0147359

パニック障害掲示板

  (^^♪パニック障害 光に向かって

  いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。

温泉行き / 涼
今新幹線で移動中です🎶
どんくさいことに昨日準備中に足を家具にぶつけてしまい、足指がめちゃ腫れて痛いです😢
今朝、テーピングし、履き古したスニーカーを履き、痛み止めを飲みました。

そんなこんなで1泊ですが、準備に頭がまわらなくなり、いつもの軽食や水もバッグに入れてなかった💦スマホ、財布、薬があればなんとかなるか〜夫もいるし。

No.12947 - 2022/12/04(Sun) 12:01:07

Re: 温泉行き / すずき
ケガ大変でしたね。 温泉、楽しめるといいんですが。

新幹線、難なく乗れているようで羨ましいです。

楽しんできてくださいね!!

No.12948 - 2022/12/04(Sun) 13:59:31
皆さんありがとうございます😁 / ちょり
うちの内情は悲惨なもので…
語る分にはいいんですが、皆さんのお目を汚す感じになってしまいます💦
実母は50代、継父は40代。その間に出来た弟がまだ小学生の半ばです。

皆さんのアドバイスを読みながら思ったのは
母も母である前に1人の人間で1人の女なのだから
継父から守って(?)私の味方であり続けて欲しいのは
少し無理難題なんだな。と感じました😁

夫の方は弁護士さんに任せようか…と…まだ心重たいですが…🥲
他にも問題はあり…。
夫の親(義親)もさすが夫の親って感じでクレイジーです。
夫が浮気するのも、DVするのも、生活費使い込むのも全て私が悪い。
と言われて、挙句、ご近所さんから頂いた結婚祝いは義親が管理し、使い込まれ、離婚するから半分を私に渡してください。
と伝えると
「この家(義宅)から出て行ってるのになに言ってんだ。これはお前のお金じゃない」と…頭が( ᐛ👐)パァな発言多発です。
今もまたに連絡が来て、孫に会わせろと言うのかと思えば
何故毎月こっちがお金を送金しないといけないんだ。等…。

子供は何も知らないので敬老の日等、パパのばぁば達にプレゼントする!と張り切り、プレゼントを夫経由で渡してもらうと
会わせてもらってないのにこんなプレゼントいらない。と突き返された事もあります。

夫と離婚が出来たとしても、子供に会いたいと言われたらこの義親達にも会わせないと行けないのかと思うだけで胃がキリキリします…。

No.12943 - 2022/11/30(Wed) 11:33:43

Re: 皆さんありがとうございます😁 / すずき
色々複雑に事情を絡み合っているようですが、

ちょりさん自身からは、前向きに解決をしていこうと言う気持ちが伝わってくるので、時間が進むにつれて、一つずつ解決していくのかもしれませんね。

子どもを、義両親に会わせるのは、旦那さんの仕事だと思うので、迎えに来るのも旦那さんがするべきだと思いますが。

とにかく、色々なことが、プライベートな問題であり、家族以外が意見を言って、こじれても、また難しくなってしまうので、

弁護士や行政の支援システムを使って、幸せな生活と、ちょりさんの健康を取り戻せるといいですね。

応援してますね。

No.12944 - 2022/11/30(Wed) 12:14:51

Re: 皆さんありがとうございます😁 / うみ
ご家庭のこといろいろ大変なのですね💦
私は裁判までして離婚したこととDVシェルターに入ったこともあるので、いつかもしなにか参考になることがあれば…!でも弁護士さんついているなら安心ですね🌟
義理の両親に子供を合わせる義務は法的にないので離婚したらきっぱり縁切っちゃいましょ😊
漫画の中によくある義実家ですね😅

No.12945 - 2022/11/30(Wed) 14:55:34

Re: 皆さんありがとうございます😁 / アスカ
DVですか・・・。私の父もDVオヤジで、私は母が父に理由もなく暴力を振るわれているのを見て育ちました。
父系の親族も考えることがめちゃくちゃで、道理の通じる相手ではありませんでした。
ひどい目にあっているところはちょりさんと通じるところがありますね・・・。

弁護士さんがすでに間に入っているのであれば、お任せしたほうがいいでしょうね。
旦那様のご両親の考えも、私から見れば「???」なんですが、もうこちらはエイリアン(?)なのだと思ってあんまり気にしないこと・・・でしょうか。
気にしてしまうとちょりさんの体調にも関わりますから・・・。ただ、おじいちゃんとおばあちゃんにいいことをしてあげようという子供さんの気持ちが踏みにじられているところは胸が痛みます。
子供は素直です。大人の事情なんて分からず、ただ、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんにあげるんだ!!と、自分の祖父と祖母の喜ぶ顔を頭に浮かべてワクワクしている・・・そういう感じなんでしょうね。
大人の間ではいろいろとあっても、せめて子供の気持ちだけは受け取ってあげてほしいなあ・・・(涙)。

明日から全国的にすごく寒い日が続くそうです。体調を崩さないようにあったかくしてくださいね。
それでは。また、お話いたしましょう。(^^)/

No.12946 - 2022/11/30(Wed) 17:26:25
ちょりさんへ 長くなったので / すずき
ちょりさんへ

スレッドが長くなったので新しく作りました。

それにしても、皆さんの、アドバイスの熱量が高い!!

ーーーーーーーーーーーー

夫源病って、結構はやってますが、
定年後の旦那さんが、いつも家にいて、それに気を使いすぎて疲れてしまい、奥さんが身体的な不調になってしまうものですが、

ちょっと、そういうのもあるのかもしれませんね。 継父さんがいて、安心できる環境がないという。

ーーーーーーーーーーーー

使えるかどうかわからないですが、

https://onl.tw/xaYB1hb

こういう「母子生活支援施設」って使えないんでしょうか?

DVを受けた人のシェルターですが。

他の用途で入っている人もいるし。

ーーーーーーーーーーーー

あと、旦那さんのパターンは、長期的に考えて、裁判して相手の女性からも慰謝料を取れば、200万円くらい慰謝料をもらえるのではないか?と。

そして、養育費は要求できると思います。

あくまでも一般論ですが。

ーーーーーーーーーーーー

色々な生活環境の要因で、辛いのを我慢して、それで体調が悪くなってしまっているのかもしれません。

それは、別に弱いわけではなくて、たぶん、人間、誰しも、同じ環境に置かれたら、同じように追い込まれるかもしれません。

そういう時に、行政やNPOの何らかの力で、何らかの解決が出来れば、よい方向に向かっていく事もあるのかな。と思います。

いずれにしろ、今は、色々、つらいと思いますが、色々、よい方向に向かっていけばよいと思います。

応援してます!!

何か出来ることがあればいってくださいね!!

No.12932 - 2022/11/29(Tue) 11:23:19

Re: ちょりさんへ 長くなったので / アスカ
ちょりさん、こんにちは。
前に投稿された文面を読んで、びっくりしてしまいました。すごくお辛い環境にいらっしゃるんですね。そんな環境では、体調も悪くなるだろうことは独身の私にも察することができます。
それにしても旦那様はあまりにもご勝手というか、好き放題なことを言っていらっしゃるんですね。どうしたものか・・・私なりに考えてみましたが、現実的にはやはり・・・
・はっきりと離婚し、慰謝料、子供の養育費をとる。
・義父と別居し、子供と暮らす。
これしかないのではないか、という気がしてなりません。
このしんどい中裁判沙汰になるのか、とげんなりされるかもしれませんが、ここが正念場だと思います。相手の不貞が原因なのですから、はっきりけじめをつけた方がいいのでは・・・。都道府県や市町村には決まった日に弁護士さんが相談を受けてくれる「相談デー」があり、ある一定の時間内では相談料は無料という制度もあります。ちょりさんの体調の悪さはそういうことを抱え込んでいることも原因の一つでは?不調の原因を、まずはモトから断ちましょう。
義父さんとのお別れは、旦那様と縁が切れるのですからもう考える必要はないと思います。「年取った義父を置いて行けない・・・」なんて思うことはありません。まずはちょりさんが楽になる道を探ってください。肩に担いだ重い荷物を、まず、おろして楽になりましょう。
私が利用しているからいうのではありませんが、生活保護を受ければ、ずいぶん楽になります。働いていても受けられる制度ですので、ぜひ市役所に相談に行ってみてください。表立って生活保護の看板は立っていなくても、「住民福祉課」あたりで聞けば教えてもらえるでしょう。
(もし、生活保護を受けたいと思ったら、はっきりと「生活保護の申請します。受理してください!」といいましょう。
「相談したい」「話を聞きたい」と「柔らかな言い方」をすると断られますので、はっきり「申請する」と口に出してください。「申請」を断ることは役所にはできないので、「受理」してもらえるはずです。)

いろいろと書きましたが、まずはちょりさん自身が楽になられること、不調から回復されることが一番だと思います。
生活保護、という道は取られるかどうかわかりませんが、最悪でもそういう手がある、ということは書いておきたいと思います。
どうかちょりさんが心身ともに回復されますように・・・。
では、また(^^)/

No.12933 - 2022/11/29(Tue) 16:24:32

Re: ちょりさんへ 長くなったので / すあま
すずきさん

ヨコですが、前から自分が夫源病かもと考えてたんです。
定年退職後に生活スタイルがガラリと変わり、戸惑うこと多くてひどく疲れる毎日です。

アスカさん

継父と書かれてるので恐らくお母さまの再婚相手だと思われるので、縁切るのは難しいかなと。間違ってたらすみません。

ちょりさん

20年以上前だけど、この病気を発症して夫と離婚の話しになったんです。慰謝料などについて両親と共に家庭裁判所で話し合いました。結局、またやり直すことになり今に至ります。
お節介かもですが夫婦の問題はいろいろあると思いますが、ちょりさんも後悔しない選択をしてください。
親子でも分かり合えない場合あるし、夫婦は他人ですがお子さんの父親だし本当に難しいでしょうね…。

No.12934 - 2022/11/29(Tue) 19:09:24

Re: ちょりさんへ 長くなったので / すずき
すあまさん

夫源病の定義は難しいですよね。 旦那さんがいないといないで心配だし、いたらいたでわずらわしいし。

それは、夫婦になるとお互い様だと思うので、それも含めて人生のパートナーなのかな。と思いますが、

俺も、独身のままだと、これから不安だし、かといって、誰かと一緒に暮らしていけるのか?不安だし、

色々、難しい問題ですね。

とにかく、理屈じゃないのかもしれませんね。

No.12935 - 2022/11/29(Tue) 19:57:39

Re: ちょりさんへ 長くなったので / ちょり
家は親とは別なのですが、
収入源的にご飯やお風呂だけは実家でお世話になってる感じですが、それだけでもしんどく、
私の体調の悪い時はお泊まりする時もありますが余計に悪化します💦
ですが、子供の事を考えると体調の悪い私と2人家にいるより実家で歳の近い叔父さんと遊ぶ方が楽しいのかな?と我慢して居たりしますね…。
はしゃいでると継父が不機嫌になりますが…🥲

夫は婚姻費用の調停は済んでおり、
弁護士さん曰く、
「向こうが不貞働いてるから向こうから離婚の調停申し立てるまで根気よく待とう。」と言われて待ってる状態です…。
同居してた時は仕事終わりに家に帰るのが辛く、
手が震えたりしてましたが居ない今は心はまだ軽いです😄
私のパニック発作が出るんじゃないかと「予期不安」に襲われますが…。

1月から新しい職に変わりますので金銭的には落ち着くと思います…きっと…。そうすれば幾分か楽になるかなとは思います💦

No.12936 - 2022/11/29(Tue) 20:36:03

Re: ちょりさんへ 長くなったので / すあま
すずきさん

結婚生活は我慢と忍耐強くないと持続できないかもしれません。
他人と暮らすのは想像以上にすごくエネルギー消耗しますよ。
子供がいればまた関係性も変わると思うけど。
今の我が家ほとんど家庭内別居状態なんです(汗)
理想論なら、入籍せずつかず離れずの状態でいられるのが一番かも。

ちょりさんのスレなのにごめんなさい(笑)

No.12937 - 2022/11/29(Tue) 20:44:44

Re: ちょりさんへ 長くなったので / すあま
ちょりさん

何だかプライベートにまで踏み込んでしまってるようで、申し訳ないです。無理やり書かせてるようで…。掲示板での人との距離感て難しいです。

少しでも症状が落ち着きますように。お大事になさってくださいね。

No.12938 - 2022/11/29(Tue) 20:52:22

Re: ちょりさんへ 長くなったので / すずき
ちょりさん

この苦しさの中で働いているんですね! スゴいですね!
尊敬しますが、無理はしないようにしてくださいね🤗


すあまさん

ありがとうございます😊

ただただ勉強になります😭

No.12939 - 2022/11/29(Tue) 21:05:17

Re: ちょりさんへ 長くなったので / すずき
少し冷静に考えてみると、

ちょりさんは、俺から見ると、娘くらいの歳なのかも。

お母様と、継父さんは、俺と同い年くらいで、

ちょりさんのお子さんと、少し歳が離れた同じくらいの子どもが、お母さん夫婦にはいらっしゃって、

若い時の子は二十代になってる(ちょりさん)

って事なのかな?と思いました。

色々な意味でビックリ。

それなら、同世代として、ちょっと、継父さんを男として許せないかもしれないです。

奥さんは、うつ病だけど治って、
奥さんに、二十代の娘がいて、孫もいる

ならば、

継父が、命をかけて、大切な家族を守るし、血は繋がっていないけど、娘(ちょりさん)や孫も大切にしたいと思うと

俺は思うけど、なんか、優しくない感じで、ちょっと許せない。

お母さんも、継父さんも五十代だと思ってました。

そして、俺も、だいぶ、オッさんなんだと、改めて自覚しました🤣

No.12940 - 2022/11/29(Tue) 21:22:12

Re: ちょりさんへ 長くなったので / すずき
ごめんなさい。

本当に、プライベートに踏み込みすぎている気もするので、

話したくなかったら、シークレットで大丈夫ですよ!

話せる範囲で、相談して貰えれば、嬉しいです🤗

No.12941 - 2022/11/29(Tue) 22:38:13

Re: ちょりさんへ 長くなったので / アスカ
ちょりさんへ
私も、よく考えてみれば人んちの家庭事情にずかずかと入り込んでしまい、裁判だの生活保護だの、すみませんでした
(^^ゞ💦
実はうちの父もかなり長いこと浮気をしていまして、浮気相手の女性の旦那さんがウチに乗り込んできて、大騒ぎになったことがあるんです。その時の父のみっともなさ、情けなさを思い出すと今でも顔から火が出るくらい怒りを感じます。今でも父を許せません。だからつい力が入りすぎてしまったようです。反省しきりです〜〜〜💦
皆さんいろんな人生経験を積んでいらっしゃるのに私一人置いてきぼりを食っているような、変な感じがしています。
ちょりさん、また何かあればお話聞かせてくださいね。

No.12942 - 2022/11/30(Wed) 01:22:15
度々すみません / ちょり
動悸がある方に質問です💦

先日、血液検査等
全て異常なしでしたが
連日、動悸と胸痛、背中痛があり
心臓が口から出そうになります…。

心臓止まるんじゃないかって不安になって泣きそうになったり、救急車呼ぼうかと悩んだり…

こういう感情になった事はありますか?
また、異常なしと言われてもほかの病院に行ってまた心臓見てもらったりしますか?(自分の納得がいくまで)

No.12920 - 2022/11/26(Sat) 19:54:23

Re: 度々すみません / やぷ
こんばんは!
ちょっときつそうですね😿

胸と背中の痛みは、過度な筋肉の緊張からだと推測しますが、
とはいえ連日だとメンタルが削れますね😢
今は薬の力を借りるのもありだと思いますよ

動悸と、心臓が大丈夫かな?って不安になるのは典型的なパニック発作の症状で
実際は本当に大丈夫なんですよね。

わたしは一軒めのお医者さんを信頼していたので、体の検査をお願いしたことはないです
ある日書店に一歩足を踏み入れた瞬間に動悸がきたので、「あ〜これは自分の心の問題だ」と気づいてしまったからというのもあります

ちょりさんも、体はまちがいなく健康で、心臓ももちろん大丈夫ですよ☺️心臓はすごく強い筋肉でできているから、そう簡単には止まりません

No.12921 - 2022/11/26(Sat) 22:13:50

ちょりさん。 / ZAITO
病院で発作止めの薬はもらえたのでしょうか?
発作は辛いし死んじゃうと思ってしまいますよね。

臓器や血液に異常がないとわかったのなら発作を止めるにはメンタルクリニックを受診したほうが良いと思います。

ちょりさん。の発作が早く収まるといいですね。

No.12922 - 2022/11/26(Sat) 23:59:08

Re: 度々すみません / すずき
俺の場合の話ですが、

去年の11月は心臓が苦しくて自分の部屋(2階)から1階にご飯が食べに行けない日が何日かありました。

ただ、心臓が苦しいと思っているだけで、心拍数はあがっていないので、心臓周辺が苦しいだけで、心臓が苦しいわけではないのかもしれません。

その症状は1年半前の3月にも、半年前の3月にもありました。 この間も書いたように季節の変わり目が特に苦しいようです。

そして、今も、苦しいです。

でも、痛みはありません。

例えば、寝ていて、胸が苦しくて起きたりすることはあります。

なので、抗不安薬を多めに飲んでいます。(出来るだけ少なめに飲んでるのですが、苦しいときは多めに)

近所に心臓内科のクリニックがあって、1年半前に、なんとか苦しい中行ってきました。 その時言われたのは、心電図は問題ありません。 ただ心拍数が早くなっているだけです。 緊張しているだけでしょうね。 血液検査の心臓に関する部分の数値があるのですが、それに関しては、健康な人でもこんな値はほとんど見たことないくらい、大丈夫な数値です。

と心臓内科の先生に言われました。

最近も苦しい(車の免許を更新するのに半年、体を酷使したので、その疲れが出ているからです)ので、心療内科の先生にオンライン診療で、「先生、かなり胸が苦しいんですが、死ぬことはありますか?」と質問すると、「死ぬことはないと思いますよ」と言われました。

という事で、死ぬことはないんだなぁ。というのが、自分に関しての結論で、今は、ただ、ずーっと何か月かかけて、普通の状況に戻るように、静養しています。 少しずつ歩けるときは歩いたり、車で近くを一周したりしていますが、車は問題ありませんが、歩くとすぐに息が上がるので、

ただ単に体力がないだけ。 極端にないだけ。

と、自分で判断しています。

これは、痛みがないから、そう思えるのかもしれません。

痛みがあったら、やはり、病院に行くかもしれませんが、今は、病院で待っていられる体調じゃないので、やはり、病院に行く体力があるのであれば、OKなんじゃないかと思います。

本当に心臓がやばかったら、たぶん、布団からトイレまでもいけないんじゃないかな?と思います。

ただ、ちょりさんが納得できるまで、色々やってみるとよいと思いますよ。 どこかで納得できるか、疲れ切る(妥協して心の折り合いをつける)と思いますから。

No.12923 - 2022/11/27(Sun) 11:00:34

Re: 度々すみません / すずき
救急車を呼ぶか悩んでる場合は、

#7119 シャープ7119っていうサービスがありますので、そこで相談に乗ってもらって、その人が話を聞いてくれるので、緊急性があれば呼んでもらえばよいと思いますが、

救急車は、尿管結石で一度乗りましたが、立って待っていたら、立って待っていられるんなら救急車呼ばないで、自家用車かタクシーでお願いします。 と救急車の人に親が怒られたそうです。

元旦の朝だったので、救急病院がどこなのか?わからなかったし、家の前に救急車が来ると、近所迷惑になるので、少し歩いて待っていました。

なので、救急車は、意識不明で倒れている人とか、そういう人が優先的に乗るものなのかな?と思いました。

ただ、本当に苦しいなら、いつでも遠慮せず呼んでくださいね。

No.12924 - 2022/11/27(Sun) 11:06:24

Re: 度々すみません / すずき
あと、この間も書きましたが、俺は、インデラルという薬を心療内科の先生に出してもらっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

薬効分類名 高血圧・狭心症・不整脈・片頭痛 治療剤

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本態性高血圧症(軽症〜中等症)

狭心症

褐色細胞腫手術時

期外収縮(上室性、心室性)、発作性頻拍の予防、頻拍性心房細動(徐脈効果)、洞性頻脈、新鮮心房細動、発作性心房細動の予防

片頭痛発作の発症抑制

右心室流出路狭窄による低酸素発作の発症抑制

ーーーーーーーーーーーーー

というような内容の薬です。(検索結果をコピペしました)

俺は、心臓に詳しくないので、インデラル以外の薬をしらないのですが、

内科や心臓内科、心療内科でも、医師は心臓の薬に詳しいと思いますので、不安の中で、心臓の安心感を高めたい薬(本当に苦しくなった時に楽になれる薬とかあるのか?しりませんが)

それを聞いてみて、出してもらえば良いと思います。

俺は、とりあえず、インデラルも、痛み止めも、抗不安薬も、薬ケースに全部入れて、常にポケットに入れて持ち歩いていますので、どこで発作が起きても、痛みとか苦しみからは、比較的脱出しやすいのかもしれません。

それ以上は、もう、医療に任せるしかないけれど。

ーーーーーーーーーーー

あまり、薬に苦しくなくて、心臓の薬のアドバイスが出来ず申し訳ありません。

No.12925 - 2022/11/27(Sun) 11:44:42

Re: 度々すみません / すあま
ちょりさん

・胸の痛みで肋間神経痛を心臓の病気と思い込む場合あるそうですが、症状当てはまるかな。
・心臓の検査で異常なしなら、それ以上考えすぎず、難しいけど思考パターン変える訓練必要かも。
・以前、医師に不安や発作に慣れるようにと言われました。

・コロナワクチンでアナフィラキシーショックの経験がトラウマのようになった可能性。
・そしてコロナ感染したなら、その後遺症とか、どうでしょうね。
・ご家族の問題がストレスあるなら、それが解決すると具合少し良くなりそうですが。
・頓服の効き目弱いなら処方変更してもらうのどうでしょうね。

No.12926 - 2022/11/27(Sun) 14:47:19

Re: 度々すみません / すあま
参考までに、コロナ感染の後遺症のコピペ(厚生労働省ホームページより)

代表的な罹患後症状は、疲労感・倦怠感、関節痛、筋肉痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下などがあります。

No.12927 - 2022/11/27(Sun) 15:22:33

Re: 度々すみません / うみ
こんにちは!体調いかかですか?
不完全右脚ブロック、平低T波と言われたことが引っかかっているところもあるのかなあとも思いました💡繊細な方だと気にするつもりなくてもなにか気になってて…とかありますよね。すずきさんのおっしゃる通り、別に病気でなくても動悸の自覚が気になる人用のお薬あるので先生に相談してみるのもいいかなと思います😊それでおさまったら精神的に落ち着いて精神面の動悸だとしても落ち着くと思うので。
あとコロナの後遺症での狭心症があったとのことで、これはすあまさんおっしゃってましたがそれも聞いてみるといいのかなと思いました。

No.12928 - 2022/11/27(Sun) 16:06:30

Re: 度々すみません / アスカ
こんばんは。
私は毎日早朝に不整脈があります。悪夢を見て目が覚めたときなど、倦怠感と疲労感で体が沈み込みそうに重くて、なかなか起きられなくなる時もあります。
一度、朝から気分が悪くて何度も戻して、やたら心臓の裏側が痛く、心臓がバクバクして#9110に電話して、こんな状態なんだけど救急車を呼んでもいいですか?と尋ねたら、「大丈夫だと思いますよ〜」と、やたらのんびりした口調で言われ(こっちは死ぬ思いだというのに〜)コロナ全盛期で救急車が呼ばれまくっているせいでガレージがどこの消防署でもスッカラカンだった時期だったので、「私よりよっぽど救急車を必要としている人がいるんじゃないか」と思って、呼ぶの我慢しました。医学事典見たら、「心筋梗塞」とのことでしたが、翌日循環器科に行ったら、「別にどうもなってないよ〜」と医者に言われました。その症状は今も続いているので、このまま死んでも仕方ないや、と思うようになり・・・今に至っています。
ホルター心電図やトレッドミル(運動しながら心電図をとる)で異常なしなら、そう心配することもないのでは?と思うのですが、いかがでしょうか?
それでも不安なら、病院巡りも視野に入ってくるかもしれませんが。早く治りますように。お大事にしてください。

No.12929 - 2022/11/28(Mon) 01:53:07

Re: 度々すみません / ちょり
皆様、ありがとうございます😭

心療内科で貰っている薬が
半夏厚朴湯(錠剤3錠)加味帰脾湯(錠剤4錠)
アルプラゾラム(0.25錠)スルピリド(0.25錠)
頓服でクロチアゼパム1錠貰ってましたが
動悸がすごく循環器の先生に頓服でエチゾラムを出してもらい
心療内科でもエチゾラムに変更しました。

コロナの後遺症で狭心症と言われて
数ヶ月後には狭心症ではないよ
と心療内科に言われて、その時に貰っていた
ニトロペンも持っております。

ニトロペンに関しては服用後1時間は動けず、
子供の要望に答えれない事があり2回服用後
飲むのをやめました。

信頼出来る先生、凄く必要な先生ですね…。
私は信頼していた医者に
コロナ全盛期の頃来院し
「背中と肺が痛くてレントゲン撮って欲しい」
と頼みに行くと、何故かコロナの検査され、
もちろん陰性、その後検査してもらえるのかな?と
思ってたら電話越しに
「コロナじゃないんだからレントゲン必要ないじゃん。
なんでそんな検査して欲しいの?頭可笑しいんじゃない?」
と言われてから信頼出来る医者がおらず…
心療内科の先生も信用出来るのか…?
と病院の先生自体を信用出来ておりません…。

No.12930 - 2022/11/28(Mon) 21:39:31

Re: 度々すみません / ちょり
心臓の検査は
心電図、血液検査、動脈硬化計測、レントゲン、心エコー
をしましたが、運動しながら図る心電図はした事ないです…。

狭心症と思わしき時は
寝転ぶのもしんどく、動悸はなかったですが胸が押される苦しさでした…。
その症状になるのが怖いのかもしれないです。

動悸は心拍数が凄く上がる訳ではなく
最高数値でも120〜130
最近では100も行かないので動悸とは呼べないんでしょうが…。

昨日から動悸の回数は減り、
酷い時は頓服飲んでも2時間後には動悸がありましたが
1日に2.3回あるかないかくらいにまでは落ち着きました。

気になる所は
動悸中と後、胸と背中痛くなるのは書きましたが
左肩、腕、右側も痛みが出てます。

家族間のストレスは多分あります。
夫と上手く離婚出来ず(相手が不貞して、離婚渋るも再同居はしない等のクレイジー発言連発)
実家にいると継父の顔色伺い、子供に自由に遊ばせてあげれない
けれど、実家に居ないと私がパニックになった時、子供をどうするか…
の問題が出てきてしまい、結局はどこか妥協しないと行けなくなります…。

また12月1日にセラピーがあります…それまでに問題点をまとめてゆっくりとお話出来れば…何か解決出来れば…と思います…。

凄く気になって症状が酷くなるようでしたら
運動しながらの心電図と心エコーを再検討してみます…!

No.12931 - 2022/11/28(Mon) 21:39:53
(No Subject) / うみ
こんばんは🌟
書き込もうと思いつつ流れが早くて追いつけていませんでした💦
ちょりさんへ❣️
私は去年心臓弁膜症がわかりました。心電図、ホルター心電図、トレッドミルは異常なしで、心エコーでわかりました。特に自覚症状もないらしく、薬もなく、経過観察です。わかった後はやはり不安が増しましたね。だから先生にしつこくしつこく聞きました。本当にこの動悸は心臓のせいじゃないですか?急に悪化することありますか?動悸はパニック発作だと思っていいんですか?手遅れにならないですか?って。3箇所に行って質問攻めしてきました。それで心臓のせいではない!とわかったら楽になりました。あと私の場合薬で動悸が出ていることに気付かず、1年後に気付いたものがあってやめたら出なくなりました。たまたま指摘してくれた先生に感謝です。
循環器科の先生はなにかおっしゃってましたか?

アスカさん❣️
生活保護、また受けたばかりだからきっと勝手がわからず、不安なこともいろいろあるでしょうね。だんだんと生活が落ち着くといいです☺️ところで全然関係ないのですが、アスカさんおすすめの聖書はなんでしょう?私のWISHリスト100に「聖書を読む」とあったのですが、調べたらたくさんありわけがわからなくなっていたところです😅

私はといえば、24時間2年以上付き合ってきた不安感が行方不明になっております😂
こないだ5時間ほどお出かけしました。車でいつもなだめていた不安感がいなくて「こんなことある?どうしたんだろうか?」と考え込んでいました笑
次は距離を30分すぎるぐらいまで延ばしてみようかと思います🌟

No.12899 - 2022/11/22(Tue) 16:55:59

Re: / すずき
羨ましい!

予期不安みたいなヤツが、全部、どっかに飛んでいったんですね!

素晴らしい!

良かったですね!

八景島シーパラダイスは、もう大丈夫そうですね!

俺は、八景島行った事ないけど、よく目の前を配送のバイトで通過してたから、隣にある海の公園って言うのも結構好きです!

上にモノレール通ってるし。

No.12907 - 2022/11/23(Wed) 13:24:47

Re: / うみ
ありがとうございます😊
きっとまた不安が遊びに来ると思うけれど、居座ったり住み着いたりしないで欲しいものです笑
今困っているのは身体表現性障害で、解離性障害のお友達みたいな障害なので、結構厄介です…!
海の公園、潮干狩りとかやってるんですよね!

No.12910 - 2022/11/24(Thu) 08:12:00

Re: / アスカ
うみさん、おはようございます。
不安感が行方不明ですって?そりゃめでたい!!🎉💐このまま捜索願は出さずに放っておきましょう。そのうち、死んだことにされて帰ってこないかもです。そうなったらいいですね!
おすすめの聖書ですか・・・。全然読んだことのない方なら、まずはマンガから入ってみるのはいかがでしょう。
聖書には、書かれた時代に書かれた国でしかなかった生活習慣や、独特のものの考え方があって、あのぶっとい、重い聖書を開いても「???」だと思うんです、最初は。
世界が作られ、人間が作られ、どうして罪を犯してしまってそれまで親しく付き合ってきた神様から離れなければならなくなったのか、どうして労働はあるのか、お産の時はなぜあんな苦しい陣痛があるのか、人の罪を一身に受けて十字架の上で死に、人にもう一度神様のもとに帰ってくる道を開いたイエス・キリストとはどんな人なのか。
それをわかりやすく書いてくれているのが、まんが「GENESIS(ジェネシス)」です。
また、これも同じシリーズで、
「旧約聖書1・創世〜光を受けし者たち〜」
「旧約聖書2・王国〜国を建てしものたち〜」
「旧約聖書3・預言者〜希望を告げし者たち〜」
キリスト教の聖典は一応「新約聖書」ということになっているのですが、ここにあげたの、みんな旧約でしょ。旧約が分からないと新約聖書もわからないので、キリスト教では旧約も勉強することになっているからなんです。あのぶっとい聖書も、まず始まるのは旧約聖書です。それから、イエス誕生後のエピソードが書かれた「新約聖書」に入っていくんです。
「GENESIS」には先にあげた旧約3巻のほかにもう1巻、「新約聖書3」として「黙示録〜心開かれし者の記〜」というものがあります。流刑生活を送っていたイエス様のお弟子さんのヨハネさんが、神様から実際にこれから何が起こるのかを示され、書き留めたものです。これだけが新約聖書から取ってあります。
「GENESIS」と、「旧約聖書1〜3」はケリー篠沢さんというマンガ家さんが書いていらっしゃって、「黙示録」だけ、あずみ涼さんが書いていらっしゃるので、ケリーさん描かれるところの神様とイエス様を見慣れた人には、「黙示録」を読んだら、ビジュアルが違うだけにすこーし違和感を感じるかもしれませんが、すぐ慣れます(笑)。

No.12911 - 2022/11/24(Thu) 09:55:06

Re: / アスカ
すみません。続きです。
オールカラーなので、値段はすこーしお高目ですが、その分わかりやすくできています。ぶっとくて小さな文字がびっしり!!書かれている聖書は、「神様から人間への手紙」といわれているだけあって微に入り細に入り細かく細かく書かれているので、初めて読むと音を上げるかもしれません(実は私がそうでした(^^ゞ)。マンガならよくわかるので、おすすめです。セット買いもできます。「GENESIS」はいのちのことば社、「旧約聖書1〜3、新約聖書2・3」は、「財団法人日本聖書協会」から出ています。(今よく見てみたら、ケリー篠沢さんとあずみ涼さんがごっちゃで、いろんな巻のマンガを書いていらっしゃるので、ちょっと首をかしげています。「黙示録」だけでなく新約聖書1はどこへ行ったんだ〜!)
そして、もう少し神様のことを知りたい・・・と思っていただけたら、ぜひ、お近くの教会に出向いてみてください。旧統一教会のこともあるし、カルト教団だったらいやだなあ・・・と思われた時のために、普通の教会とカルト教団の見分け方のリトマス試験紙をお渡ししましょう。
キリスト教系の教会の場合だけですが、まず、その教会が「神」としているもの、教祖は誰ですか?と聞いてみてください。「イエス・キリストです」以外の答えなら、カルトと判断して差し支えないと思います。
一番確かなのは「○○(地名)カトリック教会」・・・でも、カトリックは考え方がお高く留まっているというか、「我々は神に選ばれしもの」という考え方が強くて初めて行った人には窮屈かも(^^ゞ💦周り中から奇異の目で見られるような気が(初めて行ったとき)私はしたので、それからカトリックには行っていない・・・。
プロテスタント系なら、一番かたいのは「日本基督教団○○(地名)教会」「日本イエス・キリスト教団○○(地名)教会」あたりでしょうか。
これからクリスマス。楽しいですよ!お友達もできます。
よろしければ、ぜひどうぞ!ああ、献金なんて、100円玉一つで十分ですからね!
それでは、ありがとうございました。

No.12912 - 2022/11/24(Thu) 10:37:14

Re: / アスカ
たびたびすみません。正誤表です(^^ゞ💦
「旧約聖書マンガジェネシス1天地創造」
「旧約聖書マンガジェネシス2大洪水」
「旧約聖書マンガジェネシス3アブラハム契約」
以上、マンガはケリー篠沢さん。発行元いのちのことば社フォレストブックス。

「旧約聖書?@創世(ジェネシス)〜光を受けし者たち〜
「旧約聖書?A王国(キングダム)〜国を建てし者たち〜
「旧約聖書?B預言者(プロフェッソ)〜希望を告げし者たち〜
原案・マンガあずみ涼 発行元日本聖書協会

「新約聖書2 使徒(アポストロス)〜遣わされし者たち〜」原案・マンガケリー篠沢 発行元 財団法人日本聖書協会
「新約聖書3 黙示録(レヴェレイション)〜心開かれし者の記〜原案・NEXT マンガあずみ涼 発行元一般財団法人日本聖書協会

・・・以上です。失礼いたしました☆

No.12913 - 2022/11/24(Thu) 11:01:25

Re: / すずき
アスカさんへ

聖書は、放蕩息子のお話と、カインとアベルのお話くらいまでは読んだことがあるような気がします。

うちは米軍基地がすぐ近くにあって、20代のころ、すぐ近くに、同い年の米軍の技師の夫婦が住んでいて、火曜日と金曜日にバイブルスタディーと言う名の勉強会とパーティーが開かれていたので、英会話を勉強しによく行ってました。

仏教が当たり前な感じで生きてたので、当たり前にキリスト教の人々と10人以上いると、キリスト教の方がメジャーな宗教で、みんな、GODにオビディエンスしてるのが当たり前なんだなぁ。と、すごく勉強になりました。

GOD of Wonder とか、その他10曲くらいの、ポップな曲をいつも金曜日のピザパーティーで歌っていたので、なんだか、キリスト教の考え方が、歌の歌詞を通して、わかりやすく伝わってきた気がします。

でも、うちは、親が普通の仏教なので、お墓も仏教だから、そのまま仏教で生きてます。

イエスキリストが全ての人の罪(シン)を背負って、あのエルサレムの階段というか坂というかを十字架を背負って上らされて、今、聖墳墓教会がある位置(ゴルゴダの丘)で、はりつけにされたのだと思いますが、

過去の罪も未来の罪も、今のクリスチャン全ての罪も背負っていったのがすごいと思いますし、

トリニティー(三位一体)で、神とイエスキリストと精霊は同じもので、今も、すぐ横にいる。

って、米軍の仲間がみんな、そう思っていきているのが、よく伝わってきて勉強になりました。

俺は、仏教徒というか、特に、宗教はあまり信仰してないのですが。 仏壇とお寺と神社に手を合わせるくらいですが。

No.12914 - 2022/11/24(Thu) 12:35:20

Re: / うみ
アスカさん
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます…✨漫画ですね!!確かに調べたらページ数が多すぎてこれ理解できるのか…?と思っていたところだったのです😂
幼稚園小学校と仲良かったお友達の家が教会で、クリスマスの飾り付けにワクワクしていました🎄
当時は今みたいに首都圏に行けばキラキライルミネーション🤩って感じでもなかったので、教会がクリスマスのイメージでしたね😊

No.12919 - 2022/11/25(Fri) 16:01:54
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 60 >> | 画像リスト ]