0147357
パニック障害掲示板
(^^♪パニック障害 光に向かって
いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。
★
ライブに来てます。
/ ZAITO
引用
今日は久ぶりに相模女子大学グリーンホールにライブに来てます。
昔は伊勢丹の中を通って行けたのですが、伊勢丹跡地にはタワーマンション建設してますね。
ライブ楽しもうと思います。
No.14444 - 2025/05/28(Wed) 17:55:16
☆
Re: ライブに来てます。
/ すずき
引用
地元ネタですね!!
相模大野、再開発凄いですよね。
最近、行けてませんが。
小田急の車両基地の方も、開発するような事を聞きました。 本当かどうか、分かりませんが。
No.14446 - 2025/05/28(Wed) 23:22:58
★
(No Subject)
/ おにまい
引用
初めまして。コメント失礼します。
わたくし3月にエスゾピクロンを100個以上をビールで飲んで、この世から消えようとしまいました。
1週間ほど記憶がない状況になりましたが向こうに行くことは出来ませんでした。
今後どの様に生きていけば良いか分かりません。
どなたかこの様な経験のある方みえないでしょうか?
No.14412 - 2025/05/15(Thu) 12:57:53
☆
Re:
/ すずき
引用
大変でしたね。
俺は、オーバードーズの経験はないので、その点では、何も言えませんが、
今後どのように生きていけば良いか?については、
色々と一緒に話していけば、アドバイス出来る事もあるかもしれません。
俺は今、45歳です。 15歳で初めてパニック障害になり、21で重くなって、24から、家のパソコンを使って仕事をフリーランスでやってます。
どうぞ宜しくお願いします🙇
No.14413 - 2025/05/15(Thu) 13:18:04
☆
Re:
/ アスカ
引用
おにまいさん、こんばんは。
No.14418 - 2025/05/15(Thu) 21:14:31
☆
Re:
/ アスカ
引用
何を隠そう、私もあなたと同じことをしたことがあります。でも、結果としてできずにこうしています。
こんな私でも、なんか生きる意味があるのかもしれないなぁ、と今では思います。
No.14419 - 2025/05/15(Thu) 21:24:01
☆
Re:
/ アスカ
引用
私はアルプラゾラムを100錠、ワインで飲みくだしてみましたが、そのあとすっごくしんどくなって、(地獄の苦しみでした)もう少しで救急車騒ぎになるところでした。
多分もうオーバードーズはやらないと思います。
これから先、もしかしたら、「生きててよかった」と思える時がくるかも…来てほしいなぁ、と思っています。
No.14420 - 2025/05/15(Thu) 21:30:09
☆
Re:
/ アスカ
引用
この掲示板の中にいらっしゃる方は皆さんいい方ばかりなので、安心して、胸につっかえていることを話してみてくださいね。
No.14421 - 2025/05/15(Thu) 21:33:25
☆
Re:
/ おにまい
引用
コメントありがとうございます。
皆さんがんばってみえるのですね。
わたくしはまだ生きる意味が分かりません。
No.14423 - 2025/05/16(Fri) 07:41:49
☆
Re:
/ すずき
引用
生きる意味って言うものが、明確にわかっている人は、多分、100人いたら5人くらいなんだろうと思います。
生きる意味が明確にないから、自由に生きられて、時には逃げたりすることも出来て良いんじゃないでしょうか?
動植物であれば、生きる意味は、子孫を残すことです。 その為だけに生きていると思います。
でも、人間は、単純にそう言うわけではないと思います。
だから、ただ生きているだけで、後から、意味や意義がついてくるんじゃないでしょうか?
休みたい時は休めばいいし、動けるようになったら動けば良いと思います☺️
No.14425 - 2025/05/16(Fri) 10:16:18
☆
Re:
/ アマゴ
引用
おにまいさん
はじめまして。アマゴと申します。
私は、オーバードーズの経験はないのですが、私も生きる意味は、良く分かりません。これから、どうなるのだろう??
どなたかのお言葉か忘れましたが、本で出合った言葉・・
「生まれてしもうたんやもん。生きなしゃあないなあ」
と
「生きざまに迷ったら、死にざまを考えろ」
の二つの言葉が心に響きます・・・
No.14429 - 2025/05/21(Wed) 20:05:59
☆
Re:
/ やぷ
引用
こんにちは😊
生きる意味はないけど、生きてみようかな〜と思える理由はそれぞれかなとおもいます
とりあえず、おにまいさんの心が好きだなと思うものを味わってみたらどうでしょう🌱
今ってメンタルがゆらぎやすい時期でもあるので、夜は気持ち早めにお布団に入ってもいいのかなと思います💞
No.14430 - 2025/05/22(Thu) 18:14:06
☆
Re:
/ おにまい
引用
皆さんお優しいですよね。
気分的には多少楽になります。
ありがとうございます♪
No.14433 - 2025/05/23(Fri) 16:41:15
☆
Re:
/ アマゴ
引用
おにまいさん
私も、生きる意味が分からないです。これからどうなるのか、不安と恐怖です。
上に書いた2つの言葉は、おにまいさんに、悪い影響を与えているようでないかと、心配なのです。
おにまいさんは、大変な思いをなさったのですから、しばらくは、やぷさんの仰る通り、おにまいさんのお心が好きだな〜と思えること、ものを味わって、のんびりされるのが良いかと思います。大変な思いをなさったのですから。
No.14434 - 2025/05/23(Fri) 20:13:19
☆
Re:
/ うみ
引用
初めまして😊
体調いかがですか?少しでも穏やかに過ごされていたらいいのですが🥺
私はこのパニック関係なく、若い頃にしたことがありましたが、今はすることはないと思います。
生きている意味は正直ないんだと思います。仮に一国のトップがいなくなっても世界はなーんにも変わらないし、みんなそのぐらいちっぽけな存在で、別に生きている意味なんてなくていいし、生き甲斐もなくてもいいのかなーなんて思いながら気楽に生きています🕊️
No.14439 - 2025/05/27(Tue) 11:46:09
★
お久しぶりです!
/ アスカ
引用
皆さん、こんばんは(^o^)
しばらくです!
ずっと探していました。やっとこさでたどり着きました。
No.14414 - 2025/05/15(Thu) 20:30:16
☆
Re: お久しぶりです!
/ アスカ
引用
わぁーい!!よかった…ちゃんと投稿できたよ〜(感涙)ある日突然、投稿できない状態になってしまってね〜。それからずっと、「どうしよう、みんなに会えない…寂しい…なんでできなくなってしまったんだろう」ってずっと悩んでました。なぜか、エラーが出てたんです。
お懐かしい名前がたくさん見られて、何だか我が家に帰ってきたように嬉しい😄です。
よろしければ、またよろしくお願いします☆
No.14415 - 2025/05/15(Thu) 20:37:58
☆
Re: お久しぶりです!
/ すずき
引用
おぅ、おかえりなさい!!
待ってましたよ。 一応、十二月に誕生日メッセージ書きましたが返事がなかったので心配しておりました。
ひとまず、元気そうでよかったです。
また、宜しくお願いします🙇
No.14416 - 2025/05/15(Thu) 21:00:22
☆
Re: お久しぶりです!
/ アスカ
引用
わぁぃ!すずきさん!!お久しぶりです!
誕生日メッセージいただいてたんですね。ありがとうございます(^o^)
やっとこさで帰ってこれました。これからもよろしくね〜!
No.14417 - 2025/05/15(Thu) 21:07:30
☆
Re: お久しぶりです!
/ アスカ
引用
なんでだろう。皆さん長文でも載ってるのに、私はあんまり長い文章書くとエラーが出るよう(涙)。
ZAITOさん、今更ですが誕生日メッセージありがとうございました。
すずきさん、尿管結石だったんですか!!お見舞い申し上げます。大丈夫でしょうか?お大事にしてくださいね。
懐かしいお名前がどんどん出てきて、ホッとしています😊
No.14422 - 2025/05/15(Thu) 22:27:09
☆
Re: お久しぶりです!
/ すずき
引用
ありがとうございます。
99%治った気がします。
もう、石が出てから2ヶ月くらい経ったので。
No.14424 - 2025/05/16(Fri) 10:10:41
☆
Re: お久しぶりです!
/ すあま
引用
アスカさん
お久しぶりです!
書き込みないのでどうしてるかなと思ってましたよー。
こちらこそまたよろしくお願いします。
No.14426 - 2025/05/18(Sun) 06:59:57
☆
Re: お久しぶりです!
/ アスカ
引用
わぁい〜!!すあまさ〜ん!!お久しぶりです!\(^o^)/またよろしくお願いしますね!
No.14427 - 2025/05/19(Mon) 17:32:52
☆
Re: お久しぶりです!
/ アマゴ
引用
アスカさん
はじめまして。アマゴと申します。しばらく前から、この掲示板にお世話になっております。
パニックとの付き合いは、かれこれ30年になります。
よろしくお願いいたします。
アマゴ 拝
No.14428 - 2025/05/21(Wed) 20:02:03
☆
Re: お久しぶりです!
/ やぷ
引用
アスカさんの書き込みがなくてちょっと心配してました😂よかったですー
アルプラゾラム100錠はよく胃洗浄になりませんでしたね!?ひとまず今はお元気そうでよかったです💯😄
No.14431 - 2025/05/22(Thu) 18:17:12
☆
Re: お久しぶりです!
/ アスカ
引用
アマゴさん、やぷさん、こんばんは(^o^)
帰ってまいりました。
もう少しで救急車のお世話になるところでした(汗)。
でも、なんとか自力でクリニックまで行って血液検査をしてもらったら、身体にかなりの負担が(オーバードーズのせいで)かかっていることがわかったので、多分もうしないと思います😊クスリの量よりも、クスリのせいで眠りこんでしまい、気管を詰まらせて息ができなくなる「誤嚥性肺炎」になってしまうことがあるんだよ〜、と先生に言われました。
恐いことです。
もう少し頑張って生きてみることにします。
No.14432 - 2025/05/22(Thu) 20:55:58
☆
Re: お久しぶりです!
/ うみ
引用
お久しぶりですー♡
最近どうされているかななんて心配していました💦
またいろいろお話できたら嬉しいです😊
No.14438 - 2025/05/27(Tue) 11:39:38
★
菜月さんへ
/ すずき
引用
スレッドが長くなりすぎたので新設しました。
菜月さんに、救われている人は、沢山いると思うから、
自信持ってくださいよ。
俺も、俺な性格をしていて、それはなおらないですが、
それはそれで、長所でもあり、短所でもあると思っています。
全てのものに、意味があり、そして、ないのだと思います。
最近、般若心経の空の世界を、AIで、恋愛小説を短編で書かせているのですが、とても面白いです。
全てが変わっていくけれど、今に意味がないわけではない。 今を大切にしていくしかない。 みたいなストーリーの小説が、何個も出来上がりました。
No.14392 - 2025/04/27(Sun) 11:48:54
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
すずきさん
ありがとうございました。
いろいろお時間とお気を遣わせてしまって
本当に恐縮です。皆さんにもお目汚し度々失礼します。
励ましありがとうございます。私は昔から変な人だったので。
嫌われていたと思います(笑)
すずきさんは頭が良いし、いろんな話題に対応できるし皆さん、頼りにされていると思います。
小説、素敵ですね。時代のお話を汲んでくださってありがとうございます。
AIは小説も書けるんですね。すごい時代ですね。
ドラマの台本も書けると聞いた事があります。
般若心経の空の世界。色即是空。空即是色。ですよね。
お遍路さんに行っていたので、よく唱えていました。
忘れていたので、ちょっとこの意味を心にとどめていきたいと思います。
形があると思ったらあるようなないような。その中での今での美的感覚で生きているような儚い美しさを思います。
No.14393 - 2025/04/28(Mon) 09:47:53
☆
Re: 菜月さんへ
/ アマゴ
引用
こんにちは。アマゴです。
また、葉月さん、初めまして。アマゴと申します。少し前よりこの掲示板でお世話になっております。よろしくお願いいたします。
般若心経が話題になっていたので、思わず反応してしまいました。
般若心経の空の世界をAIで恋愛小説・・・面白そうですが、難しそうでもあります。
般若心経は、私は、禅をするので毎朝毎晩お唱えするので、様々な解説書を読みましたが、「分かりません!」(笑)。本の先生ごとに解釈が違います。空の世界・・・山田無文老師という先生は、「空」は、雲一つない秋晴れの空に譬えられておられますし、盤珪禅師は、「空」は、鏡の様で、何を映しだしても、鏡そのものは不変、と説いておられますし・・・この辺り、「不生不滅不増不減・・・」に関係するのでしょうか。とにかく般若心経は難しくて私には分かりませんが、しかし、私の場合、お唱えすると、不安が減るのは確かです。
No.14397 - 2025/05/06(Tue) 18:01:44
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
あまごさん
あまごさん、初めましてです。菜月と申します。
般若心経はほんの少し唱えた事がある程度で
よく分からないですね。
先生によっていろいろな解釈があるのですね。
私は粒子と宇宙という事を思い浮かべました。
粒子はその時はそういう形を作っているけれども
それだとしてもいつかは違う形をとるかもしれない。つまり突き詰めれば実態がない。
形があるようで、ない。
その時々に色々な形や現象として現れるだけで、
何かが減るものでも増えるものではない。
宇宙とはそういうものだと。宇宙の実態と宇宙での果てしない時間を感じました。
SFの世界ではそういう事が描かれているのを
見た事がありますが、はるか昔にそういう事が書かれているのは面白いですね。
これは宇宙目線だとしても、そうは言いつつも
私は三次元の世界や地球のこの土地に縛られている実態もあり、そうして執着もあり、それゆえ、苦しむものだとも思います。
その差異がすごく人間らしいといえば、人間らしいし、それが人間たらしめているものかもしれません。
と、自分の狭い勝手な解釈を長々すみません(^^;
禅師さまは、さらにもっと上の解釈をされていて、深いですね。
あまごさんは禅をされるのですね。良いですね。また良かったら、ご教授くださいね。
No.14398 - 2025/05/06(Tue) 22:13:18
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
小説は、こんな感じのストーリーです。
https://bottles-drum-5d1.craft.me/2E82gVuRX4cLFr
No.14399 - 2025/05/07(Wed) 10:18:45
☆
Re: 菜月さんへ
/ アマゴ
引用
菜月さん
すみません。アマゴです。「初めまして」のご挨拶の際、お名前を間違えて、「葉月さん」と間違えてタイプしてしまい、大変失礼いたしました。申し訳ございません。お詫び致します。
般若心経の空の世界・・・宇宙と粒子ですか。鈴木大拙先生も、『禅の思想』という本の中で、「宇宙霊」が云々と仰ってです。そんなことを思い出しました。また、私は少しかじっただけですが、宇宙と粒子と言えば、量子力学を少し思い出しました。
私は、たまたま禅は、臨済宗ですが、臨済宗では、「生きとし生けるものは皆、仏心の大海の一滴で、仏心の大海からたまたま生まれ、仏心の大海の中で生き、仏心の大海の中に息を引き取る」という教義をとりますので、宇宙と、仏心の大海を比較しても興味深いと思いました。
なお、臨済宗では、延命十句観音経という短いお経を大事にしますが、私の場合、延命十句観音経をお唱えすると、不安や恐怖がやわらぎます。病院の先生も、これには驚いておられ、「こんなこと、精神医学・心理学の本に書いてない」とのことでした。
また、人間が宇宙の中の粒子の存在だとしても、執着や、我や、なんやかんやが人間らしさをもたらしている、との事、興味深いですね。
山田無文老師という禅僧は、ここのところを、
さまたげぬほどの雲あり月まどか
という俳句で表現されておられます。
宇宙と粒子の真理の美しい月が、それをさまたげぬほどの煩悩と言っても良いでしょうか、執着心等があってこそ、人間らしい、というような意味ともとれるかも、です。
禅ですが、鎌倉の円覚寺(夏目漱石や鈴木大拙先生が修行されたお寺)の管長さんで、横田南嶺老師という禅僧が、時々、東京で、「椅子坐禅会」という、修行というより、体調を整える坐禅会を行っておられます。もし宜しければ・・・と、思いまして・・・私は、参加してみたいのですが、関西在住で遠いので無理ですが・・・
>また良かったら、ご教授くださいね。
→私が書くより、円覚寺の公式HPに横田南嶺老師が毎朝、文章とYouTube配信されてますので、そちらの方が良いかと・・・
長くなりまして、すみません。
アマゴ 拝
No.14400 - 2025/05/08(Thu) 20:10:58
☆
Re: 菜月さんへ
/ アマゴ
引用
すずきさん
こんばんは。アマゴです。小説を拝読致しました。小説・・・すごいですね。般若心経の「空」もですが、原始仏教を連想しました。私は、昔、『ブッタが説いたこと』岩波文庫 ワールポラ・ラーフル著という、原始仏教の解説書を何回か読みましたが、小説の背景となる思想が、まさしく、この本の原始仏教に近いと感じました。
また、この間、GWに、魚釣りに行った際、道すがらの禅寺の掲示板の、「過去は追ってはならない。未来は待ってはならない。今この瞬間を力強く生きなければならない」というような言葉がありましたので、それを思い出していました。また、『臨済録』岩波文庫 入矢義高訳 という書物に、「・・・過ぎ去ったことは追ってはならないし、まだ見ぬ未来を考えてもいけない。ただ’今’を生きる事。それが出来れば、あなたたちが十年行脚するよりずっとましなのだ・・・」といったような意味の臨済禅師の説教がありますが、それも思い出しました。
まあ、日本の(?)パニック障害の治療の第一人者である、貝谷先生のクリニックでは、自由診療で坐禅をするそうなので、禅は、パニック障害に効果的かも知れません。マインドフルネスも、曹洞宗の禅とヨガが基になっていますし・・・
この間、病院の先生と話していましたが、目の前のことをこなしていくしかないです・・・全てのことが’賭け’で、どうなるか分からないけれど、目の前のことをこなしていくしかないです・・と、病院の先生と話していて、それを思い出しました。小説では、一冊の本が、色々な事を変えるのですね。本の力は大きいですね。読書療法という心理療法もありますし、司書の中でも読書療法を行う、特別な司書は、特別な国家資格になっている国もあるそうで・・・
アマゴ 拝
No.14401 - 2025/05/08(Thu) 20:41:39
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
アマゴさん
うちも臨済宗です。 建長寺派のお寺が近所にあるので、そこのお墓を買い檀家になりました。
全然、話が飛びますが、
半年くらい前に、窓から外の景色を見ていたら、突然
神は在る。 と言う概念が降ってきました。
それまで、神は、いるんだと思ってたので、
神はあるんだぁ。
と感じ、不思議な気持ちになりました。
林と空を見ていたら、神があるのを感じました。
神があると言う概念を表すのは、
海が、一番わかりやすいんです。 海自体が神で、自分たちは、打ち寄せる波の泡やしぶきみたいなもの。
それを、この半年間くらい、ずっと考えてたので、臨済宗の円覚寺や建長寺の人が同じような理論を発表している事を知り、ビックリしました。
つづく
No.14402 - 2025/05/08(Thu) 22:52:52
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
アバターと言う映画で、主人公たちが信仰している、エイワと言うものがあるんですが、脳のニューロンみたいなものが、地上に植物みたいにあって、
エイワと神経同士で繋がると、先祖たちの記憶とも繋がれると言う映画があります。
ちょうどそのエイワの下に、エネルギーの資源が埋まっていて、人間が侵略しようとする映画なんですけどね。
神がある。って言うのが、すごく気になって、検索してみたら、日本の神無月、神在月。の話以外に、
ユダヤ教のヤハウェも、私はある と言う意味の言葉だそうです、
聖書にも、日本語の場合、私はあると言うものです。と神自体が自分のことを説明しているのを見つけました。
神ってあるんだな。って、結構、色々な人が検索していて、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の共通する神も、あるんだな。と知り、
臨済宗も同じような感覚の言葉があるのを知り、なんか、安心しました。
俺は、もともと、そんなに信仰が厚いわけでは無いし、一般的な日本人と同じような感じの人なんですけどね。
No.14403 - 2025/05/08(Thu) 23:01:08
☆
Re: 菜月さんへ
/ すずき
引用
この小説を10秒くらいで書けるAIの性能がすごいですね。
No.14404 - 2025/05/08(Thu) 23:08:10
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
あまごさん
ありがとうございます。
前回は自分の勝手な解釈を長々と書いてしまってすみませんでした。
いろいろと勉強になりました。
今まで、禅宗とは全然ご縁が無くて、
でも、仏心の中で生き、最後も仏心の海の中で、というのが安心できてすごく良いなあと思いました。
ずっと私事で恐縮ですが、以前、パニック障害になる前に、体が悪い時があったのですが、歴史がある川、というか、そこでいろいろあったであろう川を見ている時に「人は大河の一滴だから」というメッセージを受け取った気がしました。今回は、その話の続きを受け取った気がいたしました。
禅師様の俳句も素晴らしいですね。
No.14405 - 2025/05/09(Fri) 17:47:49
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
AIで書いてあったのですが、
お経を唱えることは、仏教(特に禅や浄土宗など)の実践で、精神的・心理的に良い影響があるとされ、近年科学でも研究されてるみたいです。
1. 科学的効果:ストレス低減&リラクゼーション
仕組み:お経を唱える(例:般若心経、南無阿弥陀仏)は、繰り返し音声(マントラ)とリズムで脳のデフォルトモードネットワーク(DMN、雑念や不安の元)を抑制。コルチゾール(ストレスホルモン)20%減(2024年心理学)。
証拠:2023年神経科学研究で、瞑想やマントラ唱える僧侶の脳をfMRIスキャン。扁桃体(不安・ストレス処理)の活動低下、前頭前皮質(集中・感情調整)の活動UP。うつ症状10-15%軽減(Journal of Clinical Psychology, 2024)。
2. ドーパミン&セロトニン増:気分向上
仕組み:お経の反復はリズムと呼吸を整え、ドーパミン(達成感)&セロトニン(安心感)を増。うつによる神経伝達物質低下を補う(2023年精神医学)。
証拠:2024年研究(Mindfulness Journal)、マントラ瞑想(お経類似)15分/日で、4週間後うつ症状20%軽
3. 集中力&マインドフルネス効果
仕組み:お経は言葉や音に集中する行為で、マインドフルネス瞑想と同じ。脳の注意ネットワーク強化、雑念30%減(2024年神経科学)。
証拠:2023年研究(Buddhist Studies Review)、般若心経を10分唱えた参加者は注意力15%UP、不安10%減
4. コミュニティ&安心感(文化的効果)
仕組み:お経は仏教コミュニティの儀式で、所属感や安心感を高め、オキシトシン(絆ホルモン)増。孤独感10%減(2024年心理学)。
証拠:2023年研究(Journal of Religion and Health)、寺で集団お経参加者はうつ症状15%軽減
5. 身体的リラクゼーション:自律神経調整
仕組み:お経のゆっくりした発声&呼吸は副交感神経を活性化、心拍数&血圧5-10%低下(2024年生理学)
証拠:2023年研究(Frontiers in Psychology)、マントラ唱える5分で心拍変動(HRV、ストレス指標)改善。
No.14406 - 2025/05/09(Fri) 17:50:18
☆
Re: 菜月さんへ
/ 菜月
引用
と出ていました。今まであまり考えてこなかったのですが、お経を唱える事は精神的にも良さそうですよね。
ご紹介してくださった、座禅会、行ってみたいですね…遠くて、私も難しいのですが。
円覚寺の㏋も拝見いたしました。
仏教は今まで良く分からなくて。大乗仏教やたくさん宗派があり良く分からなくて混乱していまして。訳されているスッタニパータなどを読んだりしていた事もありました。でも難しくて。ブッダ様がおっしゃられた「自我に固執する見解をうち破って、世界が空なりと観ぜよ」今回、自分なりに少しでも勉強すると良いのかと思いました。
長々とすみません。語彙力もなくて。お時間を割いてくださってありがとうございました。
No.14407 - 2025/05/09(Fri) 17:57:01
☆
Re: 菜月さんへ
/ たい
引用
菜月さん
お経を唱えることが、精神的にも良さそう、との研究が沢山あるのですね。沢山、調べて下さって、ありがとうございます。学生のときに戻れるなら、こういう勉強を少ししてみたいです。パニック障害の治療の第一人者の貝谷先生という医師の書いた本には、「お唱え」が効く、と、どこかに書いてありました。寝る前の「お唱え」など、良さそうですね。
円覚寺のHPも見て下さったのですね。横田南嶺老師の「椅子坐禅会」は、私は、近かったら参加してみたいですが・・
スッタニパータは、訳されているものを私も読みましたが、難しくて、理解できませんでした。しかし、菜月さんは、「自我に固執する見解をうち破って、世界が空なりと観ぜよ」を、ご自身なりに、少しでも勉強すると良いのか、とこのことをお気づきになられてるので、凄いなあ、と思います原始仏教は難しいですので・・
No.14408 - 2025/05/11(Sun) 14:08:36
☆
Re: 菜月さんへ
/ たい
引用
すずきさん
すずきさんの御家は、臨済宗なのですね。実は、私の家は、浄土真宗です。浄土真宗も良いのですが、浄土真宗では、病気が治る云々がご利益でははなく、どんな病気になったとしても、力強く生きていける、という事がご利益なので・・江戸時代の白隠禅師という禅僧がノイローゼを自力で治した云々に興味が沸き、白隠禅師がたまたま臨済宗ですので、禅は臨済宗の方で行こうかと・・・で、今に至っております。
神がいる云々の概念は、海が一番分かりやすいとの事ですが、浄土真宗の親鸞聖人は、海をよく譬えにされてますので、それに通じるものもあるのかも知れません。親鸞聖人は、西方極楽浄土の阿弥陀如来のはたらきを海に譬え、個の私が死後、西方極楽浄土に往生し生まれ変わり、全の阿弥陀如来のはたらきの海の水と一緒になると著作(と、言いますか、詩でしょうか)に書いておられます。個が死後、全である阿弥陀如来のはたらきに吸収されるイメージかと思います。
-------------続きます‐----------
No.14409 - 2025/05/11(Sun) 15:28:18
☆
Re: 菜月さんへ
/ たい
引用
--------続きです---------
アバターという映画・・・難しいですね。
「私はある」ですが、原始仏教では、「私というものは無い」、「無我」、「アナッタ」を説きますが、臨済宗では、「故事究明」が一つの大きなテーマで、自分とは何者か?という問いを、坐禅や禅問答等で徹底的に追及します。ですので、「私はある」ということは、宗教的な深い意味があるのでは、と思いました。抽象的ですみません。抽象的ついでで済みませんが、臨済宗では、本来の自分を各自、修行を通してしっかり見届けれろ、いう事を大事にします。そして、自分自身こそが神(仏)である、つまり個がすなわち全であると説きます。白隠禅師はここのところを「生きとし生けるものは本来、仏(全)であるが(それになかなか気付けない)、〜中略〜色々修行して見れば、今ここが本来、極楽浄土であり、本当の自分(本当の個)を見届けてみれば、本当の自分(本当の個)は仏(全)に他ならなかった。」と、坐禅和讃で説いておられます。
私も、そんなに信仰心がある方ではないのですが(仏教に関心があるくせに、魚釣りに行きますので)、パニック障害で行き詰った23歳の頃から仏教の本を読んだり、お寺に通ったりするようになりました。
話は前後しますが、すずきさんが突然、林と空を見ていたら、神があるのを感じられたのは、禅的と言いますか、そういう風に感じました。禅の本を読んでいると、師匠から殴られたりした瞬間に、突然、何かに気づく、悟る、という事例が沢山ありますので・・
No.14410 - 2025/05/11(Sun) 15:29:15
☆
Re: 菜月さんへ
/ アマゴ
引用
すみません。上に’たい’というハンドルネームで3つ文章を書いて投稿してしまいました。3つとも、本当に書いたのは、’アマゴ’です。ブラウザが勝手に’たい’で、投稿してしてしまったようです。お詫びして訂正いたします。
No.14411 - 2025/05/11(Sun) 16:43:10
★
新潟に来てます。
/ ZAITO
引用
みなさん。こんにちは。
世間はゴールデウィークですね。
自分は休みを利用して父親の様子を見に来ております。
新潟は相変わらずカメムシが多いです。
みなさんはどんな連休をお過ごしでしょうか?
みなさま。良い連休を。
No.14394 - 2025/04/29(Tue) 17:39:51
☆
Re: 新潟に来てます。
/ すずき
引用
俺は相変わらず寝正月みたいな、寝ゴールデンウィークです。
少しずつウォーキングとかはしてますが。
こちらは、小さなカメムシみたいなやつが沢山発生しています。
今年は、まだ、普通のカメムシは、あまりみないですね!
No.14395 - 2025/04/30(Wed) 22:23:35
☆
すずきさん。
/ ZAITO
引用
すずきさん。こんにちは。
寝正月状態、ゆっくり休んでくださいね。
自分も正直に言うと家でゆっくりしていたいのですが父がもう高齢なので様子を見に来ています。
新潟は本当にカメムシ多いです。部屋の中にはどこからかやってきて家の中をブンブン飛び回ってます。
刺激しなければ臭いを出さないのですが、あの青臭いような臭いは強烈ですよね。
No.14396 - 2025/05/01(Thu) 21:07:59
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
60
>>
|
画像リスト
]