0143804

パニック障害掲示板

  (^^♪パニック障害 光に向かって

  いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。

(No Subject) / 茉央
寒さと血圧て関係ありますか?朝起きて測ると上が140下が96くらい
あります。そのことから不安になって発作を起こしたりしてます。
30後半なのですが年のせいもあるのでしょうか?皆さんは血圧安定してますか?

No.14250 - 2024/12/10(Tue) 19:08:25

Re: / 茉央
1日3〜4時間くらいしか寝れてません。0時に寝て3時4時に起きる感じです
No.14251 - 2024/12/10(Tue) 19:18:50

Re: / すずき
おはようございます。

昨日早く寝たら、早く起きてしまいました。

俺は、あまり血圧測らないですが、この間、手首にまくやつを買ってみたら、普通より30くらい両方とも上がるので、180とか170とか、下も120とかで、使うのを辞めました。

140が高いのかどうか?は、俺にはよくわかりません。
少し高いのかな?位だと思います。

この間、この掲示板に書かれていた人は、180?190?とかで悩んでいたような気がしました。

寒さで血圧が上がる事はもちろんあると思いますよ。

寒いと血管が収縮するので、体の隅々の毛細血管に血(酸素)を届ける為に、血圧は上がると思います。

足とか手の指をもんだり、温めたりすると良いのかもしれません。

あとは、軽い運動を。

血圧は、緊張しただけで、30くらいは上がると思うので、リラックスしてくださいね!!

お大事に。

No.14252 - 2024/12/11(Wed) 05:01:51

Re: / すずき
追伸

俺は、ロングスリーパーなので、一日合計10時間くらい寝てます。

ショートスリーパーの人もいますからね。 芸能人とか、凄い忙しいビジネスマンは、3時間とかの人もいると思いますよ。

アロマ的には、ラベンダーの香りとかは、結構、睡眠によさそうな気がしますが。

No.14253 - 2024/12/11(Wed) 05:06:23

(No Subject) / さち
はじめまして、寒さで血圧は上がりますよ、ストレスでも上がります。私は加齢で高血圧の薬飲んでいますが、飲んでいても、血圧高い時もあります、ストレスで眠れないなら、医師に相談してみてもいいんじゃないでしょうか?眠れないのは、辛いですよね
No.14254 - 2024/12/11(Wed) 12:57:10

Re: / 茉央
すずき様

返信ありがとうございます。あんまり気にしない方がいいですかね。夏は逆に低かったのでびっくりしたのかもしれません。夏は上90下50くらいでした。でもこんなに違うものなんでしょうか?睡眠がなかなかとれなくて辛いです。

No.14255 - 2024/12/11(Wed) 15:46:41

Re: / 茉央
さち様

返信ありがとうございます。やはり寒さも影響してるのですね。どのラインから病院行った方がいいとかありますか?症状数値等。
言いにくいのですが眠剤出されるのが怖くて。よくテレビとかで亡くなるというのを見たことがあったので。

No.14256 - 2024/12/11(Wed) 15:50:12

Re: / すずき
血圧のことは、俺はそこまで詳しくないと言うか、自分自身がそんなに血圧が変化しないので、詳しくないのですが、

睡眠は、例えば、漢方を出してもらうとかもありなんじゃないかな。と思います。

俺は、最近、柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)と言う、ツムラの漢方を飲んでいますが、睡眠にも良いと書いてあります。

でも、全然、眠くなったりしないので、効いてるのかわからないですけど。

あとは、抗不安薬でも、デパスは、かなり眠くなったので、俺は、眠くなりたくないので、レキソタンを飲んでいます。 レキソタンは、もう、10年くらい飲んでますが、自分に合っています。 ソラナックス、セルシン、セパゾンも同じような感じで良かったですが、レキソタンに落ち着きました。

血圧も睡眠も、筋肉の量とか運動量とか、太陽を浴びている時間とかに影響すると思います。

俺は、筋力がかなり落ちているので、偉そうな事言えないんですけどね。

ちょっとずつ、俺も、改善していきたいと思っています。

No.14257 - 2024/12/11(Wed) 20:19:54

Re: / さち
私の場合は健康診断で170の血圧だったので病院で出してもらいました、眠剤は医師の処方どおりにされると大丈夫だと思いますよ。眠れないと、精神的にも過敏になると思いますし、病院で診てもらわれているのなら話をされてみたらどうでしょうか?
No.14258 - 2024/12/12(Thu) 06:38:10

Re: / さち
私は、頓服で眠剤を飲んでいます、常用するのは良くないですが、たまにはいいと思っています、体も楽になりますし、眠剤を勧めている訳でなく、あくまでも私の場合です、今お辛い時なんでしょうね、早く症状が、落ち着かれるといいですね、
No.14259 - 2024/12/12(Thu) 12:20:04
やぷさん / さち
お返事遅れてすみません。施設に入っている94才の母が骨折して、手術になりました。森田も、しながら、たまに頓服にも頼っての毎日です。仕方無いですよね。でも、家族が優しいので救われています、やぷさんは行動出来ているから治っておられるんでしょうね。指もみしてみますね。
No.14223 - 2024/12/04(Wed) 08:06:32

Re: やぷさん / やぷ
それはお忙しい日々ですね、、さちさんも温かい飲み物でも飲んで、心身いたわってくださいね😢
No.14226 - 2024/12/05(Thu) 18:28:16

Re: やぷさん / すあま
さちさん、初めまして。
うちの母親もほぼ同世代で施設入居してます。何かと心配がつきませんよね。
さちさんは家事こなして御家族の理解あり心強い味方がいるので安心感ありますね。
頓服を上手く利用して試行錯誤しながら何とかやり過ごせますように…。

No.14230 - 2024/12/06(Fri) 09:38:10

すあまさん / さち
はじめまして、今病院から帰ってきたところです。昨日手術で前の晩デパス飲んで寝ました、今日不安感顔を出しているんですが主人が一緒に病院に行ってくれて何とか終わりました。この頃、不安感が強くて、なるべく頓服に頼りたくなくて自分にとって必要な時に使うようにしています。人それぞれですが、母は認知症で私のことも分からないのですが生きているだけでもいいと思っています、すあまさんも、お母様の、お世話大変ですが、お体気をつけてくださいね。
No.14232 - 2024/12/06(Fri) 15:43:39

(No Subject) / さち
来週は歯医者です、前の晩デパス飲んで寝ますが不安感あるし、なんとかなると思っていますがスリルですー。
No.14234 - 2024/12/06(Fri) 16:08:18

(No Subject) / さち
皆さん、歯医者どうされてるんでしょう?
No.14236 - 2024/12/06(Fri) 17:04:36

Re: やぷさん / すあま
さちさん
無事に手術終わって一安心ですね。お疲れさまでした。
認知症ですか…。今までも大変な思いされたでしょうね。

生前義母が自宅で転倒して手首骨折し手術後に施設入居になりました。高齢になるとちょっとしたことで骨折しやすいから危なっかしいですね。

私は遠方に住んでるので実母は姉に任せきりなんです。電話で声聞けるだけでもありがたいと思ってます。
さちさん、ゆっくり休んでくださいね。

No.14239 - 2024/12/07(Sat) 18:40:13

Re: やぷさん / すあま
さちさん
歯医者は何度か家族に付き添ってもらい練習繰り返して、今は頓服飲まず何とか一人で行けてます。
この病気も医師に告げてあるので多少は安心感あるかな。
健康な人も歯医者苦手でしょうから、あまり深く考えずもし不調になってもまあ仕方ないかなという感じ。なるべく深刻に捉えないようにしてます。

No.14240 - 2024/12/07(Sat) 18:51:44

すあまさん / さち
ご家族お優しいですね。30分の治療我慢するしか無いのですが苦手な歯医者なんとかなる、で行ってます。医師に告げるのもいいですね、私も不調になっても仕方無いという考えでいます。
No.14242 - 2024/12/08(Sun) 06:09:47

(No Subject) / さち
歯医者に行ってきました。途中ドドドドドと来ましたが、どうしようもないなーと思っていたら落ち着きました、まだ何回も行かないといけません、主人にそのことを話すと、パニで自分を追い込まないほうがいいと言っていました、行ってきたという満足を思おうと思います。
No.14244 - 2024/12/10(Tue) 11:40:23

Re: やぷさん / すあま
さちさん
歯医者お疲れさまでした!
御主人のアドバイス的確ですね。そんな言葉かけてもらえるのがうらやましいな。
あと数回通院するんですね。きっとまたやり過ごせそうに思いますよ!
今日は自分をたくさん褒めてのんびり過ごして下さいね。

No.14245 - 2024/12/10(Tue) 13:19:19

やぷさん / さち
ありがとうございます、この頃不安感強かったので、どうなることやらと思っていたのですが、行かなゃいけないという思いだけで行ってきました。主人は2年前に癌になり、今は寛解していますが去年はコロナからの肺炎、集中治療室に入り生死の境をさまよい、難病も持っています。私より、ずっと辛い思いをしていますがメンタル強くて、その点は尊敬しています
No.14246 - 2024/12/10(Tue) 17:37:49

(No Subject) / さち
やぷさんの優しい言葉で助けられました。
No.14247 - 2024/12/10(Tue) 17:46:58

(No Subject) / さち
ごめんなさい、やぷさんでなく、すあまさんでした。
No.14248 - 2024/12/10(Tue) 17:55:52

(No Subject) / さち
やぷさんにも失礼な事をして、すみません、私、そそっかしいですね。
No.14249 - 2024/12/10(Tue) 18:01:41
(No Subject) / やぷ
いろいろお返事したいのに、今コロナ真っ只中で全然頭が動かないです😂最初のひとを皮切りに熱発される職員が増えて、わたしはセーフかなと思ったら今日熱発しました。正直しんどいです
ウイルスが早く出ていきますように
マスクはやっぱり必要だと思った今週でした

No.14227 - 2024/12/05(Thu) 18:44:07

Re: / すずき
ゆっくり休んでくださいね☺️

お大事に❗️

No.14228 - 2024/12/06(Fri) 07:35:15

Re: / すあま
やぷさん
不特定多数の人達と接する職場だと感染しやすいですよね。高熱お辛いでしょう…。師走だし今までの疲れもあったと思います。十分に休養してくださいね。

No.14229 - 2024/12/06(Fri) 09:20:01

Re: / さち
私も去年コロナになって、そのあと味覚障害にもなりました、通り過ぎていくのを待つしか無いのですが、お大事にしてくださいね。
No.14233 - 2024/12/06(Fri) 15:50:47

Re: / 菜月
やぷさん

友達が以前にかかっていて、かなり辛そうでした。どうぞ暖かくしてお大事になさって下さいね。そしてまだまだ油断してはいけないと思いました。最近、ちょっと自分でも気を付ける事が減っていたかもしれないので、気を付けようと思いました。

No.14235 - 2024/12/06(Fri) 16:17:31

Re: / やぷ
すずきさん🌱
ありがとうございます!ようやく解熱剤なしで37℃あたりでおさまってきました👲初日は39℃あたりをウロウロして長い一日でした‥

すあまさん😺
そうなんですよ〜図書館の長いお休み明けで、人で大混雑してたので嫌な予感はしたんですが、当たりました

さちさん😊
経験者でしたか!味覚障害これから出てくるんですかね〜喉が痛すぎて飲み込むのが辛いです

菜月さん👲
ほんとにつらいです(笑)熱の乱高下は慣れてくるんですけど、喉の激痛が人生一かもです。
わたしも油断してました‥菜月さんの分までコロナ厄もらって落としてきますね😺

No.14243 - 2024/12/08(Sun) 16:20:41
(No Subject) / ぽん
こんばんは!

すごーーくお久しぶりです。
どなたか覚えてくれていますかね笑
たまに覗いていて皆さん色々踏ん張りながらやってるんだなぁと、
自分を落ち着かせたりしています。

ここ数年…予期不安からの発作で辛いです。
前より引きこもりになってしまいました( ; ; )
たまに出かけるんですが、中々しぶといですねーパニ!
したいのに出来ない、何でこんな苦しまなきゃいけないの?って感情が先立ってしまってます。
パニック障になって長いので色々自分で調べたり、焦らずって分かっていても今は負のループになってしまって…
長いトンネル…辛いです。
色々書きたいのですが、うまく言えずごめんなさい。

No.14224 - 2024/12/04(Wed) 23:19:12

Re: / すずき
俺も、去年の秋から、ずーっと、低迷してます。

本当は、もう、ガンガン、外で色々なことを楽しんでいる予定だったのですが。

おそらくは、多分、この異常な暑さが影響しているのだと思いますよ。

1日の寒暖差が異常ですから。

https://amzn.asia/d/cpKBt9z

この本、マンガ? を5年くらい前に読んだのですが、
鬱ではないかもしれないけど、
ほとんど、言ってる事が同じで、
けっこう腑に落ちる、
なんで、今の状態が治らないんだろう。

と言う理由が分かったような気がしました。

要するには、やっぱり、疲れていて、体力がないのに、
自律神経やホルモンがフル稼働して、余計疲れているのだと
俺は思います。

どうぞ、お大事に!!

No.14225 - 2024/12/05(Thu) 08:05:09

Re: / すあま
ぽんさん
お久しぶりです。確か何度かやり取りした覚えありますが違うかな?
前より不安強い状況ならさぞかしキツいでしょう。医師と相談してると思うけど飲み薬は合ってるのかな。他に悩み事あればカウンセリングしてもらうとか。
好きな場所に出かけられないとストレス大きいですもんね。

自分自身もだけど、ここで気持ち吐き出してちょっとでも楽になるといいですが。書き出すことで頭の中でモヤモヤした感情が整理され客観視できると少し冷静になれるかも。
ぽんさんには当てはまるかな。的外れだったらごめんなさい。

No.14231 - 2024/12/06(Fri) 10:01:34

Re: / ぽん
すずきさん

そうですね、気持ちはあるんだけどうまく動けず…
色々な事チャレンジしたいですよね。
毎年季節がおかしくなっているし、身体がますますついて行きませんね!

その本見かけた事あります!!
パニからの鬱もあるので、体力は落ちるし自律神経もやられてます。
色々本なども見てみようと思います ありがとうございます!!

No.14237 - 2024/12/06(Fri) 23:31:46

Re: / ぽん
すあまさん

すあまさーん!お久しぶりです☺️
前によくコメントして頂いてました。
色々と聞いてもらったり、励ましていただいたりとすごく覚えています。長い月日が流れてしまったので、逆に少しでも覚えてくれていて嬉しいです🙇‍♀️
こちらはたまに覗いているのですが、もう何年もコメントしてませんでした…とゆーか、かなり前ですが書こうと思って長々書いたのに誤って削除?!みたいになってしまって…何か書きにくいなぁと思ってしまってそれからはたまに見るぐらいになってました!笑
だけど最近辛くて発作頻繁に来るしで、誰かー😭と思いながら書いちゃいました…

今日ちょうど診察日だったので、先生に色々話して、敏感になってるから発作来る前に頓服を飲んで回数増やして様子見です。あと生活習慣がぐちゃぐちゃなので正していかなきゃです!!
性格なんでしょうが、出来ない自分を責めて焦って、将来このままなのかなと怖くて仕方なかったり…日々そんな事ばかり考えてるから発作が来やすいんですよね、分かっちゃいるけど😅です。
出来るようになった時もあったのに、かなりの振り出しに戻ってしまって大きい発作来て予期不安もすごくて辛いですが出来ることからやってくしかないですね。
こうやって吐き出してアンサーくださると嬉しいし、ゆっくり自分と向き合ってみます!!ありがとうございます。

No.14238 - 2024/12/07(Sat) 00:21:36

Re: / すあま
ぽんさん
やっぱりあのぽんさんでしたか笑。こちらこそ覚えていてくださって嬉しいですよ!
あの頃は運転の練習も頑張ってましたよね。
いろんな事があったんですね。きっとまだお若いから感受性豊かで将来に対する不安感強いのかも。もちろん私も漠然とした不安あるけど、もう諦めたというかなるべく開き直って過ごすと少し楽になった気がしてます。悩み事は尽きないですが。

気軽に書き込むことで心のバランス取れる場合あるのでいつも皆さんに助けられて感謝してます。

No.14241 - 2024/12/07(Sat) 19:18:33
(No Subject) / さち
森田療法のユーチューブ観て勉強し直しています。昔は本しか無かったけれど今は便利になりました。なかなか、あるがまま難しいけれど、しないと行動出来ないし、私の場合は予期不安があるんです、自動車運転中になって、でも運転しないと、どこにも行けないんですよ。せざるおえないので。頓服もらっているんですが眠くなっても困るし難しいです。
No.14217 - 2024/11/22(Fri) 17:55:11

Re: / すずき
俺はですが、デパスはものすごい眠くなりますが、レキソタンは眠くなりません。

ただ、初めて飲んだ日だけは、薬が効き過ぎて眠くなったと言うか、酩酊状態みたいになったので、初めての日には運転しない方がいいですが。

俺も、予期不安があるし、神経症がひどいです。

なので、最近、柴胡加竜骨牡蛎湯を頓服で飲み始めました。

抗不安薬は、気分を楽にさせるけど、

神経症の部分で、さらに補強したいので、柴胡加竜骨牡蛎湯かハイゼットを飲んでいます。 ハイゼットは低気圧がひどい時。

柴胡加竜骨牡蛎湯は、ほてりやのぼせなどからくるイライラがひどい時ですね。

俺の場合はですが。

お大事にー。

No.14218 - 2024/11/24(Sun) 13:14:40

Re: / さち
すずきさん、頓服はデパスです、頓服として飲ますに、明日歯医者で眠れない時、飲んています、すぐ眠れます、私は運転中に、予期不安がでて、音楽聴きながら紛らしていたんですが、この頃それでも辛くなってきて、でも、同じ症状でも、運転してる人も居るので私も、しないと、と思っています。不安感持ちながらも、家の事は出来ているので、良いという気持ちです、すずきさんも、お大事にしてください。
No.14219 - 2024/11/24(Sun) 13:39:15

Re: / すずき
俺は、普通の時は音楽をかけてますが、予期不安が強い時は、音楽を消しますね。 全力で集中しないと運転できないので。

あと、もっと強いストレス下にある時は、
逆に、歌いますね。

もう20年以上前ですが、
大学院の試験があって、電車には乗れない状況だったので、東京まで2時間弱、車で運転して行ったのですが、

苦しくなりそうな時は、歌うと、正常な呼吸に戻るのか?

東名の東京料金所とか、246の池尻大橋とかを、ずっと歌って、なんとか乗り切り、たどり着いて試験を受けて合格しました。

結局、通えなかったので、入学しただけで、2年休学して退学したのですが。

親に、かなり高い学費を払ってもらって申し訳ないです。

今は、東京へは車でも行けなくなってしまったので、また、いつか、行ってみたいです。

No.14220 - 2024/11/24(Sun) 16:46:21

Re: / さち
すずきさん、歌うたうのもいいですね、私も、おかしくなりかけたら歌うこともします、さっき強い予期不安がきそうになって、ゆっくり呼吸法したら回避出来ました。頓服飲んでも10分程しないと効いてこないので呼吸法が上手く出来ればいいですね、私20代にパニックになって今68才、長い付き合いです、はじめてなった時は寝込んて、当時は情報も無く本屋で見かけた森田の本だけでした、森田のお陰で回復していって、更年期の頃再発して薬を飲み出しました、昔程頑張って治そうという気がなくて普通に家族に迷惑かけずに暮らせたらいいと思っています。
No.14221 - 2024/11/24(Sun) 18:02:03

Re: / やぷ
こんばんは〜👲
さちさんがやっていらっしゃることって、もう森田療法をなぞっているんじゃないですかね?
やるべきことがあるから、不安でもやってみる。
何度も繰り返して、失敗しちゃっても、また不安な状況に突入する。
森田療法は合うか合わないかはあると思いますが、さちさんは自然とやってらっしゃるから、向いてる方なんでしょうね🌱

予期不安があるなら、自立訓練法と指もみがおすすめです〜👲

No.14222 - 2024/12/02(Mon) 18:22:14
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 60 >> | 画像リスト ]