0075128
HOME
|
新規投稿
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
(No Subject)
/ 現役生保護者
引用
私達が現役の時代、三年生は6月の県体で引退し、後輩にチームの役割を引き継いでいました。
ラグビーは易しいスポーツではありません。体力、技術に加え気力が非常に左右される競技です。
後半気力が崩れかけそうな展開の中、水津キャプテンのリーダー力で逆にノーサイドまで攻め続け追い詰めたチームの姿は、本当に感動的でした。
今年、棄権から始まった新チームがここまで闘える姿を見せていただき、中江先生岩崎先生ありがとうございます。
成長著しい一年生とスキルの非常に高い二年生、来春受験を乗り越えてくる後輩達一丸となって、また強い素晴らしいチームが出来てくると確信しております。
No.558 - 2010/11/09(Tue) 08:58:58
★
はじめまして
/ 森内順也 [
Mail
]
引用
いきなりの書き込みでごめんなさい。山口に仕事できて3年目になります。中・高と長崎でラグビーやってたんですけど、山口にも慣れてきたんで社会人ラグビーチームに入りたいと思うんですが、どんなチームがあるのかがわからないので教えてもらえないかなと思って書き込みました。山口市に住んでいるのできれば山口市内のチームを教えてもらえたらありがたいです。よろしくおねがいします。
No.556 - 2010/09/29(Wed) 22:19:30
☆
Re: はじめましてに答えて
/ 河野俊貞 [
Mail
]
引用
森内さんに、山口に住まわれて3年ですか。秋風が吹くと、楕円形のボールを追いたくなるのがラガーメンの郷愁です。さて長崎は「おくんち」ですね、諏訪神社の踊り場では『もってこい・もってこい』の歓声があったのではと想像しています。かく申す私は昭和24年に長崎医大に入学し、片淵町の知人宅に下宿し、長崎高商(現長大経済学部)グラウンドで長崎クラブの練習をみました。あつかましくも参加を申し出て、13番のセンターとして4年間県内や九州各地の試合に参加しました。
もともと山口が郷里ですから、大学医局から各地の病院を勤め終えて山口湯田で開業。出身の山高のОB会長として微力をつくしたいますが、世知辛いこの時代は山高ОBもメンバーが集まりがたく今年度のクラブ定期線も不消化の次第。折角のところでから、10月22日と29日の夕方に山高のグラウンドで現役の練習相手をすることになっています。よろしかったら手始めに来てみませんか、私も参りますが、大村・武居さんなどがいると思いますので是非どうぞ。折角のお申し出の応答になりますか、いささか失礼かとはおもいますがご案内まで。
No.557 - 2010/10/07(Thu) 21:06:17
★
あと一年となりました
/ 河野俊貞
引用
8月21日午後、高校野球で興南の優勝を見て、優勝を奢り昂ぶらない選手の強い精神力に感激。
おりから鳥取県倉吉では国体予選があり、チームドクターとして公私の別なく真剣に勤められている和田崇子先生から山口県高校チームの惜敗の知らせが入った。
成年の結果も気になったが、これまた難しいと覚悟しているが今に情報は入らない。
何れにしても、後一年に迫った"おいでませ山口国体"の取り組みを関係者は如何に考えているか。 高校の部は長門市で行われ、当然のこと高校の体制は十分だと思われる。
しかし、山口市で開催の成年の部の体制がまだ見えてこない。
勿論のこと老耄生の出る幕ではないと、しかるべき筋から鎧袖一袖とは承知している。
しかしながら、この際だからこそ山高の若手ОBはラグビー経験者として是非参加してほしい。
溝部・大村の諸兄から呼びかけがあると思うので力を添えて欲しい、そのためにもこの秋のスケジュールをこなすことが肝要だとも思っている。
貴重な山高ラグビー部のホーム頁を汚してしまいましたが、各位の協賛を待つ。
No.555 - 2010/08/22(Sun) 10:43:25
★
頑張れ山高ラグビー部
/ 河野 俊貞
引用
今改めて『克己』を促す
8月16日付けの松岡政人さんから残暑見舞い戴いた、曰く『山高ラグビー部の久万高原町の夏合宿に四日間動向しましたが、歳のためか疲れたのが残念です。今の状況ではリーグ戦一位対戦?できませんでしたが、防御の成果は現れています。流石は山高です』とありました。
カットの写真で、監督・コーチともども18人真っ黒い顔と白い歯が印象的で、しかも全員の笑顔で安堵しました。
この厳しい夏合宿は一年生には、ラグビーとは何ぞやとを実感できたことでしょう。
昨年秋には久しぶりの県大会決勝戦と燃えましたが、残念至極でした。
卒業生も多いながら、この春には経験の有無を問わず多くの一年生の入部がありОB一同秋に期待しています。
そしてこの春には合同チームとして片鱗をうかがうことができ、また山農ラグビーフェスティバルには観戦することができませんでしたが、中村(恒)せんせいから良く仕上がっていると聞き安堵至極。
久万高原町合宿には送迎もしませんでしたが、松岡さんのコメントで安心しました。
8月19日朝早く山高にまいりましたが、朝練の最中で諸君には会いませんでしたが、K君が国体予選に出発するとかで、中江監督と岩本宇部高監督とあうことができました。
K君も笑顔で、一層逞しくなったと覚えました。しかしラグビーは所詮一人でやれば済むものではなく、K君の卓越したテクニックについていける技術を習得した欲しいと願っています。
それには、只一つ『己に克っ』こと即ち『克己』が最短の道と信じています。
新学期早々には、文化祭で兄等の成長の軌跡が展示されるでしょう。
これからが勝負です、暮色迫る鴻の峰・兄弟山が見守るグラウンドを唯一の修験場として精進あらんことを切に祈る。
No.554 - 2010/08/21(Sat) 11:14:40
★
OBや掲示板を見られたみなさんへ
/ 大村秀次
引用
こんばんは。山高OBを主体にした社会人チーム
(クラシックドラグーン)の大村です。
私たちは山高のOBやラグビーをやりたいと思っている人が山口で
「ラグビーができる場所を」という思いでやってきました。
しかし、最近は新加入する人も少なく、
メンバーの平均年齢も上がり、チームの存続がとても
厳しい状況です。
ラグビーをやりたいという人がいましたら、ぜひ
よろしくお願いします。
山口クラシックドラグーン
主務 大村秀次
No.553 - 2010/05/13(Thu) 21:44:04
★
頑張れ!
/ OB
引用
現役の皆さん、元気に頑張ってますか?
4月になり、新入生が入ってくる時期ですね。
一人でも多くの生徒さんが山高ラグビーの門を叩いてくれることを願っています。
くれぐれもお怪我のないよう、部活動頑張ってください。
No.552 - 2010/04/17(Sat) 21:33:11
★
「山高! 感動をありがとう」を出品
/ 松岡征人 [
Mail
]
引用
こんにちは、山高ラグビー部の保護者の皆さん。
ラグビーは人を育てるスポーツです。長年山高部員を撮っていますが試合のたびにトライをめざす瞳の輝きに感動します。
このたび
1月29日(金)13時から1月31日(日)14時まで
山口市中央二丁目、中国電力山口支社の電遊館エネルギア
で日報連山口支部写真展が催されます。この写真展に「山高! 感動をありがとう」のタイトルで約30点を出品します。
これは昨年11月の全国高校ラグビー大会山口県予選会を撮ったものです。二日半という短い期間ですが、保護者の方々にもぜひ見ていただきますようお願いします。ラグビーを通じて確実に子ども達は成長していることがお分かりいただけると思います。
私は、30日の午後からと31日の11時30分までは会場に居ます。
がんばれ! 山高 ことしも追っかけて撮ります。
No.551 - 2010/01/24(Sun) 23:15:50
★
夢を有難う。
/ 関西山口県同郷会スポーツイベント支援委員長(山高66期澤田建水) [
Mail
]
引用
山口県予選、決勝までの戦いご苦労様でした。大阪花園で熱球を歌える夢を与えてくれた選手諸君に感謝いたします。
残念ながら萩商工に敗れましたが、大阪の近畿鴻峰会の連中は山高の選手諸君の健闘により決勝まで勝ち進まれたことに感激しています。ありがとう。
来年を期待し、楽しみにしています。
関西山口県同郷会 スポーツイベント委員長
近畿鴻峰会 66期幹事
澤田建水
No.550 - 2009/11/23(Mon) 21:02:25
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]