小学生前の子…

何かあっても救急車も呼べない、どうしよう。
って凄く考えちゃいます…

このいらない予感を考えるのを無くしたいです…。

なにか対策はありませんか?

No.13583 - 2023/09/19(Tue) 16:20:53

Re: もー、少しの事で不安になります / すずき
素人的な事しか言えませんが、

脳梗塞や脳卒中としびれについては、一度、検査を受けてみた方が良いと思います。

そんなに、頻繁に、何度も起きるものではないと思うので。

それに、これも、素人的な解釈で申し訳ないですが、血管が詰まっても、血栓を溶かす薬などを、早いタイミングで入れれば、後遺症もなく、終わると思います。

ですので、血液検査や、その他の検査を含め、一度、専門的なお医者さんに診てもらった方が良いと思います。

しびれと言うのが、必ずしも、脳梗塞が原因か?が、そもそもわからないので。

麻痺とか、ろれつが回らないとかであれば、脳梗塞などの場合もあると思いますが。

ーーーーーーーーーーーーーーー

お子さんがいる場合の救急車に関しても、これも、おそらくは、市などが、対応を行っていると思うので、行政に一度、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

その上で、救急車を呼ぶ前に、 #7119 などで、救急車を呼ぶべきか?相談をしてみた方が良いと思います。

本当に救急車を呼ぶというパターンは、意識を失っている、意識がもうろうとしている、しゃべれない、立てない。などだと思うので。

つづく

No.13588 - 2023/09/20(Wed) 17:52:13

Re: もー、少しの事で不安になります / すずき
あとは、最近は、沢山、スマホのアプリで、家まで来てくれるタイプの診療のサービスは増えていますから、

自分がいけない場合は、お医者さんに、家まで来てもらうという方法を、検討したら良いかと思います。

あとは、例えば実家にもどって、子どもが小学3年くらいになって、自分で色々判断できるようになるまで、ご両親に助けてもらうとか。

とにかく、事情があまりよくわからないのですが、何か、良い解決策があるといいですね。

No.13589 - 2023/09/20(Wed) 17:55:06
あ〜もう / みみずく
本当にイヤ

月曜日、火曜日は頓服上手く出来たのに
昨日からまたしんどい

今、本当に負のサイクル
頓服効いてくれ〜
ワチャワチャ、ドキドキ
私はどうしたら良いの

御本尊様
教えて下さい

こんなに辛くても私にはまだ人生を全うしなくては行けない使命が有るのですか?

No.13575 - 2023/09/07(Thu) 08:16:32

Re: あ〜もう / すずき
全然参考にならないかもしれませんが、

俺も、2017〜19年くらいは、割と調子が良くて、居酒屋で飲み会にも行けたし、人とも数時間会う事が出来ました。

でも、その年は、無理をして、仕事を、今の5倍以上していて、さらに、地元のお祭りの役員と、選挙と、同窓会が全部10月と11月に重なってくる。

と言う状態で、11月に風邪をひいて、11月末に無理して居酒屋で打ち上げに参加したのですが、

その時に、ぶっ倒れそうになってしまいました。

なんか、アキレス腱が切れたような状況になってしまい、自律神経の太い何かがポキーンと切れた気がしました。

それから、4年近くたちますが、未だ,その頃の状態までは戻っていません。

少しずつ少しずつ戻しています。

次の目標は、レジで買い物をすることです。

この4年間、世の中はコロナで大変でしたが、自分は、コロナで色々な予定が全部中止になって、良かったと思っています。

休めてよかったです。

なので、俺は、パニック障害は波だと思っています。

色々と辛かったり、情けないことばかりだけれど、耐えるしかないのかな。と。

それで、何か自分自身も成長できるような気がします。

今は、台風も来てますし、気圧が変動してますから、頓服もききづらくなりますよね。

No.13576 - 2023/09/07(Thu) 10:11:57

Re: あ〜もう / みみずく
すずきさん
ありがとう

私は、一昨年の3月終わりから5月半ば迄最悪の不調。最悪の発作でした。

原因は、娘の結婚式でした。
我が家の事情があり入籍はまだですが

もう1日中殆ど発作
セロクエルを1日MAX24錠飲んで居ました。

今の不調はあの時以来です。

No.13577 - 2023/09/07(Thu) 16:01:56

Re: あ〜もう / すずき
セロクエル24錠はスゴイですね!

それは辛いなぁ!

何か好転する方法があれば良いんですけどね!

No.13578 - 2023/09/07(Thu) 22:32:49

Re: あ〜もう / みみずく
すずきさん
度々の返信ありがとうございます。

あの時は本当に頓服の時間が待ち遠しかったです。
それを考えるとね?
でもあの時は彼が居てくれましたから

今は私も少し年を重ねて、弱くなってしまって
本当にダメですね

明日から?明日は台風?
朝散歩をゆる〜く始め様と思って居ます。

エアロバイクも漕げたら少し、習慣にしたいと思います。

先程、仏壇を綺麗に掃除しました。
気持ちの問題ですけどね

明日は良い日にしたいです。
明日、穏やかな日で有りますように

No.13579 - 2023/09/08(Fri) 02:37:24

Re: あ〜もう / アスカ
みみずくさん、こんにちは。
たくさん薬を飲まれたみたいで、お辛かったんですね。なんだか気持ちが見えるような気がして、胸が痛いです。
でも、この病気は波がある病気みたいで、苦しい時もありますが少し楽になるときもあります。
朝の散歩、エアロバイク・・・体にいいことばかりしてらっしゃるんですから、きっとそのうち楽になれる日も来ますよ。
娘さんの結婚式が遠因なら、結婚したことのない私でも何となく想像くらいはつきます。みみずくさんの体調を知っている人たちばかりじゃなく、娘さんのお相手のご身内も関係してきますからね。気疲れしすぎたんでしょう。
時間はかかっても、きっと楽になれる時が来ますから、その時までなんとか耐えましょう。私も実は今調子がイマイチで、「そのうちきっと動ける時が来るから・・・」と、我慢の一字で耐えているところです。
一緒に頑張りましょう。

No.13582 - 2023/09/12(Tue) 15:16:13

Re: あ〜もう / みみずく
アスカさん
お返事が大変遅くなってすみません。

アスカさんも辛いんですね?

是非一緒に頑張らせて下さいね。

先日、私用が有り近所の仲良しの方にメールを差し上げ返信に

3T Tier・Talk・Time  
涙・会話・時間
が大切で必要と記して下さいました。

沢山泣いて、彼の事を沢山話して、
七回忌が来る頃には悲しみや辛さも少し癒えますよ。と

その方も6年前にずっと介護されて居たお父様を亡くされた時にご住職から聞いた言葉だそうです。

正直今の私には、6年??と思うばかり
無理無理
神経が持たない!と

そんな事を思ってカレンダーを見ると
彼の命日迄後半月余り
1年が経とうとして居ます。

今は発作が多くて、しんどくて、挫けそうな毎日
久し振りに頓服頓服

きっと必ず穏やかな日々が来るのですね

アスカさん
一緒に頑張らせて下さいね
ありがとう

No.13584 - 2023/09/20(Wed) 03:03:54
皆さん、ご無沙汰です / みみずく
一昨年春に、どん底にパニックが悪化して地獄を見て何とか本当に何とか耐えて
ほんの少し日常生活が出来る様になって

皆さんや家族、婚約者に助けを借りて大丈夫?と思ったら
去年の10月に婚約者が亡くなって
11月コロナ
何とか回復して
今年は春から、癌の再発の検査が7月いっぱい?
やれやれと思ったら


パニック発作が復活です

何か気持ちが萎えて
弱くなって、脆くて私ダメダメです。

発作の対処法色々と調べても挫けて
辛くて、婚約者の事ばかり思い出して
淋しくて淋しくて
自分と向き会えなくて

毎日毎日、発作に怯えて
それがまたストレス

私、どうしたら良いのか
本当に自信が無くなっちゃって

呼吸法もしんどくて
お風呂に入ったり、エアロバイク漕いだりそんな事ばかり

何時もは、夏の終わりに体調を崩す事が無かったのに

苦手なのは春だったのに

私、よくなるのかな?
また発作無くなるかな?
私、大丈夫かな?

笑顔の日は来るかな?


あ〜本当に私、ダメダメ
辛いです


こんな投稿、ごめんなさい。
今、本当にダメダメ何です。

呼吸法
練習したら楽になりますか?
何か良い方法は有りますか?

No.13567 - 2023/09/04(Mon) 04:11:48

Re: 皆さん、ご無沙汰です / すあま
みみずくさん
ダメダメでないと思います。それどころかよく持ち堪えてるなと。私だったら入院してるかもしれない。
婚約者さんのことは何と言ったらいいのか…。時間薬という言葉あるけれど…。

夫がガンで入院中に独りが不安で助言されたのは、毎日三食ごはん食べて寝ればいい、ただそれだけでいいんですよとのこと。どうしてもあれこれ考えてしまうけど、時間経過に身を任すだけ。川に浮かぶ木の葉のイメージ。

その状況ならパニック起こさない努力が余計にストレスなりそうで。発作起きても受け流すというか開き直ってもう仕方ないと思うようにする。
簡単じゃないけど、これまで何度も辛い経験してるみみずくさんが少しでも平穏を取り戻せるように祈ってます!
暑さの疲れもあると思うので、お大事になさってくださいね。

No.13568 - 2023/09/04(Mon) 16:51:03

Re: 皆さん、ご無沙汰です / すずき
この夏は異常です。

体調崩さない人でも体調崩すかもしれませんよ。

クリスチャンの人とかなら、イエスキリストが支えてくれそうな気がするんですが。

なんらかの心の支えが必要な時かもしれませんね。

体調や発作は一時的に悪化してるだけで、きっと良くなる気がしますけどね。

No.13569 - 2023/09/04(Mon) 18:10:42

Re: 皆さん、ご無沙汰です / アスカ
みみずくさん、そんなつらい思いされてるんですね。
つらいことが重なって重なって、どうにもならなくなってるんでしょうか。そこを狙ってやってきたパニック発作。もう、やってられませんよね。そんな中でもエアロバイクに頑張ってらっしゃる。私にはとてもまねできません。
そのうちきっと症状がマシになっていろんなことができるようになりますよ、なんて軽々しいことは言えません。でも、日にち薬という言葉があるように、時間がみみずくさんの心を癒してくれる時が来ればいいなぁ、と思います。
あんまり無理して体を動かさないようにしてくださいね。心の疲れに響きます。
一刻も早くみみずくさんの心に平安が訪れますように。

No.13570 - 2023/09/05(Tue) 03:13:28

Re: 皆さん、ご無沙汰です / みみずく
すあまさん
こんにちは。ありがとうございます。

私、入院苦手何ですよ。
愛猫の夏希と離れるし、発作が来ても注射してくれる訳でもナースが傍に居てくれる訳でも無い。なら自宅に居ても同じかな?って。自宅なら自由だし。
確かに発作の時は、救急車とか思っちゃうけど。主治医と発作で救急車は呼ばない。と約束して居るし。


そっか、3食食べて寝て居れば良い。
少し気が楽になります。
発作続きで体調が最悪だと本当に何も出来ないです。

彼の事は、日にち薬何ですよね?
解って居ても心がね?淋しくて、心細くて。本当に1人残されちゃった。

回復を祈って下さる
その言葉がとてもシミます。
本当に感謝しか無いです。
ありがとう。

上手くお返事が出来なくて、ごめんなさい。

No.13572 - 2023/09/05(Tue) 13:50:15

Re: 皆さん、ご無沙汰です / みみずく
すずきさん

ありがとう。

本当にこの夏の暑さは異常ですよね?

支え欲しいです。今の私には誰も居ない、物凄く孤独を感じて居ます。

この辛い毎日、早く抜け出したいです。

No.13573 - 2023/09/05(Tue) 13:56:13

Re: 皆さん、ご無沙汰です / みみずく
アスカさん

ありがとう。

なんだかね。変な経験ばかり積んで居ますよ。

もう本当に今、何をしたら良いのか?ドツボです。

皆さんの優しい言葉に触れて、涙涙です。

前回の絶不調の時は、彼が寄り添ってくれた。なんてそんな事ばかりです。

秋風が吹く頃には、元気印のみみずくに戻りたい!イヤパワーアップした自分になりたいです。


本当に、此処のお仲間の皆さま
暖かいお言葉、お心遣い
感謝、感謝です
ありがとうございます。

此処の仲間で良かったと心から思います。
こんなん私ですがこれからもよろしくお願い致します。

No.13574 - 2023/09/05(Tue) 15:59:42
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 60 >> | 画像リスト ]