昭和63年度卒業の浦山と申します。 平成4年度に就職して以来、山口で生活することは無く、広島−東京−島根−広島−神奈川を転々としております。就職してからも約10年間は現役としてラグビーを続けて参りましたが、度重なる転勤により約5年程前から運動らしい運動もせず、会社と家庭の往復をしばらく続けておりました。 ところが、あることがきっかけで2人の息子が、神奈川県内のラグビースクール(田園ラグビースクールと言います。スクール生は約200名です。最初は少し驚きましが・・・)に入ることになり、それと同時に私もコーチとしてスクールのお手伝いをすることになりました。 指導者としてラグビーに関わることになり、山口高校ラグビー部時代の事を思い出すようになりました。私達の代は、花園予選の準決勝で萩工業に負けてしまいましたが、先生方にラグビー理論(戦略や練習方法)を徹底的に叩き込まれました。そのおかげで、大学や社会人になっても限られたリソースの中で、それなりの成果(ラグビーだけでなく、仕事でも)を生み出すことが出来たのではないかと思います。 いい年になった今思う事は、ラグビーを通じて、子供たちが社会に役立つような考え方なり行動を少しでも身に付けることが出来れば、当時の先生への恩返しになるのかな、ということです。 遠くからではありますが、山口高校ラグビー部を見守っております。 ラグビー部の生徒の皆さん、一生懸命物事に取り組む気持ちがあれば何でもできます。失敗を繰り返してもいいから、夢を諦めずに信じ続ける気持ちを持ち続けてください。
|
No.288 - 2005/09/10(Sat) 00:30:44
| ☆ Re: 初投稿です / マネタナカ | | | 初めまして、現役マネージャーの田中と申します。 書き込みありがとうございます。温かいご声援に感謝いたします。
ラグビー部は現在、大津戦を1週間後に控え、日々練習に励んでおります。今年は人数不足に悩まされており、実は山高が単独で参戦する公式戦は、これが初めてになります。厳しい現状ではありますが、応援してくださるお言葉を励みに、現役一同、いっそう精進したいと思います。
ありがとうございました。
|
No.290 - 2005/09/11(Sun) 20:05:20 |
|