0143812

パニック障害掲示板

  (^^♪パニック障害 光に向かって

  いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。

おはようございます… / 愛
漢方薬で副作用あった事ある方いますか??(>_<;)
No.13115 - 2023/02/10(Fri) 09:26:38

Re: おはようございます… / すずき
副作用と言うような悪い効果があったとは言えないけど、体に合わなかったと言うのはありました。

俺は、半夏厚朴湯と言うのを最初に処方されましたが、全然聞いている気がしなくて、

次の、抑肝散加陳皮半夏と言うのを飲みましたが、これはエンジンの空ぶかしをしているような気分になり、

目をつぶっても、頭が冴えて眠れないような気がしたので、飲むのをやめました。

その後は、柴胡加竜骨牡蛎湯と言うのを飲みましたが、これは、とても合っている気がしました。

でも、抗不安薬のレキソタンで足りる気がしたので、漢方は飲まなくなりました。

という事で、人によって、効き方は様々かなと思います。

色々試してみるのが一番かと。  本当は、東洋医学に詳しい医者や薬剤師に聞いた方が良いですけどね。

No.13116 - 2023/02/10(Fri) 11:47:22
(No Subject) / うみ
こんにちは!
先月はシーパラ、今月は金沢自然動物園に行けました…!
いやー運動不足もあるのかな?緊張かな?疲れますね😶笑

寒いけれどみなさん体調大丈夫ですか?
もともと肩こりとかひどいのに、背中も腰も肩も首もガチガチです…!
そしてこんな寒いのに花粉が来ていますね。
過去10年で一番ひどいとか…。

No.13101 - 2023/02/07(Tue) 10:25:03

Re: / すずき
シーパラや金沢、おめでとうございます㊗️

俺は花粉症じゃないのが、せめてもの救いです。

10月に免許を更新して、11月は、本当に疲れで寝込んでいましたが、やっと、10月や9月くらいの体調に少し戻ってきた感じがします。

でも、全然、低調ですけどね。

とりあえず、免許はとれたから、何かしなきゃ行けない義務はないので、次は、2025年までに、市役所に行って、マイナンバーの更新が出来るように、訓練しようと思います。

市役所の入り口と出口が機械式じゃなくて、おじさんが立って許可を出す仕組みだから、市役所に行くのが辛いです。

出る為には、窓口に行って、ハンコを押してもらわないと行けないので。

No.13102 - 2023/02/07(Tue) 11:47:26

Re: / アスカ
こんばんは。すずきさん、マイナンバー申請なさるんですね。ゆくゆくは国民全員が持つものになるそうなので、私もどうしようか思案中です。正直に言うと、持ちたくない。最後の最後まで粘り続けることに決めました。
(いえ〜、なんてことはありません。いつものあまのじゃくが顔を出してるだけです(^^ゞ💦)
生活保護受給者には健保がないので、健康保険証の代わりにはできないし、ゆくゆくは運転免許証の機能も付けるとのことですが私は今までのやり方で十分だと思っているし、マイナカードと銀行口座の紐づけなんてとんでもない!!そんなプライベートなことまで国に把握されたくないし、給付金の申請が楽になるらしいですが、給付金って・・・そんなに頻繁にあるとは思えません。今と同じ、役所から送られてきた書類に給付金の振込先の口座番号を書いて郵便で出します。それで充分です。給付金を頻繁にくれるっていうんなら、私もマイナカードの申請を考えますが、使い道がないうえにいつかマイナカードに入っている個人情報がダダ漏れしたりしたら・・・私が一番引っかかっているのはそこなんです。
扱うのは人間ですしね、いくらシステムが改良されても。
そう!!私はハッキリ言って「国のやること」に根強い不信感を持っているのです。
河野太郎さんがコンビニのセルフレジで、マイナカードで年齢確認してお酒も買えますよ〜〜〜アピールをしていましたが、私は目の中にある虹彩で本人確認ができるくらいセキュリティが万全にならないと、とても作る気にはなれません。
でもこのカードを一番先に作らされるのは「皆さんの税金で生かしてもらっている」私たちになりそうな気はしますが。
とりあえずこの前役所から来ていた「マイナカードを作りますか?」という質問と「カードと預金口座の紐づけはしますか?」という質問の回答にはハッキリと「NO!!!」と意思表示をして出そうと思います。イヤな人は拒否する旨を伝えないと、勝手に紐づけられてしまうそうなんです。そんなん、やだからね。
とにかくマイナカード、キライよ、私。

No.13103 - 2023/02/08(Wed) 03:37:40

Re: / すあま
うみさん
出かける範囲広がっているようで、嬉しいですよね。
私も県内の美術館に出かけてきました。
同じく花粉症なのでもう目が痒くてムズムズしてます。辛い季節ですよね。梅咲いたり暖かくなるのはいいけれど。

No.13105 - 2023/02/08(Wed) 11:36:02

Re: / すあま
すずきさん
対人恐怖?までいかなくても緊張するのかな。以前コンビニのレジも自動になるといいのにと投稿してたような。
どんどん便利になるから無人コンビニも将来ありそう。
個人的には誰かが居たほうが安心するタイプなので、その辺難しいですよね。

No.13106 - 2023/02/08(Wed) 11:41:33

Re: / すあま
アスカさん
マイナンバーカード持ってるけど何も強い信念持ってないんです(笑)
いろんな考えあると思うので、noteにも是非書いてみてくださいよ〜。もちろん体調と相談しながら気が向いたときでいいので(笑)

No.13107 - 2023/02/08(Wed) 11:45:06

Re: / うみ
すずきさん
ありがとうございます😊
花粉症ないんですか!羨ましいです!

少しでも復調されているようでよかったです✨
マイナンバーって更新あるんでしたね…!
うちは確か委任状と診断書で夫にやってもらった気がします。

グランベリー、混まない時にチャレンジしたいです😊

No.13108 - 2023/02/08(Wed) 15:38:37

Re: / うみ
すあまさん
ありがとうございます😊
美術館いいな…!やりたいことリストに入っているのです!
花粉私も目から来ましたー!!なのに花粉予報みると少ないと…えー少なくてこれ!?と怯えています😂
私もマイナンバーカード、ポイントもらえると簡単に作りました笑

No.13109 - 2023/02/08(Wed) 15:41:52

Re: / すずき
アスカさんへ

マイナンバーカードは、もう持ってます。 何年前につくったんだろう?7年くらい前?

一応、説明しておくと、たしか、マイナンバーカードの中にはデータとかは入ってないと思います。

つまり、鍵みたいなものだと思います。 マイナンバーカードを使って、各サービスのサーバーの鍵を開けるみたいな仕組みじゃないかな?と。

まぁ、誰の鍵か?くらいの情報は入っているだろうし、住所や名前や顔写真もデザインにあるから、個人情報はありますけどね。

俺は、確定申告や、そのほかの、色々な手続きに、マイナンバーカードが必要なんです。

あと、上に書いてあるように、市役所にいけないので、コンビニのコピー機で、住民票とか印鑑証明とか出せるのが楽です。

あとは、確定申告も、イータックスになるので。 マイナンバーカードとスマホでピってやれば終了になります。

個人事業主には、マイナンバーカードは必要な気がします。

そうじゃなかったら、俺も、作ってないかもしれません。

あと、今のところは、銀行の紐づけは、1つだけですよ。

俺は、銀行は、いくつも口座があるので(お金はあまり入ってないですが)、全部を紐づけるつもりはありません。

あと、保険証も、お薬手帳がいらなくなるというか、マイナンバーカードで、電子カルテみたいに使えるので、いきなりぶっ倒れて入院しても、投薬歴とか、受診歴とかを、いちいち説明しなくてよくなるので、俺は楽です。

とにかく、入りたくない人は、最後まで入らなくて良いと思うけど、

俺は、あった方が助かっています。

あと、マイナンバーカードなくても、マイナンバーは存在するわけだから、そのうち、カードが廃止されて、指紋とか光彩とか静脈認証とか、顔認証とかと、マイナンバーが紐付けられて、レジも、顔でOKみたいになる気がします。

それも、希望者だけでよいと思いますけど、

現金ってなんですか?って、若い人に言われるような時代になる気がします。

No.13110 - 2023/02/08(Wed) 23:35:05

Re: / すずき
すあまさん

対人恐怖は、ほんの少しあるのかもしれませんが、
広場恐怖の方が強いと思います。

とにかく、すぐに逃げられないところにいけません。

なので、レジも、30秒〜1分、拘束されるので、苦しくなってしまいます。

少しずつ、慣れていくしかないので、結構つらいです。

大丈夫な時期は、全然大丈夫なんですが、今は、無理な時期です。

本当に、厄介な病気ですね。

あと、アスカさんに、言い忘れましたが、

マイナンバーカードは、確か、5年で更新です。

カードは10年で更新なんですが、中に入っている電子証明書が5年で更新なので、作り直さなければいけません。

でも、今年位に、アンドロイドの中に入って、
この間、アップルのCEOが来日したときに、岸田総理がiPhoneの中にも、入れられるようにしてほしい。と要請して、善処します。と言われたので、

数年以内に、カードがなくなるかもしれません。

わかりませんが。

カードっていう、物理的で、すぐ壊れるもの(俺は、この間、なんもしてないのに壊れて、再発行に2か月かかりましたので、診断書を書いてもらって、親に市役所に貰いに行ってもらいました)
は、はやくデジタルに移行してくれた方が俺はうれしいので、カードで持ちたい人はカードで、スマホに入れたい人はスマホで使うようになると思います。

No.13111 - 2023/02/08(Wed) 23:41:30

Re: / すずき
うみさん

俺の方が無理だとは思いますが、いつか、グランベリーでお茶でもしてみたいですね!!笑

でも、俺の方が、グランベリー、近いのに、なかなか、いけなそうです。

グランベリーパーク、住めるものなら、近くに住んでみたいけど。

南町田は、結構面白そうです。

夜中なら車で20分くらいなんですけど。

No.13112 - 2023/02/08(Wed) 23:44:55

Re: / アスカ
なるほど〜。皆さん、いろんな考え方をお持ちのようで、書いてみてよかったです。いろんな方の意見を聴くことができました。
私みたいにど〜〜〜〜〜してもマイナカードを作るのがイヤな人向けに「本人確認書」みたいなものも発行するとか言ってるようですが、それについてはまだ何も決まっていないそうで、ぜひそこら辺のことも議論を交わしていただきたいところです。
政府はマイナカードにポイントをザクザクつけて普及させるのに躍起になっているみたいですが、受け入れる病院側にマイナ保険証を読み込むリーダーがないところもあるんだそうで・・・半導体不足とシステムが煩雑になるとかで(え?カンタンになるんじゃないの?だからあんなに進めているのでは?)今のところはあんまりカードリーダーの数が足りないんだ、という話を新聞で読んだような気がします。
ちょっとした狂騒曲みたいですね。はてさてこれからどうなるものか。不安なような、心配なような複雑な心境です。
それでは〜〜〜(^^)/

No.13113 - 2023/02/09(Thu) 04:45:14

Re: / すずき
アスカさんへ

そうなんですね。 うちの心療内科は、マイナ対応のシステムを導入するみたいです。(でも、オンライン診療の場合、どうするんですか? とこの間、先生に質問したところです)

あと、まだ、始まってないですが、始まったら、マイナ保険証の方が受診料が少し安くなるというか、マイナじゃない保険証は少し高くなるように料金設定すると報道されていました。

運転免許証とマイナカードは一体化しない、もしくは、するかしないかで、警察側からの猛烈な反対が起きていて、免許証は免許証で残りそうですが、

免許証のICチップの金色の部分の中に、マイナカードの機能を入れられるようになるかもしれない。という報道が出ています。

という事で、補足まで。

昨日も書いた通り、もともと、税や社会保障をわかりやすくする制度で、わざわざマイナンバーカードと言うカードを作らずに、国の省庁や県や市町村内の事務で、マイナンバーを発行して、マイナンバーで統合的に管理すれば、効率的でわかりやすかったのに、

わざわざ、カードを作って、反対運動を起こして、混乱している気がします。

外国人が、日本に、高度医療を受けるだけの為に旅行に来て、健康保険料を支払わないで、治療して、そのまま帰っていったり、

海外に子どもがいっぱいいる。と申告して、扶養親族が10人とか50人とかいる。と言って、脱税している人が沢山いて、

日本人が支払った税金が、どんどん、不正に外国人にりようされているのを、マイナンバーで管理すれば防げるようになります。

という事で、何度も言っているように、作る作らないは自由ですが、

国は、どんどん作った人に対する制度を進めていくので、作っていないと不便になることが増えると思います。

ただ、今のところ義務ではないので、作らなくても良いと思います。

ワクチンと一緒ですね。 俺は打ってないし。 義務じゃないから。 でも、ワクチン打ってないと、出国や入国が大変ですし。

No.13114 - 2023/02/09(Thu) 10:29:57
風邪みたいです。 / ZAITO
昨日深夜から急に寒気と頭痛がしたので頭痛薬飲んで寝ました。

コロナかもと思ってPCR検査したけど陰性でした。

今日はもう寝ます。

No.13098 - 2023/02/06(Mon) 20:40:25

Re: 風邪みたいです。 / すずき
お大事になさってください!

インフルエンザも流行っているみたいですし。

No.13099 - 2023/02/06(Mon) 23:59:24

Re: 風邪みたいです。 / うみ
大丈夫ですか?お大事にしてください😷
今はコロナもインフルもだし、寒暖差もあるから風邪もありますよね💦
暖かくしてくださいね⭐️

No.13100 - 2023/02/07(Tue) 10:15:31

Re: 風邪みたいです。 / アスカ
ZAITOさん、こんばんは。
だいじょうぶでしょうか?この間のご旅行の疲れが今になって一気に来たんじゃないんでしょうか。一日の気温差が激しいこの季節、風邪ひきやすいですからね。
どうかゆっくり休めますように。お大事になさってください。

No.13104 - 2023/02/08(Wed) 03:44:44
寒さのせい? / ユキ♂
こんばんは^^

先程、漠然と発作が来て恐怖から落ち着いたので書き込みしてます。
発作の後も同じですが、調子が良くない時は肩が凝ってる、硬くなって張ってる気がします。
普段は柔らかいので無意識の緊張から硬くなるんでしょうかね?

No.13095 - 2023/02/02(Thu) 22:36:29

Re: 寒さのせい? / すずき
そうですね!

人間が原始時代に狩りをしていた時、
マンモスとかを倒すために命懸けで戦いました。

そんな時、緊張して、胸や内臓の周囲の筋肉を硬直させて、
大切な臓器を守り、また、恐怖を抑えるために、
脳に過剰にアドレナリンを放出させました。

その時の名残りが、今も人間の習性で残っていて、
過緊張をすると、肩が凝ったり、交感神経が高ぶったりします。

それを抑えるには、ゆっくり呼吸するのが一番だと思います。

あと、寒いと、血管が収縮して、血を全身に行き渡らせるために過剰に心臓のポンプ機能に負担がかかります。 だから、苦しくなります。

No.13096 - 2023/02/03(Fri) 00:03:31

Re: 寒さのせい? / ユキ♂
すずきさん。
分かり易い説明を ありがとうございます。
発作時は身体が緊張してる為に肩が凝ったり、不快な症状が出るんですね。
普段からも細かい症状が出るので何でもないのに無意識に緊張してるんですね(>︿<。)

No.13097 - 2023/02/05(Sun) 18:03:57
爆弾低気圧💣 / アスカ
こんばんは。寒さがひどくなりましたが、皆様大丈夫でしょうか?
こちらも今年初めての雪嵐。幸か不幸か、めったに雪にはお目にかからないウチでも雪がバカスカ降っていて、積もっております。雪が積もることなんて珍しいことなのに。雪雲はいつも私のいる空の上をよけるようにして過ぎていくので、こんなこと言っちゃ雪国の方に叱られそうですが、「ちぇーーーっ。また雪降らないのかー」と舌打ちし、降れば「やったーーー!雪だ雪だ!!」なんてはしゃいでしまいます。それくらい、ウチでは雪が珍しいんです。
この寒さで体調を崩されることがありませんように。この爆弾低気圧、なんとか、乗り越えましょう。・・・では。(^^)/

No.13091 - 2023/01/25(Wed) 02:40:23

Re: 爆弾低気圧💣 / アスカ
北国の方、雪下ろしや雪除けの時はくれぐれも気をつけてくださいね。
No.13092 - 2023/01/25(Wed) 02:42:15

Re: 爆弾低気圧💣 / すずき
神奈川は寒いだけで晴れています。 昨日の夕方は、隣の市でアラレが降ったようですが。

とにかく、寒くて、なんだか、血の巡りがわるくなって、苦しくなるので、体を温めないといけないですね。

はやく、寒波が去ってほしいです。

しかし、春が来ても夏が来ても、それぞれに調子が悪いので、同じですけどね。笑

アスカさんも、お元気で!!

No.13093 - 2023/01/25(Wed) 10:43:55

アスカさん。 / ZAITO
大阪は雪が降って交通が麻痺していますね。

こういうときは外に出ないのが一番ですね。

お体にお気を付けて。

No.13094 - 2023/01/25(Wed) 15:55:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 60 >> | 画像リスト ]