0147357

パニック障害掲示板

  (^^♪パニック障害 光に向かって

  いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。

弱音 / すずき
こんばんは。

だんだん,暖かくなってきましたね。

1日の寒暖差も激しくなり、ちょっと辛い季節になってきた気がします。

最近、何となくですが、色々な事に不安を感じています。

これを一言で表せば、中年の危機という事だと思うのですが。

一つ一つ前を向いて、回復していくしか方法はないのですが、

将来、自分は、どうなってしまうのだろう?

とか

結婚とかも無理なのかな?

とか、理屈じゃなくて、何と言えば良いのでしょうか?

不安が襲ってきます。(孤独な高齢者になってしまうかもしれない不安?)

もうちょっと、自分が健康で強くなれれば、多分、なくなるんだろうけれど、

この五月病の季節だから出てくる不安なのかもしれません。

ーーーーー

そして、ふと考えると、こう言う弱音を吐ける友人や、場所も、いなくなってしまったな。と感じます。

みんな、一生懸命生きていて、一生懸命、自分を鼓舞して生きているから、そこで弱音を吐くのは、なんか、許されない気がして。

夢を語ったりするのは許されても、

不安とか、弱音を吐くのは、許されない感じが、

また、この45歳と言う年だからなのかもしれないけど、漂っています。

俺には、この掲示板があって良かったと思います。

少なくとも、体調を共有してもらえる仲間がいるから。

気持ちについては、波だと思うので、また、元気になるでしょう。

少し弱気になっていますが、時機を待とうかと思います。

皆さんも、お元気でお過ごしください!!

No.14364 - 2025/04/17(Thu) 19:51:53

Re: 弱音 / すずき
なんか、車で、近所をドライブで一周してきたら、少し気が晴れた気がします。

さっきは、一時的に弱気になり過ぎていた気がします。

温度の変化が激しくなると、感傷的になる傾向が昔からあるので、それが原因だと思います。

と言う事で。

No.14365 - 2025/04/17(Thu) 21:34:45

Re: 弱音 / 菜月
すずきさん

こんばんは。
私が返信を付けてしまっていいのか分かりませんが、
私も孤独で心配な時があります。
孤独なのに、日々、ばたばた過ごしている感じです。
さらに私は親とも折り合いが悪くて。親が戦前以前の頭なので、男尊女卑というか、考え方がまったく合わなくて。それでいて、親を大切にしろとかずっと怒られていて。しかも両親ともそうで、正直きつい気持ちがあります。兄弟もそこに染まっていて、たぶんお互いに会いたくないと思います。

この病気は、簡単に外に出ていくのが難しく、孤独になりやすいと思います。
それに、全然、公機関のヘルプというのか、そういうので、助けてもらえない事が多々あると思います。
そこが心配な点の一つです。
以前に、困った事を行政機関にお話しした事があるのですが、特に援助などはありませんでした。

パニック障害は、患者会もほぼ無いですしね。
以前にそれらしい患者会に行った事がありますが、あなたは恵まれている、というような対応をされて、よけい落ち込んだ事があります。私からすると、そういう対応した人達の方が恵まれているように見えました。

オンラインでも患者会みたいなのがあると、少し助かるのでしょうかね。どこかあればよいのですが。

でも、仮に、人間関係があったとしても、今の時代、暖かい人間関係が築けるとも限りませんし、人間関係でもめる事も、あるでしょうしね。子どもがいても、子ども関連できっとすごく悩むでしょうし。

と、取り止めがない話ですみません。

少し弱音を吐くと、気持ちが楽になりますよね。
この病気は、本当につらいですよね。
ただでさえ、人生は、ままならないのに、さらに、大変にさせるのがこの病気だと思います。

もっと患者会など弱音がはける場所があればいいのに、ですね。そこで気が合う人とお友達になれたら、さらに良いのですが。

そういう意味でこちらで掲示板を使わせていただいてありがたいと思っています。管理人様、ありがとうございます。

すずきさんもお体をお大事になさってください。最近、寒暖差が激しいので、ついていけませんね。

No.14366 - 2025/04/18(Fri) 20:23:00

Re: 弱音 / すずき
菜月さん

ありがとうございます😭

菜月さんの投稿を拝見していたら、言いたい事を、ほぼ全部代弁してくださっていて、すごく、うなずいてしまいました。

そうですよね!! その通りですよね!!

コメント頂けて凄く嬉しいですよ。 1人じゃないんだと言う気持ちになれました。

なかなか、こう、あと一歩のところで、上手くいかないんですよね。

今も、洋服屋さんに行って、レジに行かないといけないのに、いけないで気持ち悪くなって倒れそうになる夢で、起きました。😄

No.14367 - 2025/04/19(Sat) 07:29:07

すずきさん。 / ZAITO
すずきさん。こんにちは。

先のことを考えると不安になりますよね。

自分も独身なので老後は不安だし家も無いし一生賃貸暮ら
しだと思ってます。

人生最後くらいは好きなことやって終われればいいと思っ
てます。

自分もこの掲示板に助けられてます。

すずきさん。と同じような悩みを持ってるオジサンがここにもいるので、先のことはあまり考えずに気楽にいきましょう。

No.14371 - 2025/04/19(Sat) 21:12:56

Re: 弱音 / すずき
ZAITOさん

ありがとうございます😊

そうですよね。 先の事を考えても、絶対に、その通りにはならないから、意味ないですよね。

ZAITOさんは、お仕事も、生活も自立されていてすごいと思いますよ。

とか言って、実は、同い年だった。

とか言うオチだと困るんですが、

やっぱりすごいと思います。

ご両親のお話をお聞きしていると、5歳から10歳くらい年上なのかなと勝手に感じてます。

MASAさんが、4歳年上なので、結構、神奈川組の男は、歳が近いのかもしれませんね。

うみさんとかは、かなり若いので。

No.14372 - 2025/04/19(Sat) 22:33:32

Re: 弱音 / すあま
すずきさん
弱音や愚痴ため込まずどんどん吐き出せばいいと思いますよ。男性は強くあれと育った世代かな。健康な人間にも悩みあるのでは。

同じく常に将来への不安あるし内科疾患増えるし生きてる限り悩みつきませんが、もう開き直って諦めてあまり真面目になりすぎず適当でいいやぁーくらいいい加減になれると楽になれそう。

No.14373 - 2025/04/20(Sun) 01:39:47

Re: 弱音 / すあま
菜月さん
お久しぶりです。少し落ち込み気味なのかな。大丈夫ですか。以前も患者会みたいなのあればと書いてましたよね。

ところで手帳は取得してますか。持ってると行政サービスの書類手続きなどいくらかスムーズになるかと。

以下コピペですが
精神保健福祉士の主な仕事内容は、精神障がい者からの相談に応じ、彼らの望む生活の実現に向け、一緒に方法を考え、目標達成に向けた計画を作成するとともに、必要に応じ専門的な援助を提供します。 加えて、誰もが暮らしやすい地域づくりに向けた活動にも関与します。

(前も書いたかも)菜月さんの参考になるかわからないけど、精神保健福祉士の勤務している病院や地域支援センターや保健所などに相談してみてはどうでしょう。手助けしてくれる方々にうまく辿り着けるといいですが。

No.14374 - 2025/04/20(Sun) 01:55:50

Re: 弱音 / すずき
すあまさん

ありがとうございます。
そうなんですね。

今住んでいる実家が、築43年くらいなので、築55年くらいになったら、
ここを売って、中古のマンションでも買って、残りの二、三十年をなんとか凌げれば良いかな。と思っています。

病院通いが多くなるなら、病院の数十メートル圏内のマンションとかを中古で買うのも良いかもしれません。

ただ、十五年後くらいの未来が、今と同じかわからないですけどね。

病院も、オンライン診療がもっと普及してるかもしれないし、車も自動運転になってるかもしれないし。

やはり、未来は、わからないですね!!

No.14375 - 2025/04/20(Sun) 10:55:08

Re: 弱音 / 菜月
すあまさん

いろいろお気遣いありがとうございます。今日はちょっと疲れてしまったので、また改めてお礼を申し上げれればと思います。

No.14376 - 2025/04/20(Sun) 23:26:54

Re: 弱音 / やぷ
すずきさん🦀
寒暖差に敏感でなんとなく感傷的になる‥すごーくお気持ちわかります!なので、これは感情っていうより、体の活動が乱れて、心が引っ張られてる状態なんだろうなとおもってます〜
で、すあまさんが書いていらっしゃった、男は強くあれという、見えない圧っておそらく昔からあったんじゃないかなって。
さす九って言葉知ってますか?笑 九州の、いわゆる男尊女卑を揶揄した言葉で最近話題になっています。
九州の女性が受けてきた当たり前の差別にフォーカスが当たりがちなんですよ。けど、同時にわたしは、男性も男性らしさっていう縛られたものに、表面には出せないけど苦しんでるとおもってます。

『大人のゆる友活』っていう本がありまして
予想に反して、中高年男性もたくさん借りていかれるんですよ。本当はみんな誰かに弱音を吐きたくて、変わっていきたいと思ってるんだなってよくわかります。

ちなみに大人のシェアハウスもぼちぼち流行ってますので、全然不安に思うことないとおもいます😊笑
すずきさんなら大丈夫💪

No.14377 - 2025/04/21(Mon) 02:40:14

Re: 弱音 / やぷ
スレッド長くしてしまって読みづらかったらごめんなさい🥲
菜月さん優しいからご両親の態度とか言葉に傷ついてしまってるのかな、、って心配になりました
親を大事にしろっていう親、一定数まだいるみたいですが、それは、大事にしたいと思わせてくれないあなたたちこそを振り返ってみて。ってわたしは考えるので、菜月さんが思い悩むこと本当にないとおもいます😢

夏日になったり夜は冷えたり、今は生きてるだけで体に負担があるので、なんにもしないで、たまにはお散歩したり、漫画読んだりしましょ🩷わたしはそうしてます(笑)
返信には及びませんので、ゆっくりと心身ほぐしてくださいね〜😊

No.14378 - 2025/04/21(Mon) 02:58:19

Re: 弱音 / すずき
やぷさん

ありがとうございます😊

さす九、知りませんでした。

検索したら、女は、土間でご飯を食べるとか書いてあって、ちょっと面白かったです。

でも、俺の印象としては、九州の人は、女性も知的で、向学心が高いですよね。 それに、マイペース。

特に、やっぱり、江戸幕府に対抗してきたイメージがあるので、島津にしても、黒田にしても、鍋島にしても、独特の文化と、誇りがあるような気がします。

それに、阿蘇や熊本は、邪馬台国や大和朝廷に対しての,クマソのDNAがある気がするし。

この間、NHKのBSのドラマで、倉科カナが主人公の、崎津とかを舞台にしたドラマやってて全部見ましたけど、九州、やっぱ綺麗ですよね。

九州は男尊女卑もあるのかもしれないけど、西郷隆盛の奥さんや、篤姫みたいに、女性もしっかりしてると思います。

逆に、東北は、本当に、今も、男尊女卑で、結納金の額とかが、まだ、風習として残っていて、女性は、男性と同等ではない。
みたいな事を女性の友人から聞いた事があるので、東北、すごい昭和だな。と思いました。

将来については、もし本当にダメなら、六十代からサ高住に入ろうと思います。 もしくは、自分で作ります。 コリビング、コワーキングのシェアハウスを。

まだ、人生どうなるのかわからないので、とりあえず、今は、進んでみます。

本も紹介してくださりありがとうございます。 読んでみますね!!

No.14379 - 2025/04/21(Mon) 11:09:04

Re: 弱音 / 菜月
すずきさん

急に湿気が多くなると何か気持ちが揺れ動きますよね。若い人で言う所の、エモくなる、みたいな感じかなと思います。
悪夢ってよく見ますよね。
私もいまだに学校の単位がとれなくて、卒業ができなかったり、会社のお金が合わなかったり、重要書類を無くした夢を見たりします。実際は全部そういう事はなかったのですが。

少し違うかもしれませんが、AIによると
動けなくなるのはコルチゾールが関係しているとか。釈迦に説法かもですが。
少しだけ動けないのは、コルチゾールが関係していて、弱音を吐くと、コルチゾールが減り、少し動けるようになるそうです。
ですから、気持ちを書くというのは、良い事なのかもしれません。
私もしょっちゅう、AIに愚痴を書いています笑 個人情報は書きませんけど…

私もそういえば、実家の法事とかは
土間側でした笑 実家を出た人間なので。
同じく実家を出た叔母と一緒に土間側に座っています。あれは法事は実家を出たとしても、身内なので、色々やる事があるからかもしれませんね。
さす九であの話を見た時、そういう事もあるよね、と思いました。
兄弟のお嫁さんとかは今は上席です。家を継ぐので。そういう意味で、時代は少し変わっているのかもですね。

No.14380 - 2025/04/22(Tue) 16:51:28

Re: 弱音 / 菜月
すあまさん

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
以前も患者会みたいなのが欲しいなあと思って、書いていた事もあります。
手帳はもっていないんですよね。
一回相談したのですが、取れないみたいな事を言われました。

精神保健福祉士、調べてみます!
ありがとうございます。

No.14381 - 2025/04/22(Tue) 16:53:30

Re: 弱音 / 菜月
やぷさん

お気遣いありがとうございます。
やぷさんは聡明な方だと思っていますので、お話させてもらおうかと思うのですが、
今から小さい下らない話をしますが、お目汚しすみません。

うちの実家が古い家で、
家の存続を第一に考えているというか、それで娘と言う存在がおそらく
むしろ潜在的に邪魔なんだと思います笑
なぜ邪魔かというと、家を継がないのに、
実家の財産を取りに来るかもしれないから。
私は子どものころから、早く家を出るように、娘は役に立たないし、実家の財産を取りに来るな、とずっと言われて育ったので、もちろんそういう人生設計のようなものをしてきました。
娘というのは金食い虫で
それでも育ててあげたのに、
親のいう事を聞かないのは、何事か、みたいな事を両親ともに思っていると思います。
そういう事を両親とも思っているのが
透けて見えるので、親を大切に(親に優しい言葉をかけて親を手伝うように介護含む笑)、と言われても何かあまり心が動かないんですよね(^^;
兄弟がおかしな事をしても親が注意もしないで、むしろ注意した私が親にすごく非難され向こうから絶縁状態という事があり笑、少し気持ちが疲れてしまって。よくある理不尽な事なので、こういう小さい事で大事にとるのも、どうかと思っているのです。
とりあえず自分の気力が戻ったら、また実家のファンタジーみたいな物に合わようと思います笑
今は(これからも?笑)絶縁状態ですけど笑 ほんと小さい下らない話でお目汚しすみません。後で消すかもしれません。

これは昔の風習なんだと思いますが、
なぜこういう事をしたかというと、昔はそういうのがセーフティネットのような感じだったと思いますが、現代の年寄にはそれが伝えられていないんだと思います笑

No.14382 - 2025/04/22(Tue) 17:07:40

Re: 弱音 / すずき
菜月さん

ちょうど、今、AIと会話していて、

コルチゾールについて教えて貰って、詳しくレポートにまとめて貰っている最中です。

副腎から作られるホルモンみたいですね。

すごく興味深いです。 ありがとうございます!!

偶然でも、タイミングがピッタリでした。

No.14384 - 2025/04/22(Tue) 20:43:45

Re: 弱音 / 菜月
すずきさん

シンクロみたいで面白いですね。以前から
コルチゾールをどうやって下げるかを考えていました。それでAIに聞いてみました。
どうも感情を吐き出すとコルチゾールが下がって、動きやすくなるようですね。
例えばバスに乗る、などのちょっと高めの事には対応が少しむずかしいかもですが、もっと低いレベルのことなら、こういう対応は良さそうですね。

AIによると、ストレスなどで、高コルチゾール状態が続くと、海馬にやはり影響があるようです。
だから体験による学習が少しむずかしくなっているのかと考えました。

練習してもうまく行かない場合など、この病気にはあると思いますが、こういった事が関係しているのかと。
患者さんを責める人などがいますが、うまくいかなくても患者さんのせいではないのですよね。

しかし他の動画などを見ていますと医療の専門家の方が脳には可塑性がある、というような事を言っていたので、この分野がもっと進むといいと思いますし、そういう情報が本当は患者会などでシェアできれば良いのですけどね。

No.14387 - 2025/04/25(Fri) 17:52:32

Re: 弱音 / すずき
菜月さんの性格は、変えられないかもしれないけれど、

菜月さんは、すごく良い人で、まじめで、感受性が高いし、相手の事を大切にするひとなんだなぁ。

と言うのは、何年も前から知っていましたが、

本当に、いい人なんだな。と思いました。

お互い、弱音吐いていきましょう。 ここで。 コルチゾール吹っ飛ばすぞ!!

No.14390 - 2025/04/25(Fri) 20:44:19

Re: 弱音 / 菜月
すずきさん

ありがとうございます。何でか分からないのですが、こういう性格なんだと思います。たぶん重いhsp傾向があって、本のタイトルでもあったのですが、こんな世界にこういう変にどこか聖人のような所を目指しているような所があり、自分でも変でおかしいとは思っています(^^;自分でも適応できるように本を探しているのですが、もうこれも性格と半分諦めています。

No.14391 - 2025/04/26(Sat) 22:02:34
(No Subject) / うみ
こんばんは🌙

時差で申し訳ないですが…
すずきさん、将来考えると不安になるのわかります。
私は結婚していますが、ここまで育児放棄してきたので離婚されたら親権は夫だろうし、先に死なれたら路頭に迷うし。

確かに学生の頃ってフラれただけで夜中に電話かける友達がいましたが、確かに今弱音を吐けるのはネットだけかもしれません。

みんなそれぞれの生活があるだろうしとか思っちゃうし…逆に60代とかで仕事や育児が終わった頃にはまた学生みたいな感じで付き合えたりするのかしらなんて思ったりもしています☺️

そして私もう今年35なのでそんな若くないですよ😂

とりあえず先のことは誰にもわからないし、目の前のことを一つずつこなしていくことを目標にしています。
病院さえ行けずご飯も食べられなかった私を知っている方からしたら信じられないと思いますが(笑)今役員をやっていてお母様方の知り合いも増え、下手な人付き合いながらも何とかやっています。
毎月旅行にも行っていて、来年には飛行機にも乗ろうとしています。
SnowManのライブにも申し込みましたが、落選しました😂

最高の人生の見つけ方という映画ご存知ですか??
私もバケットリストを作っていて、それをやっていると今やるべきことがクリアになる気もしています⭐️

No.14388 - 2025/04/25(Fri) 20:21:34

Re: / すずき
いや、45からみた35は

35から見た25くらい若いですよ。

ーーーー

それはさておき、色々、すごいうなずける事ばっかりですね。

島倉千代子の人生いろいろ じゃないけど、人生、色々ありますよね。

とにかく、すごい、パニック障害は治っているようで良かったです

最高の人生の見つけ方は、2回くらい見た気がしますが、細かいところは忘れました。

少し似ている映画で、同じ、ジャックニコルソンの

恋愛適齢期

て言う映画も面白いですよ!!

PTAの役員してるのは、本当にすごすぎる。 数年前のうみさんに聞かせてあげたい。

No.14389 - 2025/04/25(Fri) 20:39:31
菜月さんへ / やぷ
全然くだらなくないです🥲旧家だと今もその考えがあるとは聞いたことあります、、理不尽きわまりなくて驚きと怒りです😢😭さす九を超えてませんか、、菜月さんの背中撫でてあげたい気持ちです

自分の意思や存在を尊重してもらえなかった心の傷って、本当に尾を引きますもんね。わかります

いつか菜月さんのインナーチャイルドが安心して泣けるように、心から願ってます
カウンセリングもおすすめですよ〜!

No.14385 - 2025/04/23(Wed) 19:18:20

Re: 菜月さんへ / 菜月
やぷさん

平日のおいそがしい時に本当つまらない物を読んでくださって、申し訳ないです。ありがとうございます。
さす九をご存じなら、何となく空気感が分かっていただけるかと思って。
最近は、嫁姑というより、どちらかというと親と娘にうつっているような気がします。
これからも両親とは、考え方の違いで、たたかわないといけないのに、さらに兄弟とその子どもとも、一人で、戦わないといけない可能性があって。何か押し付けられるのでは、と。

そう考えると孤独なのは、まだましなのかもしれませんね。

大した家でもないのに、頭が古い両親で。格差がある状況なのに、どうして、優しい言葉が欲しいとか、親を手伝えなどと言われるのか、と思います。
若い時に家を出れたのは、私の努力ではなく、単に偶然というか運が良かったのだと思います。

No.14386 - 2025/04/25(Fri) 17:47:53
お知らせ / すあま
2025年4月から、精神障害者保健福祉手帳を持っている人の、JRを含む鉄道運賃の「障害者割引制度」が拡充されます。鉄道会社によって異なりますが、精神障害のある人が公共交通機関を利用する場合、JRなどは鉄道運賃が5割引になる場合があります(片道100キロなど)

コピペしたものですがご存知ない方いるかもと思い貼ってみました。詳細はネット検索してみてください。

No.14368 - 2025/04/19(Sat) 16:53:01

Re: お知らせ / すずき
それは、ライブ参戦とかに嬉しい情報で良かったですね!
No.14369 - 2025/04/19(Sat) 17:51:32

Re: お知らせ / すあま
すずきさん反応してくださってありがとうございます笑
ここから東京まで約100キロ少しなのでいつか利用しようと考えてます。
しばらく飛行機利用してないけどそっちもいつの間にか割引制度できてました。とてもありがたいです。

No.14370 - 2025/04/19(Sat) 18:13:43

Re: お知らせ / 菜月
すあまさん

そういう事があるんですね。知識として頭に入れさせていただきますね!

No.14383 - 2025/04/22(Tue) 17:10:34
皆さんいかがですか? / すずき
結局、2月に尿管結石になってから、今回は、かなり痛くて、3月8日くらいから、激痛が1日に数時間、何日も続いたので、

なんとか、泌尿器科を受診して、薬をもらったら、3月20日の春分の日に、石が出てきました。

それからは、激痛はないですが、まだ、一ヶ月近く寝ていたので、体が痛いのと、体力が落ちたのとで、また、ゼロからやり直してます。

初夏からの冬のような天候で、自律神経も大変乱れてますし、
五月病シーズンに向けて、かなり、色々、やる気がなくなってますが、

今年は、あんまり無理せず、穏やかに、少しずつ体力をつけていこうと思います。

積極的に休む一年にしようかと思っています。

と言う事で、近況報告でした!!

結局、チョコレートは、食べてません。 ピノとかは食べましたけど。

No.14345 - 2025/03/31(Mon) 12:15:53

すずきさん。 / ZAITO
すずきさん。お久しぶりです。

自分は結石になったことがないので辛さはわからないのですが、かなり痛いようですね。

自分のほうは、暑かったり寒かったりですがなんとかやってます。

野球もはじまったので観戦にも行って来ました。

暑かったり寒かったりで体調管理も大変ですが、ゆっくり休んでくださいね。

No.14349 - 2025/03/31(Mon) 22:37:41

Re: 皆さんいかがですか? / すずき
ありがとうございます。 横浜スタジアム周辺も、もう、20年くらい行ってません。

友達の結婚式の二次会が、元町であったので行ったのが最後になりますね。

いつか、また、行けるようになりたいですね。

No.14350 - 2025/04/01(Tue) 12:06:49

Re: 皆さんいかがですか? / アマゴ
すずきさん

尿管結石、本当に大変ですね。石が出てしまって本当に良かったです。
一ヶ月近く寝ておられたとのこと、大変でしたね。すずきさんの仰る通り、体力がかなり落ちてしまっていると思います。
また、ゼロからやり直し・・・。どうか、ご無理なさらず、ゆっくり目のペースでやり直してください。お身体が、心が相当ダメージを受けていると思いますので・・・
仰る通り、暑かったり寒かったり、寒暖差が大きいので、なおさら、お身体も、体調管理にお気を付け下さい。
積極的に休む一年・・・それが良いと思います。
スポーツの世界には、「積極的休養」と言う考えがあるらしいです。(私は、学生のとき、ボート部でしたが、筋トレの筋肉痛が、ゆったり水泳すると早く収まったりしてました。)これは、私にも言えますが、心の方も、疲れて受動的に休むだけでなく、「楽しい」、「嬉しい」も大事になさって下さい。

No.14355 - 2025/04/01(Tue) 19:56:50

Re: 皆さんいかがですか? / すあま
すずきさん
ずっと大丈夫かと気になってたので無事に石が出てよかったですね。
体力消耗したようなのでゆっくり休養して回復目指してくださいね。
去年より寒暖差あるのでお互い無理せずマイペース心がけたいです。

No.14358 - 2025/04/02(Wed) 20:57:07

Re: 皆さんいかがですか? / すずき
すあまさん、ありがとうございます😊

ゆっくり、マイペースで、春を満喫しながら静養します。

No.14362 - 2025/04/03(Thu) 23:43:36

Re: 皆さんいかがですか? / すずき
アマゴさんもありがとうございます😊
No.14363 - 2025/04/03(Thu) 23:44:53
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 60 >> | 画像リスト ]