|
御来房の皆様、おはようございます。 毎月15日の担当、楽曲房ダンエモンです。
今回は代表曲について。
アーティストにとって、デビュー曲や代表曲は非常に大切なものであることは自明でしょう。 数年前、あるライブで岡本真夜さんが、
「普段なかなかライブで歌われることのないシングルB面だけのライブをやろうと思ったこともあるんですけど、それだとデビュー曲が歌えないし(苦笑)。」
と云っていたことがありました。 確かにファンならずとも、「TOMORROW」の歌われないライブはあり得ないでしょう(笑)。 実際、参加した真夜ライブでこの曲が歌われなかったことはありません。先月の私の雑文ではありませんが、ファン歴が浅かったりして真夜さんの歌を余り知らない新参のファンの方が参加したとなると、「TOMORROW」が歌われないと何とも云えない気分なるでしょう(苦笑)。
そんなことを考えながら、ケーブルTVの歌番組をチェックしていて思ったことがあります。 それは、
「代表曲ばかりじゃなくて、他の曲も採り上げろ!」
という想いです。
ケーブルTVチューナーの番組表には摩季ネェ、椎名さん、真夜さんの名前をキーワードとして登録設定してあり、彼女達の登場する番組を逃すまいとしているのですが、他にも約2名女性アーティストの名を登録しています。 そして検索していて思うのですが、呆れるほど同じ曲しか出て来ないケースがあります。
勿論、左様に頻発する曲こそが代表曲な訳ですが、「他にももっといい曲があるのを教えてくれよ!」や「他の曲も映像で見たいんだよ!」という気持ちを抱くことの多い身としてはさすがに同じ曲ばかりだと呆れ返り、時には怒りすら抱きます。
とはいえ、番組を制作する側の気持ちも全く分からないではありません。 番組に注目してもらおうと思えば、「誰もが知る曲」を採り上げた方が視聴率を稼げるという考えもあるでしょう。
摩季ネェも歌番組に呼ばれる度に、 「新曲を可愛がってくれ!」という気持ちがある一方で、過去のヒット曲があってこそ注目されることの多い芸能界の性から、「ヒット曲ありがとう!」という気持ちもあり、複雑な心境を吐露していたことがありました。
ダンエモンは、というより本体である道場主自身が、「好みは狭く深く」という人間なので、特に好きでもなアーティストは代表的な曲を数曲知っているのが通例です。 それ故に、「嫌いなアーティストや、関心のないアーティストの楽曲の中にも聴いたら感動するような名曲があるかも知れない。」と思うときがあります。
音楽番組の制作関係者がこのBBSを見ているかどうかは分かりませんが(苦笑)、もし見ていたら、「隠れた名曲特集」なんかをやってみたらいかがでしょうか?
ではまた来月。
|
No.332 2024/07/22(Mon) 11:22:51
|