0075039
HOME
|
新規投稿
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
良城小学校ホワイトダイヤモンドの日本一に寄せて
/ 河野 俊貞
引用
今年も三月に入りましたが、現役の諸君はもとよりOBの各位も歳末の諸行事にご多忙でしょう。
今日はさる2月26・27日に秩父宮ラグビー場で、日本選手権に先駆けて第7回サントリーカップ・全 国小学生タグラグビー選手権大会がありました。昨一昨年と準優勝の良城小学校がついに日本一、 田島直人選手ならぬ二井知事が山口国体をホップ・ステップ・ジャンプと躍進と言っているが早々 良城小学校チームが適えてくれました。
この選手諸君は中学校ではラグビー部がないので他種目に進み、更に高校では山高のラグビー部に と願っても手遅れの始末です。
そこで現役諸君が頑張りを見せると、彼等も山高即ラグビー部へとなってくれると思っています。
さてOB諸君に申しあげたいことがあります、OB会では年末に現役の活動状況や会費に関する使途の 会計報告を行っています。この会は昭和5年の県立山口中学校に端を発し、戦時中の2・3年間は雌 伏し戦後早々に全国大会に出場したOBの各位の思いのこもった会です。
しかるに最近は卒業後は消息不明者も数々あり、僅少な会費の納入状況も心細いかぎりです。
来年はオリンピックイヤー、これにあわせてOB会総会を開催します。そこで提案ですが若手の方々 にバトンタッチをしたいと願っている、是非心機一転、活気ある山中・山高ラグビー部OB会の育 成・躍進に当ってもらいたいと願っている。
No.567 - 2011/03/01(Tue) 08:13:46
★
新人戦決勝
/ 小見山
引用
萩商工36ー24桜ヶ丘
「チーム力」に裏付けされたフィジカルとディフェンススキルの強い萩商工と、「ゲーム力」の早いパスでスペースを開拓するオフェンススキルの高い桜ヶ丘の決勝戦。
「ミスを摘む」「チャンスを広げる」潮目の中で、萩商工が持つ「チーム力」がリスクヘッジとなり、勝敗を分けたように感じました。
ラグビーはミスから局面が瞬時に相手に移り、また陣地を深くえぐったチームに大きくチャンスが広がります。
ゲーム中に必ず訪れる「潮目」に対して、リスクヘッジ能力を引き出すイメージは出来るか。
接点での早いアライビングプレーは、常にイメージしているか。
日頃から記憶している場面を繰り返しアップし、よりいいイメージに作り換え、数多く持つ事は、非常に有効なシステム「オプション」となります。
この強豪2校に食い込む「力」を、山口高校で作り込んで春に臨んで下さい。
No.566 - 2011/02/07(Mon) 19:56:17
★
桜ヶ丘戦
/ 小見山
引用
山口10ー53桜ヶ丘
昨日の対桜ヶ丘戦、スコア的には完敗でした。
観戦して感じた事は、ゲームを調理して「品」を出し続ける桜ヶ丘高校に対し、テイスティングが未熟な山口高校には調理時間がなかったように思います。
ただし、山口高校の二つのトライは、しっかりと味付けの出来たものでした。
スピーディーでかつシステムの豊富な桜ヶ丘高校と、ずば抜けた個人スキルのある宇部高校との2試合を通じて、選手各々がプレーシステムに複数のオプションを意識しておく事と、チーム全体で劣勢時のゲームリカバリー能力を上げる事が、戦う上での重要要素だと教えてもらえたと思います。
No.565 - 2011/02/06(Sun) 16:52:48
★
新人戦
/ 小見山
引用
山口19ー15宇部
トライ数は同じ、コンバージョンの成功が勝敗を分けたタフな展開の末、昨年の花園予選を彷彿させるような試合でした。
故障者もあり、ミスが得点に絡む大味なゲームにも映りましたが、チームの成長に有意義な課題を教えてくれたゲームと考える方が正しいかとも思えます。
山口高校はプレーヤー一人欠ける事が、チームバランスを大きく左右します。
本当に大切な、そして重要な戦力です。
勝敗を決する試合までに復帰してきた選手に感謝し、また故障している選手の穴を、どう埋めていくかを、数日間でまとめなければなりません。
次は山陽地区一位の桜ヶ丘高校。フルメンバーで戦い続けても補い切れない程の力を持つチームです。
選手一人々々のより一層の奮起を期待します。
No.564 - 2011/02/01(Tue) 13:26:17
★
オリジナルウェア作成のご案内
/ 有限会社 ハクコウ
引用
突然の書き込み失礼します。
★クラブチーム専門プリント店 (有)ハクコウより、ご案内のお問合せ★
チーム皆様ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
弊社ではクラブ・チーム様専門にオリジナルプリントウェアの製作をいたしております。
本メールはHP・BBSにてアドレスを公開されておりますクラブ・チーム様へ
下記のようなご案内メール送信のお問合せをさせて頂いております。
■■1000円で背番号・チーム名・お名前をプリントしてユニホーム・チームウェアが作れます■■
ご紹介させていただきます商品はすべて、 ウェア・プリント込み価格です。
ユニホームに最適・お名前・背番号などが個々違うプリントタイプも
サンプル1枚から同価格にてご注文承ります。
◇1ヵ所・1色ウェアプリント込み価格です。サイズ・カラーも豊富です。
もちろん多色、多所プリントも承ります。
◇試合等の日程、チームご事情などのご要望に精一杯対応させて
頂きます、お気軽にご相談下さい。
◇チームロゴ無料作成
★最新版取扱ウェアカタログ全国無料即日発送★
***************************************
有限会社 ハクコウ
〒669-5227兵庫県朝来市和田山町東和田305
TEL079-672-1663 FAX079-672-1669
営業時間 9.00〜18.00 定休日 土日、祝祭日
***************************************
※検索キーワードは、〔ハクコウ〕です。HPもぜひご覧ください!
※お詫び※ 重複でご迷惑をお掛けしました場合は深くお詫び申し上げます。
よろしくお願い申し上げます。
No.563 - 2011/01/20(Thu) 17:26:48
★
「チーム水津」一年間御声援ありがとうございました
/ 小見山
引用
今年度の花園、中国ブロックの石見智翠館、尾道は安定した力を発揮しています。
山口県代表の萩商工も、正確にかつ確実に力をつけて、その名前をまた全国に刻んでいます。
先日、山陽大会が行われ、来年度の高校ラグビーを牽引していく実力を持つ桜ヶ丘高校に対し、ゲーム内容では互角以上の局面も多々見られ、希望から目標へのテーマも明確になったように感じられました。
長北と山陽の新チームが、各々初めて対峙する新人戦において、例年にない混戦だと予想されています。
その中に山口高校が、名前を連ねているのは承知されているところです。ただ、春から先へ名前を繋げていくには、まだ不安定な要素が多く見られ、個人スキルと並行して「ゲーム」力を安定させていくことが不可欠です。
まずは目標を新人戦に立て、OB経験者方々のエッセンスを現役生に教えて頂くためにも、練習に多数お誘い合わせの上、御参加下さい。
来年度もチームの目標を確実に獲得する為に、指導者の方々、OB経験者の方々、現役生に対して、保護者代表の立場から万全のサポートをさせて頂きます。
No.562 - 2010/12/31(Fri) 12:52:53
★
鴻の峰の呟き
/ こうの
引用
私は有史以来ここにとどまっています、そのため幾多の戦いや文化の衰退を見てきました。
古いことは沢山の資料から承知でしょうが、大正8年(1919年)に旧制官立山口高等学校が今の糸米 に設立されたのはご存知ですか。それ以来私は朝な夕な前途有望な青少年が研鑽する姿をみてきま したが、昭和24年(1949年)に新制大学が創立され、亀山のふもとにあった新制山口高等学校と交換 され今日に至っています。
今の校舎の配置は旧制高等学校と変わりましたが、旧グラウンドは中央に準公式の陸上競技場があ りました。今のラグビー・サッカー場はクローバーや雑草に覆われていましたが、戦後の一時期は 山口県下のラグビーメッカでもあり、県内のリーグ戦はもとより学校対抗戦や決勝戦は沢山見てき ました。その折々の記念撮影は私をバックに撮られたものですが、それを語る人も少なくなりまし た。私が喋ることができれば山口洛中に聞いてもらいたいことが沢山ありますが、それは適いませ ので、この貴重なホーム頁を借りてぼやきに似た呟きをさせていただきましょう。このグラウンド で活躍し関東・関西の大学で活躍された方々を知っていますが、それぞれ皆後輩の動向を気遣われ
OB会費を積まれています。しかし若手のOBが時折々に台になっておられますが、これまたお勤 めも大変らしく県内のリーグ戦にも事欠く模様です。よその高等学校に比べて運動部も多いいが、 『きつい・きたない・きけん』が災いし部員が少ないながらの活動に目を細めて見ています。
昨年のような栄光は7年に一度でもよいから期待して見守っていましょう。これからは冬季に入り 練習も個人的な体力づくりとか、走る・蹴る・捕るといった基本の習得に励んで下さい。
そこで少々古い話になりますが、君たちと同じグラウンドで練習してオリンピックゴールドメダリ ストになった先輩を知っていますか。それはベルリンオリンピック三段跳びで16メートルと当時の 世界記録で優勝された田島直人選手その人です。田島選手は岩国中学(現岩国高校)出身で、旧制山 口高等学校に入られ君たちと同じグラウンドで練磨され、当時のインターハイでは適うものがなか ったそうです。京都大学に進まれててからも2度のオリンピックに出場され、入賞と優勝をされま した。現在の正門の右にドイツ柏の傍に銘文が書いてあります。今一度オリンピックゴールドメダ リストを生んだグラウンドであることを肝に銘じて頑張ってください。
No.561 - 2010/11/13(Sat) 15:00:40
★
みなさん本当にありがとうございます。
/ 1年生保護者
引用
合格発表の日に、その体格を見初められ、岩崎先生に毎日のように口説かれ、最後には先輩たちに捕縛されるようにして、ラグビー部に入部した息子。
みるみるうちにその肩幅はさらに広くなり、身長は変わらないはずなのに、春にはちょうどだったTシャツの丈が、夏にはすっかり短くなりました。
不器用でKYなバカ息子。
みなさんの期待ほどには上達していないようで、大変心苦しいのですが。
ぎりぎりの学力で憧れの山口高校に入学し「欠点を取ったら部活はやめる!」との約束もむなしく、早速第2回考査で撃沈。
息子は大パニック。
しかし、あのくさい部室に遅くまで残って、皆さんが補習をしてくださったとかで、大喜びで帰宅した笑顔を見れば、家族も「やめろ」なんて言葉は撤回するしかなく、無事に今日に至ることとなりました(笑)
皆さん本当にありがとう。
今回の花園予選では、胃の痛くなるようなシーソーゲームの果てに、汗みまみれ、血のにじんだユニホームで号泣する皆さんが、本当にいとおしく感じました。
そして、このような場面に我が息子がいることが嬉しかったです。
皆さん本当にありがとう。
水津君、今日まで、3年生たった一人でみんなを引っ張ってくれました。
息子は水津君のことを心から尊敬しています。
家族も大ファンです。
本当に本当にありがとう。
そして、マネージャーのかっきー。
背番号入りのユニホームのマスコットを嬉しそうに見せてくれましたよ。
手が込んでいて、16個の制作はすごく大変だったと思う。
特に校章はびっくりしました。
今はいつも見られるように、財布につけているようです。
本当にいつも優しい笑顔とお世話をありがとう。
中江先生、岩崎先生、OBのみなさん、写真家の松岡さん、父母会のお世話をしてくださった方々、あらゆる方にお礼を申し上げます。
これからも山高ラグビー部のおっかけを続けさせてください。
No.560 - 2010/11/10(Wed) 22:34:16
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]