昨日(9月3日)は、タグラグビーの保護者の皆さまのご参加ありがとうございました。おかげさまで、文化祭での初めての企画としては、女子4チーム・男子9チームの参加をいただきました。当初は、参加チームがはたしてあるのかどうかという不安なスタートでしたが、多くの方の協力を得ることが出来、後から参加されてくれと言うチームもありましたが、断らないといけない状況になり、参加出来なかったチームには大変申し訳なく思います。1年目としては、大変充実した企画となり、今後さらに発展する可能性が出て来ました。ありがとうございました。 タグラグビーのインストラクターである溝部さんの適切な試合前の指導もあり、ゲームの進め方及びルールを短時間で理解してくれ、ゲームをスムーズに運ぶことができ、参加生徒達が楽しそうな表情を見せてくれたことに大変感謝致しております。銀鐘祭の大きなイベントにしたいと思いますので、溝部さん来年もよろしくお願いします。また、多々良学園のラグビー部のみんなが、この企画に駆けつけてくれ、デモンストレーションをして頂きました。さらに、松岡さんの写真撮影もあり、多くの方のご支援とご協力により無事タグラグビーの日程を終了することが出来ました。ありがとうございました。 生徒の感想に、「きついけれど楽しい」「こんなに熱中するスポーツとは思わなかったし、はじめて経験するスポーツです」「またやってみたい」「負けて本当に悔しい」「もっとルールを覚えたらもっと色々なことが出来るように思う」など、私たちとしては、非常に嬉しい意見ばかりで、これを企画し実行した子供達に改めて感謝します。ありがとう。 小さなきっかけと経験が、ラグビー人口の増加と普及につながること、これから多いに期待できるように思います。
|
No.287 - 2005/09/04(Sun) 11:23:22
|