[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

難しい?体幹トレーニング / 溝部
体幹トレーニングを体験しました。
簡単そうなので、息子と一緒にやってみましたが、いまいちやり方がわからず、正確にできたかどうかは疑問です。(特に背筋2)
けっこう腹筋・背筋に効いてくるトレーニングとは思いますが、一度堀田さんの指導の元に正確な方法・注意点を教えてもらった方がいいと思います。

保護者の皆様へ
自分の体重を利用した無理のないトレーニングです。息子さんと一緒にどうぞ。
2〜3日後には筋肉痛が出るかもしれませんが、続ければお腹のぜい肉が取れそうです。

No.170 - 2005/02/09(Wed) 23:22:36
堀田さんへ / 1年田原
自分はまだコンタクトの練習に参加できないのでその間の別メニューを作っていただけないでしょうか?それと2/5(土)に言った膝の痛みが強くなってきているのですがなにか対処法はないでしょうか?
No.169 - 2005/02/09(Wed) 20:54:04
現役生へ / OBより
現役諸君、頑張って下さい!
現役の活発な意見は部活に対する真剣な取り組みを感じます。
君達の様な選手がいれば、山高ラグビー部はこれから必ず強くなります。
常に日々の練習に疑問を持ち、先生と相談して良い方向にベクトルを向けていければ良いと思います。
ただ、色んな人の力があって、自分達がグランドに立てるという事は忘れないように。親、友人、先生など、常に自分を支えてくれたいる人たちに感謝の気持ちを持って練習や試合、そして高校生活に取り組むように!
ラグビーのできる、こんな楽しい時間を過ごせている君達が羨ましいです。練習や試合、辛いと思うと辛いよ、楽しめ!楽しめ!enjoy! rugby football! 

No.168 - 2005/02/06(Sun) 03:59:43
山口高校を応援しています / ラグビーファンより
山口高校ラグビー部の皆さんの試合を観戦したり、ホームページを楽しく拝見させて頂いています。ありがとうございます。
皆さんが、現在、日々苦労している様子が掲示板を通してうかがえます。陰ながら応援していますのでがんばってください。皆さんががいろいろな意見交換をして、今の現状を乗り切ろうとしていること、とても大切だと思います。今の苦労は、今後、大きな成果として生きてくるものだと期待をしています。
ただ、皆さんのために苦労して作成されたトレーニング計画は、別の目的に使うためにという表現がありましたが、山口高校のひたむきな姿に感動して、ラグビーファンとなった私にとって、少し残念で寂しい思いがしました。皆さんが思い悩んでいるのと同様に、多くの関係者、練習に携わっておられる人も常に悩んでおられ、最善の方法がないかと思案されているはずです。決してそのようなことはないと思います。また、授業でラグビー部が行っているトレーニングが採用されていることは、そのトレーニングが効果的である証拠だと言うことではないでしょうが、ラグビー部が行っていることが、いろいろなところで役立てられていることに自信を持ち、胸を張っても良いのではないでしょうか。
生意気なことばかり言いましたが、周りで見ている人以上に皆さんの苦労は、大変なものだと思いますが、力の差はあるものの、ひたむきにボールを追い続けタックルをしている姿に感動させられた人は、私を含め数多いと思います。皆さんが、きびしさの中に身を置き、そこから出てくる瞳の輝きを見るために、時間が許す限り試合会場へ足を運びます。人数不足と言うことを聞きました。人を増やすことが一番の悩みの種でしょうがあきらめず勧誘を続けてください。きっと皆さんの気持ちを理解してくれ、集まってくれる人がいると思います。山口高校ラブビー部が15人制に出場し、その試合で新たな感動を与えてくれる日を楽しみにしています。がんばって下さい。

No.167 - 2005/02/06(Sun) 00:31:32
(No Subject) / 堀田 佳伸
選手から声が出るということは大変良いことだと思います。ただ幾つか提示させてください。
 トレーニングについて
専門的身体つくりのトレーニングとして、スピード・パワー・動きの中における柔軟・巧み・持久力・バランスなどのトレーニングが挙げられます。これらの能力を少しでも向上させるために、毎月トレーニングメニューを監督と協議しながら提案しております。
 堀田が(12/8)最初に説明しましたが、トレーニングや練習課題は年間計画をしっかり立案し実施していく事が重要だと思います。ただ闇雲に練習やトレーニングをしても、その時は充実感に浸れるかもしれませんが、基礎的な部分が疎かになっていると後々大きな問題になるかと思います。
配布されたピリオダイゼーションを参照してください。今のこの時期における重要な点は、基礎的な体力(持久力・筋力・バランス)を構築することです。 
身体が出来ていない今の状態でコンタクト練習を取り入れてしまうと確実に多数の負傷者が出てしまいます。これは指導者として避けなければなりません。また当然トレーナーとしても監督に避けるよう話します。
 選手の皆さんにお願いです。平日の練習・トレーニングは2時間弱で実施しております。短い時間の中で高い質の練習・トレーニングが行われているとは思いますが、帰宅後に「自分が弱いな!」と思われる部分を是非鍛えてください。個々の身体能力が1日でも早く高まれば、それだけチーム練習においても競技特性に準じた練習・トレーニングが実施可能となります。
 
 土曜日のトレーニングについては上記しましたが、まずは基礎的な部分を高めるために従来とは異なったトレーニングを実施しております。ラダーなどのトレーニングはラグビー競技だけに行われるアジリティ-トレーニングではなく、人間が動く上で大切な要素(バランス・敏捷性・巧みなど)を多く含めております。
またウォーミングアップについても監督との話し合いの中で試行錯誤しながら作成しました。
一般学生にとっても非常に良いトレーニングなので授業にも参考にしていただきたいと思っております。

提案するということは、自分たちのチームをしっかり考えている証拠です。「前向き」にまた「ひたむき」に練習・トレーニングに励んでください。またどんなトレーニングがしたいかどんどん提案してください。皆さんの声に答えられるよう堀田も頭を捻りますので!!

皆が高い目標を掲げ、我武者羅に取り組んでいけば、必ず勝利は付いてきてくれます。
頑張っていきましょう。

No.166 - 2005/02/05(Sat) 21:51:56
写真展の準備について / 田中 力人
今年も、松岡さんが、県下のすべての高校のラガーマンを撮った、「高校ラグビー写真展」が、2月13日(日)から、ゆめタウン山口店で開催されます。
今年1年かけて撮影された、57枚の写真が展示されます。
各高校数枚ずつ、「輝く瞳」の高校ラガーマンの写真が展示されます。
山口高校も5枚ほど展示される予定です。
つきましては、2月12日(土)19:00から、展示準備(会場設営)を行いますので、お近くの方で、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、お手伝い頂くと幸甚です。
人数が多い方が、短時間で済ませることが出来ます。
19:00に1階奥のサービスカウンター前においで下さい。
そこで入店証をもらい、2階バック(店の裏の商品倉庫)で写真の設営をします。
時間に遅れた方は、サービスカウンターに申し出ると、場所を教えてくれます。
ご多忙中、恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。

No.165 - 2005/02/05(Sat) 18:42:33
練習内容について / ノックオン
今日の練習の内容を親に聞かれたのですが、「ランパスとキックのキャッチ」としか答えられませんでした。
「それだけ?」と聞かれたのですが、思い出してもやはりそれだけのようです。
僕等のハンドリング技術を向上させよう、という先生のお気持ちは僕にもよく分かりますが、
安定した練習メニューも重要なんじゃないかなぁ、と最近はよく考えています。

以前、「ラグビー部は毎日何をやってるんだ」と野球部に言われたことがあり、
何とか言い返そうと思ったのですが、確かに野球部は毎日きちんと同じことをしていました。
サッカー部も陸上部もやはり同じようで、
多少の工夫を付け加えながらも、中核に代々の練習メニューがあるそうです。

先生に意見するのは大変失礼なことだと思うのですが、
ラグビー部にも、堂々と自慢できる練習メニューがあって良いのではないでしょうか?
新しいことを次々取り入れるのが必ずしも正しい事ではないと思うのです。

例えばの話ですが、
アップ後にランパス、タックル、当たり、オーバー、モール、キックのキャッチ、
これらの基礎練習を素早く行って、それからFWとBCに分かれて練習、
その後月水金はトレーニング、火木土は試合形式で全体練習、
余った時間に今日のような集中練習を二十分程度、
といったような練習内容が、やはり必要ではないでしょうか?
ですが、実際に練習内容を決めることは難しいことなので、
こういう時こそのOBの方々のお力に頼るべきだと思います。

もう一つ気になっていることがあるのですが、
「年間の練習を通して11月に花園に出場する」という事に少し疑問を持っています。
それに最近は、先生が堀田さんに体育の技術を教授してもらうために、
土曜日に、僕等に新しいトレーニングをさせるという形を取っているのではないでしょうか。
ラグビー部のアップを体育で使っていると聞いて、そう思いました。

僕はラグビーをするために入部したので、できるだけラグビーをしていたいし、
花園予選だけではなく、どの試合でも全力でぶつかって勝ちたいと思います。
土曜日のように時間がある時こそ、
コンタクトのある試合形式の練習をするものではないでしょうか。
今日のような練習をするのでも、例え8人でも4対4で、しっかりディフェンスが付いて、
できる限り実践的な練習をするべきだったと思います。

長文で大変失礼しましたが、
やはり今は練習のメニューの問題が切実だと思うので、
OBの方々のお力添えを頂いて、できるだけ早めに決定して頂きたいです。
お願いを聞き入れて頂けたら幸いです。

No.160 - 2005/02/03(Thu) 22:24:06

Re: 練習内容について / 若手OB
お久しぶりです。
様々な書き込みを読ませていただく中でも特に現役の皆さんの書き込みを読ませていただいていて、ラグビーへの熱い思いが感じられ、嬉しく思っています。
さて、練習メニューについてですが、まず、練習についていろいろ考えるのはとても良いことだと思います。ただ、監督と選手が練習の目的を共有できていないのでは、と感じられました。ラグビーの練習に限らず、勉強やリハビリの世界でも、最も大切なのは、まず「目標」を立てることではないでしょうか。ランパスを行う目的は…フィットネス強化、走りながら取りやすいパスを投げられるようになる、全力疾走をしていても確実にボールをキャッチできるようになる、他にも様々考えられると思います。そして同じランパスでもその目的に応じて重点を置くポイントが変わるはずです。
目的のない練習は有り得ません。今日の練習も必ず目的があったはずです。練習を行う前にその練習は何のために行うかしっかり確認してみてください。そのうえでこういう目的で練習したいけど何か良い練習はないか、考えたり訪ねてみたりされてはいかがでしょうか?
私も長い書き込みになってしまい失礼しました。

No.161 - 2005/02/03(Thu) 23:18:17

Re: 練習内容について / 大阪在住若手OB
んー、現役で頑張ってる人もいるみたいだ。そもそも二時間でできることなんて限られてる。センスある人はそれだけでもやっていけるかもしれんけど。山高にそんな人はなかなか・・天下の早稲田も二時間って聞くけど実際それで皆帰るのかな?早稲田のLO桑江っていう人の後輩と知り合いなんだけど(あの人は山高みたいな普通進学校から一浪で早稲田行ったらしい)その人は高校の時2時間プラス自主練は当たり前だったって。まずラグビー好きでないとできんよ。自分も昔、岩本先生の練習にケチつけてた・・自主練とかはせんくせに・・問題児軍団だったなあ・・昔を思い出すとやっぱ自分よりうまいなって感じる人はもちろんセンスもあったけどどっかで努力してた。何事でもそうやけど。楕円球持つだけがラグビーやないと思う。まあ、不満のあるだろうが腐らずこんな寒い時期もっとラグビーしてたいと言える有望な君、是非うまくなって下さい!難しいことやけどラグビーは楽しんでやらんとあとあと後悔することになる
No.162 - 2005/02/04(Fri) 04:02:34

Re: 練習内容について / 微妙に若手OB
現役生からの心意気のある意見、喜ばしい限りです。
自分達が現役の頃も練習方法で監督と対立して自分達で練習メニューを立てて練習していた時期があったのを懐かしく思います。
ところで、自慢できる練習メニューって必要なんでしょうか?自分が納得して練習できればそれでいいんじゃあないのかなぁ?他OBも述べているように練習の目的がしっかり理解できていれば納得して打ち込めるのでは?
ラグビーは15人と球技で最も競技人数が多いスポーツです。その特性上、他球技よりも多様な戦術があり、プレーヤーの能力によって戦術が変わる・変れるスポーツです。
当然、選ぶ戦術によって練習法が変わりますが、基本練習は変わりません。今は戦術も決定されていない状態でしょうから、基本練習が主になるのでしょう。また、実践練習についてですが部員が15人いないのにコンタクト練習をして怪我をしてしまったら・・・という気持ちが監督の考えにあるのかもしれませんね。
この意見をOB達が受け止め、しっかり現役をサポートしていかないといけないですね。
自分も極力グラウンドに足を運びアドバイスして行こうと思っていますので、頑張ってください。今している練習は絶対今後のプレーに役にたっていますよ。

No.163 - 2005/02/04(Fri) 17:34:54

Re: 練習内容について / ノックオン
ご返信ありがとうございました。
これからは目的意識を持ち、よく理解して、納得のできる練習をしていきます。
練習メニューについても、先生方と相談しながら、
全員で話し合ってゆっくりと決めようと思います。
今後もまたお世話になると思いますので、その時は宜しくお願いします。

No.164 - 2005/02/05(Sat) 14:41:18
県体について / 田中 力人
今日から県体が始まりました。
今回の大会は少し複雑なので、そのシステムを紹介します。

まず、15人制の「全国選抜大会山口県予選」について紹介します。
「全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」は、今年で第6回を迎える新しい大会です。以前は「東日本高校選抜・関東協会長招待大会」と呼ばれた関東ラグビー協会主催の大会です。その大会が、「春の選抜大会」「東の花園大会」を目指して、西日本からも有力校を招待するようになり、発展してきた大会です。現在は、「春の高校ラグビー日本一」を決める大会として、日本ラグビーフットボール協会、全国高等学校体育連盟ラグビー専門部の主催で行われています。
詳細はhttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/5028/rugby.senbatsu.index.html
中国地区からは、3月の中国大会で優勝した1チームが出場できます。昨年は尾道高校が出場しました。その中国大会に出場する山口県代表を決める大会が、今回の15人制の「全国選抜大会山口県予選」です。残念ながら、県内には、1・2年生で15人制のチームを組める高校が3校しかなく、萩工業・大津高校・宇部高校が中国大会を目指して戦います。

 次に、山口高校が出場する「全国7人制大会山口県予選会 兼 山口県選抜セレクションマッチ」について紹介します。
 この大会は、セレクションマッチです。セレクションマッチとは、選手を選ぶための試合という意味です。この試合を見て、各チームから優秀な選手を選び、山陽選抜チームと山陰選抜チームを作ります。
 選抜チームで2月から3月にかけて15人制の合同練習をして、3月19日20日に、島根県で開催される15人制の中国大会に出場します。
 この中国大会が、さらに中国地区のセレクションマッチとなっており、中国地区で優秀な選手を選抜し、中国地区選抜チームを作り、4月に東京江戸川で行われる、「全国7人制大会」に出場するというシステムです。
 なかなか複雑なシステムですが、高校ラグビーの競技人口が少なくなる中で、人数の少ない中で頑張っている、各チームの優秀な選手にも全国大会出場の機会を作るために、協会や高体連が考えたシステムです。
 今大会で、山口高校の選手にも大いに奮闘して頂き、一人でも多くの選手が全国大会へと出場して頂きたいと思います。
 今までに変わらないご声援をお願い致します。

No.159 - 2005/01/29(Sat) 14:39:32
全294件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 37 >> ]