坂本君には内緒だぞ!
スローイン動作・投球動作・スマッシュ・サーブ・アタックなどと言ったオーバーヘッドでの投動作の強化トレーニング 大切な筋群としてローテーターカフ(インナーマッスル:棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋)の筋群を強化することが有効的である。これらの筋群は、上腕骨と肩甲骨を結ぶ非常に小さな、しかし非常に大切な筋群である。肩甲骨周りに付いている筋群なので、反対の手で周辺を触り筋肉が動いているかを確認しながら行うこと。また意識して実施すること。
参考例1 ・身体の脇に90度に曲げた肘を固定。軟らかいチューブを手で握り、ヘソの方→外側(外側→ヘソの方内側)にチューブを水平にゆっくり引く。 イメージ:ドリフターズのババンババンバンバンの時の腕の動かし方! 参考例2 ・腹ばいになり、肩肘90度に曲げ、床に手が付いている状態から手を床から離す。肩を外旋すると言う。
次にインナーマッスルに対しアウターマッスルの強化トレーニング インナーマッスル同様に肩甲骨と上腕骨を結んでいる筋肉群として上腕三頭筋・大胸筋・三角筋などが挙げられます。 ここで紹介するのは、ライイングトライセプス改良版 通常この種目は肘を固定し前腕を動かすが、改良版は仰向け位で肘をある程度固定し、肩を中心に腕全体を引き下ろす動作を行う。 イメージ:火曜サスペンスで、犯人が両手で大きな花瓶を持ち、被害者の頭に花瓶を叩きつける動作
上記3点だけですが、基本的な強化トレーニング方法です。参考にしてください。 坂本君には内緒だぞ!!
|
No.275 - 2005/08/24(Wed) 22:05:04
|