[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ご心配おかけしました / 植木孝一
 今日の怪我ですが、病院に行った結果全治3ヶ月とのことでしたが骨折でも脱臼でもなくただの軽い捻挫でした。
 ご心配おかけしました、また、大会初日しかも人数ぎりぎりの状態でこのような怪我をしてしまいすみません。

No.386 - 2006/11/04(Sat) 20:27:57
21日、29日の練習 / 大村秀次
OBのみなさん、クラシックドラグーンのみなさん、
21日、29日に現役と練習をします。
声を掛け合って、たくさん集まりましょう!!

よろしくお願いします。

No.384 - 2006/10/16(Mon) 11:37:54
選手権大会結果報告 / 原田崇道
河野さん、書き込みありがとうございます。今回の試合で得た勝負へのこだわりを胸に、残り一ヶ月間頑張っていきます。

また、今回の試合の結果を報告します。
一日目は大津高校と対戦しました。結果は34対0で惨敗してしまいました。山高は助っ人6人を含めた初の単独試合にもかかわらず、バックスはディフェンスとキック、FWはサイド攻撃とモールを中心に流れを引き寄せ、何度も大津ゴール前までゲインしました。しかし、後1、2mのところで大津の厳しいディフェンスに阻まれ、トライをあげることができませんでした。この粘りが大津高校と山高の違いだと痛感させられました。
二日目は宇部高校と対戦しました。結果は残り0分(=ラスト1プレー)で逆転のトライを許し、12対15で負けました。前半は12対0で勝っていたのに後半になって崩れる。という今年の山高の悪い癖がでたような気がします。はっきり言ってこの試合は最悪でした。大津に対して良い試合ができたので油断したのか、自分も含めディフェンスが人任せになり、密集の中を一人に突破されたりと、悪いプレーが目立ちすぎました。最後まで絶対に油断しない、という事を肝に銘じました。
しかし、助っ人は全員が初試合にもかかわらず、活躍してくれました。高橋さん、田中さん、安田君、村長君、守田君、日高君、本当にありがとうございます。
次の試合こそ勝利を目指して精進します!応援よろしくお願いします。

No.382 - 2006/09/25(Mon) 00:07:45

Re: 選手権大会結果報告 / 河野俊貞
 原田君のあふれる思いを承知して安心、しかし君等には少ない部員での練習に加えて中間試験。
 花園予選に向けて限りない計画もあるでしょうが、先ず個人で出来る体力と持久力の増進をはかることです。
 勿論各自でメニューを作り、仲間同士で指摘して改めるもよし、監督にチェックしてもらうも好しでしょう。
 こうして個々の力の保持増進ができれば、試験後の倦怠感もなく目的に向かって一層の意欲も湧くこと必定です、頑張ってください。
 山高の応援歌に『臥薪嘗胆』を歌いこんだものがありますが、知っていますか。
 古い時代の名文です、これを歌い合い励ましあったものです。
 それから練習後のグラウンド整備は兎も角として、用具・ボールの収納は十分してください。
 早朝の散歩で校庭の所々でボールの転がっているのをみかけますが、先日は木の枝にかかったラグビーボールがありました。

No.383 - 2006/10/04(Wed) 06:21:50
山高ラグビー部健全なり / 河野俊貞
 この夏の合宿には、至誠剛健の校訓の碑の前で校長の励ましをうけて出発した。
 以来一ヶ月の部員勧誘と練習の成果をみたり、わが山高のラグビー部の灯消えずと。
 九月十七日が台風の余波で中止になったのも味方、精進の甲斐あって18名のメンバー揃う。
 体力は気力で、足らざるは知力でと祈った老輩の気苦労を覆すゲーム展開。
 練習開始三日目とは識者が聞いたら駄目と言われるかも知れないが、見事なハンドリングと走り。
 そして自分の倍もある選手への体当たり、親御さんが見たら眼を背ける激しいプレー。
 昨日は大津高校に今日は宇部高校に惜敗こそすれ、選手諸君は深秋の花園予選にむけて一層の奮起 を誓ったことと思う。
 古い人間は伝統とか言いがちだが、諸君の素晴らしいタックルを見れば文句なしです。
 高校生としての本分を遂げて、部活にも精進して山高ラグビー部のDNAを引き継いでください。

No.381 - 2006/09/24(Sun) 17:04:24
タグラグビーについて / 2年原田崇道
去年に引き続き、9月2日(土)、3日(日)と開催される山口高校の文化祭<銀鐘祭>で、今年もタグラグビーをすることになりました。タグラグビーとは、接触のない、安全で楽しいスポーツです!3日(日)の10:45からグラウンドでエントリーを開始します。
これを機会にラグビーの楽しさを知って、入部してもらえたらな、と思っています。
急な話で申し訳ありませんが、山高生、練習に来てくれている中学生を含め、飛び入り参加も全然OKなので、多くの方の参加をお待ちしています。もちろんOBの方や一般の方も大歓迎です!

※学校で配られるパンフレットには二日目の13:00〜と書いてありますが、『二日目(3日)の10:45〜』が正しいので、間違えないようにして下さい。また、当日は蒸し暑くなると思われるので、一応こちらでも飲み物を用意する予定ですが、熱中症には十分注意して下さい。

No.380 - 2006/08/31(Thu) 23:42:51
全山口の試合を終えて / 2年原田崇道
今日、全山口の中国ブロック大会を終え、岡山県美作ラグビー場から帰ってきました。結果は全島根に27対7で負けてしまいました。全島根は江の川主体ということで、モールが非常に強力で、圧倒されてしまいました。
僕自身は30分ハーフの試合に5番ロックとしてフル出場しました。しかし慣れないポジションと、ケガと暑さがたかって、あまりいい動きができませんでした。
ですが、この二ヶ月間、全山口で本当に様々な経験ができました。この学んだ事を山高に持って帰り、皆でさらに技術の向上を目指したいと思います。そして必ず15人以上集め、花園を目指したいと思います。これからも応援、宜しくお願いします。

No.375 - 2006/08/26(Sat) 22:23:31

Re: 原田君お疲れ様でした / 萩工業父兄より
8/26 岡山にて国体予選全島根との試合、お疲れ様でした。結果は残念ですが、よくがんばったと思います。萩工業3年生主体の中2年生とは、思えない活躍でした。自信を持って言いと思います。来年は、ぜひとも、国体出場を果たして下さい。期待しています。私の子供も2年、3年と2年連続出場しましたが、夢かなわず終わりました。怪我には、くれぐれも気をつけて、がんばって下さい。今年の花園予選での、活躍を期待しています。できれば萩工業との決勝戦での再会を楽しみにしています。
No.378 - 2006/08/28(Mon) 21:57:37

Re: 全山口の試合を終えて / 岩本 隆治
 いつも励ましのお言葉ありがとうございます。学校の枠を超えておつきあいができること、子供達にとってはこの上ない財産となります。山口高校ラグビー部もやっと15人制に出場できそうなところまでこぎ着けることができました。本当に苦しい1年となっていますが、少ない中でもくじけず前を向いていけるのは、多くの方の暖かいお言葉があるからこそです。本当に感謝しております。一人でも多くの方に感動を与えられるチームとなること、彼らの信条です。これからもよろしく願いします。
 

No.379 - 2006/08/31(Thu) 18:55:11
(No Subject) / JX
掲示板閲覧はしていましたが、書き込みは久しぶりです。
今年の夏は練習の指導をと思っていましたが事情により全く行けませんでした。申し訳ない。
残暑も厳しいですが、練習頑張ってください。


別に関係者ではないのですが、9月21日にPS2のソフトとして数々のスポーツゲームを製作している
EAよりラグビーのゲームが発売されます。
http://www.japan.ea.com/teaser.phtml?ProductCode=15163ESP2JP


以下のページでプロモーションと実際のゲームの動画が見られます。
http://www.gametrailers.com/gamepage.php?id=2294
http://media.xbox.ign.com/media/787/787918/vids_1.html


元々海外のゲームなので販売数が少ないと思いますので近所の店で予約するのが良いかと思われます。
また、通販サイトamazonで12%OFFで購入することもできます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GOBZCC/sr=1-1/qid=1156660884/ref=sr_1_1/503-6583296-9805562?ie=UTF8&s=videogames


ゲームが好きな方、ぜひ購入してラグビーを楽しんでみてください。
念の為もう一度言っておきますが本当に関係者ではございません(笑)

No.377 - 2006/08/27(Sun) 15:50:50
保護者会役員会 / 保護者会長 溝部 [ Mail ]
2、3年生の保護者の皆さんへはメーリングリストでお知らせしていますが、7月27日19時より山口高校にて合宿応援ツアーとOB戦の準備について話し合いをしますので、役員の皆さんはご出席いただきますようお願いします。

保護者あての連絡はメールを多用しますので、1年生の保護者の皆さん私宛に一度メールをお送りください。アドレスを山高ラグビー部のメーリングリストに登録します。
なお、このアドレスは、父母の携帯・PC等複数登録することが可能です。

No.370 - 2006/07/25(Tue) 00:14:27

Re: 保護者会役員会 / 橋 誠
この度、3年で入部しました??橋俊輔の父です。野球部では燃焼し切れなかったのか?野球部引退後は、ラグビーで自慢の頑丈な体を生かしたいようです。戦力になるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。私も52年卒で、バレーボール部でしたので、溝部さんはご存知かと思います。
No.371 - 2006/08/22(Tue) 19:38:52

Re: 高橋様ありがとうございます。 / 岩本隆治
 山口高校ラグビーブの監督をしております岩本です。掲示板の書き込みありがとうございました。私のほうが、野球部引退後のラグビー部の入部の承諾とお礼のご連絡をしようと思っていたところでの高橋様からの書き込みを拝見し、私どもがまず高橋君の意思を確認し、お父さんの承諾を得ることが筋ですが、高橋様からご挨拶をいただき、私のお礼が後になり大変失礼をいたしました。高橋君が私たちの仲間入りをしてくれたこと、本当に感謝いたしております。
 全国大会予選で決勝戦に進出、萩工業高校にせり負け半世紀ぶりの花園出場を逃した年もあれば、初戦で涙した年もあり、山あり谷ありですが、それぞれに感動を与えることが出来たと思っております。そのような生徒たちとともに過ごした日々と素直さとひたむきさを持ち続けてくれたことに感謝しております。それは、チームがどのような状況であれ、夢実現(花園出場)に向け努力したからこそだと思います。
 現在、ラグビー部は、人数不足に苦しんでおり、いまだ15人制の試合出場を果たしておりません。伝統ある山高ラグビー部の歴史の中で、苦境に立たされていることは、間違いありません。そのような状況を乗り越えるため、3年生を中心に日々勧誘活動を繰り返しておりますが、なかなか首を縦に振ってくれる生徒はなく、それでも頭を下げ続けている彼らの姿を見ると、胸が熱くなり、思わず涙がこぼれそうになります。
 苦しい状況に立たされたとき、その場から逃げてしまえば楽になることは誰しも感じているでしょが、彼らはあえて苦しい状況下に身を置き、精一杯努力をしております。まだまだその程度の努力ではとご指摘も受けることでしょうが、高校生といっても、私の年齢の半分以下の子供でもあります。私の年齢でもマイナス思考になりがちな時も多々あります。15・16・17歳の子供たちがくじけそうになる気持ち当たり前でしょうが、その気持ちを跳ね飛ばし、グランドで楕円球を追い、チャンスが来る日を信じて日々を過ごしていることは、素晴らしいと思います。チェンジ・チャレンジ・チャンスの「チャ・チャ・チャ」を貫き、大きな目標と15人制出場を果たしてくれるものと信じております。
 そのような願いが通じたのか、高橋君の入部は、希望の光を照らしてくれ、暑い夏の日差しの中グランドに活気を取り戻してくれました。本当にありがとうございます。
 15人制出場まで残り3人です。山高ラグビー部員の思いを理解してくれた生徒が一人出てきたことで、目の前の課題の克服は見えてきたと思います。高橋君に続く生徒が現れ、試合に向かう前に涙だする日が楽しみとなってきました。
 息子さんの気持ちと掲示板に立ち寄っていただことほんとに感謝しています。これからもよろしくお願いします。本当にうれしくて、胸が鼓動した一日でした。言葉は足りませんが、ありがとうございました。
 山口高校ラグビー部 監督 岩本隆治

No.373 - 2006/08/24(Thu) 21:36:46

??橋さんよろしくお願いします / 溝部
??橋さん お久しぶりです。
以前ラグビースクールでお世話になりましたね。

試合の回数は少ないですが、ぜひ応援にも来てください。
行事等の連絡はメーリングリストで流しますので、高橋さんもアドレスを教えてください。

26日10時より岡山県美作で国体中国予選があり、山口県代表は島根県(江の川)と対戦します。
代表に選ばれている原田君の活躍を応援に行ってきます。
速報はメールでお知らせします。

保護者会長 溝部

No.374 - 2006/08/24(Thu) 23:35:27
全292件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 37 >> ]