[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

いよいよ明日ですね! / 細野 昌孝
岩本先生、田中先生、三好先生どうも久しぶりです!! OB戦を現役生としてからもう半年もたつんですね。でもラグビーをやってる現役生にとってはこの半年自分たちのプレイに磨きをかけるため死に物狂いで練習に取り組んだことでしょう!この時期になるとどれだけ時間があっても足りないっていうくらいに感じて不安になってるかもしれません。けれども恐れることは無いはずです!!周りには一緒に苦しい練習に耐えてきたかけがえの無い仲間がいるはずやし、まず自分が練習してきたことは嘘をつかないはずです!
最後に仲間を信じてプレイをしてください、自分の後ろには14人がサポートにはしってくれてるはずです!そして勝利の二文字信じてグラウンドで暴れてきてください!!試合の応援に行きたいのですが、今関西学生クラブの決勝トーナメントに出場してるのでちょっと厳しいです。でも山高の勝利は心から願っています!
山高!ダッシュ!!

No.60 - 2004/11/05(Fri) 20:18:08

Re: いよいよ明日ですね! / 田中 力人
細野君も、活躍しておられる様子、本当に嬉しく思います。
決勝トーナメントに出場中とのこと、おめでとうございます。
関西で大いに暴れて下さい。
吉報を待っています。

No.62 - 2004/11/05(Fri) 22:07:14

Re: いよいよ明日ですね! / 岩本 隆治
いよいよ明日からです。毎日掲示板を見ることがとても楽しみです。現役時代に怒鳴ってばかりいてつらい思いばかりさせていたのではと、卒業式にいつも反省している岩本ですが、こうしてみんなから応援のメッセージを拝見し、素晴らしい生徒に恵まれ思わず胸がジーンとしてきます。涙もろい私としては本当にこみ上げてくる物があります。後は夢を実現し、みんなと大阪で会える日を信じ、一歩一歩前進していきます。ありがとう。
みんなそれぞれの道を着実に歩んでいますね。安心しました。がんばってください。

No.64 - 2004/11/05(Fri) 22:24:50
(No Subject) / 桑田 敬志郎
岩本先生、三好先生、田中先生、お久しぶりです。現役のみなさんこんにちは。もう花園予選のシーズンなんですね。僕も大学のラグビー部に入っていて、今リーグ戦の真っ只中です。花園予選はとても緊張すると思いますが、のびのびとプレーして下さい。大事なのは、ミスをしないプレーではなく、ミスを恐れないプレーだと思います。そして常に仲間を信じて下さい。抜けた時、パスをする時、必ず仲間が来ていると信じて下さい。そうすれば、思い切ったプレーが出来ると思います。山口に帰る機会があれば練習に行かせてもらうんで、その時はよろしくお願いします。みんなの夢は僕たちの夢でもあります。熱いプレーを期待しています。
No.59 - 2004/11/05(Fri) 15:15:06

Re: (No Subject) / 田中 力人
元気そうで何よりです。
そして、今もラグビーを続けてくれてありがとう。
大学もシーズン真っ最中で、充実した毎日を送っておられることでしょう。
ラグビーが出来るということは本当に楽しいことです。
今後のますますの活躍を期待しています。

No.61 - 2004/11/05(Fri) 22:04:47

Re: (No Subject) / 岩本 隆治
明日13時30分より山口高校ラグビー部の戦いが始まります。多くの卒業生が遠いところから熱いエールを送ってくれていることに感謝しています。この2・3日私自身が無意識にナーバスになっていたこと、とても反省しています。そんな中、周りを見渡せばその様子を察し、陰からサポートしてくださる多くの人がいることに築きます。現役部員そして数多くの卒業生の皆さん、保護者の皆さん、卒業生の保護者の皆さん、ラグビーを通し出会った多くに人の気持ちにどのように応えるかは、部員たちの気持ちを信じその場その場で120%の力を出してあげることだと思っています。迷いはありません。そんな気持ちを持たせてくれる卒業生の素晴らしい言葉にお礼を言います。ありがとう。
No.63 - 2004/11/05(Fri) 22:09:55
One for all,All for one! / 山崎 光展
現役生のみなさんラグビーは楽しいですか?どんなスポーツでも一番大切なのはそのスポーツを愛することです!その上でラグビーをできる喜びを噛み締めてください!大好きなラグビーを続けるために、大切な仲間ともっとラグビーをするために、今自分にできること全てを試合にぶつけてください!その想いが強ければ、必ず一歩もう一歩とボールを前に運ぶことができます!自分に自信を持て!お前がこの1年間一番頑張ってきた!この1年を試す最高の舞台が整った!自信を持って言える!お前たちなら夢を掴める!頑張れ山高ラグビー部!!
No.56 - 2004/11/04(Thu) 13:38:41

Re: One for all,All for one! / 田中 力人
相変わらず、山崎君の言葉は重みと情熱がありますね。
この語り口は、山崎君ならではのものです。
OBの激励は本当に力になります。ありがとう。

No.57 - 2004/11/04(Thu) 19:32:20

Re: One for all,All for one! / 岩本 隆治
みっ君元気そうですね。3年生にとってはとても勇気づけられたことでしょう。ありがとう。最後まで「勝ちたい」という気持ちを強く持ち続けることが出来るかが勝負の分かれ目と言った言葉が、今でも鮮明によみがえってきます。夢を追いかけ苦しい時を乗り切った今年も明後日より花園予選が開幕となります。一戦一戦基本に忠実に、一秒の積み重ねが1分、1分の積み重ねが60分であるということを頭にいれ、先輩たちの築き上げた伝統の高い集中力を発揮し、迷いを捨てて前進していきますので応援をよろしくお願いします。全ての「不」を取り去り、自分たちの力、そしてすばらしい環境と組織をひたすら信じ、その全てを試合にぶつけてくれることを期待してください。
No.58 - 2004/11/04(Thu) 21:49:34
SINPLE IS BEST / 河野俊貞 [ Mail ]
 多彩なフォメイションもよいが、早く廻して外で勝負をすること。そのためには確実なパスとフォロー、矢鱈に蹴ることは相手に利することになります。単純なゲーム運びこそ最高の手段、そのためには練習開始には先ずランニングパスを二人三人と集まった者ですること。
 キック練習は野球のキャッチボールと一緒で、最初は相手に取りやすくそして次第に距離とか高さをコントロールすることです。
 練習中とてボールから目をはなさないこと、またインターバールとてヘッドキャップの紐をブラブラさせずに鷲掴みにした逞しい姿を希望する。
 6日は繋ぎのプレーをすること、そして己に克つ姿を期待する。

No.52 - 2004/11/03(Wed) 19:45:59
2003年 卒業生です / 藤本 香佳
ご無沙汰してます。OB戦では熱戦を見させて頂きとても楽しかったです!!ありがとぅございました。
いよいよ花園予選ですね。プレッシャーもあると思いますが、悔いのないように力一杯頑張ってください!!
紘ちゃん、綾ちゃん、友紀恵ちゃん、毎日お疲れさま!!部員を信じて笑顔で頑張ってね☆そしてみんなで楽しんでラグビーしてください!応援しています。それでは失礼します。

No.51 - 2004/11/03(Wed) 18:13:44

Re: 2003年 卒業生です / 田中 力人
2年前のこの時期を思い出しますね。
今でも、藤本さんの書いた決勝戦のメンバー表を大事にとってあります。
一生に何度も味合うことのないこの時期の緊張感を、現役にも楽しんでもらいたいと思っています。

No.54 - 2004/11/03(Wed) 22:47:11

Re: 2003年 卒業生です / 岩本 隆治
お元気ですか。遠いところから山口高校ラグビー部員に対する激励ありがとうございます。思い起こせば資料室にてみんなで涙したあの瞬間から、もう早いもので2年が経つ事に、時間の経つ早さに驚いております。多くの先輩達が悔し涙でぬらしたジャージを歓喜の涙で一杯にすべく最後の調整に入っております。卒業生のちょっとしたアドバイス・激励が今の部員達にとっては、何よりも励みとなり、勇気を与えてくれます。どうかこれからもよろしくお願いします。プレッシャーとなってはいけませんが、香佳ちゃんが早く山口の帰ってチームドクターとして活躍してくれる日を楽しみにしています。焦らず日々頑張って下さい。
No.55 - 2004/11/04(Thu) 09:44:02
通りすがりのOBです / 中山壮史
2001年卒の中山です。先日の激励会、突然の訪問失礼しました。そして先生方、OBの方、そして保護者の方々、温かく迎え入れて下さりありがとうございました。OBとして迎える4回目の花園予選、時が経つのも早いものだなと痛感しています。激励会でも簡単にご挨拶させていただきましたが、この場を借りてもう一度。現役の皆さん、出来るだけ長くこのチームでプレイしてください。負ければその瞬間2004年度のチームで練習することも試合を行うこともなくなってしまいます。3年生はもちろん、下級生も3年と共に一試合でも多くプレイしてもらいたい。ただそれだけを願っています。それでは花園で山高のジャージを見ることを楽しみにしています。
No.48 - 2004/11/02(Tue) 00:31:39

Re: 通りすがりのOBです / 田中 力人
激励会では立派なスピーチをありがとうございました。
聞いておられた保護者の方も感心しておられました。
卒業して4年経って、一段と立派になった様子を見て本当に喜んでいます。
しばらく山口におられるとのこと、また、来年4月から山口でご活躍なさるとのこと、楽しみにしています。どうぞグランドに足を運んで下さい。
私も暇を見つけて、覗くつもりです。

No.49 - 2004/11/02(Tue) 18:10:06

Re: 通りすがりのOBです / 岩本 隆治
掲示板の書き込みありがとうございました。HPを立ち上げることでより多くの人とコミュニケーションを取り続けることができ、新しい試みに賛同・協力をして頂いた皆さんに感謝しております。壮史が卒業して、早いもので4年が経つことに驚いています。いつも必ず姿を見せてくれる壮史に、本当に勇気づけられます。高校3年生の時、病院での苦しい戦いの中、見事に乗り越えた不屈の精神力と、器用ではないけれど常に前向きな姿は、指導者としてこれからも忘れることはなく努力する気持ちを与え続けてくれることでしょう。ありがとう。
No.50 - 2004/11/02(Tue) 22:09:30
2002年 卒業生です。 / 中乗雄介
ご無沙汰しております。本日は、激励会に参加させていただきありがとうございました。現在私は大学の実習ということで、1ヶ月間、山口に滞在します。高校時代お世話になった末次旅館に滞在しております。現キャプテンが下宿していらっしゃるそうで、宜しくお願いします。ちなみに現キャプテンのお兄さんには中学時代から同じチームで大変お世話になっております。
本日は皆さんを見ていて自分の高校時代を思い出しました。やはりOBというものは自分の果たせなかった夢を後輩に託す、といった感じで現役生にしてみればそれがプレッシャーかもしれません。
しかし、試合をするのは皆さん自身です。どのような試合をするか、どのような結果を得るか、も皆さん一人一人次第だと思います。自分勝手に、ということではなく、自分自身が掲げているであろう目標を忘れず、頑張ってください。応援してます。

No.45 - 2004/10/31(Sun) 22:51:50

Re:2002年 卒業生です。 / 田中 力人
今日は忙しい中を時間を割いて頂いてありがとうございました。
なかなか良い会でした。
時間がなくてゆっくりとはなせなかったのが心残りです。
しばらく山口にいるとのこと、またグランドで後輩に指導をお願いします。

No.46 - 2004/10/31(Sun) 23:13:25

Re: 2002年 卒業生です。 / 岩本 隆治
激励会に顔を出してくれてありがとう。大変元気そうでひと安心をしました。雄介が高校時代のこと今でもよみがえってきます。当時は、怒鳴ってばかりで本当に悔しい思いばかりしたことでしょう。一番怒られた生徒の成長ぶりに喜びと指導者として幸せを感じた一日でした。前進する勇気と心構えを教えてくれたこと感謝致します。
No.47 - 2004/11/01(Mon) 21:33:56
激励会有り難うございました。 / 岩本 隆治
本日、保護者会主催の全国大会予選に向けての激励会、本当に有り難うございました。また、その会の中で、多くの方より励ましの言葉をいただき、これからの頑張りと持ち前の粘りの後押しをして頂いたことに感謝いたします。生徒も、いよいよ1年間の努力の成果を出さないといけないと言う、無言のプレッシャーがこの2・3日かかっていたのは正直なところ感じておりました。真面目でおっとりした生徒ばかりで、堅くなってしまい、動きが悪く、心配な面は多々感じられたでしょうが、今日の激励会により、表情に和やかさを取り戻せたように思えました。私たち指導者は、多くの人の支えにより今日があるのだと言うことを片時も忘れず、これからの期間努力していきますので、今後ともよろしくお願いします。
そして、応援されておられる人に、感動を伝える試合ができるチームと信じておりますので、生徒の後押しをこれからもして頂けると助かります。今日は有り難うございました。

No.44 - 2004/10/31(Sun) 18:01:41
全296件 [ ページ : << 1 ... 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >> ]