0082241
HOME
|
新規投稿
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
★
夏合宿の激励とOB戦のご案内
/ OB
引用
志高き1年生 初めての合宿 成長を期待します。2年生 自分に磨きをかけてください。3年生 高校生活最後の合宿 花園予選までアッという間に過ぎていきます。悔いの残らないよう練習に励んでください。打倒大津 期待しています。 さて 8月9日OB戦をクラッシックドラグーンのメンバー中心に行います。当日はドラグーングッズの販売もあります。5分でも10分でも 観戦だけでも構いません。OBの諸君 山高のグランドに足を運んでください。よろしくお願いします。
No.535 - 2009/07/29(Wed) 23:18:25
★
水害お見舞い申し上げます
/ 山ア俊雄 [
Mail
]
引用
山口高校ラグビー部ならびに関係者の皆様
御無沙汰しております。
と、いっても現役の皆さんには、お見知りおきではないでしょうが・・・
2年半ほど前迄、山口に勤務で在住しており、河野先生始め県内ラグビー関係の皆様には大変お世話になりました。
この程の、水害の様子。TVの映像を通して拝見するにつけ、私の大好きな山口の風景、風土が無残な姿で目の前にさらされた時、居ても立ってもいられないような気持を抑えがたく、この場をお借りする次第です。
勝坂トンネルの周りの風景は、私にとって仕事で毎日通った道筋です。親子4人が屋上からヘリコプターで救出されたお宅も記憶にあります。
山口は中国地方独特の地質と地形から、集落の周辺の至る所に今回のような危険の可能性が存在することは、職業柄認識をしていましたが残念です。
山高ラグビー部、いやラグビー関係の皆さんに、差し障りのないことを願ってやみません。
又、千葉国体の翌年に山口で国体が開催されることも、自分の中では何かの縁と感じられております。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げるとともに、ラガーマンの不屈の精神をもって、一日も早い安心な日々の生活の復活と、県ラグビーの発展に邁進されんことを祈念いたします。
千葉・山?ア
No.534 - 2009/07/26(Sun) 00:44:31
★
水害のお見舞い申しあげます
/ 河野 俊貞 [
Mail
]
引用
21日の水害、監督・コーチを始め選手諸君は如何でしたでしょうか。勝坂トンネルの防府方面の土石流災害、防府方面から来られる岩崎先生や有馬君はどうされているでしょうか。またこの水害は山口市内でも浄水場の水没から至る所で断水を招き、選手諸君のご家庭でも大変だと推察しています。
夏休みに入っているから勉学授業には支障ないでしょうが、九重・久万合宿の前のトレーニングには影響すると案じています。また国体選抜のメンバーには一層気忙しいこと、しかし各位抜群の体力・技量・知力の所持者と信じていますのでがんばってください。夏の合宿を越えたとき一年生は一段とたくましくなり、秋の選手権が待ち遠しくなるものです。またチームワークも一段と倍加するもの、山高ラグビー部の更なる前進を願っています。
No.533 - 2009/07/24(Fri) 18:12:13
★
水害のお見舞い申しうげます
/ 河野 俊貞 [
Mail
]
引用
21日の水害、監督・コーチを始め選手諸君は如何でしたでしょうか。勝坂トンネルの防府方面の土石流災害、防府方面から来られる岩崎先生や有馬君はどうされているでしょうか。またこの水害は山口市内でも浄水場の水没から至る所で断水を招き、選手諸君のご家庭でも大変だと推察しています。
夏休みに入っているから勉学授業には支障ないでしょうが、九重・久万合宿の前のトレーニングには影響すると案じています。また国体選抜のメンバーには一層気忙しいこと、しかし各位抜群の体力・技量・知力の所持者と信じていますのでがんばってください。夏の合宿を越えたとき一年生は一段とたくましくなり、秋の選手権が待ち遠しくなるものです。またチームワークも一段と倍加するもの、山高ラグビー部の更なる前進を願っています。
No.532 - 2009/07/24(Fri) 18:10:47
★
めざせ花園〜山高ラグビー部写真展〜
/ 松岡征人
引用
こんにちは、なかなか山高に赴くことができませんが、部員は毎日グラウンドに汗を染みこませていることでしょう。ことし4月26日は私にとっては想定外の出来事で撮影計画が狂いました。
さて、部員の応援には保護者の力、OBの力も必要です。また部員が輝いている瞳を山口市内の方々にも見ていただくために、みだし写真展を開くこととしました。1か月のロングランですので、関係者にはぜひ足を運んでいただきますようお願いします。
なお、写真は私が勝手に選んだものですので、全部員の活躍は写っていませんことはご寛容の程。
記
1.期 間
平成21年7月1日(水)〜7月31日(金)9時〜19時
2.場 所
山口市上竪小路2−90 三隅勝栄堂ギャラリー
電話(083)922−1082
駐車場は2台分ですので、最寄りの駐車場を利用してください。
3.内 容
ことし3月の久万高原町杯と中国大会県予選会を撮影したもの。晩秋に夢実現を果たすことを期 待して。
4.展示枚数
約40点
5.後 援
山口県ラグビーフットボール協会
6.その他
この写真展で部員が一人でも増えれば……。
No.531 - 2009/06/29(Mon) 19:30:14
★
お知らせです。
/ 岩崎
引用
この6月7日(日)の深夜11:25〜
KRY(山口放送)にて、「部活の天使」という番組があります。
山高ラグビー部が先日取材され、マネージャーの天使ぶりが放送されますので、お知らせします。
No.530 - 2009/06/02(Tue) 19:05:01
★
お礼
/ お世話になった中学生
引用
遅れましたが、三年生の皆さんご卒業おめでとうございます。
また、山高ラグビー部の皆さん、この三年間本当にお世話になりました。
練習をさせて頂いているなかでたくさんの事を学び、皆さんからは数多くのアドバイスを頂ました。
厳しくも、楽しかったラグビー部での過ごした時間は僕の生涯の宝となりました。
残念ながら僕は別の高校へ進学します。しかしラグビーは続けるので、フィールドでお会いした時には全力でぶつかっていきたいと思います。
この三年間たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
No.528 - 2009/03/10(Tue) 22:38:37
☆
山高ラグビー、頑張れ!
/ 山高ラグビーファン
引用
山高ラグビー部、いつも応援してます!
4月には、たくさんの新入生が山高ラグビー部の門を叩いてくれることを期待してます。
部員の皆さん、怪我にはくれぐれも気をつけて頑張ってください!!
No.529 - 2009/03/22(Sun) 19:20:36
★
ご卒業おめでとうございます
/ 輝く瞳
引用
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんを応援してきた者のひとりとして、心よりお祝いを申し上げます。
皆さんの3年間の思い、皆さんの苦しみに立ち向かってきた勇気に敬意を表します。
山高生であるということは、その日常は決して楽ではなかったと思います。毎日の予習と復習、毎月のように行われる定期試験や実力考査、本来の皆さんの目標である大学進学の夢を叶えるための努力を当たり前のように求められ、実践してこられました。県内トップレベルの進学校での勉学は、精神的にも肉体的のも皆さんの大きな負担となってきたことと思います。
さらに、その上で、皆さんのはラグビー部を選んでくれました。毎日の練習に加え、学校が休みの日には遠征を繰り返し、合宿では早朝から夕方までラグビー漬け、夜遅くまで勉強をするという毎日でした。「夢実現」を追った練習は、決して「楽しい」だけのものではなかったと思います。
「文武両道」の四文字は山高精神を象徴するものとしてあげられますが、誰にでもできるものではありません。その志があるものだけが達成できる崇高なものです。皆さんは、その両立に一度ならず悩んだことと思います。これは宝物です。皆さんにとっても、ラグビー部にとっても、山口高校にとっても、応援する人にとっても。これから先、山高でラグビーを続けたという「事実」は、必ずあなたたちの「輝き」となります。また、後に続く人たちに「輝く光」を与え続けれくれます。山高ラグビー部が、こうして今年も伝統を受け継いでいくことができました。
皆さんの成し遂げた偉業に敬意を表します。
そして、皆さんの成し遂げた偉業を支えて下さった多くの方々に感謝いたします。
合宿や遠征に送り出してくださった保護者の方々、合宿先でチームの枠を超えて指導して下さった各校の指導者の先生方、グランドに足繁く通って下さり常に物心両面の支援をして下さった河野先生・岩崎氏をはじめてする多くのOBの方々、写真を通じてラグビーの魅力を伝え続けられる松岡氏、まだまだ書ききれない方々の多くの「輝く瞳」に感謝します。
このような方々と巡り会えたことが、皆さんの宝物です。
また、山高のグランドへ帰ってきて下さい。そして、後輩たちにも自分たちの財産を分け与えて下さい。
皆さんのこれからのご活躍を心から祈念しています。
No.527 - 2009/03/01(Sun) 09:25:46
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]