0143804
パニック障害掲示板
(^^♪パニック障害 光に向かって
いろんな悩み・・・分かち合えたらと思います。
★
バイト
/ すずき
引用
なんか、面白いバイトのニュースがあったので、
社会の変化を捉える参考情報として、シェアしますね。
https://onl.sc/NV7f6qU
コンビニの陳列ロボットを遠隔であやつるバイトみたいです。
こう言うバイトが増えてくると、家で出来る仕事が増えそうですね!
ただ、あっと言う間に、AIに置き換わって無人になりそうですけどね。
配送トラックも無人、レジも無人、陳列も無人になると、人がやる事がなくなりますね!
No.12437 - 2022/06/01(Wed) 12:23:40
★
寝起きで...
/ ユキ
引用
久々に書き込みに来ました。
先日、朝方4時頃に変な夢から目が覚めて頭が重い中トイレに行き、部屋に戻った途端にパニックに襲われました。
頭が眠気では無いボンヤリと暑くも無いのに暑さと、ヤバイ!ヤバイ!と言う気持ちに襲われて1人でソワソワしながら扇風機で体を冷やし、意識して呼吸を整えたらいつもより早く治まりました。
何が切っ掛けでなるのか分からないのが怖いですよね(>︿<。)
No.12429 - 2022/05/28(Sat) 00:57:13
☆
Re: 寝起きで...
/ すずき
引用
今、季節の変わり目で自律神経が乱れているから、そういうこともありますよね。(俺の場合、一年中おかしいですが)
寝てて急に起きると、心拍が凄い上がっていて、起き上がるまでに数分かかる事もあります。(最近は、あまりないですが)
俺も、ホテリが凄いというか、体感温度の調整が出来ないので、扇風機は常に近くに置いてあります。
とにかく、暑くて、すぐに熱中症みたいになってしまう、この体をもとに戻したいのですが、なかなか、元に戻りません。
暑熱順化って言うのが重要みたいなので、頭にはおいてますが、このホットフラッシュみたいな症状は、なかなか克服できなくて難しいです。
という事で、あまり、頭に色々入れすぎないように、最近は、色々な事をお休みしています。 特に仕事を。 頭がいっぱいになっていると、脳も過熱してしまいやすいと思うので。
No.12430 - 2022/05/28(Sat) 09:59:53
☆
Re: 寝起きで...
/ ユキ
引用
すずきさん、季節の変わり目は大きいですよね(>︿<。)
ホットフラッシュや火照り感が出ると思う様に動けないですよね。
気温も高くないのに暑くてイライラします。
交感神経が優位になってる時ですよね?汗
やはり扇風機などで冷やした方が楽になりますね。
No.12432 - 2022/05/28(Sat) 19:46:09
☆
Re: 寝起きで...
/ すずき
引用
俺は、体質なので、もう20年以上火照ってます。
どうしようもないですね!
Amazonで充電式の扇風機を沢山買って、色々なとこに置いてあります😁
No.12433 - 2022/05/28(Sat) 21:24:11
☆
Re: 寝起きで...
/ ユキ
引用
すずきさん、20年ですか!?
扇風機が必須になりますね(>︿<。)
私の通常は怠さと頭のフラフラ感で発作が出ると今倒れて意識が無くなっちゃう!とソワソワ感に襲われ、はたから見たら変な動きに見られてしまう位 その辺をグルグルしちゃいます^^;
何とも言えない恐怖なんですよねぇ(>︿<。)
No.12434 - 2022/05/29(Sun) 12:42:09
☆
Re: 寝起きで...
/ すずき
引用
そうなんですね。 大変ですね。
俺も、結構、めまいがひどいです。
ただ、めまいって、耳の三半規管の部分のちょっとした水分量の変化で引き起こされているんだと、俺は認識しています。(あとは、耳石の位置がずれるとおこるので、エプリー法で直したりしますが)
だるさもそうだけど、やはり、体の中の水のめぐり、血のめぐりが悪くなって起こっていると思います。
あとは、低気圧が来ると、血管が広がって、血圧が下がるので、心臓はいつも以上に頑張らないと、体に血を送れなくなるので、だるくなったり苦しくなったりします。
俺も、ユキさんと、少し似ている症状の持ち主かもしれません。
でも、手の指を曲げたり伸ばしたり、腕を曲げたり伸ばしたり、そして、足は第二の心臓と言われているように、足を使って歩くことで、心臓だけが頑張って血液や水を回すのではなくて、曲げ伸ばしがポンプの働きをして、心臓を助けてくれます。
ですので、軽い運動は重要かと思います。 なかなか難しいんですけどね。
あとは、車の酔い止めは、耳の水分とかの調整に聞くみたいなので、めまいを直すには効くかもしれないですよ。 って、主治医に言われましたが、まだ、試してません。
という事で、お大事にー。
俺も、結構、症状が似ています。
No.12435 - 2022/05/29(Sun) 16:40:45
☆
Re: 寝起きで...
/ ユキ
引用
すずきさんも めまいが有るんですね(>︿<。)
耳の話は聞いた事があります。
酷い時は運転も厳しいですが耳鼻科で1度診てもらうのが良いですよね!
気圧の変化にも敏感になってます。
大丈夫な時とダメな時が有るので中々調子が狂いますね(>︿<。)
最近は軽く筋トレを始めました♪
気長に続けたいと思います(*´ω`*)
酔い止めは私には朗報です♪
試しに飲んでみますね^^
すずきさんも、お大事にして下さいm(_ _)m
色々と情報をありがとうございますm(_ _)m♪
No.12436 - 2022/05/30(Mon) 00:06:16
★
退院
/ すあま
引用
おかげさまで先日退院しました。ホッとしています。
一人で2週間自宅に居て、落ち込み感あったけど、ひどい不安感なかったのでよかった。睡眠薬の量増やしたり頓服飲んで、何とかやり過ごせました。
心から皆さんに感謝します😃 どうもありがとうございます!!
No.12422 - 2022/05/25(Wed) 11:35:07
☆
Re: 退院
/ すずき
引用
ご退院おめでとうございます!
すあまさんも良かったですね😁
少しずつ静養して回復していってくださいね!
No.12423 - 2022/05/25(Wed) 14:29:01
☆
Re: 退院
/ すあま
引用
すずきさん
ありがとうございます。
今度は母親が入院してしまいました。高齢で血圧高くなり急に気温上がったのが原因の脱水症状のようです。今日はだいぶ具合良くなったそうですが。
仕方ないけど、自分自身も年取るし家族も病気になったりで、いろんなこと起きて、何だかしんどいです。
No.12424 - 2022/05/27(Fri) 12:02:52
☆
Re: 退院
/ すずき
引用
そうなんですね!
北海道は異常な高温になりましたからね。
エアコンも無い家庭も多いみたいですし。
お大事になさってください!
今日は、神奈川も、大雨があがって、蒸し暑くて、油断すると熱中症になりそうです!
No.12425 - 2022/05/27(Fri) 14:01:45
☆
Re: 退院
/ すあま
引用
すずきさん
いつもありがとうございます。
そうなんですよね。エアコン付けるように何年も前から言っても、勿体ないと言うので。
北海道でも最近は新築住宅だと初めから付ける家庭多いそうです。
神奈川は局地的な大雨でしたね。週末は晴れて気温上昇する予報なので、お互いに気をつけましょうね。
No.12426 - 2022/05/27(Fri) 16:48:16
☆
Re: 退院
/ ZAITO
引用
すあまさん。旦那さんが退院して良かったですね。
お母様も心配ですね。
5月は気温の変化が大きいので体調を崩しやすいですよね。
お大事に。
No.12427 - 2022/05/27(Fri) 22:32:41
☆
Re: 退院
/ すあま
引用
ZAITOさん
ご心配おかけしてしまいました。ありがとうございます。
何とか自宅で療養中です。
母親を心配しても何も出来なくて歯がゆいです。
コロナで病院も面会禁止ですもんね。
ZAITOさんもご両親のこと何かと心配で大変ですね。
No.12428 - 2022/05/27(Fri) 23:01:17
☆
Re: 退院
/ うみ
引用
すあまさん
お疲れ様でした!旦那さん退院おめでとうございます!
お母様のことも心配ですね。次から次へといろいろ起こる時ありますよね。
私の母も私よりも後に同じ心臓の病気見つかったのに、手術になりそうで。私もいつかはなるのかとかなり怯えています。
心身共に健康でいるのって大変ですよね。
No.12431 - 2022/05/28(Sat) 19:02:38
★
(No Subject)
/ やぷ
引用
一昨日から熱と喉の痛みで久々に体調がどん底だったんですが、これまた久しぶりにパニックくんが現れました
熱からふらふらで中耳炎もあったのか体がぼんやりして、『あー気持ちわるいな』と思いながら布団に入ったらサッと血の気が引きまして😂
今思い出しても自分の頭がおもしろいのですが
『パニックくん入りました〜!』って居酒屋みたいなかけ声で起きて、頭の中一気に思考が始まったんですよ。
『逃げたい』『いやここ部屋だし安全』『そうだ呼吸しよう』が2秒くらいで繰り広げられて
3秒吸って6秒吐いた途端、スッとパニックくんも消えました。
消えるの早い…練習にならない…と、ソファーに座って動悸が収まっていくのを感じていました🙀
ちなみに、職場のとなりの席の人がコロナになったのも、深層心理では不安だったのだと思います。わたしは一応陰性でした
ここ半年、毎日の睡眠時間が3-4時間で過ごしていたので、さすがに体から怒られたのかなと思う出来事でした〜反省します😂
No.12415 - 2022/05/19(Thu) 20:04:46
☆
Re:
/ すずき
引用
スゴイですね。
10秒くらいで撃退するなんて。
意外とあなどれないのが、風邪ですよね。
過去の何年も立ち直れない大きな発作になった時は、
風邪ひいていて、おなかの調子も悪かったりする時とかに、無理して居酒屋とかに行ったり、学校に行くために満員電車に乗ったりしている時でした。
やっぱり、心より勝手に、体と言うか神経が反応してしまうんですよね。
睡眠を3〜4時間で生きていけるショートスリーパーで、本も読めるというのが凄すぎます。
俺は、多分、1日10時間以上寝ているけれど、脳が満杯になっていて、もう、本とかの内容が、頭に入ってきません。
ハードディスクがいっぱいで、メモリが過熱している夏のコンピューターみたいになっています。
という事で、コロナ、陰性でよかったですね。
それでは、またー。
No.12416 - 2022/05/20(Fri) 09:23:34
☆
Re:
/ すずき
引用
よく読み直したら、熱と喉の痛みだったんですね。
陰性でも、コロナだったかもしれないですね。
オミクロンは喉が痛いみたいだから。
お大事にしてください!!
No.12418 - 2022/05/20(Fri) 09:38:38
☆
Re:
/ うみ
引用
体調大丈夫でしたか!?
睡眠不足は大敵ですよね。ゆっくり休んでくださいね!!
私も毎週のように娘が濃厚接触者になるのでもう心労が…😂
今月は3分の2が自宅待機な気してます笑
今は、思い出のとき修理しますって本がシリーズであり読んでいるのですが、終わったらおすすめしていただいたの予約してみます📚
No.12421 - 2022/05/20(Fri) 20:26:32
★
(No Subject)
/ うみ
引用
こんにちは!暑くなりましたね☀️
娘が三度目の濃厚接触者になりました。。
毎週月火は幼稚園、水から日は出席停止、自宅待機というパニック障害じゃなかったとしても引きこもる生活送ってます😂
しかも毎回陰性にならないといけなくて、3000円もする検査キットを買っていてもったいないです😂
習い事も行けず、私の訪問看護や鍼治療も行えず…
集団生活は大変だなあとそもそも集団生活が苦手な私は集団が余計に嫌いになりそうです。
障害年金もらっている方っていますか?
No.12411 - 2022/05/18(Wed) 14:58:37
☆
Re:
/ すあま
引用
うみさん、こんにちは。
娘さんの幼稚園もコロナで大変なんですね。
この病気では障害年金もらえないと担当医に言われました。
今は鬱病も簡単ではないらしいです。福祉予算がどんどん削られてるので、認定基準が以前より厳しいそうです。
例えばこの病気+統合失調症などはもらえると思います。
でも手帳と同じで、その医師の書き方次第という噂もあったりですが。
No.12412 - 2022/05/18(Wed) 17:05:25
☆
Re:
/ うみ
引用
すあまさん
こんばんは!本当にまともに通えないどころか一家揃って引きこもりになってしまいます😂みんなが買うからか近所の薬局から検査キットがついになくなり、Amazonで急いで買いました。
その度に訪問看護とか鍼治療キャンセルしてて、看護師さんには一ヶ月以上会えてない。。
パニック障害だけだと通らないですよね。。神経症だから通らないっていう謎な決まりは誰が作ったんでしょうね😂鍼治療も始めて、もう治療費破産(笑)しそうなので、何かあると助かるのですが。
No.12413 - 2022/05/18(Wed) 21:19:52
☆
Re:
/ すあま
引用
うみさん
診察受けられないの不安ですね。電話対応とかしてくれるのかな。
本当に年金受給あったら我が家も助かるのですが。どんどん医療費かかる一方なので、将来的にもマジにシャレにならない笑。
No.12414 - 2022/05/18(Wed) 21:44:22
☆
Re:
/ すずき
引用
濃厚接触者って、まだ続いているんですね。
なんだか、コロナの事が、あまりよくわからなくなってきました。 とにかく、マスクが苦しいので、出来るだけつけたくないです。
パニック障害の人が集まっても、みんな体調不良で、戦力にならないかもしれないけれど、でも、みんなで支えあって、なんか、仕事を受注できればいいんですけどね。 俺の場合は、仕事は、沢山入ってくるんだけど、今は、免許が取れるまで、体調不良でキャパシティオーバーでお断りしているので、なんだか、もったいない気がしています。
ただ、友人と仕事をすると、一生の友人をなくすことになるよ。という言葉は結構、本当で、ビジネスはビジネスで、私情を挟まずにやっていった方が良いのかもしれません。
難しいところですね。
No.12417 - 2022/05/20(Fri) 09:34:41
☆
Re:
/ うみ
引用
すあまさん
はい、電話対応でやってもらいました!ポストに認知行動療法のコピー入れていってくれました。私の意味不明な不安な話に真面目に返してくれる優しい看護師さんで助かってます。
とりあえず社労士さんに相談してみることにしました。
物価はどんどん値上がりするし、大変な世の中ですよね😂
電気代もどんどん上がるし困ってます。
No.12419 - 2022/05/20(Fri) 20:15:45
☆
Re:
/ うみ
引用
すずきさん
濃厚接触者の定義も、いつなったかもよくわからないまま毎週引きこもってます😂また明後日検査です。子供、鼻とか嫌がって暴れるから検査も大変なんですよね。。
本当こんな状態でもできることがあるならやりたいぐらいです。内職とか探したのですが、なかなかなくて。
まあそんなことの前にまず家事をできるようにしたら夫の負担がかなり減るんですけどね😂
No.12420 - 2022/05/20(Fri) 20:19:10
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
画像リスト
]