[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

勇気ある転進に感激 / 河野 俊貞
 この度は名門の誉れ高い山高野球部から、伝統を誇りながら部員不足をかこつラグビー部に参加の報を聞いて感激しています。
 その昔昭和14年の秋、陸上競技部のスプリンター中村貢さんがラグビー部に入られました。
 勿論、快速ウイングとして第一期黄金時代の立役者となりました。
 66年前のこととて、往年を知る人もすくなくなり田中勇(宇部)・藤井秀夫(東京)・藤井直澄(阿知須)の三人となりました。
 近くは野球部の二年時から転進し、快速を発揮してくれた者もありました。
 スポーツ界で三Kと嫌われる競技ですが、監督・コーチの指導を篤と理解して励んで下さい。
 メール投稿はお父さんでしたが、その熱意に感激して応援メールを送ります。

No.372 - 2006/08/24(Thu) 09:11:32
OB戦 / 浦山
昭和63年度卒業の浦山と申します。
8月16日のOB戦は、飛び入りで参加可能なのでしょうか?
まだ参加できるか否かはわかりませんが、できる限り調整したいと
思っています。

No.368 - 2006/07/21(Fri) 12:41:34

浦山君へ / 保護者会長 溝部
昭和52年卒の溝部です。
合宿の都合でOB戦は平日になったため、何人集まるか不安なところです。
試合は飛び入り可能です。用具(ジャージ以外)は持参してください。
試合後の現役激励会(食事)は平日で高校の部屋が使えないので、体育館下になりそうです。
具体的な内容は27日19時より開催する保護者会の役員会で話し合います。

神奈川のスクールで活躍されているとのことですが、話を聞かせてください。

No.369 - 2006/07/25(Tue) 00:04:05
現役の諸君に / 河野 俊貞
 部員の獲得もままならない昨今、現役諸君も夏季合宿を目前にして苛立っていることと思う。
 先日も、中村恒采前監督の古希と誕生祝いに教え子の先輩諸君が参集、その席では黄金時代とまでいかずとも,春には滅法強い燻銀時代の話題で賑わった。
 そして現役諸君の現況は、岩本監督と溝部父母の会会長から報告をうけた。
 中でも角田君の中国選抜で夕張大会参加、原田・山口君のオール山口選抜は参集の諸君も期待の声が挙がった。
 しかし部員獲得もままならないままに、時まさに夏季合宿の時期となり横溢した気概に満ちていることと思う。
 この夏を忍んでこそ栄冠ありで、これは君らもこの合宿を鍛えぬいて秋に備えてほしい。
 OBも8月のOB戦の相手として合宿の成果を受けよう、その為にはOB会も満杯とはいかないが応分の支援をすることにしている。
 部員一丸となった心組みと気概の統一を、そして怪我のない体力の獲得を願ってやまない。
 

No.367 - 2006/07/20(Thu) 09:35:10
現役のみんなへ / 17年度マネ
ご無沙汰してます。みんな元気でがんばってますか?

新入生のプロフィールが更新されましたね。楽しみにしていました^^
今人数が少なくて苦しいと思うけど、がんばりぬいた先に絶対いいものがあるから、みんな諦めんとがんばってね。

では短いけどこれで。OB戦ででかくなったみんなに会うのを楽しみにしてます。

No.365 - 2006/07/01(Sat) 00:45:18

Re: 現役のみんなへ / 2年原田崇道
書き込み、ありがとうございます。

今は去年のこの時期に比べて人数が少ないですが、それでも楽しくラグビーをやっています!!また、今年の一年生はみんな能力が高く、追い抜かれそうで怖いです(;^_^A

九月の選手権大会に出場するには若干人数が足りませんが、必ず15人以上集め、出場したいと思います。これからも応援、よろしくお願いします。

No.366 - 2006/07/02(Sun) 01:04:47
お疲れ様です / 萩工業父兄より
6/24.25広島県総合グランドにて、全広島と強化試合がありました。山高の選手の、活躍はものすごく、感動しました。無心にボールを追いかける、最後まで諦めない根性には心を打たれました。今後の選手の活躍に、期待しています。がんばって下さい。
No.363 - 2006/06/26(Mon) 21:03:36

Re: ありがとうございます / 岩本隆治
 書き込みありがとうございます。大げさかもしれませんが、感激で胸震わせながら返信をしております。現在の山口高校は、未だ、15人制の出場が叶わない状態で、非常に苦しいシーズンとなっています。ただ、少ない3年生を中心に、そのような状況下、前向きにひたむきに日々の練習に取り組んでいる姿は、指導者として目頭が熱くなることもしばしなあります。まだまだ甘いなとご指摘を受けるかもしれませんが、そのような生徒に囲まれて、本当に感謝しております。
 また、全広島との試合をさせていただく機会を与えて下さった全山口のスタッフの皆さん、ありがとうございました。人数不足により、15人制の練習を十分していない彼らを懇切丁寧に指導していただいたようで、彼らは、敗れはしたものの、心躍らせて帰ってきました。
 この掲示板を見た山口高校ラグビー部員たちは、その一言一言に、どれだけ励まされ勇気付けらたことでしょう。そして、ラグビーと出会えて、本当に良かったと涙しているのではないかと思います。ラグビー場でお会いして、お礼をいわないといけないのですが、どなたかわからずご無礼をしてはいけませんので、この場でのお礼ということになりました。ありがとうございました。
 15人制に出場できないチームでも、目標は、花園です。夢実現に向け、まずは、15人制に出場すること。そして、目の前のことを素直にひたむきに取り組み、残された県内の試合は、わずか2大会ですが、一歩一歩階段を上がっていければと思っています。
 掲示板を見ると、私たちは、多くの方の支えにより活動が出来ていると本当に感じます。そのことに対し感謝の気持ちを忘れず、生徒たちと努力を重ねていきますのでこれからもよろしくお願いします。
 

No.364 - 2006/06/27(Tue) 19:45:39
初戦敗退残念 / 田中
ウインブルドンの試合は残念でした。

いつも堀田さんのレポートは楽しみに読んでいます。
でも、今回の近衛兵やバッキンガム宮殿の写真が見られないのは、本当に残念です。
なぜ、写真が出てこないのでしょうか。

No.362 - 2006/06/21(Wed) 23:11:20
現役選手&新入部員様 / 山高ラグビー部卒業生
ちょっと寂しい気分ですが、それでもラグビーをしてみようとする,生徒に感謝します。練習&試合はきついかも知れませんが,社会人になったら礼儀作法&先輩、後輩の接し方など、必ず役に立つと思います。これは,まだ先の話ですが? 今は一人でも,多くの部員を集めて、一つの事に対して、全員で取り組む姿勢が,大切だと思います。その時、かいた汗は最高です。この思いでは,必ず自分に対してプラスになります。長くなってすみません。新入部員が増えますように,期待します。選手諸君は,当然花園を目標にがんばって、ください、
No.361 - 2006/05/18(Thu) 22:08:02
目指せ!花園 / 山高ラグビー部卒業生
今年の新入部員,何名ですか? 花園を目指すには,まず部員内でのポジション争いが,必要だと思います。多くの新入部員が,入部する事期待します。
No.358 - 2006/05/16(Tue) 20:53:50

Re: 目指せ!花園 / 現役部員
今年の新入部員は、選手4名 マネージャー1名です。まだ15人そろっていません。今はテスト期間なので勧誘を休止しています。火曜日にテストが終わるので、その日からまた始めようと思っています。15人集まったらしゃぶしゃぶです。
No.359 - 2006/05/18(Thu) 19:29:47

Re: 目指せ!花園 / 新入部員
しゃぶしゃぶですか?気合入れて集めまーす。
No.360 - 2006/05/18(Thu) 20:08:06
全292件 [ ページ : << 1 ... 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 37 >> ]