0143807
パニック障害掲示板
(^^♪パニック障害 光に向かって
いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。
★
深夜のひとりごと
/ やぷ
引用
噛み合わせが良くなくて、歯の矯正をすることになりました☺️
それで、まずは両側下の親知らずを抜歯するんですが、月曜に一本目をすぽんと抜いてもらってから…地味に痛いです😂
穴っていうよりは、縫合してる糸が食い込んじゃって😖
抜いた当日も、しっかり顎を動かして、もりもりご飯を食べて調子にのったらこうなりました笑
次は切開&骨けずりで抜歯なので、かなり腫れるとふんで覚悟してます😿
今度は安静にしようと思いました。感想。
話は変わって、私は周囲にもパニック障害であることを秘密にしてないし、むしろ誰かが精神的にお疲れのときは、自分の経験を話してカウンセリングや病院へのハードルを下げる活動をひっそりしてます😺笑
そこでやっぱり多い質問が「どうやって発作を静めてるか」ってことなんですけど、その人の状態によるかなって思ってます
?@発作が頻繁に続くとき→なにをおいても投薬、波が落ち着いてきたら、治療と平行して行動療法
?A発作がごく稀にあるとき→呼吸法&暴露療法
あと、発作を短時間で静めるコツは…やっぱり呼吸法かもしれないと本当に実感してます🙆
思考は日々のクセなので、『めっちゃきついけどしなない』『いつか過ぎ去っていく』『お好きにさせとこう(あきらめ)』
と、何回もパニックを体験して練習することだなぁと…合う合わないはあるでしょうけど🐰
呼吸法に関しては、吐く6秒、吸う3秒でカウントしてます。これが効くんですよね〜✨
なんだかんだ、QOLがわるくないのでこういう性質を持った人間なんだなと受け入れてきてます😊まあいいか、で生きるのも楽しいなーと
それではおやすみなさい〜
みなさんも良い夢を🐱
No.12476 - 2022/06/17(Fri) 01:33:32
☆
Re: 深夜のひとりごと
/ アスカ
引用
やぷさん、こんばんは。
実は私も上の歯にだけ親知らずがありましてね〜。こないだ歯石を取りに行ったとき、「上の歯の親知らずを抜きましょうよぅ〜〜〜」と取りすがってくる歯科衛生士さんの手を振り払って振り払ってや〜っとうちへ帰ってきました。
「この奥の親知らず、歯ブラシが届かないでしょう。虫歯になりやすいんですよね〜。どうです、抜きませんか?」
に〜っこりと営業スマイルをたたえて尋ねてくる歯科衛生士さん。たとえそうでも今痛んでない歯を抜いたりするもんか。
でも、最近食事をするたびにかみ合わせに違和感が・・・ヤバイ!・・・だ・・・大丈夫さ。ふふん。ほーら、こんなに痛くない。歯の間に食べ物が詰まったりしてませんってば。時々かみ合わせが悪くて舌をかんじゃったり・・・してませんってば。大丈夫大丈夫。・・・・・・うわあああああああ〜〜〜〜〜〜ん!!いやだようこわいよう歯医者さんイヤ〜〜〜!!
今、20分かけて歯を磨いています。洗面所から戻ってきた私の顔は、汗のしずくがポタポタ。「過ぎたるは及ばざるがごとしだというのに・・・(>_<)
歯の管理って、大変ですね〜〜〜・・・(^_^;)
No.12477 - 2022/06/17(Fri) 02:51:18
☆
Re: 深夜のひとりごと
/ すあま
引用
やぷさん、こんにちは。
矯正のために親知らずの抜歯とは大がかりで大変ですね😣
この前、歯医者に行ったばかりです。
奥歯を噛み締めると違和感あるので一部削ってくれ、歯石も取り、スッキリしました。
ストレスで歯を噛み締めるクセあるようです。一時期、夜中に歯ぎしりしてたそう😅それで肩こりや頭重かったり、全身の不調にも繋がりやすいので、やはり歯の定期検診は大事ですよね😃
No.12480 - 2022/06/17(Fri) 15:24:32
☆
Re: 深夜のひとりごと
/ うみ
引用
こんにちは!
私も大人になってから歯の矯正しましたよー!!
親知らずはそれ以前に4本とも抜いていましたが、下の方が上の歯よりもずっとずっときつい気しました。
今はもう保定装置ですが、歯並び良くなってテンションあがりました笑
次の抜歯、応援しています📣
No.12481 - 2022/06/17(Fri) 16:44:52
☆
Re: 深夜のひとりごと
/ ZAITO
引用
やぷさん。親知らず抜いたんですね。
お疲れさまでした。
自分は20代の頃抜いたから遠い過去の話しです。
あとで知ったのですが、親知らずて目の代わりになるんですね。抜いたあと残しとけば良かったかな〜なんて考えてしまいます。
でも虫歯になってたから結局抜かなきゃダメでしたけど。
No.12484 - 2022/06/18(Sat) 11:10:29
☆
Re: 深夜のひとりごと
/ すずき
引用
おやしらず、痛いですよね!!
俺は、上の1本は、23歳くらいの時に、スポンと抜いてもらいましたが、10日くらい、ボルタレン飲んでたような気がします。
下の二本は、全身麻酔で手術して抜きました。 これも、痛かった気がします。 3泊4日だった気がします。
5日くらいで4kgくらい痩せることが出来ました。 すぐリバウンドしたけど。
もう、20年前の話になってきてしまうんですね。 残りの1本が痛くならないといいんですが、
今の体調だと、歯医者行けないので。
残りの一本は、まだ、出てきてません。
No.12485 - 2022/06/18(Sat) 11:23:20
★
久々に〜
/ MASA
引用
ご無沙汰です〜
いや〜、久々にしんどい〜😭😭😭
数年ぶりにお守り用のデパス飲みました😭😭😭
週末ちょっとストレスかかったのと、雨の日湿気かな?
毎日寝れてるし、一過性だとは思うんだけど、誰もいないからお店閉めてちょっと横になってます😢😢😢
最近も、ん?って時もありながら、いつも通り騙し騙しやってたんだけどな〜😅😅😅
急に来たから焦るわ〜😅😅😅
また食事と漢方でなんとかするかな〜😅😅😅
大体、オレがヤバくなるのは、今の梅雨時期😅
やっぱりストレス+αで湿気かな😅😅😅
No.12468 - 2022/06/14(Tue) 12:43:18
☆
Re: 久々に〜
/ MASA
引用
追伸!
デパス飲んで30分位で大分落ち着き、漢方仙人に連絡して、漢方もらってきました〜😅😅😅
今のところ、そんなに酷い眠気じゃなくて良かった😅😅😅
とりあえず数字、漢方と食事で様子見ま〜す👍👍👍
No.12469 - 2022/06/14(Tue) 14:28:54
☆
Re: 久々に〜
/ すずき
引用
低気圧と湿度でしょうね!
俺も、今日は、いきなり寒くなったから、胸が苦しいです。
マサさんなら大丈夫な気がしますが、お大事にー!
No.12470 - 2022/06/14(Tue) 17:47:21
☆
Re: 久々に〜
/ MASA
引用
すずきさん!
ありがと〜🙇♂️🙇♂️🙇♂️
大分落ち着いてきました〜😅😅😅
久々にザワザワで、居ても立っても居られなかったから、ちょっと焦りました😅😅😅
最近は、色々な事に入れ込みすぎて、気持ちも体も凝り固まってたかも😅😅😅
久々に漢方ももらってきたから、少しの間、漢方と食事で様子見ま〜す🙇♂️🙇♂️🙇♂️
No.12471 - 2022/06/14(Tue) 18:16:41
☆
Re: 久々に〜
/ やぷ
引用
おや!久しぶりのパニックくんでしたね
気温差気圧差+高湿になるとや〜な感じになるのわかります😂
ちょうど昨日、別件で漢方薬局行きました🐱
数値に出ない不調は、わたしも漢方が合ってます〜
お疲れもあったんでしょうね😊
ゆっくりお休みしつつ、MASAさんらしくファイトです✨
No.12472 - 2022/06/15(Wed) 00:35:36
☆
Re: 久々に〜
/ アスカ
引用
MASAさ〜ん!お久しぶりです!(^^)/
私もひと月ほど前、実家に帰る前から調子が悪くなりました。不安感の再来です。
実家に帰ったら帰ったで、仲の良くない(・・・というか、こちらが声をかけても弟は無視する。あんまり仲が良くなさすぎて、帰っても実家は針のムシロだったりします)弟の目を気にして行動しないといけないので気を使うこと使うこと。すっごくしんどいです。
でも、母は「ここはアンタの家でもあるんだから、好きな時に帰ってきたらいい」と言ってくれるんですが・・・弟と私の間に立ってどっちにも気を使わなければいけない母が気の毒でならず・・・もう、しばらく帰れないかもなぁ・・・とあきらめの境地です。
実は、母は今私のうちに泊まりに来ていまして、「一度(私が行ってるクリニックの主治医の)先生に会いたい」それとお墓参り。
すべて終わってしまった今、ここにいる理由は何もないんですが、帰ってしまえばまた私は一人ぼっち。「もう少しだけいてよ・・・」と、恐る恐る頼んでいます。
一人になったらまた不安感にさいなまれそう。家族や友人と暮らしている人がとってもうらやましいです・・・。
すみません、愚痴になりました(^_^;)
No.12473 - 2022/06/15(Wed) 01:14:16
☆
Re: 久々に〜
/ MASA
引用
やぷさん!
あざっす🙇♂️🙇♂️🙇♂️
昨日位のザワザワは、久しぶりでした〜😅😅😅
色々ストレス溜まってたかな〜😅😅😅
久々に漢方と食事で少し整えていきま〜す👍👍👍
No.12474 - 2022/06/15(Wed) 08:56:16
☆
Re: 久々に〜
/ MASA
引用
アスカさん!
お久しぶりで〜す!
アスカさん、実家に帰ってたのも見てましたよ〜😁😁😁
実家帰ってそれはしんどいっすね😩😩😩
今回、オレはデカい不安よりも、細かい事が溜まってたって感じですかね〜😅😅😅
そんな今も、少しザワザワですが、漢方と食事で上手く消化しながら整えていこうと思ってま〜す😁😁😁
多分、数日は今の状況で一進一退だろうな〜と、覚悟してます😅😅😅
No.12475 - 2022/06/15(Wed) 09:10:45
★
キツかった
/ ユキ
引用
皆さん、こんばんは(*^^*)
昨日、行き付けの車屋さんの社長から いつもの依頼(バイト)で業者のオークション会場に車の引取りを頼まれました。
会場に着いて落札車を探し出し、乗って帰ると言う流れです。
さて帰ろうと思った時に頭と体がフワフワして来て「ヤバイなぁ」って思いながらも帰り道を走行...
少しすると発作の前兆の眠気と脱力感が襲い、ソワソワして来ました。
息苦しさも多少有り、コンビニで休もうかと思いましたが少しでも家に近くなった方が良いと無理して走りました(>︿<。)
何度か自分から自分が抜ける感覚と戦いながら、やっとの思いで車屋さんに到着しました。
ちなみに走行距離は55km程です。
前に書いた様な似た内容ですみませんm(_ _)m
運転以外の疲れがどっと出ました。
No.12442 - 2022/06/05(Sun) 00:21:49
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
また、俺がコメントしてスミマセン🤣笑
55キロ走れるんなら、凄いです。
うちから、55キロだったら、東京を通り過ぎて、埼玉やディズニーランドまで行けちゃうし、湘南や熱海や横浜や箱根にも行けるから羨ましいです。
それはさておき、今回の対策としては、道の駅とか、トラックステーションとか、あるいは、大きい公園とかみたいに、休める場所をいくつか確保しておけば良いと思いますよ。
俺が、東京に行けていた頃は、外にトイレがあるユニクロや代々木公園の道路に1時間置けるパーキングとか、色々な場所、主にトイレがある場所を探してチェックしてました。
俺は、コンビニは苦しくなってしまい無理だけど、コンビニで良いなら、どこにでもありますしね!
それにしても、自動車オークションの会場に行けるなんて凄いですね!
No.12443 - 2022/06/05(Sun) 10:18:25
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
読み直したら、コンビニで、休もうとしてたんですね!
自分で判断する問題だから、
家の近くまで来てしまいたい気持ちはわかりますが、
やはり、辛すぎたら、休んだらどうかと思います。
ただ、休むと動けなくなってしまう恐怖があるんですよね!
わかります。
俺も、大学院受験の当日、高田馬場まで車で行ったんですが、東名の港北サービスエリアで、お腹の調子が回復せず、30分くらい、苦しんで、なんとか、また、東名に入って、東京料金所で降りて、下道で大学まで行きました。
諦めると、人生を諦めるみたいになってしまうので、あの時は、死んでも、試験を受けに行きたい心境でした。
試験は受かりましたが、結局、休学して、中退になってしまいました。
でも、行けて良かったです。
No.12444 - 2022/06/05(Sun) 10:25:46
☆
Re: キツかった
/ ユキ
引用
すずきさん、いつもありがとうございます^^♪
55km走りましたが、昔、友達の家に行く道と殆ど変わらないので慣れているのに発作が出るのが辛いです。
引き取った車は、人の車、ぶつけたらマズイと言う気持ちから緊張を引き金に出るのかもですけどね^^;
すずきさんの言う通り、休むと動けなくなる恐怖はあります(>︿<。)
以前、同じ状況でコンビニで休んだ所、3時間経っても良くならず帰りが かなり遅くなった経験が有りました。
なので今回は無理してでも走ってしまいました(・_・;)
すずきさんも大変な思いをして来たんですね(>︿<。)
見た目では分からないし、自分しか分からないし、人に伝えても中々伝わらないしで気持ちが参りますよね(>︿<。)
No.12445 - 2022/06/06(Mon) 13:25:47
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
抗不安薬は飲んでますか?
俺はレキソタンの5ミリを飲んでますが、
結構、効きます。
No.12446 - 2022/06/06(Mon) 15:19:05
☆
Re: キツかった
/ ユキ
引用
すずきさん、こんにちは(*^^*)
薬の方は、10年前からメイラックスと、3年前位からスルピリドを飲んでいます。
飲んでても発作が出る時は出る状態です(・_・;)
レキソタンは1日3回の服用ですか?
飲むと発作や症状は出なくなりますか?
No.12447 - 2022/06/07(Tue) 13:31:28
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
メイラックス飲んでるんなら同じような感じかもしれませんが、
レキソタンは、すぐに効く気がします。 薬は小腸から吸収されるから、30分くらいかかりますけどね。
俺は、朝と夜飲んでますね!
スルピリドは、効きましたが、女性化して太ると書いてあったのと、体に痒みが出たので、数日でやめました。
No.12448 - 2022/06/07(Tue) 19:22:41
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
発作は出なくはなりませんか、
すごく辛いのが、普通に戻ったり、
広場恐怖で行けない場所に、行けるようになったりします。
万能薬ではありませんが、下痢の時の正露丸みたいに、効き目はあります!
No.12449 - 2022/06/07(Tue) 19:25:26
☆
Re: キツかった
/ ユキ
引用
メイラックスは ゆっくりと効いて行くので先生と話をして3〜5日に1錠を飲む様にしてます。
スルピリドは女性化するんですか!?
痒みが出たら飲むのはストップですよね(>︿<。)
レキソタン、今度 医者に行った時に聞いて見ます♪
No.12450 - 2022/06/07(Tue) 20:39:35
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
スルピリド経験者は、この掲示板は何人かいますので、前に話題になりました!
他の方も読んでたら、コメントくださるかもしれません!
No.12451 - 2022/06/07(Tue) 21:11:16
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
あと、レキソタンは、基本的には眠くならないんですが、
初めて使った日は、人によって、すごく眠くなったり、酩酊したような状態になるかもしれません。
でも、俺は、10年くらい飲んでるし、好きです。
デパスは眠くなります。
ソラナックスやセパゾンやセルシンも同じような感じで眠くなりませんが、耳鳴りに効いたのがレキソタンだったので、俺は、今は、レキソタンを飲んでいます。
一応、補足でした。
No.12452 - 2022/06/08(Wed) 09:38:57
☆
Re: キツかった
/ ユキ
引用
スルピリドが過去に話題になったんですか!?
飲んでる薬なので色んな情報が知りたいですね^^
中々、コロコロと薬は変えられないですけど、藁をも掴む気持ちですからね(>︿<。)
その時の不調の具合で薬が効いたり効かなかったりです。
情報をありがとうございますm(_ _)m
No.12461 - 2022/06/09(Thu) 23:02:03
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
https://onl.sc/aSstRRq
ユキさんへ
記事検索したら、スルピリドの記事が出てきました!
No.12462 - 2022/06/10(Fri) 10:53:48
☆
Re: キツかった
/ うみ
引用
こんにちは!スルピリド飲んでました!
8分の1から始めて半分まで増やしたところで、生理が2週間止まらなくなり、(どちらかといえば止まったり、遅れたりする人が多いらしい)母乳も勝手に出てきて、やめました。
多分心療内科は、高プロラクチン血症の副作用のためにそれだけの血液検査ができると思うので、定期的にやっておくと安心かもしれません。
No.12463 - 2022/06/10(Fri) 11:15:26
☆
Re: キツかった
/ ユキ
引用
すずきさん、ありがとうございますm(_ _)m
うみさん、ありがとうございますm(_ _)m
あっ!
間違われていたら申し訳ないので、確認の為言っておきます。
ユキと言う名前ですが男です^^;
紛らわしくて申し訳ありませんm(_ _)m
うみさんの言う、高プロラクチン血症の副作用とは何ですか?
No.12464 - 2022/06/10(Fri) 16:25:19
☆
Re: キツかった
/ すずき
引用
男性だったんですね🤣
カーオークションの運送をされているので、
男性なのかな?とは、思いつつ、女性だと思っていました😁
男性も、母乳みたいなものが出る人がいるみたいですよ! スルピリドの副作用で。 でも、長く飲まれてるのに大丈夫そうだから、人によるのかもしれません!
No.12465 - 2022/06/10(Fri) 16:55:03
☆
Re: キツかった
/ うみ
引用
男性の方だったのですね!
すずきさんのおっしゃるような女性化だったり、男性不妊だったり主に生殖器系のようですが、子供が欲しいとかでなければ症状がでていないなら続けている人もいるそうです。
あ、そうそう、私そもそも副作用が出やすいんです。
こないだSSRIではない新薬の抗うつ剤試してみて、副作用がマイルドだしパニック障害に期待できるとか書いてたけど、案の定副作用がでてやめて、そのついでにもう全部の薬やめて、今どうしようかってとこに来てます笑
No.12466 - 2022/06/10(Fri) 22:10:16
☆
Re: キツかった
/ ユキ
引用
やはり女性と間違われてしまいますよね^^;
申し訳ないですm(_ _)m
すずきさん、スルピリドで男でも母乳みたいのが出るんですか!?
まさに女性化ですね!驚きです!
確か飲み始めて3年経つかな•́ω•̀)?
うみさんの言う生殖器系に飲んでても変化が無ければ体に薬が合ってるって事なんでしょうかね?
うみさんは副作用が出やすいんですね(>︿<。)
身体が反応しやすいのかな?
頼れる薬が早く見付かると良いです(>︿<。)
No.12467 - 2022/06/11(Sat) 01:01:20
★
お久しぶりです〜☆
/ アスカ
引用
皆様、こんばんは(^^)/
約3週間ぶりでしょうか、この間私が何をしていたかと申しますと・・・。
久方ぶりに、実家に帰っておりましたぁ〜!
コロナが始まってすぐ緊急事態宣言が出たせいで帰るに帰れなくなり、なんと3年ぶりの帰郷です。今回帰って初めて、実家にいたころはどんなに母に甘えていたかわかりました。文字通りの上げ膳据え膳の生活に、それまで張りつめていた心が・・・なんだか風船の空気が抜けるように「ぷしゅ〜〜〜」と腑抜けになり、どんな食事を出されてもうまうまと平らげ(人が作ってくれるものは何でもウマい!)買ってくれていた服を着て(また服が増えた・・・ラッキー♪)すーっかりのんびりしてしまいました。
同時に、自分がいかに恵まれた環境にいられたのかを実感。何で私、もっと母の手伝いをしなかったんだろう。母の家事にもっと参加していれば、今一人になってもこんなに苦しむことはなかっただろうに。母に申し訳ないことこの上ありませんでした。
今日、また一人のおうちに帰ってきました。修行の日々がまた始まります。
皆様、これからもよろしくね☆
No.12453 - 2022/06/08(Wed) 20:06:43
☆
Re: お久しぶりです〜☆
/ すあま
引用
アスカさん、こんにちは。
久しぶりの帰省してたんですね。母親の手作り料理は心の栄養にもなりますもの。洋服まで買ってくれるのありがたいですね。アスカさんがリフレッシュ出来て元気なようでよかったです。
実家の母が入院して退院したけど、思うように料理出来なくなったと電話で話してました。もう高齢だし、今は姉が泊まり込んでいるんですが。
この先もう母の料理は食べられないかもと思ってます。コロナで何年も帰省してないし、夫のこともあるし。今度は夫が心臓カテーテルするのに来月検査入院する予定なんです。もうあちこち体が悪いとこ見つかって。どんどん年取るとこんな状況になるのかと。正直かなりしんどいです。
離れて分かる親の恩。自分自身、実家から離れて気づくこと沢山あったので、今のうちに出来るだけ親孝行してあげてくださいね!
No.12454 - 2022/06/09(Thu) 09:02:16
☆
Re: お久しぶりです〜☆
/ すずき
引用
アスカさんへ
そうなんですね。 よかったですね!!
自分も、ずっと実家なわけで、
最近はやりの、子ども部屋おじさん(子どもの頃に育った部屋でパラサイトシングルをしている人)なわけですが、
あと10年は、この生活はもたない。 親を介護する方になるんだなぁ。と思っています。
このまま死ぬまで独身なのか、結婚するのか、実家のそばに家を借りて住むのか?よくわかりませんが、
とりあえず、今は、車の免許(しつこい。笑)に集中しているので、車の免許が終わったら考えたいと思います。
親のありがたみを、実家にいながらも感じていますが、家から出たら、もっと、厳しい生活になるんだろうな。と思います。
怖いですね。 本当は、20代で家を出て自立しないといけなかったのに、42になってしまいました。
最近、人生について、よく考えます。
No.12455 - 2022/06/09(Thu) 10:10:51
☆
Re: お久しぶりです〜☆
/ すずき
引用
すあまさん
色々な事が重なって大変ですね。
俺も、今の体調だと、何か変化が立て続けに起きたら、耐えきれないかもしれません。
でも、出来る事もあまりないので、神社とかでお守りとかお札とかで厄除けとかのものを買ってくるしかないですね。
人生、色々、難しいんですね!!
No.12456 - 2022/06/09(Thu) 10:13:32
☆
Re: お久しぶりです〜☆
/ すずき
引用
追伸
アスカさんへ
エーゲ海は綺麗でしたか?
No.12457 - 2022/06/09(Thu) 10:37:38
☆
Re: お久しぶりです〜☆
/ すあま
引用
すずきさん
ありがとうございます。
手術の時に御守り持たせましたよ。それもあって成功したのかな。まさに困ったときの神頼み状態(笑)
姉二人で交代で母の世話してくれてるけど、かなり疲れ切ってるので、申し訳ないやら心配です。姉の旦那さんも抗がん剤治療中で、もう一人の姉の義母も大腿部骨折で入院中だったりで、身体いくつあっても足りない状況。
うちの母は施設への入居を考えてるので、探してる最中です。
結局、コロナもあって帰省出来ないまま施設入居になりそうです。
とうとう帰る実家がなくなるのかと、とても寂しい…。
いくつになっても精神的にずっと親に甘えてたので、今度は親に頼られる立場になってしまいました。離れてるのもあって、実感わかないですけど。
自分達の老後もどうなるのかと考えてしまうこの頃です。
No.12458 - 2022/06/09(Thu) 14:42:17
☆
Re: お久しぶりです〜☆
/ うみ
引用
アスカさん
こんにちは!実家への帰省お疲れ様でした✨癒されたようでよかったです!
うちは父が家事をしていたので、母の味!みたいなのがあまりなく、今でも母は働いていくつも習い事して〜って感じのアクティブな人なので、どちらかといえば娘をどこかに連れてくれて行ってくれる人となってるんです笑
なのでその地元に帰って実家な感じ?に憧れます✨
これから暑くなるので気をつけましょうね!!
すあまさん
旦那さん心臓大丈夫ですか?うちは母が寿命までは弁が持たないと思うとのことで手術になりそうです。私も同じ病気なのでかなり怯えてます😂あとはその間ペットを見に行かないとなので、これまた緊張してます。
それとすずきさん、すあまさん、うちもお守りやお札いろいろありますよ!!
夫なんて今度御百度参りに行くと10円貯めてますから!笑
なので神頼みも大事です😊
No.12459 - 2022/06/09(Thu) 15:05:58
☆
Re: お久しぶりです〜☆
/ すあま
引用
うみさん
ありがとうございます。
心筋梗塞予防のためにカテーテル入れて検査して、場合によってはステント入れ血管膨らませて治療するそうです。最新の医学はすごいですね。
お母さまの手術、大変ですね。うみさん自身と同じとは。それは将来的にも心配するの無理ないですよね。手術がうまくいくように祈ってます!
御百度参りは昭和のドラマなどでしか見たことない(笑) ご主人が信心深いの感心しますよ。
No.12460 - 2022/06/09(Thu) 15:24:46
★
パニックの発作
/ ユキ
引用
皆さん、こんばんは(*^^*)
運転中の発作って怖いですよね(>︿<。)
私の場合は、何となく お腹がソワソワして来てから予期不安かも知れませんが、来るかも?ってなり、段々と落ち着かなくなり体が怠くなって来て眠気が来ます。
更なるソワソワを感じ始めた頃に自分の体から自分が抜けちゃう感覚になります(>︿<。)
そして太ももの内側をギューッとして痛みで気付けをしますが一瞬だけの凌ぎです^^;
運転中や、それ以外で、この様な発作を早目に押さえてる方は いらっしゃいますか?
教えて頂けたら幸いですm(_ _)m
No.12438 - 2022/06/03(Fri) 00:07:24
☆
Re: パニックの発作
/ すずき
引用
こんにちは。
また、俺が書いてしまいスミマセン。笑
おなかがソワソワするというのは、俺はよくわからない(おなかの調子が悪くなるのは、すごくわかる)のですが、
自分の体から自分が抜けちゃう感覚と言うのは、よくわかります。
ただ、俺の場合は、それは、鏡で自分の顔を見ているときに起こることが多いです。
あまり、鏡で自分の顔を見るのは好きではないのですが、映画などをテレビで見終わった後の、その世界に少し入り込んだ、興奮している状況で、洗面台の鏡を見ると、そうなります。
自分とは違う自分が、自分の中にいて、その違う自分とのギャップに苦しみながら、第三者的な視点で自分自身を見ている感じです。
あと、それ以外にも、体から心だけが少し離れたような感覚になる時も、たまにありますよ。
これは、離人症(離人性障害)と言う名前の症状で、検索すると出てきますが、まだ未知のものです。 有効な薬とかは特にないみたいです。 パニック障害やその他の病気を持っている人は併発する人もいるようです。
ただ、見当識障害(ここはどこ?わたしはだれ?)の状況には陥らず、自分がどこにいるかも認知しているので、もし、完全に、意識が飛んで、例えば、「解離」の状況になっていると、運転などは危険と言うか、無理だと思います。
検索では、なぜおこるかわかりませんが、自分の主治医は、ドーパミンが過剰に放出されると起こる事で、シャガールやムンクの絵にはそれが描かれているし、多分、書いているとき、そう言う精神状態になっていたと思うから、芸術家タイプの人は、なる事もあるし、生活に支障をきたさないのであれば、特に問題ありません。
と言っていました。
俺は、大学4年の頃、ちょうど20年くらいたつのかな? 地下鉄の窓に映る自分の顔を見ていたら、初めて、離人症になりました。 なんか、とても気持ち悪かったのを覚えています。
あれから20年経ちますが、たまーに起こる症状なので、特には生活に支障をきたしてません。
俺の場合は、鏡が原因なので、あまり見ません。
No.12439 - 2022/06/03(Fri) 09:36:01
☆
Re: パニックの発作
/ すあま
引用
ユキさん、こんにちは。
お腹のソワソワは経験ないです。私だと動悸から始まること多いかな。
すずきさんの書かれてる離人症だとしたら、何度かあります。
・健康な人でも起こり、一過性なので心配要らない
・寝不足、疲れ、ストレスなどあると起こる身体反応の一種
・心身が疲れてるから休むように知らせてくれる防衛本能
・対応策は自分の身体を触って、体温を感じ、感覚を取り戻し、自分が自分であるのを確認する
このような説明を受けました。参考までに。
No.12440 - 2022/06/03(Fri) 12:32:21
☆
Re: パニックの発作
/ ユキ
引用
すずきさん、すあまさん、こんにちは。
色々な体験、症状名ありがとうございます。
初めて聞く症状に納得と驚きで居ます。
恐らく私の場合はストレスと寝不足かも知れません汗
すずきさんの鏡を見るとなるって言うのは日常に映る物が有るので気を付けていないと大変ですよね(>︿<。)
すあまさんの、自分の身体を触って体温を感じる、は、私が運転中に発作時に 太ももの内側をギューッとしてるのが近いかもですね^^;
痛みで自分を確かめる為にも今後も取り入れます。
気の利いた返答が出来ずで申し訳ありませんm(_ _)m
でも参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m♪
No.12441 - 2022/06/03(Fri) 17:53:38
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
>>
|
画像リスト
]