0073634
HOME
|
新規投稿
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
全国選抜予選(新人戦)
/ 小見山
引用
山口19ー12新南陽
新チームの初公式戦です。お互いが好戦の期待出来る新南陽高校と対戦しました。
故障や病欠者が多いの中、風下の前半は立ち上がりから見えないプレッシャーに本来の動きが整わず、自陣でのゲームが続き、新南陽に先制されます。
このトライで試合感覚を取り戻した山高は、ブレイクダウンで優位に立ち、早い展開でトライを取り返し、前半を5ー7で折り返します。
後半はゲームマネージメントが整い出して先にトライ。同点に追いつかれてからの展開でも優位に立つFWが有効なゲインとフェーズを繰り返しトライを決め、勝機を逃さない安定感も備えてきた様に感じました。
残念ながら、萩商工との試合は中止となりましたが、春に臨むチームとして幸先のいい試合経験だったと思います。
No.611 - 2013/01/20(Sun) 18:31:55
★
赤れんがへ行きましょう♪
/ 吉野幸美
引用
あれから一ヶ月足らず。
ご飯の量が激減、洗濯物もこぎれいになり、
似合わぬ塾通いの息子の横顔は、なんだか涼しすぎて、
母親としては、寂しい毎日です。
12月23日の新チームの初陣を楽しみにしています。
さて、
松岡さんの作品出品のご案内です。
よろしくお願いします^^
写真楽園ClubSEIの写真展
2012年12月12日(水)〜12月16日(日)
9:00〜18:00(最終日は17:00まで)
会場:ホールI&II
入場:無料
主催:写真楽園ClubSEI
No.610 - 2012/12/11(Tue) 21:47:48
★
お疲れ様でした
/ 小見山
引用
「チーム太陽」に感謝、その姿にごまかしはありませんでした。
歯を食いしばりグランドに立つ選手達一人々々に目を移すと、一昨年の宇部高と戦った三年生の姿が思い出されます。
入学時、当時は練習もままならないチームの部室に荷物を置き、未経験の部活に恐る恐る足を運ぶ彼等。
それから半年後、俵山での初公式戦で見せた顔はもう、昨日の「顔」でした。
二年連続の中国大会出場、全国予選準決勝。今の山高ラグビー部があるのは、最後まで欠けることなく先を見続け鍛えてきた、三年生の選手達が持つ「力」です。
胸に誇れる先輩と出会えた二年生、一年生の選手達は、来年こそ「記録」を越えるチームとなって、またOBの顔を綻ばせて下さい。
No.609 - 2012/11/19(Mon) 09:49:46
★
試合結果の訂正について
/ N-Ikazaki
引用
花園予選準決勝2012/11/18の投稿の中で、
4/15中国大会予選の結果が、43−17とありましたが、
正しくは17−73でした。
お詫びして訂正いたします。
No.608 - 2012/11/19(Mon) 06:13:17
★
花園予選準決勝2012/11/18
/ N-Ikazaki
引用
今日は、4/15中国大会予選で、43-17と予期せぬ屈辱的大敗を喫した、
大津・大津緑洋高校との久しぶりの再戦でした。
3年生は全員が残り、目標とする最後の戦いに向け、
難しい環境の中、コンデションを合わせ試合に臨みました。
リベンジに向け、いつにもましての選手達の気合いと、緊張感が漂うなか、
いよいよ、キックオフ!
試合の入りは、攻め入られるもしっかりとディフェンスし、
自陣で受けながらの展開。
受けながらも、気魄で勝り、非常に締まった試合となる。
試合が動いたのは、前半20分過ぎ、タックルからのルーズボールを?Eが奪い、
自陣22メーターから走り切っての先制トライ!!
その後も攻め込まれるも、気魄のこもったディフェンスでしのぎ切るかに見えたが、
自陣ゴール直前でのマイボールスクラムをターンオーバーされ、同点トライを奪われる。
その後、ロスタイムに不用意なトライを与え、
5-12で前半終了。
後半開始早々、敵陣ゴール前まで攻め込むも、
ラインアウトでのミス、密集でのターンオーバーなどが重なり、勢いに乗れず得点ならず。
その後は、スクラムも押され、早い球出しから、左右に振られトライを奪われる。
じわじわと疲労が感じられるようになるなか、
相手は勢いを増し豊富な運動量で、ディフェンスの綻びを突き、一気にたたみかける展開となる。
最後まであきらめずに戦うも、48−5でノーサイドのホイッスル。
以上が試合報告となります。
3年生はこれで引退となります。
思い返せば2年前。3年生は水津キャプテンだけが残り、
2年生6人と1年生9人の、16人でギリギリの中から始まり、
脱落者もなく、今日の最終戦もみんなで戦えることが出来、3年間お疲れ様でした。
我々も皆さんの成長を見ながら、多くの試合を観戦し、
一喜一憂しながら、本当に素晴らしい体験や思い出を頂きました。
最後の試合の後も、素晴らしい笑顔で終えらることが出来、
中江監督並びに岩崎部長、松岡さん、マネジャーの皆さんをはじめ多くのOBの皆様方、
素晴らしい先輩たちに恵まれ、
大変お世話様になり、ありがとうございました。
今年は負けてしまいましたが、1・2年生の皆さん、また新しい布陣で、
花園目指し頑張ってください。
長くなりましたが、山高ラグビー部の益々のご多幸と、ご繁栄を祈念しまして、
お礼のご挨拶とさせて頂きます。
No.607 - 2012/11/18(Sun) 23:42:10
★
残念ながら・・・が、よくがんばった
/ 部長 岩崎洋
引用
本日、花園予選準決勝が行われました。
残念ながら、5−48(前半5−12 後半0−36)での敗退となりました。
が、点差以上に見応えのある試合であったように思います。3年生みんな、本当にお疲れ様でした。今年1番のゲームでした。前半のDF凄かったぞ!!
保護者会・OBの皆様、遠路はるばるお越しいただきまして、ありがとうございました。
多くのご声援いただきましたが、今年の「チーム太陽」は、ここで終わってしまいました。申し訳ございませんでした。
3年生9名が築いた今年のスタイルを、後輩たちが受け継ぎ、発展させ、より強い山高ラグビーを創ってまいりますので、今後もご厚情願います。
今日はどうもありがとうございました。
No.606 - 2012/11/18(Sun) 21:48:26
★
いってらっしゃい
/ 吉野幸美
引用
たった今、息子が元気よく試合に出かけた。
昨夜、お弁当の中身は!!と意気込んで準備していたところ、
「中江先生に試合前に『カツ』のような消化の悪いものはもってのほかだと言われたんだが・・・」
息子が申し訳なさそうに苦笑い。
聞けば、昨日、河野先生がビフテキとカツをお持ちになって、
「敵に勝つ」と激励してくださったとか。
それでも哀しい親というものはこんな時には、
縁起を担ぐことくらいしか知らず。
弁当の中身はちんまりと、卵でカツとじ・・・となり。
玄関先で靴を履く息子の背中を、出兵していく戦士の母の気持ちで見送れば、
合格発表での岩崎先生や小見山君との出会いから始まって、
この3年間のいろいろな思い出が、まさに走馬灯のように駆け巡り。
なんと言っても、
私の一番うれしかった瞬間は、昨年の中国大会を決めた大津戦。
そして、
最も胸が貫かれた瞬間は、昨年の花園予選での桜戦での敗退。
いやいや、もっと今日今からの試合が劇的かもしれないぞ。
心躍らせて、俵山に出かけるとしよう^^
息子よ。
これまでたくさんのわくわくをありがとう。
No.605 - 2012/11/18(Sun) 10:19:55
★
花園予選開幕!
/ N-Ikazaki
引用
本日俵山で花園予選が開幕しました。
初戦は6月の大会で、点差ほど勝ち切れてなかった感のあった
山口農業高校との対戦でした。
開始早々は小さなミスもあり、
中々リズムに乗りきれないようでしたが、
夏からの新しいバックスのシステムが機能し、
開始10分頃、展開して?Nがトライを奪うと
落ち着いた試合運びとなり、
バックス?I・?Jで続けて2本のトライを奪いました。
しかし前半終了前にフォワードでトライを奪われ、
19-7で前半を終了。
後半は開始早々にフォワード?Aでトライを奪い、
続いて?Jの2本のトライで優位に試合を進めました。
後半20分頃?Iのトライ、ロスタイムに?Hのトライで試合終了。
46-7で初戦勝利を飾りました。
課題であったバックスのディフェンスも良くなり、
球も動き、新システムも機能してきました。
けが人も出ましたが、心配なさそうです。
また、今日は野球部から大勢が応援に来てくれて、
盛大に応援してもらいました。
野球部の皆さんありがとうございました!
なぜか部員の多くが丸坊主で、気合?も入ってるようで、
次戦の大津・大津緑洋戦へ向けて良い入りが出来ました。
今日の試合の反省点を修正し、是非とも春のリベンジを
一致団結して果たしてください。
No.603 - 2012/11/12(Mon) 00:34:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
...
38
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]