16592
菜根道場BBS THE V
何でもお気軽に書いていってくださいね。
菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
 オッス!毎月20日の担当、法倫房リトルボギーだ!!
 何?態度が悪い?まあそう固いことを云うな(お約束)。

 今日話題にするのは兵庫県稲美町における事件についてだ。
 10ヶ月前に、このBBSの雑文で尊属殺への罪について書いたことがあった。詳細は割愛するが、ある陰惨な事件の判決をきっかけにこの概念は刑法から削除された。
 だが一方で、目下の身内に対する事件の判決ではいまだに大甘傾向が続いているように思われてならないことを俺は前にも書いた。

 そして最近もそれは変わっていない。
 「法の下の平等」で目上の者に対する事件の厳罰傾向をなくしたのなら、同様に目下の者に対する裁きの大甘傾向も無くさないと「平等」ではないにも関わらず、だ。

 稲美町の事件で、妹夫婦との確執からその夫婦の子供二人(つまり実の甥)を放火で死に至らしめた松尾留与の判決は、死刑求刑に対して、懲役30年という大甘判なもので、俺は顎を落とした。
 一応、判決時に減刑理由(妹夫婦側にも若干の非があった、被告に軽度の知的障害があった等)も述べられていたが、妹夫婦より苦しむことを見込んで、何の落ち度もない実の甥を手に掛けた悪質度だけで充分に極刑に値しよう。

 留与は、甥達への罪悪感や、「極刑になっても仕方ない。」との意見は口にしつつも、「直接手に掛けたは俺だが、間接的にはお前達夫婦がやったも同然。」として妹夫婦への謝罪を頑なに拒み、責任転嫁している。

 推測に過ぎないが、仮に求刑通りに極刑判決が下っていたとしても、留与は「仕方ない。」という公判中の言葉通りに受け止めず、控訴しただろう。正直、妹夫婦を苦しめる為なら、こいつは何でもやりそうに見える。

 百歩譲って、妹夫婦への怨みを考慮に入れたとしても、何の罪も無い、まだ子供である甥二人を手に掛ける理由として酌量出来る情状は何一つない。
 にもかかわらず、判決は求刑より二段階も下の懲役30年とした。
 独断と偏見であることを百も承知の上で述べるが、俺には「目下の身内に対する危害は甘めに裁く。」という傾向が昔のまま引き摺られている様にしか思えない。

 以前にも書いたが、とある虐待事件の裁判において、裁判官は「我が子を手に掛けた段階で親として充分に傷ついている。」という、俺にとっては訳の分からない理由で大幅に減刑した。
 敢えて物騒なことを書くが、身内を手に掛けた傷心が本当なら、まともな神経ではとても生きてはいられないと俺は思う。

 現時点では稲美町の事件は控訴が為されるか否かを含めてまだどうなるか分からない。
 だが、良い加減日本の司法は被害者置き去りを辞め、民意との乖離を是正に努めるべきだろう。

 勿論この意見は俺の私見だ。ただ、この内容を「どーでもいい。」と思うようなら、まずは何の意味も無い裁判員裁判制度の即刻廃止を俺は訴えたい。

No.249 2024/02/21(Wed) 18:44:30

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 猫神家の一族
ええと、子ども2人を放火して殺した、これならまた死刑も仕方がないとは思います。

ただ、今回の場合は、マスゴミはあまり報道しませんが、被害者の両親が加害者の被告に対して、かなり酷い仕打ちをしていたこともわかっています。

元々は、この被告の家を借りていて住んでいたましたが、コロナで職を失って、自分の家に戻ってから、被告の妹夫婦の両親が、いわする被告に村八分のような行為をしたのです。

被告のほうも、自宅を売るか、妹夫婦に自宅を譲与して、自分は福祉の世話になろうとしたようですが、売られれば自分たちが住めなくなり、譲与でも生前贈与では、税金が高いなるので、応じなかった、いわゆるカネゴンだということもわかっています。

また、この夫婦は、別に自宅を所持していたようです。
障害については、この夫婦の村八分のような行為で、精神的に何らかのダメージを受けていたと認定したのでしょう。

まあ、そのような事情を鑑み、懲役30年となったのだと思います。

殺人はどんな場合でも絶対にやってはいけないし、場合によっては死刑もというのはじゅうぶんわかっています。

殺された2人にも全く罪はありません。

ただ、この両親が被告にしていた行為もわたしは見逃すことはできません。

結局は自分たちがやったことでバチが当たったのですよ。

動画で被告を死刑にと言っていても、事件になる事情を知らなけば、まあ当然だと思いますが、被告に村八分のようなことをしていたことを知ってしまったので、わたしのこころには何にもとどろきませんでしたね。

身内の争いは、他人同士の争いより醜くなることも多々あります。

この事件も、横溝正史氏の猫神家の一族という作品はないなあ犬神家の一族のような財産がきっかけで起こったような事件です。

わたしも父が亡くなったとき。葬式の出し方などで、父の実家のおじ、おばに、罵詈雑言なことをいわれましたが、もう相手にしななければと思い、縁を切りましたが、向こうが手を出して来たらわたしもやり返したと思います。

まあ30年とはいい、かなり重い罪になりますし、被害者側も控訴を求めるのは当然の権利ですが、仮に控訴しても、被害者側の情状もわるすぎるので、逆転死刑はないと思います。

改めまして、亡くなられたお二人のお子さまのご冥福をこころよりお祈りいたします。

あとは、道場主さまのサイトということで、ご報告をさせていただきます。

以前、岡山県新見市の鍾乳洞で、男性が行方不明になったのは、同じ大学のサークルの部長と副部長がもしかしたらということを書きましたが、その後わたしが調べたところ、この行方不明になった男性とは同行していないし、事件性はないようです。

ただ、このサークルは、洞窟内でお酒を飲んで騒いだり、性行為をしていたのは事実で、そのことがばれるとやばいと思い、行方不明になった男性のSNSにログインして、そのようなことをしていることが書いてある記事を消そうとしたりしたことがわかったので、まあ話に尾ひれがついてしまったようです。

現在、当時のサークルの部長は、劇団員をしていますが、このこと、劇団側のホームページでは、この方のプロフィールなどは現在載せていません。
こころない問い合わせもありました。

この方の写真も拝見しましたが、強いストレスのせいか、円形脱毛症になっているのでは?というような髪型をしていました。

わたしは、札幌でも応援している劇団の方がいますし、この方の劇を拝見したいと思いましたが、北海道からは遠方になり、この方の名前を出して、公演スケジュールを聞くのは躊躇しました。

まあ、金田一耕助名探偵なら事件の真相をすぐに解決できたと思います。

あるYouTuberの方がこの事故に対して、事件性はないのでお詫びしますという訂正動画を載せていましたが、完全な冤罪なのに謝罪しない検察や警察などに比べれば、まあ当たり前なのですが、好印象でした。

動画やネット記事などを完全に信用してはいけないということがよくわかりました。

No.250 2024/02/22(Thu) 23:14:40

Re: 菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
> ええと、子ども2人を放火して殺した、これならまた死刑も仕方がないとは思います。
 そもそも、「殺されたのが1人なら死刑は回避」という通例がおかしい。「1人の殺人でも原則死刑。複数人なら確実に死刑」であるべきだ。

>
> ただ、今回の場合は、マスゴミはあまり報道しませんが、被害者の両親が加害者の被告に対して、かなり酷い仕打ちをしていたこともわかっています。

 報道されている。
 恐らく妹夫婦への殺害なら懲役10年前後だったことだろう。
 ただ、子供達には罪も落ち度は無いし、直接報復するより子供達への加害の方が相手が苦しむと見た悪質さは問答無用で死刑に値する。

>
> 元々は、この被告の家を借りていて住んでいたましたが、コロナで職を失って、自分の家に戻ってから、被告の妹夫婦の両親が、いわする被告に村八分のような行為をしたのです。

 被告は勝手に食糧を盗んだり、立ち入り禁止の部屋に入っていたから村八分になったらしいぜ。

>
> 被告のほうも、自宅を売るか、妹夫婦に自宅を譲与して、自分は福祉の世話になろうとしたようですが、売られれば自分たちが住めなくなり、譲与でも生前贈与では、税金が高いなるので、応じなかった、いわゆるカネゴンだということもわかっています。

 「カネゴン」とはまた云い得て妙だな。

>
> また、この夫婦は、別に自宅を所持していたようです。
> 障害については、この夫婦の村八分のような行為で、精神的に何らかのダメージを受けていたと認定したのでしょう。

 その辺りの因果関係は寡聞にして知らんな。

>
> まあ、そのような事情を鑑み、懲役30年となったのだと思います。

 情状酌量は分からんでもないが、あくまで妹夫婦に対してのそれで、子供達には関係ないな。

>
> 殺人はどんな場合でも絶対にやってはいけないし、場合によっては死刑もというのはじゅうぶんわかっています。
>
> 殺された2人にも全く罪はありません。
>
> ただ、この両親が被告にしていた行為もわたしは見逃すことはできません。

 それならそれで妹夫婦が何らかの罰を受ければいい。
 くどいが、子供達は飛んだとばっちりだ。

>
> 結局は自分たちがやったことでバチが当たったのですよ。

 バチが当たったにしても著しく不当だ。
 殺人犯の99%が死刑にならないのも、「やったことに対するバチ」が死に相当しないと断じられるからだ。
 人を殺めた奴でさえそうなのだから、妹夫婦の悪質さを考慮に入れても被告の罪を軽減する要素にはなり得ないな。
 

>
> 動画で被告を死刑にと言っていても、事件になる事情を知らなけば、まあ当然だと思いますが、被告に村八分のようなことをしていたことを知ってしまったので、わたしのこころには何にもとどろきませんでしたね。

 俺もとどろかん。被告の云い訳がな。

>
> 身内の争いは、他人同士の争いより醜くなることも多々あります。
>
> この事件も、横溝正史氏の猫神家の一族という作品はないなあ犬神家の一族のような財産がきっかけで起こったような事件です。

 「血の繋がりは濃いが故に、拗れるとこれ程醜いものはない。」という言葉を聴いたことがある。

>
> わたしも父が亡くなったとき。葬式の出し方などで、父の実家のおじ、おばに、罵詈雑言なことをいわれましたが、もう相手にしななければと思い、縁を切りましたが、向こうが手を出して来たらわたしもやり返したと思います。

 何が有ったか知らんが、穏やかじゃないですな。
 もめるにしても故人への想い遣りが有るなら、式後に揉めるべきだと思うが。

>
> まあ30年とはいい、かなり重い罪になりますし、被害者側も控訴を求めるのは当然の権利ですが、仮に控訴しても、被害者側の情状もわるすぎるので、逆転死刑はないと思います。

 腹立たしいが、昨今の裁判傾向から云って死刑は厳しいだろうな。せめて無期懲役になって欲しいが。

>
> 改めまして、亡くなられたお二人のお子さまのご冥福をこころよりお祈りいたします。

 まずがそれだな。

>
> あとは、道場主さまのサイトということで、ご報告をさせていただきます。
>
> 以前、岡山県新見市の鍾乳洞で、男性が行方不明になったのは、同じ大学のサークルの部長と副部長がもしかしたらということを書きましたが、その後わたしが調べたところ、この行方不明になった男性とは同行していないし、事件性はないようです。
>
> ただ、このサークルは、洞窟内でお酒を飲んで騒いだり、性行為をしていたのは事実で、そのことがばれるとやばいと思い、行方不明になった男性のSNSにログインして、そのようなことをしていることが書いてある記事を消そうとしたりしたことがわかったので、まあ話に尾ひれがついてしまったようです。
>
> 現在、当時のサークルの部長は、劇団員をしていますが、このこと、劇団側のホームページでは、この方のプロフィールなどは現在載せていません。
> こころない問い合わせもありました。

 この話が道場主の馬鹿とどう関係あるのか分からんが、嫌な事件(或いは事故)だな。

>
> この方の写真も拝見しましたが、強いストレスのせいか、円形脱毛症になっているのでは?というような髪型をしていました。

 ストレスはともかく、遺伝により道場主の馬鹿もかなり薄く…………ぐええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ………(←道場主のダウンダウンスカイミッションを食らっている)

>
> わたしは、札幌でも応援している劇団の方がいますし、この方の劇を拝見したいと思いましたが、北海道からは遠方になり、この方の名前を出して、公演スケジュールを聞くのは躊躇しました。
>
> まあ、金田一耕助名探偵なら事件の真相をすぐに解決できたと思います。

 解決するか否かが能力で左右されちゃいかんのだがな。

>
> あるYouTuberの方がこの事故に対して、事件性はないのでお詫びしますという訂正動画を載せていましたが、完全な冤罪なのに謝罪しない検察や警察などに比べれば、まあ当たり前なのですが、好印象でした。

 まあ、その劇団も事件も良く分からんから、済まないがコメントは控えさせて頂く。

>
> 動画やネット記事などを完全に信用してはいけないということがよくわかりました。

 少なくとも、極めて正直なサイトであっても、完全に都合の悪いことは伏せられる。この道場も例外ではないがな(苦笑)。

No.251 2024/02/27(Tue) 17:44:12
菜根道場5・10日雑文 / ダンエモン
 御来房の皆様、こんにちは。
 毎月15日の担当、楽曲房ダンエモンです。

 相変わらず分身の中にあって法倫房リトルボギーと並んで制作を滞らせていていますが、五月、六月には遠征も視野に入れてライブ参加に臨みたいと思っていますので、それに合わせて未アップ分の楽曲解説も進めたいと思っています。

 今日話題にしたいのはカバーについてです。
 先日、民放とBSの歌番組にて様々な歌手が名曲をカバーするのを見たのですが、カバーされる楽曲が、カバーする歌手の(ジャンル・性別・曲調・声質による)普段のイメージとかけ離れていても見事に歌い上げているのを見て、今更ながらに

 「さすがプロ。」

 と感嘆させられました。
 例を挙げればキリがないのですが、数年前に見た映像では、昨年末に亡くなられた八代亜紀さんが、映画『タイタニック』で有名なセリーヌ・ディオンさんの「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」を歌った時、その声量と迫力に圧倒された記憶があり、やはり一流は得意分野は勿論、そうでない分野においてもある程度の力量が求められるものだと感心させられました。

 一方、持ち歌であってもライブで歌う際には事前にある程度練習しないと上手く歌えなかったり、歌詞を間違えたりすると聞きます。
 となると、カバーされる曲とは、それほど万人に馴染まれる程の名曲であるか?逆に一流の歌手たるもの、ある程度世に知られた名曲は歌えるようマスターしておく必要がるのか?等とも考えさせられたりしました。

 摩季ネェも『フレンズ』というカバーアルバムを出しており、デビュー時に名洋楽を幾つも日本語カバーしてきた椎名さんは云うに及ばずです。
 こういう動きを見ると、自分の「狭く深く」という主義が時に考え物だと思わされます(苦笑)。

 改めて、「誰でも知っている。」という名曲は凄いと思います。
 殊に、「好きな歌手の曲はとことん追求するが、それ以外が丸で知らない。」というダンエモンでも知っているとなると、それだけで凄いですし、そんなヒット曲の中にも時代とともに忘れられるものも少ない一方で、延々と歌い継がれるものが有る訳ですから、まだまだダンエモンは名曲に対する敬意を強く持って今後の制作を続けねばと思わさせられました。

 それでは。

No.242 2024/02/14(Wed) 15:45:05

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ニャンマンライブ
いつもお世話になっています。
わたしも動画サイトなどで、音楽番組、ライブ、CD,レコードなど実際に音源化されたカバー曲はよく聴いています。

本家と同じようなレベルから、イマイチというのまでいろいろとありますね。

わたしもいろいろなカバー曲はICレコーダーなどに保存してあります。

あとは、同じ歌を競作でという場合もあり、1970年大阪万国博覧会の「世界のくにからこんにちは」三波春夫さんの歌だと認識されていますが、こちらもいろいろな方の競作で、この歌を紅白て歌ったのは、坂本九さんで、タイムカプセルには、吉永小百合さんのが入っています。

札幌オリンピックの「虹と雪のバラード」も、トワ・エ・モアさんの歌だと認識されていますが、こちらも、ジャッキー吉川とブルー・コメッツさんや、ピンキーとキラーズさん、天地真理さんなどどの競作で、個人的には天地真理さんのも素敵だと思います。

あとは、なごり雪は、イルカさんの歌が有名ですが、作詞作曲の、伊勢の正三さんが、南こうせつさんと山田パンダさんと組んでいた「かぐや姫」
のアルバムに入っていたのが最初で、後には伊勢さんもセルフカバーしています。
同じ音源で、神園さやかさんもカバーしていますが、やはりイルカさんに軍配が上がりますかね。

神園さんは、CD,ライブでもカバー曲をたくさん歌っていますが、本家より上手いと思うのもあります。

岡本真夜さんの名曲「TOMORROW」も、真夜さんにはかなわなくても、かなり上手く歌っていましたよ。
こちらは、早見沙織さんが同じ音源でカバーしていて、こちらもありかな?とは思います。

あとは、残念ながら本家の御本人から直接ではありませんでしたが、現在現在、公の場にはあまり出て来なくなった、昭和のアイドル、岡田奈々さんの最大のヒット曲「青春の坂道」と4年前にお亡くなりになった、松本ちえこさんの大ヒット曲「恋人試験」代わりに神園さんのライブで聴いた時には大感激でした。

大黒摩季さんの「フレンズ」はレベッカさんが本家ですが、大黒さんもカバーされているのですね。こちらも名曲ですね。

太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」は神園さん、藤谷美紀さんなといろいろな方がカバーされていますが、やはり本家に軍配が上がるのかなぁと思います。

まあ、音楽番組、地元のライブなどでも、自分の持ち歌でも違う場合でも、リハーサルはしていますね。

わたしもライブで歌う時に、リハーサルをしたことあります。

飛び入りの時も多かったですが、自分のキーの楽譜とあと曲のテンポなどを簡単に説明すれは大丈夫でした。

まあ、外国の歌は、英語などその国の母国語で歌いたいですが、やはり難しいですね。
オリビアニュートンジョンさんの「そよ風の誘惑」の日本語板は歌いましたが、やはり英語で歌いたいと思いました。
1度だけ「恋はみずいろ」をフランス語で歌いましたが、自己流でしたし、いまでは無理だと思います。

ウルトラマンでは、ウルトラマンタロウの高橋元太郎さん以外でも、ささきいさおさんが、ウルトラマンの歌をカバーしていますが、こちらもなかなかよいと思います。
ウルトラマンシリーズもカバーされる方いらっしゃいますね。

まあ、わたしのニャンマンライブやワンマンライブをするのは難しいですが、ボーカル、ピアノなど音楽を楽しみたいですね。

No.243 2024/02/16(Fri) 10:13:35

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ダンエモン
> いつもお世話になっています。
> わたしも動画サイトなどで、音楽番組、ライブ、CD,レコードなど実際に音源化されたカバー曲はよく聴いています。

 最近はシルバータイタンや薩摩守もお世話になっています。
 椎名恵さんも洋楽カバーが多いですし、島谷ひとみさん、薬師丸ひろ子さんのカバーは魅力的ですし、中島みゆきさんの他のシンガーに提供した楽曲のセルフカバーも高名ですよね。

>
> 本家と同じようなレベルから、イマイチというのまでいろいろとありますね。
>
> わたしもいろいろなカバー曲はICレコーダーなどに保存してあります。

 ICレコーダー持ってません……。10数年前には世間一般に流布していた様ですが。

>
> あとは、同じ歌を競作でという場合もあり、1970年大阪万国博覧会の「世界のくにからこんにちは」三波春夫さんの歌だと認識されていますが、こちらもいろいろな方の競作で、この歌を紅白て歌ったのは、坂本九さんで、タイムカプセルには、吉永小百合さんのが入っています。

 『俺たちひょうきん族』にてこの曲を元ネタにした「ナンデスカマンの歌」のイメージが強過ぎて………(苦笑)。

>
> 札幌オリンピックの「虹と雪のバラード」も、トワ・エ・モアさんの歌だと認識されていますが、こちらも、ジャッキー吉川とブルー・コメッツさんや、ピンキーとキラーズさん、天地真理さんなどどの競作で、個人的には天地真理さんのも素敵だと思います。

 この辺りは知りません(恥)。

>
> あとは、なごり雪は、イルカさんの歌が有名ですが、作詞作曲の、伊勢の正三さんが、南こうせつさんと山田パンダさんと組んでいた「かぐや姫」
> のアルバムに入っていたのが最初で、後には伊勢さんもセルフカバーしています。
> 同じ音源で、神園さやかさんもカバーしていますが、やはりイルカさんに軍配が上がりますかね。

 そりゃそうでしょう(笑)。

>
> 神園さんは、CD,ライブでもカバー曲をたくさん歌っていますが、本家より上手いと思うのもあります。
>
> 岡本真夜さんの名曲「TOMORROW」も、真夜さんにはかなわなくても、かなり上手く歌っていましたよ。
> こちらは、早見沙織さんが同じ音源でカバーしていて、こちらもありかな?とは思います。

 ほほう、それはそれは。

>
> あとは、残念ながら本家の御本人から直接ではありませんでしたが、現在現在、公の場にはあまり出て来なくなった、昭和のアイドル、岡田奈々さんの最大のヒット曲「青春の坂道」と4年前にお亡くなりになった、松本ちえこさんの大ヒット曲「恋人試験」代わりに神園さんのライブで聴いた時には大感激でした。

 そちらも知りません(恥)。

>
> 大黒摩季さんの「フレンズ」はレベッカさんが本家ですが、大黒さんもカバーされているのですね。こちらも名曲ですね。

 土屋公平、武部聡志、真矢、恩田快人諸氏とコピーバンド・フレンズを組み、同名のコピーアルバムをリリースしています。

>
> 太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」は神園さん、藤谷美紀さんなといろいろな方がカバーされていますが、やはり本家に軍配が上がるのかなぁと思います。

 そりゃ、本家が凄過ぎますよ(笑)。

>
> まあ、音楽番組、地元のライブなどでも、自分の持ち歌でも違う場合でも、リハーサルはしていますね。
>
> わたしもライブで歌う時に、リハーサルをしたことあります。
>
> 飛び入りの時も多かったですが、自分のキーの楽譜とあと曲のテンポなどを簡単に説明すれは大丈夫でした。

 歌えるのが凄い………。

>
> まあ、外国の歌は、英語などその国の母国語で歌いたいですが、やはり難しいですね。
> オリビアニュートンジョンさんの「そよ風の誘惑」の日本語板は歌いましたが、やはり英語で歌いたいと思いました。
> 1度だけ「恋はみずいろ」をフランス語で歌いましたが、自己流でしたし、いまでは無理だと思います。

 フランス語は発音が難し過ぎます………ちなみに映画『タイタニック』のテーマ曲で有名なセリーヌ・ディオンさんは、カナダのフランス語圏出身で、『タイタニック』ヒット時は英語を話せなかったそうです。
 それでありながら、英語で見事に歌い上げ、今では英語がペラペラレベルになったのですから、本当に凄いです。
 その点、うちの道場主は片言の英語、ほんの少しのドイツ語、ごくごく初歩のハングル・ロシア語、九ヶ国語での「I love you」、素人落語しか話せません(苦笑)。

>
> ウルトラマンでは、ウルトラマンタロウの高橋元太郎さん以外でも、ささきいさおさんが、ウルトラマンの歌をカバーしていますが、こちらもなかなかよいと思います。
> ウルトラマンシリーズもカバーされる方いらっしゃいますね。

 ささきいさお氏はビデオ作品である平成ウルトラセブン『1999最終章六部作』でOPとEDを担当していました。
 森次のおやっさんが、「俺に歌わせてくれたらいいのに………。」とぼやきながら、「は〜るかな星が〜、ふ〜る〜さとだ〜……。」と歌ったのを眼前で見た時は感動で全身が脱力しました(実話)。


> まあ、わたしのニャンマンライブやワンマンライブをするのは難しいですが、ボーカル、ピアノなど音楽を楽しみたいですね。
 うちの道場主はもっと無理ですね(苦笑)。

No.248 2024/02/21(Wed) 13:41:46
菜根道場5・10日雑文 / シルバータイタン
 御来房の皆様、こんにちは。
 毎月10日の担当、特撮房シルバータイタンです。

 今日話題にするのは昭和ライダーについて。

 と云ってもくどくど話そうと云う訳ではありません。
 先日、「特撮に見る筋違いな「逆怨み」」と、前話解説の間に『仮面ライダーアマゾン』の全話解説を完成させたのですが、驚いたことにアマゾンの全話解説に対してBBS・メール・ラインにて数件の反響がありました。

 実際のところ、拙房がどれほどの人々に閲覧されているのか分析したことは無いのですが、このBBSだけで云えば7000件のアクセスで書き込みが250件に満たないことや、2001年以来の運営(検索エンジンにアップしたのは2004年)で四半世紀近くやってきてメールを貰った人数は通算で数十人程度なので、一時的な閲覧まで含めてもそんな多くの人々が見てくれているサイトでもないのかな?と思っています。

 当然、反響の多いサイト・BBSでもなく、苦心して作った自信作に何の反響もないことも珍しくないのですが、それが今回のアマゾンに関しては数件とはいえ即座の反響があったことに我ながら驚かされました。

 やはり、数ある特撮番組、長い歴史にあって、私自身昭和ライダーが一番知識・考察共に豊富で、それゆえに拙サイトを閲覧下さる方々も昭和ライダーを好まれる方が多いという事でしょうか?

 勿論「反響数=閲覧者」ではなく、一切反響を示さずとも熱心に読んで下さる方がどれだけいてもおかしくないのがネットの世界で、何より「誰が見ていてもおかしくない。」と云うのが大前提です。
 同時に、目的はどうあれ、「見せたい。」という願望が大前提としてありますので、責任と自覚を忘れず制作を続けたいとは思います。

 それでは。

No.241 2024/02/14(Wed) 15:22:44

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 仮面ライダースーパーニャン
こんばんは、わたしは仮面ライダーは詳しく知っているのは、V3まで、主題歌などある程度は知っているのはストロンガーまでです。
ストロンガーには、堀江美都子さんも出演していたと思います。

その後はよくわからず、仮面ライダースーパーニャンでは怪人に負けちゃうなあ仮面ライダースーパーワンなど題名だけは知っているのは何作かあります。

初期の仮面ライダーでも、ライダーのベルトが大人気でしたが、今でも人気があるとのことを、子どもやお孫さんをお持ちの方から聞きました。
あと、仮面ライダーXを「仮面ライダーセッ◯ス」などと言ってたこともありましたね。

初期の仮面ライダー、ウルトラマンのころから、原子力をテーマにした作品が出始めたようですが、わたしが覚えているのは、原子力ロボットの作品がありますね。

女の子むけのアニメ、魔法使いサリーで、当時は少なくはなっていたもののまだ蒸気機関車が走っていで、蒸気機関車の機関士になりたいと言ったら担任の先生が「原子力の時代に蒸気機関車かい?」と聞いていたのを動
画で再視聴しました。
わたしには妹がいるので、女の子むけのアニメもよくみていました。

あとは、スポーツ根性物もありましたね。アニメだと、アタックNo.1、エースをねらえ、巨人の星、ドラマでは、サインはVなど。

懐かしいですね。

アタックNo.1、エースをねらえは、女性では、堀江美都子さんの次くらいにアニメソングを多く歌っていた大杉久美子さんの歌です。
フランダースの猫、違ったフランダースの犬や母をたずねて三千里なども大杉久美子さんが歌っていました。

ただ、残念ながら喉を痛めてしまい、いまではあまり歌えないようです。

かなり前に、懐かしのアニメソングの番組で、アタックNo.1の主題歌をフルコーラス歌っていましたが、本当につらそうでした。

それ以前から懐かしいのアニメソングの番組に出演しても、口パクでしたが、どうしても歌いたかったのでしょうか?

正義が勝つということがむなしい時代になってしまいましたが、これからもアニメ、特撮などで、子どもたちやみんなに夢や正義のこころをあたえて欲しいですね。

No.245 2024/02/16(Fri) 21:59:28

Re: 菜根道場5・10日雑文 / シルバータイタン
> こんばんは、わたしは仮面ライダーは詳しく知っているのは、V3まで、主題歌などある程度は知っているのはストロンガーまでです。
> ストロンガーには、堀江美都子さんも出演していたと思います。

 堀江美都子さんが出演していたのは『宇宙鉄人キョーダイン』です。『ストロンガー』では、主題歌・挿入歌を故水木一郎氏と共に歌いまくっていました。
 偏に、ストロンガーの相棒に電波人間タックルと云うヒロインがいたからでしょう。

>
> その後はよくわからず、仮面ライダースーパーニャンでは怪人に負けちゃうなあ仮面ライダースーパーワンなど題名だけは知っているのは何作かあります。

 それは「ワン」が犬でも負けそうです(苦笑)。
 猫さんの世代なら、スカイライダー以降は、親から「そんな幼稚な番組をいつまでも見てるんじゃありません!」と云われた頃かと思います。

>
> 初期の仮面ライダーでも、ライダーのベルトが大人気でしたが、今でも人気があるとのことを、子どもやお孫さんをお持ちの方から聞きました。
> あと、仮面ライダーXを「仮面ライダーセッ◯ス」などと言ってたこともありましたね。

 中学生ギャグですね(苦笑)。
 『ウルトラマンX』も同様の道を辿ったのでしょうか?(苦笑)

>
> 初期の仮面ライダー、ウルトラマンのころから、原子力をテーマにした作品が出始めたようですが、わたしが覚えているのは、原子力ロボットの作品がありますね。

 仮面ライダーのバイクにも原子力をエネルギー源としたものが多数ありました。核が悪し様に云われるようになったのは1970年代頃かと見ています。

>
> 女の子むけのアニメ、魔法使いサリーで、当時は少なくはなっていたもののまだ蒸気機関車が走っていで、蒸気機関車の機関士になりたいと言ったら担任の先生が「原子力の時代に蒸気機関車かい?」と聞いていたのを動
> 画で再視聴しました。
> わたしには妹がいるので、女の子むけのアニメもよくみていました。

 私も妹がいますが、女の子向けのアニメは余り見なかったですね。逆に下の妹が比較的仮面ライダーを見ていた方でした。藤岡弘、氏が好きだったことと、長じて産んだ子供達が仮面ライダーを好んだこともありますので。
 ちなみに母子揃って仮面ライダーアマゾンが好きですね(笑)。

>
> あとは、スポーツ根性物もありましたね。アニメだと、アタックNo.1、エースをねらえ、巨人の星、ドラマでは、サインはVなど。
>
> 懐かしいですね。

 再放送で少しは見ましたが、余り記憶していません。

>
> アタックNo.1、エースをねらえは、女性では、堀江美都子さんの次くらいにアニメソングを多く歌っていた大杉久美子さんの歌です。
> フランダースの猫、違ったフランダースの犬や母をたずねて三千里なども大杉久美子さんが歌っていました。
>
> ただ、残念ながら喉を痛めてしまい、いまではあまり歌えないようです。

 それは残念ですね。

>
> かなり前に、懐かしのアニメソングの番組で、アタックNo.1の主題歌をフルコーラス歌っていましたが、本当につらそうでした。
>
> それ以前から懐かしいのアニメソングの番組に出演しても、口パクでしたが、どうしても歌いたかったのでしょうか?

 口パクでも良いと思いますよ。
 本人が出て来てくれることが嬉しいと云うファンも多いでしょうから。

>
> 正義が勝つということがむなしい時代になってしまいましたが、これからもアニメ、特撮などで、子どもたちやみんなに夢や正義のこころをあたえて欲しいですね。

 価値観の多様化で「正義」が定義し辛い世の中になったことが大きいと思います。
 名前は出しませんが、過去に戦隊ものの長官役として活躍された俳優兼映画監督が昨日性犯罪の容疑で逮捕されました。
 彼は過去に盗撮犯を捕まえたことがあり、フィクションでの正義の味方がリアルでも正義の味方であったことに快哉を叫んだ記憶があっただけに本当に残念でした。

No.247 2024/02/21(Wed) 11:52:54
菜根道場5・10日雑文 / 薩摩守
 御来房の皆様、こんにちは。
 毎月五日の担当・戦国房薩摩守です。

 職場で大きな動き(有り体に云えば二ヶ月後の左遷・異動)があり、それに関連して私生活でも種々変革があり、こちらの更新を滞らせていました。
 現在制作中の「真に受けるなよ、「讒言者」を……」の制作は少し少しではありますが、進んでいます。

 そんな中、今日の話題は「パーセンテージ」についてです。
 しょーもない感情論なのは百も承知なのですが、本屋を巡ったり、ネットやYouTubeを見ていて、前々から「賛否」、「嘘」の見出しに反射的なイラつきを抱いていました。

 殊に歴史関連の書籍・サイト・動画では、新説への注目度を高めたいのは分からないでもないのですが、やたらと従来の説を「嘘」と誹謗するものが多いのを苦々しく思っていました。
 確かに新史料の発見や、研究の進化で従来の学説や伝承が「誤りであった。」となった場合、それが正されるのは大切なことです。
 では、誤りを教えていた従来の書籍・教科書の著者や編纂者は読者を騙していたのでしょうか?

 「真実とは異なる。」と知っていて、意図的に誤ったままを教えたのなら、「嘘」でしょうけれど、それを誤りと知らないまま伝えた分には、あくまで「誤り」であって、「嘘」ではないと思います。

 それゆえ、従来の説を「嘘」とする見出しや表題には嫌悪感を抱いていました。
 加えて昨今、見出しや表題でムッと来るのが、「99%が知らない。」、「8〜9割が誤解している」というものです。

 恐らく、タイトルを付けた者は、「誰も知らないことを俺は知っている!」とどや顔をしたいのでしょう。
 しかしながら、今の世の中、下手に「100%」や「全部」を謳うと忽ち叩かれますし、すべての人の意見・知識を把握することは誰にも出来ません。
 それゆえ保険的に「1割」や「1%」に逃げ道を確保しているのでしょうけれど、その意図は充分理解出来つつ、それだけに「こいつもか…。」という気分でムッとします。

 まあ、私自身、時々拙サイトにて、断言が不可能なことを知った上で、そうしたい気持ちを抑え切れずに、「この際断言してやる。」等と書いたりするので、エラソーなことは云えないのですがね(苦笑)。

 ではまた来月。
 

No.240 2024/02/14(Wed) 14:59:57

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ニャンダーフォーゲル
こんばんは、わたしは歴史など社会は、学生時代は普通くらいの成績でした。
日本史ですと、江戸時代からくらいが比較的わかります。

こちらには、他のとても詳しい方がいらっしゃいますね。
歴史の先生になれそうなほど詳しいですね。

まあ、わたしは、社会なら、歴史よりも、日本地理が比較的得意ですかね?

特に、平成の大合併以前の自治体名や、JRの路線名や駅名などからは、大体日本のどのあたりかはわかります。
あと、旧国名からもわかりますね。

まあ、道場主さまは、鉄道のことは苦手でも、青春18きっぷで、大阪から東京方面に上京するときに、JRの駅名に旧国名が付いていたり、東海道など昔の宿場町の名前がそのまま駅名になっているのはおわかりだと思います。

わたしも東京にいるときは、青春18きっぷなどで、東京から関西、西日本方面に何度も旅行しましたが、ニャンダーフォーゲル部員のわたしだけでなく、ワンダーフォーゲル部員でもやはりしんどいようです。

それでも、その昔、東海道を歩いて行き来した先人の方よりははるかに楽だと思いますし、JR東海道本線の東京ー名古屋間では、箱根超えの区間以外は、昔の東海道や、現在の東海道の国道1号線とほぼ並行しており、しんどいながらも、現代の東海道を行き来する旅人になったような気はしました。

名古屋から京都までは、JRの路線名では東海道本線が正式名称ですが、こちらは本来は中山道になりますね。
東海道をJRでたどるのは、関西本線、草津線回りになりますね。

コロナ前に関西方面に行ったときに、一旦、中部国際空港まで行き、名古屋から奈良まで、JR関西本線で行きましたが、途中の東海道47番目の関宿があり、JRにも関駅があり、こちらで宿泊したいと思いましたが、時間の関係などで次回に見送りになりました。
昔ながらの宿場町が残っているようですね。

わたしも今年で一応定年ですし、以前から東海道五十三次を旅してみたいと思っていましたが、ニャンダーフォーゲル部員のわたしでは歩くのは無理だし、ペーパードライバーのわたしでは、国道1号線を自動車を運転しながら行くのも無理ですね。

でもできるだけ、昔の東海道に沿って行くには、箱根超えは、国道1号線を走るバスに乗り、三島へ出る以外は、お江戸日本橋から京都三条大橋まで鉄道旅行でもできるので、途中の関宿を含む宿場町に泊まったりしながら行ってみたいです。
その次は、中山道六十九次も旅してみたいですね。
こちらも、奈良井宿、藪原宿など魅力的な宿場町がありますね。

あと、歴史を変えてしまう件ですが、日本政府は、自国に都合の悪いことは改ざんしていまいますね。

〇〇はなかっただの、侵略ではなく進出だっただの。
都合の悪い部分も含めて、本当ね歴史をこれからの人たちのためにも教えていかなけれざと思います。

下手なレスになりました。

No.244 2024/02/16(Fri) 21:20:46

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 薩摩守
> こんばんは、わたしは歴史など社会は、学生時代は普通くらいの成績でした。
> 日本史ですと、江戸時代からくらいが比較的わかります。

 戦国房薩摩守です。いつもダンエモンと道場主と、稀にリトルボギーが(笑)お世話になっております。
 こちらにまでレスを頂きありがとうございます。
 学生時代、何処のクラスにも戦国時代を初めとする戦史に妙に詳しい奴は何人かいました。逆を云えば、全体に詳しいものは僅かだと思います。
 私も似た様な物です(苦笑)。

>
> こちらには、他のとても詳しい方がいらっしゃいますね。
> 歴史の先生になれそうなほど詳しいですね。

 「先生」は学問を教えるだけではなく、人を育てることが大切なので、道場主に「先生」は無理ですね。
 道場主は「教授」か、古代中国における私塾の「師」に近いですね。

>
> まあ、わたしは、社会なら、歴史よりも、日本地理が比較的得意ですかね?

 受験の関係から地理を優先する学生は少ないですから、チリが得意なのは自慢になると思います。

>
> 特に、平成の大合併以前の自治体名や、JRの路線名や駅名などからは、大体日本のどのあたりかはわかります。
> あと、旧国名からもわかりますね。
>
> まあ、道場主さまは、鉄道のことは苦手でも、青春18きっぷで、大阪から東京方面に上京するときに、JRの駅名に旧国名が付いていたり、東海道など昔の宿場町の名前がそのまま駅名になっているのはおわかりだと思います。

 かつてダンエモンが東京に住んでいた時、長崎のハウステンボスで行われた大黒摩季さんのカウントダウンライブに参加する為に青春18切符で東京−長崎間を往復したことがありました。
 往復で四日掛かり、寒さと眠気で途中の駅をほとんど覚えていませんでした(苦笑)。

>
> わたしも東京にいるときは、青春18きっぷなどで、東京から関西、西日本方面に何度も旅行しましたが、ニャンダーフォーゲル部員のわたしだけでなく、ワンダーフォーゲル部員でもやはりしんどいようです。

 そもそも電車賃をケチるのが目的だったのですが、暇を持て余した道中の飲食代の方が高くつきました(苦笑)。

>
> それでも、その昔、東海道を歩いて行き来した先人の方よりははるかに楽だと思いますし、JR東海道本線の東京ー名古屋間では、箱根超えの区間以外は、昔の東海道や、現在の東海道の国道1号線とほぼ並行しており、しんどいながらも、現代の東海道を行き来する旅人になったような気はしました。

 『水戸黄門』や『東海道中膝栗毛』の影響もあって、東海道には根強い魅力がありますよね。

>
> 名古屋から京都までは、JRの路線名では東海道本線が正式名称ですが、こちらは本来は中山道になりますね。
> 東海道をJRでたどるのは、関西本線、草津線回りになりますね。

 甲州街道も、水戸街道も、かつてとは微妙に道が異なり、旧甲州街道や旧水戸街道という形で残っていますね。

>
> コロナ前に関西方面に行ったときに、一旦、中部国際空港まで行き、名古屋から奈良まで、JR関西本線で行きましたが、途中の東海道47番目の関宿があり、JRにも関駅があり、こちらで宿泊したいと思いましたが、時間の関係などで次回に見送りになりました。
> 昔ながらの宿場町が残っているようですね。

 実は、近畿−中部間で、岐阜県だけが降りたことがありません。一度関ヶ原ウォーランドに行きたいと思っているのですが。

>
> わたしも今年で一応定年ですし、以前から東海道五十三次を旅してみたいと思っていましたが、ニャンダーフォーゲル部員のわたしでは歩くのは無理だし、ペーパードライバーのわたしでは、国道1号線を自動車を運転しながら行くのも無理ですね。

 北海道在住でペーパードライバーとは驚きですね。
 まあ道内はバスが充実してますし。私も北海道に行く度にレンタバイクを借りようか、と迷いつつ、酒を優先して電車・バスで移動していますが(笑)。

>
> でもできるだけ、昔の東海道に沿って行くには、箱根超えは、国道1号線を走るバスに乗り、三島へ出る以外は、お江戸日本橋から京都三条大橋まで鉄道旅行でもできるので、途中の関宿を含む宿場町に泊まったりしながら行ってみたいです。
> その次は、中山道六十九次も旅してみたいですね。
> こちらも、奈良井宿、藪原宿など魅力的な宿場町がありますね。

 いつかはお遍路も行きたいのですが、時間と費用が確保できません(泣笑)。

>
> あと、歴史を変えてしまう件ですが、日本政府は、自国に都合の悪いことは改ざんしていまいますね。

 正確には、「触れずに済むなら触れずにおこう。」でしょうね。全くの嘘は無理であることをさすがに世界の為政者達も(一部例外を除いて)気付いているでしょうから。
 また、「当時としては問題なかった。」という強弁に走る者も見られます。
 往生際の悪さが見苦しくはありますが、それでも「無かったことにする。」という者は、「それが真実なら許されない。」という自覚がある分マシだと思います。
 一番質が悪いのは逆ギレ野郎ですね。

>
> 〇〇はなかっただの、侵略ではなく進出だっただの。
> 都合の悪い部分も含めて、本当ね歴史をこれからの人たちのためにも教えていかなけれざと思います。
>
> 下手なレスになりました。

 誰しも「悪者」にはなりたくないものです。
 過去のことに現代の為政者が頭を下げる必要はないと思っています。ただ、当時被害に遭った人々への哀悼や同情は持って然るべきでしょう。

No.246 2024/02/21(Wed) 11:42:55
アマゾン全話感想 / なめどり
アマゾン全話感想拝見しました。

ゼロ大帝の復活(?)はあっさり流されたこともあって疑問が残りましたね。
一応前から上位存在よりの指令が来ている描写はありましたが。

そして、ストロンガーのラストでXとアマゾンがショッカー首領(の声)とGODやガランダーの首領が同じと言い出して余計もやもやするという(笑)

ゼロ大帝は自分が今までの組織の上にいたのだと言いたいようですが、作戦規模からしてGODやガランダーがショッカーの下部組織だというほうがしっくりきます。

No.234 2024/02/08(Thu) 09:40:23

Re: アマゾン全話感想 / シルバータイタン
> アマゾン全話感想拝見しました。
 なめどりさん、ありがとうございます。
 全話解説は制作に時間が掛るので、早速読んで頂けると本当に嬉しいです。

>
> ゼロ大帝の復活(?)はあっさり流されたこともあって疑問が残りましたね。
> 一応前から上位存在よりの指令が来ている描写はありましたが。

 「復活(?)」が笑えますね(笑)。
 影武者とはいえ、「大帝」があの死に様は無かったので、時間的にも、お茶濁し的に流すのが丁度良かったのかも知れません(苦笑)。

>
> そして、ストロンガーのラストでXとアマゾンがショッカー首領(の声)とGODやガランダーの首領が同じと言い出して余計もやもやするという(笑)

 「一発ギャグ・あったら嫌な物」のその11でXとアマゾンの台詞を修正しました(笑)。

>
> ゼロ大帝は自分が今までの組織の上にいたのだと言いたいようですが、作戦規模からしてGODやガランダーがショッカーの下部組織だというほうがしっくりきます。

 平成シリーズで大ショッカーやスーパーショッカーがGOD、ゲドン、デルザー、ゴルゴム、クライシス帝国などを主導しているので余計にそう映りますね。
 ガールズリミックスではブラックサタンが単体で暗躍していたのが嬉しかったです。
 タイタンの出て来るストロンガーの全話解説もいつの日か作りますが、タイタンが出て来るだけに下手に着手出来ません(苦笑)。
 気長にお待ちいただければと思います。

 取り敢えず次の全話解説は仮面ライダー以外のヒーローになると思います。

No.237 2024/02/08(Thu) 20:40:34
(No Subject) / mika
シルバータイタンさん。
過去に「根菜版戦闘員VOW」がありましたが、
シルバータイタンさんはそれらの戦闘員達の不遇なところを以前解説しておりましたが、
いつかは今度は逆にそんな不遇な戦闘員達が上げた功績について考察してほしいです

No.233 2024/02/06(Tue) 09:40:04

Re: / シルバータイタン
> シルバータイタンさん。
> 過去に「根菜版戦闘員VOW」がありましたが、
> シルバータイタンさんはそれらの戦闘員達の不遇なところを以前解説しておりましたが、
> いつかは今度は逆にそんな不遇な戦闘員達が上げた功績について考察してほしいです


 先日まで『仮面ライダーアマゾン』の全話解説を作っていて、ゲドンの赤ジューシャがかなり稀有な立場の存在だったことに注目していましたので、これまた興味深い題材です。
 戦闘員と云う存在を特にクローズアップしたものとしては『仮面ライダーOOO』第28話(仮面ライダーシリーズ通算第1000話)が挙げられますが、この話が秀逸過ぎて、他のネタを持ってくるのが大変そうなので(苦笑)、これまた時間が掛りそうなのを御了承下さい。

No.236 2024/02/08(Thu) 20:33:43
(No Subject) / mika
シルバータイタンさん
昭和の仮面ライダーシリーズには仮面ライダーや敵とは違う不思議な存在として
超能力者が登場した回(仮面ライダーX12話「超能力少女をさらえ!」など)があるのですが、
いつかはそれらの超能力者達についても取り上げてほしいです

No.232 2024/02/06(Tue) 09:30:52

Re: / シルバータイタン
> シルバータイタンさん
> 昭和の仮面ライダーシリーズには仮面ライダーや敵とは違う不思議な存在として
> 超能力者が登場した回(仮面ライダーX12話「超能力少女をさらえ!」など)があるのですが、
> いつかはそれらの超能力者達についても取り上げてほしいです


 mikaさん、様々な提案・リクエスト有難うございます。
 超能力者と云えば『仮面ライダーBLACKRX』の的場響子がいの一番に思い浮かびますが、彼女以外は単発ゲストが多く、超能力自体も一過性のものだった人が多いので、チョット苦しいかも知れません。
 興味深い内容なので検討したいとは思いますが、余り期待しないで下さい(苦笑)。

 以前のリクエスト受けて制作した「特撮に見る「筋違いな怨み」」が完成しました。お応えできる確度・早さには難がありますが、リクエスト自体は大歓迎なので、今後も宜しくお願い致します。

No.235 2024/02/08(Thu) 20:29:02
菜根道場5・10日雑文 / 道場主
 御来房の皆様、こんばんは。
 毎月25日の担当、菜根道場道場主・菜根道人です。

 今年も残すところ、11ヶ月となりました。
 皆様、暮れの準備は如何でしょうか?(←故桂歌丸師匠のパクリ)

 度々この雑文で仕事の不調を零していますが、今年に入ってから、更に悪化しています。そうなってしまった理由の多くは能力不足・努力不足に起因する前々からの自業自得なのですが、そこに不運なイレギュラーも重なり、トラブルが集中して勃発しています。
 リアルでの活動はかなり影響を受けますが、このサイト運営には然程関係ないので、気を取り直していつもの様に分身達の動向をお伝えします。

戦国房薩摩守
 現在制作中の「真に受けるなよ、讒言者を」ですが、取り立てて順調でもないですが、不調でもなく徐々に制作を続けています。

特撮房シルバータイタン
 こちらは「特撮に見る「筋違いな怨み」」の更新を滞らせています。現在『仮面ライダーウィザード』に登場したグレムリンに関する作に取り組んでいるのですが、グレムリンの出番が多く、その筋違いな怨みをまとめ切れていません(何せ最終的にはかなりの主要メンバーを殺害していますので)。
 改めて昭和ライダーシリーズに比して平成ライダーシリーズへの観察・考察が足りていないのを恥じるばかりですが、グレムリンは閲覧者の方の一人からリクエストのあったものなので、時間が掛ってもしっかりした物を作りたいと思っています。

楽曲房ダンエモン
 相変わらず一番活動が停滞しています。
 私事ですが、来月は休みが多く、余り外出もしない予定なので、じっくりCD視聴に時間を割きたいと思っています。

法倫房リトルボギー
 つい先日、半世紀近く行方をくらましていたテロリストが病死直前を前にして「最期は本名で。」として名乗り出たことに驚きを感じています。
 容疑者の犯行は例え病死したとしても然るべき社会的制裁が科されるべきだと思っていますが、死刑であれ、獄死であれ、逃亡の果ての病死であれ、凶悪犯罪者が死を迎える瞬間と云うものについて考えさせられています。

 それではまた来月。

No.231 2024/01/30(Tue) 23:23:01

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 猫猫病院
こんばんは、歌丸師匠の今年もあとのは、リアルタイムでみたことあります。

今年も一ヶ月過ぎましたが、運気が上がらす、あれ忘れたなどが続いていて、先日はスマホを紛失し、手痛い出費になり、もしかしたら認知症かと思い病院にも行きましたが、そうではないようでとりあえずは安心しました。

あと、インボイスの関係で税金が上がってしまい、副業をと思い、オンライン面接しましたが、事務所にカイロ、お守り持ち込み禁止、自分の消毒液も持ち込むなら、OKが出た場合のみという、前にいた会社やビッグ◯ーターのようなブラック企業でしたので、面接時に辞退しました。

特にお守り持ち込み禁止は、自分の宗教を否定されたようで、はらわたが煮えくり返りました。
カイロにしろ、消毒液にしろ、健康上どうしても必要なもので、それもだめではいくらなんでも酷いです。

そんなことをしていたら、心身共にダメージを受けました。

まいりました。

No.238 2024/02/08(Thu) 21:49:09

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ダンエモン
> こんばんは、歌丸師匠の今年もあとのは、リアルタイムでみたことあります。
 ちなみに三遊亭小遊三師匠は、毎年クリスマスに、
 「メリークリスマス!先祖代々臨済宗の小遊三です。」
 と自己紹介しています(笑)。

>
> 今年も一ヶ月過ぎましたが、運気が上がらす、あれ忘れたなどが続いていて、先日はスマホを紛失し、手痛い出費になり、もしかしたら認知症かと思い病院にも行きましたが、そうではないようでとりあえずは安心しました。

 スマホ紛失は痛いですね。
 費用面でもそうですが、分からなくなるデータが膨大かと思いますので………。

>
> あと、インボイスの関係で税金が上がってしまい、副業をと思い、オンライン面接しましたが、事務所にカイロ、お守り持ち込み禁止、自分の消毒液も持ち込むなら、OKが出た場合のみという、前にいた会社やビッグ◯ーターのようなブラック企業でしたので、面接時に辞退しました。

 カイロやお守り禁止とはまた良く分からない方針ですね。

>
> 特にお守り持ち込み禁止は、自分の宗教を否定されたようで、はらわたが煮えくり返りました。

 余程宗教に拒否的な人が経営者だったかも知れません。不快な気持ちは分かりますし、辞退は止むを得ないでしょうけれど、そんな不寛容な人間相手に腹を立てても腹が減るだけかと。
 器の小ささを腹中で笑い飛ばしておけばいいでしょう。

> カイロにしろ、消毒液にしろ、健康上どうしても必要なもので、それもだめではいくらなんでも酷いです。
 確かに意味不明ですね。

>
> そんなことをしていたら、心身共にダメージを受けました。
>
> まいりました。

 スルーしましょう。関係してから知らされるよりはマシだったという事で。

No.239 2024/02/14(Wed) 13:40:04
菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
 オッス!毎月20日の担当、法倫房リトルボギーだ!!
 何?態度が悪い?まあそう固いことを云うな(お約束)。

 今日の話題は精神鑑定についてだ。
 多くの凶悪犯罪において、弁護士が「心身衰耗」、「心神喪失」、「心身衰弱」を訴え、無罪か大幅な減刑を求める。
 それも、「有罪なら死刑間違いなし!」と多くの人々が怒りを覚える程の凶悪犯罪程その傾向が強い。

 三日後に判決が控えている京都アニメーション放火殺人事件でもやはり弁護士がそれを訴えている。
 正直、「またか……。」とうんざりする人も多いことだろう。ただ、弁護士の立場に立てば、「これしかない……。」と考えている物も多いだろうし、「弁護」という職務上、そして死刑が最高刑である以上、その回避に努める為には形振り構っていられないだろう。
 中には死刑そのものを憲法違反と訴える者も稀にいるが、法廷でそれを訴えれば、「裁判を死刑廃止運動に利用している!」との誹りを免れないので、このことに関しては弁護士に若干の同情を覚えないでもない。

 個人的に気に入らないのが、被告の精神状態に問題があると疑われた際の精神鑑定の結果が云ってしないことだ(ついでに云えば、その鑑定結果に対する裁判官の判断も一定しない!)。
 それだけ人間の精神と云うものがまだまだ未解明でプロでも判断が困難を極める世界と云うのが分からないでもないが、一定していないことで、原告にとっても、被告にとっても、「運不運」が脳裏を過ってしまうことだろう。

 統計を取った訳ではないので強く断言し難いのだが、鑑定結果が一定しないとなると、被告を無罪にしたいと思う側は「精神問題有り!」という鑑定結果を出す傾向の強い鑑定医に依頼したくなるだろうし、逆に厳罰を求める側は「問題なし!」という鑑定結果を出す傾向の強い鑑定医に依頼したくなるだろう。

 実際にそう云う傾向があるのかどうかは分からないが、フィーリングとして検察が依頼する鑑定士は「問題なし!」とすることが多く、弁護側が依頼する鑑定士は「問題有り!」とすることが多いように思われてならない。

 結論を云えば、これは刑法36条を改正すべき、と俺は考える。勿論精神障碍者と健常者何から何まで同様に裁けというつもりは無いが、例え精神に障害があっても凶悪犯罪を犯さない者の方が大半で、如何なる理由があっても償い様の無い、最高刑に処するしかない凶悪犯罪が存在する以上、刑法36条に対して改正するか、例外事項を設けるべきだろう。

 実際、心神喪失により無罪・不起訴となった場合、被害者は全くの泣き寝入りであることを多くの人々に認識して欲しい。

 それでは。

No.225 2024/01/22(Mon) 12:33:30

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 小脱走
ハンドルネームに猫が絡みませんがよろしくお願いします。

まあ、京アニ事件は予想通り死刑の判決がでました。
責任能力ありとのことですね。

心神喪失、心神耗弱は、専門家でも判断が難しいですね。

現在では、心神喪失などを装っていても、ある程度は見抜けるそうですが。

仮に心神喪失で無罪になっても、無罪放免ではなく、指定された医療機関に収容されます。

昭和の時代ならまだしも、心神喪失では、現在ではもう医療機関から退院はさせないと思います。

仮に一時的に仮退院させたあと、映画の小脱走では迫力ないなあ大脱走なら迫力ありますが、あくまでも映画の中だけで、本当に心神喪失の方に大脱走されたら大変なことですからね。

あと、医療機関もそれなりのセキュリティーはありますが、拘置所ほどではないと思いますし、実際は心神喪失ではなく、心神耗弱程度かそれより軽い症状の可能性も否定できないし、医療機関からの脱走を図る可能性もあり、こちらも小脱走でも問題になりますが、大脱走になってしまったら大変なことになります。

凶悪事件でも、検察側が心神喪失で不起訴処分で医療機関にという場合もあります。

心神耗弱ですと、死刑なら無期懲役に減刑されますが、現在の無期懲役は、終身刑に近くなっていますので、こちらも仮釈放は難しいでしょう。

まあ、犯行当時、犬や猫かそれ以下の判断しかできない状態なら無罪も仕方ないとは思いますが。

どちらにしても、心神喪失や実際には人の命を奪っておきながら、証拠不十分で無罪になる可能性もありますが、この世ではそれで済んでも、あの世では、地獄直行なのです。無間地獄に堕ちるのです。
この世の仇はあの世でと思えば、被害者の方の気持ちが多少でも楽になるかと思います。そう願っています。

No.226 2024/01/27(Sat) 20:39:33

Re: 菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
> ハンドルネームに猫が絡みませんがよろしくお願いします。
 まあ、その一言でアンタが誰かは分かる(笑)。

>
> まあ、京アニ事件は予想通り死刑の判決がでました。
> 責任能力ありとのことですね。

 当然だな。

>
> 心神喪失、心神耗弱は、専門家でも判断が難しいですね。
>
> 現在では、心神喪失などを装っていても、ある程度は見抜けるそうですが。

 気に入らんのは検察側が依頼した鑑定医と、弁護側が依頼したそれとで結果が各々に有利なものに別れる傾向だ。どうしても依頼者に忖度しているように思われてならない。

>
> 仮に心神喪失で無罪になっても、無罪放免ではなく、指定された医療機関に収容されます。
>
> 昭和の時代ならまだしも、心神喪失では、現在ではもう医療機関から退院はさせないと思います。

 それでも被害者や遺族は完全な泣き寝入りだ。謝罪や賠償も求められず、加害者がどうなったかも教えて貰えない。
 日本の司法が如何に被害者を置き去りにしているか顕著と云えよう。

>
> 仮に一時的に仮退院させたあと、映画の小脱走では迫力ないなあ大脱走なら迫力ありますが、あくまでも映画の中だけで、本当に心神喪失の方に大脱走されたら大変なことですからね。
>
> あと、医療機関もそれなりのセキュリティーはありますが、拘置所ほどではないと思いますし、実際は心神喪失ではなく、心神耗弱程度かそれより軽い症状の可能性も否定できないし、医療機関からの脱走を図る可能性もあり、こちらも小脱走でも問題になりますが、大脱走になってしまったら大変なことになります。

 実際、逃げた奴が取り返しのつかない罪を犯していたな、熊谷で。

>
> 凶悪事件でも、検察側が心神喪失で不起訴処分で医療機関にという場合もあります。
>
> 心神耗弱ですと、死刑なら無期懲役に減刑されますが、現在の無期懲役は、終身刑に近くなっていますので、こちらも仮釈放は難しいでしょう。

 確かに無期懲役は半ば終身刑化している。それでも年間10人程が仮出所しているらしいが。勿論それが誰なのかは公表されないから、遺族は堪ったもんじゃないだろうな。

>
> まあ、犯行当時、犬や猫かそれ以下の判断しかできない状態なら無罪も仕方ないとは思いますが。

 そりゃ、犬・猫に失礼だぜ(苦笑)。

>
> どちらにしても、心神喪失や実際には人の命を奪っておきながら、証拠不十分で無罪になる可能性もありますが、この世ではそれで済んでも、あの世では、地獄直行なのです。無間地獄に堕ちるのです。
> この世の仇はあの世でと思えば、被害者の方の気持ちが多少でも楽になるかと思います。そう願っています。

 俺は納得出来んな。その説に応じて、何一つ罪を犯さない善人が理不尽な凶悪犯罪の被害者となった時などは、「前世での因縁」として無理矢理結論付けるケースもあるが、前世の記憶や明確な因果関係が立証されない限り、被害者も遺族も誰一人納得出来ないだろう。
 そんな理不尽が罷り通らない為にも、この世で犯した罪はきっちりこの世でその報いを受けるべきだと俺は思う。

No.227 2024/01/30(Tue) 19:03:39

Re: 菜根道場5・10日雑文 / エラーコーナー
スマホエラーのため、音楽の書き込みがおそくなりました。↓
申し訳ありません。

No.228 2024/01/30(Tue) 21:11:21
菜根道場5・10日雑文 / ダンエモン
 御来房の皆様、こんにちは。
 毎月15日の担当、楽曲房ダンエモンです。

 休みのタイミングが合わず、現状次のライブ参加予定が立っていませんので、リアルでの活動が休止状態にあります。
 そんな中、先日は摩季ネェファンクラブMDRIVEにて生配信に久々にチャット配信し、何度か「ダンエモン」の名を読んで頂くとともに、リクエストにも応えて頂いて、一押し曲である「LOVIN'YOU」を謳って貰うことも出来ました。

 一方で、芸能界、殊に歌謡曲やお笑いの世界では今年もビッグネームの逝去が相次いでいます。
 常々友人達とは、「死神などと云うものが本当にいて、あの世に連れて行く者を選んでいるとしたら、その人選は絶対に間違っている!」と憤っています。
 勿論冷静に考えれば毎年何十人もの有名人がこの世を去っていますし、その多くは天寿を全うしたと云える享年で、死因も自然死です。

 ただそれでも、万死に値する輩(例:死刑囚、独裁者、テロリスト、反社会団体の首魁)が生き続け、多くの人々に愛されている人々が次々と世を去っているとのイメージが拭えません。
 それとも死神の世界も娯楽に飢えているのでしょうか?

 来月はもう少し明るい話題の雑文にしたいと思います。
 それでは。

No.224 2024/01/22(Mon) 11:54:37

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ニャンマンレッスン
こんばんは、わたしも現在、地元でのライブは参加していますが、本州方面は、東京に帰省のときにライブに行くくらいになりました。

北海道内ライブ遠征も減りましたが、来月滝川ライブが決まっています。
やはり高速バスを予定しています。

実は告白した先生ではなく、ほかの先生に本格的にピアノを習いはじめ、ニャンマンレッスンではねこ踏んじゃったしか弾けないなあワンマンレッスンで基礎から習っています。

今年の春には無理ですが、来年の春には、イルカさんと神園さやかさんのなごり雪が弾けるように目標をたてています。

わたしも男なので、やはり女性の先生がと思っていたのですが、よい先生にめぐりあいました。

レッスンで使う楽譜は先生が用意してくださいますが、自分でもお店で、ウルトラマンシリーズの楽譜を用意しました。令和ウルトラマンまでありますが、知っているのは、ウルトラマンレオくらいまでです。
こちらも基礎が終わったら弾きたいです。

先日、若くして亡くなられた北の国の女性ピアニストさんは、大変惜しまれましたが、道場主さまのおっしゃる通り、この世に害を与える人がたくさん憎まれっ子世にはばかるになっていますね。

わたしもこういう人には早く消えてもらいたいです。

道場主さまは、大黒摩季さんから知られているそうですが、とてもうれしいですね。わたしも神園さんに覚えていただいたとかはとてもうれしかったです。

No.229 2024/01/30(Tue) 22:17:17

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ダンエモン
> こんばんは、わたしも現在、地元でのライブは参加していますが、本州方面は、東京に帰省のときにライブに行くくらいになりました。
 北海道だと、道内以外はどうしても飛行機になり、故郷の関東が優先になってしまうとは思います。

>
> 北海道内ライブ遠征も減りましたが、来月滝川ライブが決まっています。
> やはり高速バスを予定しています。

 滝川は行ったことが無いですね(通ったことはありますが)。森次のおやっさんの故郷なので一度は行きたいのですが、これといった目標がありません(←滝川市民の皆さん、ごめんなさい)。

>
> 実は告白した先生ではなく、ほかの先生に本格的にピアノを習いはじめ、ニャンマンレッスンではねこ踏んじゃったしか弾けないなあワンマンレッスンで基礎から習っています。

 告白した先生に習いたかったでしょうねぇ。

>
> 今年の春には無理ですが、来年の春には、イルカさんと神園さやかさんのなごり雪が弾けるように目標をたてています。

 なごり雪、名曲ですね。「今春が来て」の歌詞もあることですし、春に合わせたマスターが出来ると良いですね。

>
> わたしも男なので、やはり女性の先生がと思っていたのですが、よい先生にめぐりあいました。

 何よりです。

>
> レッスンで使う楽譜は先生が用意してくださいますが、自分でもお店で、ウルトラマンシリーズの楽譜を用意しました。令和ウルトラマンまでありますが、知っているのは、ウルトラマンレオくらいまでです。
> こちらも基礎が終わったら弾きたいです。

 我々の世代では、中学生自分でも特撮ファンを公言すれば「幼稚」との後ろ指を差されましたから、レオか80までの人が大半かと思います。

>
> 先日、若くして亡くなられた北の国の女性ピアニストさんは、大変惜しまれましたが、道場主さまのおっしゃる通り、この世に害を与える人がたくさん憎まれっ子世にはばかるになっていますね。
>
> わたしもこういう人には早く消えてもらいたいです。

 となると、うちの道場主は長生きしますかな?(苦笑)

>
> 道場主さまは、大黒摩季さんから知られているそうですが、とてもうれしいですね。わたしも神園さんに覚えていただいたとかはとてもうれしかったです。

 苦労しました。
 周囲からは「その苦労を仕事に活かせば出世するだろうに……。」と呆れられていますが(苦笑)。

No.230 2024/01/30(Tue) 23:07:36
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS