[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 上利 朋子
こんばんわ。初めての書き込みです(^O^)/★

3年生の先輩方3年間お疲れ様でした。短い間でしたけど先輩達と一緒に部活ができて
本当によかったです。今日新チームであつまって初めて引退されたのを実感しました。
私はうっかりすることが多いけれど
これからもっともっとがんばっていきたいと思います。これからもよろしくお願いします★

No.397 - 2006/11/15(Wed) 21:09:55
一年間お世話になりました / 角田 隆一
 11月12日、2006年度山口高校ラグビー部の一年は終わりました。
 去年のこの時期、萩工業に破れ新チームが発足し、私がキャプテンとなってチームを引っ張っていくことになりました。あのころ時間はたっぷりあると思っていましたが、この一年ホント遠回りでラグビーやってきたおかげかそんなにたっぷりあったかな?っていうのが正直な気持ちです。ただ、その分濃厚な青春だったかな。
 思えば一年間色々なことがありました。スピードトレーニングの討論、徳光がやめたこと、田原が休部したこと、セブンズで優勝したこと、夏合宿、タカミチのオール行き、私自身のオール落ち、夕張に行ったこと、久万高原サマーカップ3位、9月のミーティングで涙したこと、15人制に始めて出場して負けたこと
そして、花園予選…

 保護者の皆さん、OBの皆さん一年間心配させてすいませんでした。
 岩本先生、3年間お世話になりました。山高で学んだことをこれからも生かしていこうと思います。
 高橋、荒木、田中、日高、村長、守田、安田には感謝してもしきれないほど大きな力となりました。
また夏休み一緒に戦ってくれた多々良の皆さん、本当にありがとうございました。
そして2年生、優秀なお前らをもっとよい環境でプレーさせてやりたかった。ついてきてくれてありがとう
1年生はこれからいくらでも伸びることが出来る。今年学んだことを来年からの飛躍に少しでも役立ててくれたら嬉しい。
マネージャーには苦労と心配を結構かけたと思う。それでも一緒に最後まで頑張れたことはホントに感謝しています。ありがとう。
 田原は色々あったけど最後に戻ってきてくれたのはかっこいいよかった。ありがとう。
 溝部、うるしとはラグビーやるよりバカな話をするほうが楽しかった。もうちょっと一緒に頑張りたったなあ。3年間ありがとう。
 
  キャプテンになってから自分の不出来を痛感させられることばかりで、頼りなかったと思いますが、その分学んだことはすごく大きかったです。一年間お世話になりました。ありがとうございます。
 
 

No.395 - 2006/11/14(Tue) 13:53:25
お世話になりました / 川畑 友紀恵
河野先生、昨日はごちそう様でした。三年生はとうとう引退となりました。

今年のチームは夏休みを過ぎても人数が足りず、ラグビー部崩壊の危機だと内心冷や冷やしていましたが、みんなの尽力により、助っ人を集め、見事二勝することができました。


影から支援して下さった岩本先生、三好先生、河野先生、岩崎さん、松岡さん、OBのみなさん、保護者のみなさん、お世話になりました。心から感謝申し上げます。

それから、部員のみんなと上利さん、今までありがとうございました。
みんなにとって私は話しかけにくい存在だったかもしれませんが、私は今年のチームが大好きですし、またみんなも同じことを思ってくれると嬉しいです。


残された一、二年生はまた勧誘から始めなくてはいけないだろうけど、一日でも早く十五人集めて、グランドで思い切りラグビーに打ち込めるように頑張って下さい。それでは失礼します。

No.394 - 2006/11/14(Tue) 00:58:33
1年間ありがとうございました。 / 岩本隆治
 花園予選・準決勝(対大津高校)たくさんの応援ありがとうございました。試合終了後、お一人お一人にお礼のご挨拶をするべきだったのですが、子供たちに感謝の言葉をかけるのが精一杯で、大変失礼をいたしました。
 昨年来、人数不足に苦しむシーズンとなり、生徒共々毎日が苦しい戦いでした。思い起こせば7人制にも出場を危ぶまれた時もあり、新入生の勧誘をすればするほど生徒は集まらないと言った悪循環の中、高川学園の生徒さんの助けを借りて乗り切った夏合宿。15人制にでられるかどうか不安を解消できぬまま迎えた秋シーズン。そんな状況でも温かく子供たちを支えてくださった保護者の皆様、そして、明るくグランドあるいは町で声をかけていただいた山口高校ラグビー部OBと関係者の方々1年間ありがとうございました。
 子供たちも励ましに応えようと必死に闘ってきました。貴重な練習時間を割いての勧誘活動が実り、何とか試合当日に間に合うことが出来ました。グランドではもちろんですが、グランド外でもあきらめない子供たちの姿を目の当たりにすると、胸が熱くなるだけでなく、彼らから学ぶことはたくさんあり、私自身、教員生活の成長につながっているように思います。「ありがとう」
 山口に帰着後、フラカッソにおいて食事会を開いていただきました。私は、1時間遅れで家族を連れて参加しましたが、そこには、素直で無邪気な顔ばかりで、1年間の疲れが一気に消えた瞬間でした。さらに、マネジャーに感謝の言葉を特性色紙に書いている姿を目の前にすると「おまえたち最高」と言葉を発したかったのですが、多くのお客さんの事もあり小さく感謝の言葉にとどまってしまいました。今思えば、やはり叫べば良かったと後悔しています。
 ある生徒が「ラグビー部が本当に困っていたから、1日悩みましたが、試合に出ようと決めました」と言葉を発しました。高橋君・田中君・荒木君・田原君・日高君・村長君・安田君・守田君ありがとう。君達がいなかったら今年の山口高校ラグビー部は、このような緊張感のある試合に立つことはなかったでしょう。もっと気持ちよくグランドを駆け抜けられるよう教えてあげれたのではないかと本当に反省をしています。また、角田君・溝部君・漆谷君3年間お疲れ様でした。ここまで我慢の連続でしたが、常に前を向いてくれたこと感謝しています。これからは、新たな出発を本日決意した原田君・山口君・坂本君・吉村君・小田君・山崎君・伊上君・植木君・上利さんの良き理解者としてこれからもよろしくお願いします。最後に川畑さん3年間泣かせてばかりで悪かったね。一試合でも多く勝利し笑わせたかったのですが、残念です。
 言葉は足りませんが、1年間ありがとうございました。このような素晴らしい環境と子供たちに囲まれて本当に感謝しております。
 

No.393 - 2006/11/13(Mon) 00:36:42
炎のタックル / 14年度卒業生
いよいよ今年も勝負の日がやってきましたね!
この一年間苦しい練習に耐えてきたのも全ては大津に、そして萩工業に勝つためだと思います。
試合では前に出ることを心掛けてください。特にファーストコンタクト!一発目を前で止めれれば緊張して固くなった筋肉がほぐれていいプレイができます!
後はこの一年間自分達がやってきたこと、そして仲間を信じて頑張ってください!!
応援に行けなくて残念ですがOB一同それぞれの地で応援していますm(__)m

No.390 - 2006/11/07(Tue) 22:59:11

大津戦 / 某オービー
思いっっきりタックルしたって、ガンガン攻めてトライとったれ!
No.391 - 2006/11/11(Sat) 02:39:53

対・大津 / 数年前の卒業生
いよいよ今日ですね。
心から応援しています。

No.392 - 2006/11/12(Sun) 00:53:14
いよいよ / 17年度マネ
花園県予選開戦ですね。
明日は応援に行けないのが残念ですが、めっちゃ応援してます!
いい試合してきてください!!

No.385 - 2006/11/03(Fri) 22:47:04

Re: いよいよ / 匿名
頑張ってください
No.389 - 2006/11/07(Tue) 14:30:47
試合結果報告2 / 二年原田崇道
遅くなりましたが、昨日の対高川学園戦の試合結果を報告します。

試合は二年生の村長君の協力のおかげで無事、15人でキックオフをむかえました。前半は田中さん、荒木さんのビッグゲインで終始良い流れを作り22対5で折り返し、後半は高橋さん、村長君、日高君がモールなどですばらしい活躍をして、山高らしい攻撃を展開し、46対15で勝利することができました。
しかし、今回の試合は僕自身反省すべき所が多々あったように思います。試合のプレッシャーでつい苛立ってしまい、試合中、試合後に雰囲気を悪くするような事を言ってしまいました。また、普段山高に練習に来てくれている中学生が不安になるようなことも言ってしまったと思います。しかし、中学生が練習に来てくれることで僕たちも非常に助かっているので全く気にしないでください!!それに試合後に僕が苛立っているのはよくあることなので(笑)。
プレーの面ではウィングの二人に頼りっぱなしになり、フォローになかなかいけませんでした。またディフェンスもラックサイドが守りきれず、同じような形でゲインをきられ、そのままトライ。というシーンがありました。次の大津戦まで時間がありませんが、今回の試合で得た反省を最大限生かし、打倒大津に向けて精進していきたいと思います。
また、今回も協力してくれた高橋さん、田中さん、日高君、急遽協力してくれた荒木さん、忙しい中急なお願いにもかかわらず協力してくれた村長君、本当にありがとうございました。次の試合も頑張りましょう!

No.388 - 2006/11/07(Tue) 02:06:47
試合結果報告 / 二年原田崇道
今日の美祢工業戦は苦戦しながらも15対7で勝利する事ができました。今日の試合で植木君が怪我をしてしまいましたが、その後僕たちに協力してくれる助っ人の人が何とか見つかり、棄権することなく明日の試合に臨めそうです!明日は対高川学園戦です。応援よろしくお願いします。
No.387 - 2006/11/04(Sat) 23:17:13
全292件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 37 >> ]