0072460
HOME
|
新規投稿
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
開会式
/ YRS
引用
昨年のBブロック優勝杯返還
No.650 - 2015/05/09(Sat) 10:10:17
★
中国大会開会式
/ YRS
引用
Aブロック
No.649 - 2015/05/09(Sat) 10:01:28
★
みんなの笑顔
/ 中村
引用
中国大会予選 優勝おめでとう
No.648 - 2015/04/19(Sun) 20:39:29
★
中国大会予選決勝
/ 小見山
引用
山口29ー7高川学園
尋ねてみると、優勝まで28年かかったそうです。
雨中の決勝戦、ミスから試合運びを大きく左右される条件は同じ。
高川は風上からキック&ランでエリア獲得する戦法を選択。山高も同様ながら、チャンスとみればパスの展開へ。
予測や意識以上の悪条件、緊張感で思わぬミスからエリア獲得に失敗を繰り返してしまいます。
この展開で、裏切らないのがディフェンス。大半を自陣で凌ぎながら、相手のミスにも助けられ、5ー7と僅差で前半の戦いを留めます。
後半、風雨が強くなり、更に難しいコンディションに。個々のランキングスキルが高い高川ですが、ミスからペナルティに及んでしまい、エリア確保に成功する山高。
先ずバックスでトライを先取。逆転の局面から落ちつき始めた山高は、慌てることなくマイボールでは支配を続け、寄せの効いたディフェンスで試合を優位に運び、高川に得点を許しません。
「元号」が変わって初めてのAブロック出場です。
美作で行われる初戦は、石見智翠館高校。言わずもがな全国区の強豪校です。
勝負の先を不安に募らせる前に、初めて戦える喜びを。
指導者の方々、何より選手一人一人に、OBから「笑顔」と「賛辞」が贈られた、雨降り続くノーサイドの後。
笑って返してくれた選手の姿が、妙に嬉しく感じます。
No.647 - 2015/04/19(Sun) 20:18:41
★
中国大会予選準決勝
/ 小見山
引用
山口31ー15萩商工
最後まで走るチームは、ノーサイドを感じない程、強さが際立つ。
一回り以上サイズが張る萩商工に対して、正面からプレッシャーをかけるには「勇気」の他に、負けないフィジカルが必要になります。
「俺達」を理解しているチームです。外へ滑らせてピンポイントで潰す、奪う。縦に割りに来るなら複数で絡む、潰す、そして奪う。
これまでの山高は、最後スタミナに不安を抱えていました。力勝負の潰し合いに引き込まれると、違う結果だったかも知れません。
パスの正確さとハンドリングのよさ。ワイドラインに仕掛けて、スピードとスペースを確保したまま「綺麗」なトライを決めていく。
そしてスクラム。見事なバインドで力をためて捲りかける強さ、安定感も抜群。
10年単位で崩せない力の差で一度も越えられなかった萩商工を、午後の1時間で越えた選手達の姿は勇ましくもあり…またその表情は、次のターゲットを見据えているように、毅然としていました。
何代を遡る「苦い記憶」を支えに、母校を応援してきたOB諸兄を代表して、今日は私から…
「おめでとう、ありがとう」
No.646 - 2015/04/12(Sun) 20:47:56
★
筑紫丘高校練習試合
/ 小見山
引用
あと一ヶ月で始まる中国大会予選の組み合わせも決まり、チームの状態を確かめる大事な時期です。
筑紫丘高校は、強豪犇めく福岡県の中で環境が山高と似ている進学校。これまでの対戦では、勝利する力が及ばない相手でもあります。
1月の敗戦から比較して違うのは、チームにスピードが感じられる所。今までのようなスクラムやモールで負けない押し込むラグビーから、ボールを散らしてスペースを作り、サポートの繰り返しでゲイン、トライに結び付ける。
フィニッシャーがランニングでトライ出来る事で、コンバージョンも確実に決められるポジションを押さえられる。
これまで以上に攻撃的なチームに映りました。
辛く呟くなら、タックルポイントがズレ気味で少し高い… フェイズを重ねられると消費してしまうディフェンスと、スクラムの「緩さ」でしょうか。
このゲームではチャンスがリスクを上回り、勝利することが出来ました。
5年連続の中国大会への出場を見据えている今年、比較や意見も増えてきます。
「常連」と呼ばれる厳しさを力に変えて、これまで以上に強いチームを継続して下さい。
No.645 - 2015/03/11(Wed) 11:48:52
★
お世話になりました
/ 三好 楓
引用
花園予選から早くも三か月が経とうとしています。
今更だと思われるかと思いますが思いを言わせてください。
山高ラグビー部としてプレーさせていただいた三年間、恵まれた環境の中で、先生方や保護者の方々をはじめ、カメラマンの松岡さん、OBの方々など多くの方々の支えをいただきました。おかげさまで最高の仲間と充実した部活動生活を送ることができました。
本当にありがとうございました。
感謝してもしきれません。
なので花園予選で恩返しをしたかったのですが、
応援してくださった方々の期待に背く結果になってしまいました。
そのことがとても心残りでなりません。
自分も三年間目指し続けた花園にいけなくて悔しくて悔しくてたまりませんでした。
だから後輩たちには絶対に花園にいってほしい。
俺らができなかったことを達成してほしい。
それが俺たち卒業生の願いです。
最後になりましたが中江先生、岩崎先生、目先生三年間本当にお世話になりました!
No.644 - 2015/02/14(Sat) 02:40:51
★
新人戦3位決定戦
/ 小見山
引用
山口55ー17新南陽
4月の中国大会予選のシード権と確保する意味でも、大事な試合です。
個人の安定感から繰り出されるチームスキルの高い新南陽高。3年生が抜けた後の現在のチーム事情をみても、ここで落とした先の意味を、選手達は考えていたと思います。
スコア的には前半を同点、後半は一方的な形になりましたが、ゲーム経過から得点するプロセスに、昨日の敗戦から何をモチベーションとして修正してきているか。そこが分かりづらかった事が一つ残念な印象です。
見逃せないプレーに対しては、時に激しく伝える、高ぶらせる。チームを助けてくれたプレーには、全員で「サンキュー」コールする。
静かなチームは、相手に与えるプレッシャーを半減させてしまいます。
言葉で伝わる心強さとコミュニケーションが整えば、自然とチームが光り始め、更に磨きをかけてくれるのが日々の練習です。
そしてフィールドに立つ15人が役割を共有出来るのが「信頼」です。
春は結果を「もぎ取り」にいきましょう。
No.643 - 2015/01/25(Sun) 21:16:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
299/300件 [ ページ :
<<
1
...
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
...
38
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]