0143807
パニック障害掲示板
(^^♪パニック障害 光に向かって
いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。
★
濃厚接触者
/ 愛-MANAMI-
引用
長女が陽性と診断されました。
我が家は隔離する部屋が無いので、家族全員濃厚接触者です。
保健所も忙しくて連絡がこないから、どうしていいかわかりません…
うちには基礎疾患もちの父がいるので、なんとかしたいのですが・・・妹も仕事いけないし、お金は無いし、何か支援物資などもらえるのか・・・不安でおかしくなりそうです
No.12581 - 2022/07/20(Wed) 16:45:09
☆
Re: 濃厚接触者
/ MASA
引用
愛さん!!
全国、どの県も相談窓口があるので、繋がりにくいかもしれませんが連絡してみてください!!
同居者に基礎疾患がある方がいれば何かしら対応してくれると思います!!
お嬢さんは大丈夫ですか?
オレも2月にコロナに罹患しましたが、2日位軽く熱が出た程度で治まりました。
自治体で食料配布などしてくれると思うので、根気よく相談窓口に連絡してみてくださいね!!
No.12582 - 2022/07/20(Wed) 17:42:27
☆
Re: 濃厚接触者
/ すずき
引用
https://onl.sc/EMR595F
県のコロナのHPに相談用窓口の電話番号が書いてありましたよ。
あと、保険に入ってたら、コロナの自宅療養は入院扱いになるみたいだから、数万円、保険金貰えるみたいですよ。
つづく
No.12583 - 2022/07/21(Thu) 09:28:24
☆
Re: 濃厚接触者
/ すずき
引用
食べ物などの支援は
https://onl.sc/Qk4c9gS
食料品や生活用品
療養中は、常温で保存可能な食品を中心とした食料品やトイレットペーパーなどの生活必需品をお届けする食料品等支援がご利用いただけますので、希望される場合は保健所にお知らせください。
食料品等支援は、感染者の方限定となり、また、離乳食や食物アレルギー用の特別食には対応できません。
食料品等支援を希望される場合は、県が配送を委託する事業者に療養者の氏名や住所、電話番号等を提供しますので御承知ください。
感染者の急増により、食料品等支援のご希望に添えない場合もありますので御了承ください。
--------------
と県のHPに書いてありました。
No.12584 - 2022/07/21(Thu) 09:29:44
☆
Re: 濃厚接触者
/ すずき
引用
神奈川県の、自分が住んでいる市の場合、食糧支援はなくて、食料を、かわりに市役所の人が買って届けてくれるだけです。 あとは、県が、患者の分だけ4日目くらいから送ってくれます。
この間も書きましたが、お金が無い場合は、市にある社会福祉協議会にいけば、くれるか貸してくれます。
あと、マイナンバーのポイントで、一人15000〜2万円分のポイントを貰えるし、ウーバーとかアマゾンとかでpaypayなら使えますから、買いたいものを買えます。
とにかく、お金については、住んでいる市の社会福祉協議会。
コロナについては、県のコロナ対応の電話番号に連絡してみてください。
No.12585 - 2022/07/21(Thu) 09:39:58
★
聞いて下さい!!
/ 愛-MANAMI-
引用
今、父親の病院の付き添いで病院に来てるのですが、パニック発作がおきて、呼吸がしづらくなり、呼ばれるまで時間がかかりそうでめっちゃ込んでて座る場所が無かったので、玄関のイスにマスクをずらして座っていました。
そしたら、一応看護師の格好はしてるケド事務か助手か
の人が「マスク付けてもらえますか?」と話かけてきました。
こちらの地域もコロナが増えてきてここの病院もクラスター出てるのわかるケド、マスク外してるのには理由があるわけで、、、
「今、パニック障害の発作が出てて呼吸しづらいのでできません」と言うと「あ、そうですか」と去って行きました。
いきなり
「マスク付けてもらえますか?」の言い方もムカついたし、、、
パニック発作知らないんだろうなって思って・・・
イライラしながら
病院の入り口からでした(笑)
No.12573 - 2022/07/11(Mon) 11:43:56
☆
Re: 聞いて下さい!!
/ アスカ
引用
愛さん、こんばんは。
大変でしたね。コロナも第7波に入ったのが確実だそうなので、うちの病院から患者を出してなるものか、と病院側もピリピリしているのでしょう。
でも、いくら何でもいきなり「マスクつけてください」はありませんよね。体の具合が悪い家族がいるから病院に来てるわけで、それも発作が起こったからマスクを外しているわけで・・・まず先に「どうかなさったんですか?」の一言が欲しかったですね。具合が悪いんですから。
まあ、その人はきっとパニック発作の苦しさを知らない幸福な人だったんでしょう。
でも病院の関係者がそんなこと言うなんて!患者さんやその家族に対しての話の仕方を教育されてなかったのかもしれませんね。
不運でしたね。せめてここで吐き出してすっきりしてください(^_^;)
No.12574 - 2022/07/11(Mon) 22:52:40
☆
Re: 聞いて下さい!!
/ すずき
引用
愛さん
大変でしたね。
俺は、車の免許の更新のために、最近、警察に練習によくいっているのですが、
マスクは苦しいので、よくテニスとかする時に、50代くらいの女性の人がしている日焼け除けの覆面マスクみたいなやつ。
アマゾンだと1000円くらいするのですが、この間、100円ショップにも売ってました(レジに行くと倒れそうになるので買わなかったですが)を、アマゾンで4つくらい買ったので、結構、呼吸が楽です。
警察の人に聞いたら、このマスクでもOKとのことで。
あとは、ヘルプマークを見えるようにつけてます。
ほとんど理解してもらえませんが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
病院で働いている人って、とても忙しいのと、日々患者とあっているので、普通の人より、言い方がきついことがありますよね。
なんか、物として扱われているような。
それでも苦しいながらも、お父様の付き添いに行っている愛さんは、やっぱりすごいですよ。
自分をほめてあげてください。
俺は、今は、親の付き添いで病院行けません。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
この間、選挙の投票に、苦しいながら行ったときに、当たり前のように、アルコールで手の消毒をしてください。と指示されました。
おれは、アルコールは手がかぶれるので、やりたくないのですが、そこでもめると余計苦しくなるので、我慢してやりました。
社会全体が、コロナ中毒病にかかってる感じですよね。 コロナと言うマスコミが広めているものを以上に恐れて、社会の雰囲気に従わない人を、排除するみたいな。
健康な人はいいけど、マスクするのが辛い人だって、世の中にはいますよね!!
すごくわかります。
No.12575 - 2022/07/12(Tue) 10:44:22
☆
Re: 聞いて下さい!!
/ うみ
引用
お疲れ様です。大変でしたね。。
パニック障害ってひたすら不調で固まる(なかにはパニックになって暴れると思っている人もいるようですが)ので一見なにが起きているのかわかりにくいですよね。
マスク息苦しいですよね、すごいスーッとするマスクスプレーかけたらマシな気します。
あとヘルプマークも検討していますと書こうと思ったらすずきさんも持っているのですね。
役所でもらえるのかな?私心臓の病気もあって、血が出るような怪我した時とかにも処置してほしいので、そういうの裏に書いたりとかするのかな?
No.12576 - 2022/07/12(Tue) 12:23:57
☆
Re: 聞いて下さい!!
/ すずき
引用
うみさんへ
市役所に、まだ行けた時に、障害福祉課?でヘルプマーク貰いました。
予備として二つくださいと言ったら、二つくれたので、
いつも持ち歩いてる財布の入ってる小さなカバン?
と、
警察に行くための大きなカバンにつけてあります。
警察に行く方は、裏にシールをつけているので、風通しの良いトイレが近いところで数十分休んでいれば治ります。と書いてあります。
財布の方のマークにはシールは貼りませんでした。 お守りみたいな感じなので。
No.12577 - 2022/07/12(Tue) 12:38:32
☆
Re: 聞いて下さい!!
/ 愛-MANAMI-
引用
アスカさん、すずきさん、うみさん、お返事ありがとうございます♡
暑さと発作でイライラしてしまいまして(´>∀<`)ゝ
ヘルプマーク広まって欲しいですよね💦あたしも一応カバンに付けているのですが・・・
昨日は部活の父母会でした。やっぱり予定が怖いので行く前は発作でした。゜(´∩ω∩`)゜。
今日は、長女の給料日だったのですが、家賃で全て消えました・・・それで一気に自分の惨めさと娘への申し訳なさ、自分の必要性・・・
一気に病んでしまい、過敏性腸症候群の方にそのストレスがきて、今サイコーにお腹痛いです(笑)
No.12578 - 2022/07/15(Fri) 16:30:45
☆
Re: 聞いて下さい!!
/ すずき
引用
愛さんへ
最近、国は、ヤングケアラー支援に力を入れ出したし、
お父さんだって、もし身体に障害があるなら障がい者だし、
愛さん自身、精神障害三級になるかもしるないし、
直接、行政に行っても相手にされないなら、
NPOに相談してみたら、違う方法を導いてくれるかもしれないし。
とにかく、どこかに方法はあると思うから、諦めないでくださいね!
その日暮らしの困窮者みたいな人は、絶対、助けてもらえるから。
でも、待っていても助けてもらえないから、とにかく探し出すしかない。
毎回、お節介で申し訳ないけど。
絶対方法はあるはず。
No.12579 - 2022/07/16(Sat) 00:07:46
☆
Re: 聞いて下さい!!
/ すずき
引用
あと、今なら、マイナンバーカード作れば、ポイント貰えるから、家族が五人なら75000から10万ポイント貰えますよ。
俺は、自分の分は、申請して、すぐに15000ポイント使っちゃったけど。 水とポカリとインクとUber買ったらすぐ無くなっちゃいました。
No.12580 - 2022/07/16(Sat) 00:23:59
★
(No Subject)
/ ユキ♂
引用
皆さん、こんばんは(*^^*)
暑かったり、涼しかったりする大変な中、いかがお過ごしでしょうか?
自分は暑さで発作が出そうになります^^;
最近また寝付けず、寝れても3時間程で目が覚め、そこから再度寝るので12時位まで寝ちゃいます。
寝が足らないと1日中フワフワしててパニックの発作が来そうな感覚になります。
体に出るのは胃の違和感や膨張感、左腕の付け根の筋肉が軽く痛んだり...と色んな不快感が出ます。
出ると心配になり発作の切っ掛けにもなったりしますね汗
寝不足では無くても頭はフワフワしますし、慣れてるはずの運転も少し走るとソワソワし始めます^^;
と、書いてきましたが、まだまだ暑いです!
40℃を超える地域なので何とか乗り切ります。
皆さんも注意して下さいね!
No.12568 - 2022/07/10(Sun) 00:52:48
☆
Re:
/ すずき
引用
6月末に10日くらい35度くらいになった時点で、そこまでに貯めていたスタミナが全部なくなってしまいました。
そして、それまでは、眠れば、少し、体力は回復したのですが、
熱くなってから、なかなか熟睡が出来ず、寝苦しいので、やはり、朝起きても疲れています。
これから、まだ、789月と夏は続きますし、例年であれば、7月10日は、まだ、夏になってないですから、ちょっと先が思いやられますが、
でも、何とか調整するしかないので、
休める時に休んで、動けるときに動く訓練をしたいと思います。
ゆきさんも、車の運転とか、無理はしないで、休み休み運転してくださいね!!
また、良いリズムに代わってくるかもしれないので。
No.12569 - 2022/07/10(Sun) 10:01:26
☆
Re:
/ うみ
引用
こんにちは!
最近は毎日10分ほどのところに頓服なしで行って帰っての練習をしています。日傘必須です🌂
寝不足は一番影響される気します💧
体のどこかおかしいと不安なるの私もよくあります…!
胃カメラが1年半以上あいているので不安なのかよく胃にきます。
行けそうな時に頑張ろう…!と思っています。
No.12570 - 2022/07/10(Sun) 15:15:02
☆
Re:
/ ユキ♂
引用
すずきさんへ
異常な暑さですよね(>︿<。)汗
寝れないと尚更、暑さにやられますよね。
まだまだ暑い日が続くので、何とか寝て体力を温存したい所ですよね!
自分の場合は不眠症も絡んでるのかもですが...寝ようとすると頭の中に昔の事や普段考えない事がグルグルと回って寝付けません(・_・;)
ありがとうございます!
運転の方、気を付けます^^
あれ?と思ったら休憩を入れます!
No.12571 - 2022/07/11(Mon) 02:01:11
☆
Re:
/ ユキ♂
引用
うみさんへ
外に出れる様に練習をしてるんですね^^
でも無茶は禁物ですよ!
少しずつ慣らして行きましょうね^^
日差しも異常な強さなので水分も摂りながらですね(*´ω`*)
寝不足の日は浮遊感が強く出る気がします。
それを切っ掛けに何かおかしいと不安になりますよね(>︿<。)
考え過ぎとかじゃなくて、起きた瞬間にソワソワ〜と発作の前兆な物を感じます汗
胃カメラの方は行ける時にですね(*^^*)
自分に、大丈夫!大丈夫!と言い聞かせてファイトです。
発作の気がした時に俺は大丈夫!と口に出して何とか乗り越えてます^^
No.12572 - 2022/07/11(Mon) 02:13:25
★
(No Subject)
/ やぷ
引用
うみさんへ☺️
おもうに…のところニヤリとしちゃうのわかります笑 子どもたちもその出だしが好きですね〜😊あれはまさに自分でもあるし、、タイミング的にもすずきさんぽいな〜と思って読んでます笑
ダーリンは外国人なつかしいです✴️流行りました〜👍トニー渓谷っていう部分ですごい笑った覚えがあります あとアイスを取りに行くトニーさんの姿とか😊
コミックエッセイでおすすめなのは『きょうの猫村さん』『実録 保育士でこ先生』です🐱でこ先生は小学校低学年の子たちも爆笑するらしいのでよかったら〜(本の話になると長くなってすみません😂)
No.12560 - 2022/07/07(Thu) 01:54:56
☆
Re:
/ やぷ
引用
あすかさん🐱
はたらく細胞いいですね!これは原作コミックだけど、楽しく学べる本なので図書館でいれてるところも多いですし👍
聖☆おにいさんも好きです〜☺️なぞに仏教とキリスト教に詳しくなりますよねw
漫画なら『チ。』『ギャグマンガ日和』『女の園の星』『カラオケ行こ!』とか好きです😊
『チ。』は大本命で好きなんですけど、ちょっと刺激が強いのであんまりすすめられないです😂
『アルティスト』さもえど太郎/著 はマイナーだけどとてもいいですよ〜🐱
人の弱いところを淘汰するんじゃなくて、それぞれ咲くための場所があるんだよーと言ってくれている気がします
(長くなってすみません!)
No.12561 - 2022/07/07(Thu) 02:09:50
☆
Re:
/ すずき
引用
この間も書きましたが、Amazonで買って読んでみましたよ!
No.12562 - 2022/07/07(Thu) 10:04:54
☆
Re:
/ すずき
引用
たしかに、なんか、今の状況に似ているかもしれません。
おもうに、免許更新できるかどうか、心配です!!
でも、おおきいカニカニの言う通り、進んでみようと思います!!
No.12563 - 2022/07/07(Thu) 10:09:08
☆
Re:
/ やぷ
引用
あ、すずきさんが小さなカニカニになってる😂
「おもうに、なんとかなるかもね🦀」って思います👍パニックくん出ても、なんとかなりますよ😊ファイトでーす!📣
No.12564 - 2022/07/07(Thu) 11:41:19
☆
Re:
/ MASA
引用
絵本‼️
最近、3月に生まれた娘の為に読み聞かせしたり、奥さんも面白い絵本見つけては買ってきたり、図書館行って借りたりしてま〜す😁😁😁
最近の絵本は面白いよね〜😁😁😁
No.12565 - 2022/07/07(Thu) 12:02:01
☆
Re:
/ アスカ
引用
猫好きさんにおすすめのエッセイコミックは、須藤真澄さんの「ゆず3部作」(「ゆず」、「ゆずとまま」「長い長い散歩」)ですかねー。生まれたばかりの子猫の「ゆず」が、須藤さんちにやってきて、須藤さんと生活を共にし、天に召されるまでを丁寧に面白く書いてあります。
重いテーマである「死」から逃げずに書いていらっしゃるところが須藤さんの作品の大きな魅力だと思っています。絵もすごくかわいいので、よろしければどうぞ☆
絵本は・・・不滅の(笑)。「ぐりとぐら」「だるまちゃんとてんぐちゃん」「ぼくのくま」「大きな木」「はなのすきなうし」あたりでしょうか。いくつかは、幼稚園の時に園からもらった記憶があります。
今絵本を読むとすごく癒されますよねー☆
No.12566 - 2022/07/08(Fri) 01:16:05
☆
Re:
/ うみ
引用
ぐりとぐら…だるまちゃんとてんぐちゃん…懐かしい…😂
ぐりとぐらは私も揃えていましたが、今娘も揃えています。
大人でもいいなあと思うのが、流行りの?すみっコぐらし。
「すみっコぐらし そらいろのまいにち」「すみっコぐらし いつでもとなりに」です。今の私に響きます😭優しい言葉、優しい世界で、私もすみっコぐらしの世界に住みたい…!と密かに思っています💗笑
今日は頓服飲まずに眼科に行ってみました。今日の受付の方は私がパニック障害だと知らない人で、混んでないんですぐですよといいつつ、パニック障害持ちにとってはすぐではない待ち時間でしたが(笑)検査も診察も無事受けられました。
No.12567 - 2022/07/08(Fri) 11:15:39
★
(No Subject)
/ うみ
引用
こんにちは!!
暑い日が続いたあとは台風の影響か天気悪いですが、みなさま体調大丈夫でしょうか?
ちょっと前に薬を全てやめました。小麦粉は不安感増すときいてグルテンフリーにして、朝は瞑想、ヨガ、温水と冷水の足湯を交互にやるという日課を続けています。この暑い中、毎日2000-3000歩散歩しています。汗のかけない私が汗をかけるようになりました。
こないだ娘のお迎えも初めて行けました!その後4回目のお迎えの時に、娘がお友達と公園で遊ぶと約束したと言いだし、その子のお母さんが誘って下さったので、頓服なしで公園で1時間も他のママさんたちもいる中過ごすという偉業を成し遂げました(笑)今日は徒歩10分ほどの期日前投票に行けました。
まだまだ波もありますが、安定してきたら次は家から離れる練習したいです。
家から離れる練習ですが、皆さんどんな感じでやりましたか?やはり同じ距離を50回100回と練習し延ばしていく感じでしょうか。発作が起こるそれ以前にもはや勇気がなくて挑戦するのがなかなか…。歯医者や美容院も予約の段階で躊躇してしまいます。
こないだみたいに突然公園に誘われるぐらいの勢いがないと、いろいろ考えてしまい、まあ悪くなったら困るしいっか、となっちゃいます。
No.12548 - 2022/07/05(Tue) 12:48:53
☆
Re:
/ すずき
引用
俺みたいに、車の免許の更新って言う法的に決まっているものがあるわけではないと思うので、
ゆっくり、焦らず、何十回も、涼しい日に練習すれば良いと思いますよ。
昨日、一年半ぶりに、調剤薬局に行けたのですが、かなり苦しくなりました。
今日も、期日前投票に行こうか迷ってます。 行けたら行きますが、無理なら諦めます。
と言う事で、焦らず、一歩一歩、気持ちに余裕があるときに!
No.12549 - 2022/07/05(Tue) 14:03:38
☆
Re:
/ すずき
引用
投票行ってきました。
苦しかったけど、なんとか出来ました。
入口で、アルコール消毒させられて、手が痒いです。 昔から、アルコール嫌いなんです。
No.12550 - 2022/07/05(Tue) 15:49:23
☆
Re:
/ すあま
引用
うみさん
全く薬を飲んでない状態で、暑いのに散歩出来るのスゴいと思います!
汗かけるようになると、体温調節機能がうまく働いて調子良くなるのかな。娘さんのお迎えやママ友さんとのお付き合いも達成して、自信ついたみたいでよかったですね!
家から少しずつ距離延ばして繰り返しの練習しました。
歯医者などは最初家族に付き添ってもらったりで、徐々に慣らして行きました。
勇気というよりちょっとの気合いと次第に深く考える前に動ける感じ。
髪切りたいから美容室行く。ただそれだけ。余計なこと考えないから予期不安起こしにくい。最近シンプルな思考になってる気がします。
不安発作の軽い動悸しても、また始まったと思いながらも行動してると、いつの間にか動悸治まってるんです。
頭の中で不安よりやりたいことに注意向けて、それに夢中になってると、不安が消える(忘れる?)感覚。
多分、私だとジェイゾロフトと頓服のソラナックスのおかげが大きいのと、年齢的に図太くなってるのもありそう(笑)
うみさんはお薬なしだとどんな治療法になるのかな。何か見つかるといいですね。
No.12551 - 2022/07/05(Tue) 16:52:10
☆
Re:
/ すあま
引用
すずきさん
薬局と投票に行けてよかったですよね!やっぱり警察への訓練で体力と自信ついたせいでしょうか。
その調子で行動範囲をちょっとずつ広げられるといいですね。
自分の場合はケガという表現方法とは違ったようです。
入院したとき、医師に赤ちゃんの状態だと説明されました。そのうち3歳、5歳と言われ、だんだん出来ることが増えて、退院に向けて一人で電車に乗る訓練して、最後に20歳の状態ですよと言われました。
No.12552 - 2022/07/05(Tue) 16:57:10
☆
Re:
/ うみ
引用
すずきさん
投票行けたのですね!お疲れ様でした。こちらは私以外お年寄りしかいませんでした(笑)調剤薬局にも行けたようですし、免許もきっと大丈夫ですよ✨
やはり焦らずが大事ですよね。調子良い時に繰り返し繰り返しやってみようと思います。
No.12553 - 2022/07/05(Tue) 17:25:21
☆
Re:
/ うみ
引用
すあまさん
ありがとうございます!薬のせいで不安感が増す人がいると見て、ここまで薬が合わないと私はそれなんじゃないかと思い、依存になるほども飲めていないので思い切ってやめてみたんです。
やはり少しずつ延ばす感じなんですね。
シンプル思考大事ですね!考えずに動く、このほうが成功するのわかる気します。私は道中がおそらく苦手で、歯医者も病院も待合室では結構冷静になったりしていて、とにかく道が(笑)苦手です。。しかも行くまでにも身構えちゃったりして。ママさんの知り合い?知られている方?も増えたので、部屋着じゃダメだと着替えていると緊張高まります😅
最近訪問で鍼治療をやってもらっていて、肩凝りとかひどい通り越してる感じだったので、それで楽なのもあるかもしれません。
No.12554 - 2022/07/05(Tue) 17:33:09
☆
Re:
/ すあま
引用
うみさん
40代で不安発作起こして夜間の救急病院に駆け込んだとき、たまたま運のいいことに心療内科の先生が当直してたんです。
そして今後半年以内に発作なければ、外に働きにいくようにアドバイスされました。結局、その後も発作起こして仕事しなかったけど、無理にでも行動してたらと後悔もあるんです。
うみさんは能力あるので、仕事するのもいいかもと思いました。
No.12555 - 2022/07/05(Tue) 17:37:23
☆
Re:
/ うみ
引用
すあまさん
夜間に心療内科の先生がいるなんて運が良かったですね✨
勢いで動いちゃうといいっていいますよね。
私外に出られなくなってから在宅で仕事させてもらっていたのですが、もうパソコンがあることさえ心の負担で全部返してきてもらっちゃったことがあるんです😂
今は娘のお弁当も送り迎えも家事も幼稚園のイベントも手伝いも全て夫がやっているので、まずそこからできたらいいなあとか思っています☺️
No.12556 - 2022/07/05(Tue) 17:47:14
☆
Re:
/ やぷ
引用
>勇気というよりちょっとの気合いと次第に深く考える前に動ける感じ。
髪切りたいから美容室行く。ただそれだけ。余計なこと考えないから予期不安起こしにくい。
すあまさんのここの部分、すごく共感しました😊👌ちょっとの気合いなんですよね
あとは「なんとかなるなる!」という気持ちで行動したら、実際何とかなります☺️
頑張らず、頑張っていきましょー💪
No.12557 - 2022/07/06(Wed) 20:03:49
☆
Re:
/ うみ
引用
やぷさん
そういえばおすすめいただいた中のカニカニの本、娘が「おもうに」のところで毎度爆笑してました!!
他の小説たちがまだ順番来ません、一つなんて150人ぐらい予約いたから来年ですかね😂最近はのんびり旅の雑誌を借りて読んでいます。あ、「ダーリンは外国人」ってやつ流行ったんですかね?夫が借りてきてくれたのですが、面白かったです✨
No.12558 - 2022/07/06(Wed) 21:33:10
☆
Re:
/ アスカ
引用
こんばんは。
「ダーリンは外国人」面白いですよね!映画にもなっています。
作者が漫画家さんで、外国人の旦那さんの、日本で暮らすうえでの少しの考え方の違いや、言葉の使い方について学んでいく姿を描いた作品です。
例えば、旦那様が言います。
「日本の人って、なんで相手を殴るときに「ぶん殴る」っていうのかな?」
こう聞かれた漫画家の奥さんは、「それは・・・単に「殴る」というより、迫力が出るというか、強調されるからじゃないかなー?」と答えます。
旦那さん、「なんで「ぶん」なの?「どん殴る」や、「ぼん殴る」じゃダメなの?」
・・・こういう、文化の違いが書かれた漫画で、とても面白いと思います。
最近では、「はたらく細胞」とか、「聖☆おにいさん」が私のお気に入りです。
No.12559 - 2022/07/07(Thu) 00:59:27
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
>>
|
画像リスト
]