0147359

パニック障害掲示板

  (^^♪パニック障害 光に向かって

  いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。

/ やぷ
長崎行ってきました🐱
一日目はひたすら日本酒ワインめぐりで、二日目は眼鏡橋とかトルコライスらへんを楽しみました🍙

夜寝るときにパニックくんがうっすら来たんですけど、パニックくんに慣れてきて、気づけば寝ていました

パニック発作がないにこしたこと無いんですけと、あっても何だかんだ行動できるな〜と思いました🐱

No.12782 - 2022/11/06(Sun) 17:05:35

Re: 旅 / やぷ
眼鏡橋です
No.12783 - 2022/11/06(Sun) 17:07:44

Re: 旅 / すずき
長崎、楽しんで来たみたいで良かったですね!

俺は、やぷさんのように旅行出来るようになるには、あと何年かかるかわからないけど、

旅行以外の事が出来るように頑張ります。

ひとまず、コワーキングスペースに戻るのと、
レストランや居酒屋に行けるようにならなくちゃ。

免許は無事取れたから、一年くらいかけて、リハビリ頑張ります!

九州もいつか、行ってみたいですけどね!

No.12784 - 2022/11/06(Sun) 23:01:22

Re: 旅 / すずき
それにしても、ご飯大盛りですね!

俺の2食分の量だ😁

No.12785 - 2022/11/06(Sun) 23:03:17

Re: 旅 / すずき

沢山食べてても、細くて綺麗ですね!
と言う言葉が抜けてました。

日本語難しい😂

No.12786 - 2022/11/07(Mon) 10:27:07

Re: 旅 / やぷ
ありがとうございます笑
大食漢なのは取り柄かもしれません🍙

ほかにもスパで体を整えるのに有益なことを教えてもらったので、時間あるときにまとめますね〜

すずきさんも居酒屋とかきっと行けますよ!👍
そしていつか九州旅も😊

No.12787 - 2022/11/07(Mon) 21:57:50
質問 / すあま
同じ内容の話しすると、夫に「お前は病的だ」と言われます。今までも「しつこい!病的だ」と何度か怒鳴られて、ひどく落ち込んでしまう。たまに開き直って「だって病気だもの」と答えたりしますが。
物忘れ多くなって自分で確認する意味もあり、多分しつこくなるかもしれません。年齢的なものか元々の性格なのか、やはり病気の影響か、よくわからなくなりました。
皆さんは、そんなことありますか。

No.12772 - 2022/11/02(Wed) 16:56:30

Re: 質問 / うみ
すあまさん
こんばんは!
読んでいてとても共感しました。
私は多分もともとです。しつこいです笑
母もなので遺伝かもしれません笑
それにプラスして今は病気なこともあり、強迫観念、確認行動的な部分でそうなっている部分もあります。
「そうだね」「大丈夫だよ」と適当に答えといてと言ってあります。「大丈夫だと思うよ」と言われた日には思うじゃ確信がなくて余計に不安になるんだよー!と騒いでしまうので😂
最近身に付けたのはひたすら紙に書くという方法です。前にやぷさんも嫌なことがあったら紙に書くとお話されていましたが、筆記療法といい結構頻繁に使われる治療法なんだそうです。毎日20分、別に嫌なことなくても思ったことをひたすら書くことにしたら、今2ヶ月目ですがなんかモヤモヤがなくなってすっきりしています😊

No.12773 - 2022/11/02(Wed) 19:10:40

Re: 質問 / すずき
俺は、誰かのメールとか掲示板とかの答えに対して、病的なほど、長い、理屈っぽい文章を書いてしまうことがあります。

一言で終わることを20言くらい説明する癖が。

それは、ある意味、病的なのかもしれないし、情報過多なのかもしれないけれど、でも、そんな理屈っぽい自分が好きですよ。

やっぱり、隅々まで理屈っぽく説明し尽くしたいじゃないですか。笑

だから、すあまさんも、自分のスタイルを貫き通せばいいんだと思いますよ。

自分が病気かどうかは、自分が決める!!

いろいろな人のいろいろな感じ方があるから、旦那さんだけが、正しい判断基準じゃないですしね。

気にしない気にしない。

No.12774 - 2022/11/02(Wed) 22:52:22

Re: 質問 / やぷ
おはようございます☀️
わたしの父と友人1人がすあまさんタイプです笑
1から10まで説明してくるのと、前にも聞いたってことを話してますね

すあまさんのご主人みたいにうるさい!とは言いませんが、母がうんざりして「前にも聞きました…」って言っている姿はよくあります😂

で、わたしもどちらかというと結論と要約して話をしてほしい人間なんですが、ある時父に「何で結論わかってるのに1から10まで話すの?」と聞いたことがあります。そしたら「伝わってるか不安だから」って返ってきて、そこで初めて父側の気持ちがわかったんですよね。

友人には、「要約しないのってもしかして話ながら整理してる?」って尋ねたらそうなんだよってきました笑

話ながら整理するタイプと、本当に不安だからとりあえず聞いておいて欲しいタイプがあると思うんですが、すあまさんは後者なのかな?

どうして同じ話を繰り返すのかっていう不安な気持ちごと、ありのまま伝えたらいいのかなって思います🐱そしたらなるほどねって理解できるので。
あとはうみさんも言っているとおり、ノートに書きなぐるのもおすすめです☺️

自分では理解できない行動をされると、「何でなの」ってなるのはわかります😂こちらも理解したら落ち着くんです…笑 ご主人がわたしのタイプかはわからないですが、少なくともそんなひどいことは言えなくなるんじゃないかな〜と☺️

No.12775 - 2022/11/03(Thu) 11:40:31

Re: 質問 / すあま
うみさん
共感してくれてありがたいです(笑)
>「そうだね」「大丈夫だよ」
こんな答えあると安心しますよね。理解ある旦那さんでいいなー。

簡単な日記書いてるけど、毎日20分とはすごいですね。
私もやってみようかな。

No.12776 - 2022/11/03(Thu) 20:15:12

Re: 質問 / すあま
すずきさん
元々わがままでマイペースな性格なんです。だから貫きたいけどそこまで強くないので、つい相手の顔色窺ってしまいがち。なるべく波風立てたくないし次第に面倒くさくなって、謝ってしまいます。

>気にしない気にしない
一休さんの精神で(笑)ありがとうございます。

No.12777 - 2022/11/03(Thu) 20:28:26

Re: 質問 / すあま
やぷさん
理論的でとても分かりやすいです。
恐らく欲張りで(笑)両方のタイプかな。話しながら頭の中ゴチャゴチャしてるの整理しながら、不安も解消してるんだと思います。(同時に確認作業も)
そっかあー。だから何度も話して自分自身を納得させてるんだわ。
なるほどなるほど、ありがとうございました。

No.12778 - 2022/11/03(Thu) 20:49:28

Re: 質問 / すずき
話が脱線しますが、

マンガの一休さんのイメージはよくわからないんですが、

本物の一休さんの伝記は、

不良な僧侶が、アウトローな道を歩いて、パンクなエロジジイな僧侶として悟りを開く感じなので、それはそれで面白いと言うか破天荒です。

一休さんは、天皇の息子ですが、母親の身分が低い為、出家させられたんだと思います。

光源氏と、ちょっと似てるかも。

と言う事で、また、どうでもいい雑学を書いてしまいました!

No.12779 - 2022/11/04(Fri) 09:55:16

Re: 質問 / すあま
すずきさん
宇宙戦艦ヤマト見てないなら、もしやアニメ一休さんも見てない世代かな😅
一休さんの主題歌に気にしない気にしないという歌詞あるんです。
すずきさんとは一回り以上の年齢差ありますもんね。失礼しました(笑)
慌てない慌てない一休み一休み😃

No.12780 - 2022/11/04(Fri) 16:11:50

Re: 質問 / すずき
おそらく、見てないです。

過去のアニメ主題歌ランキングとかの番組では聞いた事があるのかもしれませんが、

パッと、思いつかない世代です!

タッチとかは、再放送で何回も見ましたけどね。 甲子園めざすラブストーリー。

No.12781 - 2022/11/04(Fri) 19:15:08
来客について / 涼
おはようございます。

皆さんは自宅に人が来られるのは大丈夫ですか?
私は業者さんはだいぶ慣れてきたような気がしますが、自分がおもてなししないといけないなという場合は緊張したり不安感があったりです。

No.12764 - 2022/10/28(Fri) 07:59:45

Re: 来客について / うみ
おはようございます!
私は精神科のお医者さんと訪問看護、内科の訪問診療、鍼治療が月に15回ほど入るのでさすがに慣れてきましたが、最初はもう緊張で丸一日食べられなかったりしました💦
おもてなしとかの話だと2時間ほど母が来る時はやはり今でも緊張します。
外とか家とか以前に予定がプレッシャーになるのかなあ?と思ってます💡

No.12765 - 2022/10/28(Fri) 09:10:07

Re: 来客について / すあま
涼さん、おはようございます。
来客は苦手ですよ。業者さんは仕事終わるとすぐ帰るのでまだいいですが、家族の知り合いが来ると一気に緊張します。普段の自分のテリトリーに他者が入り込んでほしくないので、すごくマイペースです。

以前は夫の友人が泊まりがけで遊びに来てたので大変でした。食事の準備やお布団やお風呂の用意など。
でも発症してから友人や親戚も呼ばないので、ありがたいやら、申し訳ない気持ちです。

たぶんお客様に粗相あったらいけないというプレッシャーで疲れるみたいです。業者さんは赤の他人なので割り切れる部分あるけど、顔見知りの相手だと醜聞晒したくないと思うので。

No.12766 - 2022/10/28(Fri) 09:17:28

Re: 来客について / 涼
うみさん
訪問診察や看護師さんが来られたりが月に15回ほどなんですね。ほぼ2日に1回ですね。回数重ねると慣れるのでしょうが、やはり疲れますよね。
私は娘が帰省してくるのは大丈夫ですが、気心の知れた友人や親戚でも緊張します。病気とコロナで回数はごくごく少ないです。

すあまさん
旦那さん関係の来客は気をつかいますよね。私は病気以前でも苦手だったです。
そうなんですよね。業者さんは赤の他人だし、こちらがお客で向こうは仕事に来られるのでいいのですが、もてなす側になると粗相があってはいけないと思ってしまうんでしょうね。

明日の来客に備えてお掃除&準備中です。ぎりぎりにならないとスイッチがはいらない💦

No.12767 - 2022/10/28(Fri) 10:02:10

Re: 来客について / アスカ
来客は苦手です💦はあはあしながら片付けや掃除をしなければならず、気も使いますし、帰ってくれたら一気に肩の力が抜けてぐったり疲れます。
気の許せる、昔から親しくしてくれている人の場合はそんなに疲れたりはしないんですが、普段黙って暮らしているので、いきなりおしゃべりすることになると後で口の周りの筋肉が引きつってマッサージをする羽目になります。
私も、ギリギリにならないとスイッチが入りません(^^ゞ

No.12768 - 2022/10/28(Fri) 10:11:04

Re: 来客について / 涼
おはようございます。

アスカさん
1対1のおしゃべりは緊張しますね。
散歩中とか屋外だとそうでもないのですが。室内は逃げられない?感じがありますね。
水回りなどは掃除したのですが,片付けがまだ少し残ってます。
午後からはご馳走まではいかなくてもご飯の準備頑張ります。明日はエジプトのミイラになるかも💤

No.12769 - 2022/10/29(Sat) 08:02:38

Re: 来客について / やぷ
お疲れ様です😊
来客…そうですね〜あまり用意周到に準備しないので、特に緊張はない方です
友人とルームシェアとか、学生のときは寮にいたので、他人との境界がゆるいからかな〜と思います

ひとりになりたい時にアポなしで来られるとちょっと嫌ではあります😂笑

No.12770 - 2022/10/30(Sun) 00:27:20

Re: 来客について / 涼
やぷさん
いいですね〜
来客への緊張ないのですね。
う、うらやましいです。

今日は疲れてます⤵️
娘のペットを1週間あずかることになりました。1週間無事に過ごせますように🙏

No.12771 - 2022/10/30(Sun) 21:09:53
糖分について / すずき
昨日、地元の友人から、糖分抜くと健康になるよ。

と言われたので、

毎日一本、ポカリを飲んでいたので、それを麦茶に変えました。

他のお菓子も果物に変えました。

一カ月くらい試してみようと思います。

極端にダイエットする気はないので、糖分を全く取らないとか言う事はしません。

皆さんは、どれくらい、糖分を取ってますか?

No.12750 - 2022/10/24(Mon) 13:23:23

Re: 糖分について / うみ
こんばんは☺️
私はそもそもの食事が少ないのですが😂もともとジュースもお菓子も白米を食べないので糖分の心配はしたことなかったです。飲み物は水かハーブティー、あとは十五穀米とか食べてます。でも果物は大好きで毎日食べます🍐あすけんというアプリで栄養素管理してくれた気するけれど、糖分の項目はあったかなあ…。どのぐらい摂るものなんでしょうね?
そういえば障害年金がおりました🌟

No.12751 - 2022/10/24(Mon) 18:57:50

Re: 糖分について / やぷ
ポカリ、ミネラルバランスは確かに整うのでいい飲み物ですが、常飲は糖質がまずいやつですね😂風邪とかお腹をこわした時はお世話になってます
一気に0にしたらたぶん一時的に体が物凄くだるくなるかもですがファイトです💪

わたしは白湯かお茶を体の調子にあわせて適当に飲んでます
糖質は正直あまり気にしたことなかったですけど、白米大好きな友人たちは確かにみんなぽっちゃりだから、糖質減らすのいいかもですね😊
あとは食べる順番かな?と☺️
家の料理って野菜:肉か魚:米=6:3:1の割合で作っています(これも大体適当ですが笑)

No.12752 - 2022/10/24(Mon) 19:59:58

Re: 糖分について / アスカ
私はきっとかなり糖分を摂っているほうだと思います。毎朝、プレーンヨーグルトにジャムを混ぜて食べてますし、ちょっと離れたスーパーにおいしくて安いパン屋さんから仕入れてるパンを売ってるスーパーがあるんですが、その食パンが甘くておいしいの。いつも争奪戦が起きています。
卵焼きにも砂糖とお醤油を入れるしなあ。・・・こうしてみていたら私はかーなーりー、糖分とってることになるなあ。
主治医の先生からは、「ご飯や麺類を減らしなさい」といわれているので(おそらくは炭水化物を減らすようにってことなんでしょうね)どうにかして甘いものを抜こうとは思ってるんですが、あの酸っぱいヨーグルトをそのまま食べるなんて私にゃ無理難題です。どうしようかと途方に暮れてます。
飲み物はノンカフェインの麦茶一択で、間食はほとんどしないんですけどね。

No.12753 - 2022/10/25(Tue) 02:34:02

Re: 糖分について / すずき
うみさん

障害年金、おめでとうございます。 難関クリアですね。

糖分については、徹底的に管理している感じなんですね。

俺は、自分でご飯を作ってないので、そこまで徹底するつもりはないのですが、まずポカリを辞めてみようと思います。

No.12754 - 2022/10/25(Tue) 05:04:39

Re: 糖分について / すずき
やぷさん

ありがとうございます。 とりあえず、ポカリを麦茶にするくらいだと、そんなにだるくもならなかったですが、喉が渇きました。

俺は、白米好きのポッチャリなんですが、とりあえず、ご飯はそのまま、白米で行こうと思います!!

みんな、それぞれ、色々違うみたいですが、うみさんとやぷさんは、かなり糖分に気を使っているけれど、やっぱり、パニック障害もあるので、糖分をなくせばパニック障害がなくなると言うたぐいの話ではないようですね。

あくまでも、生活習慣病の方の問題なのかもしれませんね。

No.12755 - 2022/10/25(Tue) 05:08:57

Re: 糖分について / すずき
アスカさん

アスカさんが、一番俺に近いかもしれません。

炭水化物も大好きです。

ヨーグルトは昔好きでしたが、最近は、全然食べなくなってしまいました。

こんなに付き合いが長いのに、アスカさんだけ、太っているのか痩せているのか、聞いたことが無い気がするので、いつも、想像上の人物とお話ししている気がします。

年上なのに、若い感覚の人と話している感じがします。

No.12756 - 2022/10/25(Tue) 05:12:03

Re: 糖分について / うみ
すずきさん
不安感に関係するものは小麦粉とみたことあります。私少し前からグルテンフリーをやっているのですが…もともとパスタとラーメン大好き人間でした!
糖分に関しては小さい頃からなので自然とそうなのかもしれません。夫は50近いですが私といるようになってから健康になったと言ってました笑
こないだ野毛山動物園に行けました。次はマリンタワー目指します!グランベリーうちからも30分ほどなんですよ。リニューアル後2回行きましたが、以前は閑散としていたのに今は映画館もあったりでとにかく人が多かった印象です。すずきさんのうちからは近いですか?

No.12757 - 2022/10/25(Tue) 07:57:38

Re: 糖分について / すずき
そういえば、よく、グルテンフリーって聞きますね。 あんまり、健康志向に興味が無かったので、食べ物とかは、そんなに気にしてなかったのですが、俺は、結構、小麦粉を食べているかもしれません。 朝はパンだし。 でも、このままいきます。

野毛山動物園行けたなら、結構、回復してますね。 俺も、10年くらい前は横浜まで行けたので、一回、野毛山動物園行きました。 坂の下のコインパーキングに止めて、坂を上って行ったので、疲れました。

マリンタワーは、エレベーターと言う難関がありますが、頑張ってきてください!!

ベイブリッジの方が、楽かもしれないですけどね。 車で大黒ふ頭の駐車場まで行って、5階くらいまで上がって、あとは歩いて行くだけだから。 俺は、高所恐怖症だし閉所恐怖症だから、1階で充分ですけど。

あと、山下公園から、右のずっと奥のベイブリッジの方に見える、海の灯台(FとかIとかOとかを出している信号)のところも、公園になっていますし、灯台も階段だけど登れるからいいかも。 コンテナが沢山見えます。

グランベリーパークは、246だと40分くらいかな?
東名だと綾瀬インターから15分くらいですいていれば横浜町田インターまで行けるので、近いかもしれません。

この間、綾瀬インターが開通したばかりなので、まだ乗ってません。

No.12758 - 2022/10/25(Tue) 09:27:36

Re: 糖分について / すずき
https://asobii.net/107301

灯台の公園です!

昔、元気な時、行きました😁

No.12759 - 2022/10/25(Tue) 10:37:36

Re: 糖分について / やぷ
パニック障害は複雑に色々絡んだ結果だと思ってるので、糖質うんぬんで治るとは私は思えないですね😸体と思考、両方に不具合が起きてると考えているので

ただ、なんとなくうみさんと私の共通としてはフットワークが軽いなと思ってました。こわいけどとりあえず前向きに動く所とか

「できたけど大変だった」と「大変だったけどできた」では大きく変わってくると思います〜☺️

No.12760 - 2022/10/25(Tue) 12:14:06

Re: 糖分について / アスカ
脳を働かせるエネルギーは糖分だという話を聞いたので、不安感との関係を主治医の先生に聞いてみたら、「血糖値が低くても不安感はやってくるが、高すぎても不安感につながる」らしいです。
う〜む・・・。栄養の配分が難しい・・・。どの栄養素も必需品で、過不足なくとるって、考えれば考えるほど難しいです。
炭水化物主体の食事をしている私は、そう思いながら今日もウィダーインゼリーのビタミンとミネラルのゼリーをじゅわ〜〜〜っと飲むのでありました。

その時食べたいと思うものを食べるのが一番なのかなあ?
テレビのお料理番組を見るとどれもおいしそうで、もし目の前に出されたらソッコーで平らげてること間違いないんですが。
実家にいたときはできていた料理が、一人になると途端にできなくなってしまいました。
もし、近所に「ほっかほっか亭」があったら、私はきっとお得意様になっていると思います。
もうそろそろお肉を食べないといけないと思うのですが、どうしても料理をする気力が出ない・・・。

すずきさん、私も太ってますよ〜(^^ゞ155cmの・・・この間体重を測ってみたら59〜60kgほどでした。
体力をつけないと・・・と思い、まずは腹筋と背筋から始めたんですが、すーっかり忘れてたわ。運動すると息が上がって汗かくんだった。しんどい。しんどいではないか。ぐはっ。・・・挫折。
ウォーキングといってもこのあたりじゃ排ガスだらけの道路しかないし。おまけに歩いてると何の予告もなく後ろから暴走族(自転車の)が至近距離で追い抜いて行ったりする。こらぁ!!アンタの自転車のベルは何のためについてるんだー!・・・イノチすら脅かされまする。くわばら、くわばら。
長文失礼しました。それでは、またね〜〜〜(^^)/

No.12761 - 2022/10/25(Tue) 15:53:29

Re: 糖分について / すずき
やぷさんへ

ありがとうございます。

やぷさんの言うとおりだと思います!!

No.12762 - 2022/10/25(Tue) 19:16:13

Re: 糖分について / すずき
アスカさんへ

やっぱり、炭水化物は重要ですよね。 取りすぎるのはダメですけど。

炭水化物が燃えてくると、より大きなエネルギーの脂肪が燃えてくるわけだから、炭水化物を取らないといけないと思います。

俺は、ほっかほっか亭は、待ち時間が5分くらいかかるので、苦しくなって待っていられないです。 近くにほっともっとがありましたが、コインランドリーに代わってしまいました。 かまどやもありましたが、つぶれてしまいました。 なかなか儲からないんでしょうかね。

うちは、暴走自転車はとおらないですが、たまに、タヌキと出くわすので、結構、ビックリします。

No.12763 - 2022/10/25(Tue) 19:20:28
スレッドが長くなったので新しくしました。 / すずき
アスカさんへ

そうなんですね。 お疲れさまでした。

世代的に、戦艦ヤマトは見たことないのですが、そう言うストーリーなんですね。 面白そうですね。

今日も、昨日10時に寝たら、やっぱり4時半に目が覚めてしまいました。 しばらく、体内時計の調整に時間がかかりそうです。

俺も、親がいなかったら、スーパーにも病院にも行けず、それに、もし車の更新が出来ていなければ、家から200mくらいしか出ることが出来ないので、どこのお店にもポストにもいけないし、すごくひきこもりに近い生活になっていたと思うので、あと10年経って、8050世代になると、自分がどうなっているのか不安と言うか、誰かと一緒に生きていかないと、確実に、人生が立ち行かなくなっているだろうな。と思いますが、

一緒に生きていける相手が見つからなそうで、今後も、実家にお世話になりそうです。

生活保護も、色々な経験があると思いますが、また、色々教えてください。 いつか、俺も、親が亡くなって、申請しないといけない時がくるかもしれませんので。

パニック障害って、本当に厄介ですよね。 広場恐怖や予期不安なければ、日雇いのバイトでも渡り歩いて、シェアハウスみたいなところで暮らせばよいんですが、

自分の安全地帯みたいものを確立しないと、生活が上手くいかないし、すぐ苦しくなってしまう。

外で働くと、苦しくなってしまうので、生活が立ち行かない。

どんなに力を振り絞っても、逆効果で、体が不調に陥っていく。と言う。

非常に難しい症状だと思います。

つづく

No.12739 - 2022/10/22(Sat) 04:50:04

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / すずき
刑務所と言うか、寮と言うか、なんて言えばよいかわかりませんが、

個室があって、ご飯が出て、看守みたいな人がいて、人と交流する場所があって、お医者さんもいるみたいな、

自由な刑務所みたいな?

個室で集団生活できるような場所があればよいと思うんですけどね。

ある意味、宗教のコミューンみたいなものに入ってしまえばそうなるのかもしれませんが。

俺的に、ノルウェイの森で出て来る、直子の入院している京都の山奥の施設は理想的な空間です。

国も、個別で、色々な家でケアするより、一つの場所に集めてケアした方が、学校みたいに、コストがかからないので、今の家庭教師みたいな仕組みをやめて、

市に一つくらい、集団生活センターみたいなのを作って、技能研修などの教育施設も併設して、

体調が悪かったり、なんかの問題で人生が上手くいかない人が避難できる場所を作ってほしいと思います。

という事で、話がズレましたが、そんな感じです。

やっぱり、人と交流する事でしか、楽しい生活は送れないと思うので、俺も、少しずつ体力を戻して、また、外に出ていきたいと思います。

お互いできる範囲でやっていきましょう!!

No.12740 - 2022/10/22(Sat) 05:00:40

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / うみ
おはようございます!
すずきさんのいう自由刑務所わかります!
私が去年入院予定だったストレスケア病棟は、個室もホテルのように綺麗だし、自由だし、プログラムがたくさんあって人との交流もできるというところでした。今でも行ってみたいと思うことあります。
ただ娘を置いて行くのが気がかりで、最近は、というかもう2ヶ月とか?自力で1日2時間いろいろなトレーニングをしていて、不安感がかなり減りました。昨日は乳がん検診と役所行ってテイクアウトですが食事を買えました🌟
あ、自由刑務所の話に戻ると(笑)60歳ぐらいからアメリカの老人ホーム(映画にあるような元気な時から入り、外出も自由、プールとかもついていて、病気になったら医者もいて、介護、看取りまでしてくれる)に入りたいです!!
介護を娘にさせたくないし、なにか起きてから探すとなると大変だし、夫と仲良くそういうところで安心して過ごしたいです😂

No.12741 - 2022/10/22(Sat) 08:20:12

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / すずき
うみさん

その病院って、どこにあるんですか?

俺も神奈川に住んでるから、参考までに、もし聞かせて頂けるなら、教えて頂きたいです。

いつか、もしかして入院する事があるかもしれないので。

No.12742 - 2022/10/22(Sat) 09:01:08

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / すずき
今、ストレスケア病棟で検索したら、港南区にありました!

港南区は、さすがに遠くて無理ですね! 他にも探してみます。

アメリカの老人ホーム良いですよね!

フロリダとかにある、老人が楽しむための街みたいな。

不安感がかなり減ったみたいで、良かったですね!

俺も、もう少し元気になったら、ファミマに行く練習をします。

ファミマは、神奈川だと大体、無人レジがあるみたいだから、有人レジだと気持ち悪くなっちゃうけど、無人レジで買い物が出来るように練習したいです。

No.12743 - 2022/10/22(Sat) 09:10:37

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / すあま
すずきさん
刑務所(笑)というかある程度の管理と自由がほしいですよね。
現状で一番近いのが精神病院が経営してる精神障害者のグループホーム。今まで三カ所ショートステイして、個室あるけど、食事は食堂で全員で食べる。個室だと誤嚥などの問題あるので。
お風呂は時間決めて交代で入る。病状重い人もいるしコミュニケーション取れない人など様々で人間関係難しい場合もある。
勿論、その施設によって違いありますが。

小綺麗なホテルのような施設だと入所費用高額なら東京近郊にあるのかな。国の予算少ないので、古く狭い建物多いです。

先々もし一般の老人施設に入居するなら、精神の病気あると断られる場合あるそうで非常に難しい問題ですよね。

手帳あれば社会勉強としてショートステイして職員さんや入所者から生の情報得るのも一つの方法かと思いますよ。

将来もし独りになったらどこで暮らすか私も真剣に考えます。
結局、最期まで自宅で独り暮らし出来るのが最強かも。

No.12744 - 2022/10/22(Sat) 11:39:53

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / うみ
私が予定していたところは旭区でした!
シンガポールにも最近高齢者の街みたいなのができたらしいですね🌟
ファミマって無人レジなんですか!うちのそばはセブンしかないので、セブンしか知らないけどレジに人はいますが、お会計の際お金を自分で入れて勝手にお釣りが出てくる仕組みで驚きました笑お金出そうとしたらそこに自分で入れてくださいって😂
私は今、身体表現性障害に悩んでいます。が、こないだ代理で来た先生が、そっちはパニック障害より治りやすいとかいうからその言葉を信じます笑
パニック障害の方で言えば、とりあえず家族で旅行行くことができるというのが目標です!

No.12745 - 2022/10/22(Sat) 11:54:55

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / うみ
ちなみに参考までに料金ですが、高額医療費制度があるのと、個室代は別ですが、個人で入っている医療保険の入院の1日あたり5000円出るというのも使えて、あと神奈川県は給付金が一万とかでるので申請するともらえるそうです。それで1ヶ月5万ぐらい、期間は3ヶ月の予定でした。
No.12746 - 2022/10/22(Sat) 12:13:58

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / すずき
すあまさん

ご飯を食堂で全員で食べるのは、俺は無理そうです。 みんなで食べようとすると、気持ち悪くなってしまい、それこそ、誤嚥しそうです。

ご飯は一人で食べたいです。

お風呂も個室で自由に入りたいです。

という事で、やっぱり、自分で一人暮らしした方が自由になって良いのかも。

会社の寮みたいな感じがいいんですけどね。 全部自由で、ご飯も食堂ですいてるときに一人で食べられたり。

なかなかうまくいかないですね。

自分自身でそういうシェアハウスを作ってしまえばいいんですが、今、それを成し遂げる体力がありません。

なかなか難しいですね!!

No.12747 - 2022/10/22(Sat) 13:07:46

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / すずき
セブンは、もう2年くらいレジに行けてないのであんまり詳しく知らないんですが、コロナが流行ってから、店員との接触がないように、自分でお金を入れるタイプになりましたよね。

その影響で、お金出すの面倒くさいから、みんな電子マネーでピッってやるようになってるみたいなんですが、レジに行けないので、よくわかりません。

ファミマは、無人じゃなくて、有人なんですけど、無人レジもあるみたいで、それで自分でやれば人と関わらなくて済むみたいです。

それをフェースブックで書いたら、最近は、イオンもそうなっているそうですが、俺は、イオンは気持ち悪くなってしまって、中に入れません。

また、修業をし直さないといけませんね。

昔は、気持ち悪くなんてならなかったんですけど、なんなんですかね!!

身体表現性障害、ググってみましたが、大変ですね。 もう、本当に、ストレスなのか、なんなのか、よくわからないですが、パッと健康になりたいですよね!!

なんか、ずっと、布団とお友達みたいな感じで、寝てばっかなので、20代、30代、40代が、睡眠で終わってしまいそうな気がします。

No.12748 - 2022/10/22(Sat) 13:14:47

Re: スレッドが長くなったので新しくしました。 / すずき
うみさん

追伸ですが、旭区ですか。 俺は、無理すれば瀬谷区くらいまでは行けるようになると思うのですが、旭区は、ちょっと無理そうです。

旭区は、二俣川なので、行ければ、警察の免許センターにも行けるんですけどね。

個人的には、南町田のグランベリータウンにもっと頻繁に行けるようになりたいです。 まだ、リニューアルしてから一回も行けてません。

少しずつ練習して、また、行けるように頑張ります。

県央だと、秦野や厚木や相模大野にストレスケア病棟はあるみたいです!! 座間や綾瀬にあればいいんですけど。

No.12749 - 2022/10/22(Sat) 13:18:52
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 >> | 画像リスト ]