12651
菜根道場BBS THE V
何でもお気軽に書いていってくださいね。
菜根道場5・10日雑文 / 薩摩守
 御来房の皆様、おはようございます。
 毎月五日の担当、戦国房薩摩守です。

 まずは拙房に限らず、拙サイトおよびBBSと全般的に更新と返信が遅れていることをお詫び申し上げます。

 今日の話題は「陰謀論」について。
 先日、アメリカ合衆国のドナルド・トランプ前大統領が狙撃される事件がありました。
 個人的に次期大統領に彼が選ばれることは好んでいませんし、謙虚さの欠片もない立ち居振る舞いも好きになれませんが、それでも彼の命が奪われずに済んだことは良かったと思います(聴衆に犠牲者が出たことを思えば手放しに喜べませんが)。

 我が国でも二年前に元首相が凶弾に倒れる事件がありました。確かに世の中には民衆のためにならない、有り体に云えば「くたばって欲しい」と云いたくなる暴君は存在しますが、上掲の二者は該当しませんし、それ以前に日本もアメリカも正当な選挙で政治家を選べる以上、暴君が君臨したとしてもそれを選んだのは一般ピープルで、極端な暴政・圧政の下、民衆が常に命に危機に曝され、奴隷同然の日々を送っている国家でもなければ、政治家が暴力によって排除されることはあってはならないと考えています。

 そこに加えて気に入らないのは冒頭に掲げた「陰謀論」です。
 今回の事件でトランプ氏が軽傷で済み、氏が突然の銃撃と負傷に怯むことなく強気のポーズを見せたことで、事件への怒りや、負傷に対する同情から氏への人気が再燃していると云われています(現大統領の老い様もあるのでしょうけれど)。

 そしてこの流れを受けて、事件を「自作自演では?」と唱えている輩がいるとのことに激しい憤りを覚えます。
 流れ弾による死者も出ていることを思えば不謹慎極まりない話です。ほんの数センチ弾道がずれていればトランプ氏の頭部は木端微塵になっており、自作自演で行うには危険極まりなく、その可能性は皆無と思っています(万一、億が一、自作自演なら勿論酷い話です。関係ない聴衆まで巻き込んでおり、人気取りのためにそこまでしたのなら関係者万死に値します)。

 陰謀論には様々な物があり、採り上げればキリがなく、この数年日本でも新型コロナウィルスのパンデミックを巡って、感染源やワクチンについて様々な説が流れました。
 質が悪いのは、それらを「嘘」と分かっていて意図的に流す者もそうですが、流布する過程で「真実」と思い込んで、反対意見に敵対的になる者が後を絶たなくなることです。

 もうすぐ終戦の日を迎え、日本国内でも戦時中の大日本帝国及び帝国陸海軍の在り様を巡って左右様々な意見が飛び交います。
 何十年も結論が出ず、万人が納得する結論が出るとは見込めない以上、論争は仕方がないですし、この場で何が正しいか間違っているかは触れませんが、反論に対して、「お前日本人じゃないだろう!?」との罵声を浴びせる輩の様に、反論を受け入れないのはともかくとして、反論者を「●●●の様な奴に違いない!」と決め付ける傾向には眉を顰めざるを得ません。

 道場主も、死刑存廃を巡って、死刑に反対する余り、死刑制度を支持する人々、死刑執行命令を出した法務大臣に対して酷い物云いをし、死刑囚を過剰に庇う者や、納得し難い理由で死刑判決を回避する法曹関係者に対して悪意的な目を向けがちなので、他人事と思わず、気を付けたいと思います。

 今回は嫌な話になりましたが、まずは来月、思想に関係なく先の大戦で痛ましい犠牲に遭われた総ての方々の御冥福を静かにお祈りしたいと思います。 

No.330 2024/07/18(Thu) 11:31:59

Re: 菜根道場5・10日雑文 / エラーコーナー
こちらにレスポンスしたところ、エラーになり送信できませんでした。

使用不可の言葉が含まえているとのことでしたか、特には使用していません。

何らかのエラーだと思います。

しっかり読ませていただきました。よろしくお願いいたします。

No.335 2024/07/26(Fri) 17:44:02

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 薩摩守
> こちらにレスポンスしたところ、エラーになり送信できませんでした。
 人の命を奪うことに関する単語または漢字が複数回含まれるとエラーになるようです。

>
> 使用不可の言葉が含まえているとのことでしたか、特には使用していません。
>
> 何らかのエラーだと思います。

 二、三回エラーになると一度オンラインを切って、別のWi-Fi環境で接続しないと、どんな内容にしてもエラー反応が出るようです。
 管理人なのにシステムを完全把握できておらず、申し訳ないです。

>
> しっかり読ませていただきました。よろしくお願いいたします。

 ありがとうございます。

No.339 2024/08/01(Thu) 09:03:23
調子いいぞ首領 / なめどり
MX放送のストロンガーでブラックサタン編が終わったので気づいたところを。

シャドウはストロンガーを勝手に助けすぎですね、作戦指揮もさせてもらえなくてヒマなのもあったのかな。


首領がタイタンにもシャドウにも「お前だけだ」と二股男みたいなことを言ったのは笑ってしまいました。
(一応シャドウに言ったのはタイタンがやられた後ですが)

直後に第三の幹部、デッドライオンが来たし、首領は二股かけてないと落ち着かないんでしょうか(笑)

No.324 2024/07/10(Wed) 08:51:29

Re: 調子いいぞ首領 / シルバータイタン
> MX放送のストロンガーでブラックサタン編が終わったので気づいたところを。
 多忙にかまけて、すっかり返信が遅くなりましたm(__)m

>
> シャドウはストロンガーを勝手に助けすぎですね、作戦指揮もさせてもらえなくてヒマなのもあったのかな。

 一番の理由は「俺の手で倒したいから。」でしょう(笑)。百目タイタンが最後の攻勢に出たときも、「死ぬな。」と云っていましたし(笑)。

>
>
> 首領がタイタンにもシャドウにも「お前だけだ」と二股男みたいなことを言ったのは笑ってしまいました。
> (一応シャドウに言ったのはタイタンがやられた後ですが)
>
> 直後に第三の幹部、デッドライオンが来たし、首領は二股かけてないと落ち着かないんでしょうか(笑)

 個人的に、昭和シリーズ悪の首領で私が嫌っているのが、ゴルゴム創成王と、このブラックサタン大首領です。

 奇っ械人に質問も許さず、貴見にある様な態度の変遷も嫌う要因です。ただ、大砂漠での戦いで百目タイタンが重傷を負った際にはその治療に立木藤太郎博士を拉致させる等、タイタンに対してはアポロガイストに対するGOD総司令の様な甲斐甲斐しさも見えましたので、単純ではないようですが(御存知と思いますが、このとき百目タイタンが着用していたポンチョを室長の物でした(笑))。

 『新仮面ライダーSPORITS』にてブラックサタン大首領が出ていましたが、「サタン虫の親玉」としての側面が強く、理不尽な性格が反映されていなかったのが些か残念ではありました。

 確かに調子いい奴でしたね(苦笑)。

No.327 2024/07/18(Thu) 10:36:16
菜根道場5・10日雑文 / 道場主
 御来房の皆様、こんばんは。
 毎月25日の担当、菜根道場道場主・菜根道人です。

 各分身達が触れていましたように、業務の忙しさと疲労、加えて身内に病人が多いことから、帰宅即就寝の日が多く、PCを開かず寝てしまう日すらあり、雑文も各房更新も滞らせています。
 逆の発想で、来月辺りは外出を控え目にし、資金も体力も浪費を防ぎ、更新に向けられる時間を増やそうかと画策しています。

 では分身達の動向をば。

戦国房薩摩守
 新作アップを開始した『帰ってきた「菜根版名誉挽回して見ませんか?」』が、第壱頁をアップしたのみで、更新が滞っています。
 今まであまり注目していなかった人物故、調査と考察に時間が掛っていること御理解頂ければ幸いです。

特撮房シルバータイタン
 こちらも「再生怪人軍団考」が更新停滞中ですが、来月中にはコンプリートさせ、新作にも着手したいと思っています。

楽曲房ダンエモン
 現在、ライブ参加予定はありませんが、秋以降には参加したいと思っています。少し先の話をすると真夜さんが来年デビュー30周年記念なので、ビッグイベントに備えたいと思っています。

法倫房リトルボギー
 新作アップの準備中で、今月その予定だったのですが、不良刑事三白眼との協議が出来ていないため、来月か再来月のアップになりそうです。

 ではまた来月。

No.323 2024/06/28(Fri) 23:32:19

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 猫猫病院
こんにちは、レスポンス遅くなりました。

北海道も温暖化の影響で、夏も以前より暑くなり、35℃以上の猛暑日になることもあります。
なんだか九州や沖縄より暑い感じです。

わたしも暑いのが苦手で、北海道に移住した理由の1つなので、夏バテして参っています。

自宅にはクーラーないですが、まあ、北海道の暑さは本州方面より短く、クーラー買うならどうしても冬のヒーターのほうが先になりますし、定年にはなりましたが、仕事はしていますし、ライブや旅行などプライベートも充実させたいです。

道場主さまのように分身がいらっしゃればと思います、わたしには分身はいないので。

でも、ライブのダフルトリプルブッキングや急な休みが出て、代番を頼まれたりもあるので、せめてもう1人くらい分身が欲しいです。

いま、歯科医にもかかっていますが、歯の状態も非常に悪く、80歳で20本は厳しくなりました。

そういえば精力も衰えました。

No.334 2024/07/26(Fri) 17:11:55
菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
 オッス!毎月20日の担当、法倫房リトルボギーだ!!
 何?態度が悪い?まあそう固いことを云うな(お約束)。

 数々の凶悪事件に対する裁判の報道を日々追い続けているが、今日提起したいのは「求刑」についてだ。

 凶悪犯に対する死刑求刑に対して、理解し難い理由(「死刑を課さなければならないほど悪質とは云えない」、「他の死刑案件と比較して極刑を躊躇せざるを得ない」)で死刑が回避され続けていることへの批判(←愚痴に近いが)は散々述べてきたが、その都度検察の弱腰が気になっていた。

 殊に、裁判員裁判で下された死刑判決が高裁で、無期懲役に減刑され、被告側が上告するのに、検察が上告を断念するケースが相次ぎ、被告の極刑を哀訴していた被害者遺族を思えば、上告段階での諦めには丸で納得がいかない。

 恐らくは、「勝てない喧嘩はしない」主義故だろう。
 有名な話だが、「日本の有罪率は99%」と云われている。特に弁護士などは批判的に語るが、逆を云えば、「絶対に有罪を立証出来る!」という確信がなければ起訴しないという事で、「どう見ても黒だろ?」という容疑者が不起訴とされ、その理由が明らかにされないことが多いのことへの憤りは先月述べた。
 ただ、この方針で冤罪が免れたケースもあり得るだろうから、「勝てない喧嘩はしない。」を全面的に批判するつもりもない。特に有罪か無罪かが争われるケースであれば、有罪を立証出来ない可能性の高い起訴を見送ることも時に大切だろう。

 たが、有罪が確定で、量刑を巡る問題での弱腰は本当に首を傾げている。
 今までも殺人の被害者が一人の場合、被告が死刑になるケースは極少で、裁判員裁判で死刑判決が出ても、控訴審で次々と覆されてきた。そしてその連発故か、昨今では検察が罪状の凶悪さに関わらず被害者が一人のケースで頭から死刑を諦めているとしか思えない求刑が目立つようになってきた(気がする)。

 厳罰を求刑する際、被告が厳罰を受けるのに相応しい者であることを訴える為、「残忍な犯行」、「身勝手極まりない」といった被告の非道さを示す文言が重ねられる訳だが、そんな言葉を散々並べながら、求刑が無期懲役だったり、有期刑だったりすると首を傾げざるを得ない。

 極刑である私刑を回避するためにありとあらゆる文言を重ねるのが義務である弁護士でさえ、「死刑にする程の罪じゃない。」と抜かせば(その立場を理解してはいるが)頭にくる。
 それが被告の厳罰の問う筈の検察が、凶悪さを追求する文言を並べながら、大甘な求刑を行うとなると、「一体何に忖度しているのだ!?」との疑問を抱かざるを得ない。

 陰謀論は好きじゃないが、昨今の裁判を見ていると、検察・弁護士・裁判官のいずれにも極刑を避けんとする大きな圧力がかけられているように感じられてならない。
 立場がどうあれ、法曹関係者が個人として慈悲深いのは大いに結構だが、凶悪犯罪者への慈悲は時として被害者や遺族への無慈悲でもあることを忘れないでほしいものである。

 ではまた来月。

No.322 2024/06/28(Fri) 23:22:57

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ネコワシ
遅くなりましたが、北の国で訃報がありましたのでよろしくお願いします。

大阪でも報道はされたと思いますが、4/23に、1972年札幌オリンピックジャンプ、70メートル級(現、ノーマルヒル)で金メダルを獲得した、笠谷幸生さんが病気のため、札幌市内の病院でお亡くなりになりました。81歳でした。

笠谷さんは、冬季オリンピックでは、日本初の金メダルを獲得し、70メートル級ジャンプでは、イヌワシののような鳥のような大ジャンプで、日本の表彰台独占の立役者にもなり、続いて銀メダルの金野昭次さんが、こちらもイヌワシのような鳥のような安定したジャンプをし、銅メダルの青地誠二さんは、ネコワシのようにバランスを崩した失敗ジャンプでしたが、それでもイヌワシかのように鳥のように空中で踏ん張り続け、銅メダルを獲得しました。

わたしは、その前のアポロが月に行ったのも、大阪の万国博覧会も記憶がなく、記憶のあるビッグイベントは、札幌オリンピックが初めてでした。
東京で白黒テレビでリアルタイムで視聴していて、表彰台の選手が全員日本の選手で、国旗も日の丸が3本揚がりました。

当時小学生1年生ながらも日本の金銀銅独占はとてもうれしかったのを覚えていますし、すべり台をジャンプ台にした、ジャンプごっこもしました。

北海道、特に札幌では、一般の人たちが、メダリストの自宅まで押しかけて、サインをいただいまそうで、選手側も気軽にサインに応じていました。
いまでは個人情報保護などで難しいですが、古き良き時代でした。

銅メダルの青地さん、銀メダルの金野さんが先に旅立ち、最後までこの世でがんばって生きていた笠谷さんも旅立ち大変残念です。

惜しい人は早くあの世に旅立ち、憎まれっ子世にはばかるは本当と思います。合掌。

No.325 2024/07/12(Fri) 06:57:49

Re: 菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
> 遅くなりましたが、北の国で訃報がありましたのでよろしくお願いします。
 それは痛ましいな。

>
> 大阪でも報道はされたと思いますが、4/23に、1972年札幌オリンピックジャンプ、70メートル級(現、ノーマルヒル)で金メダルを獲得した、笠谷幸生さんが病気のため、札幌市内の病院でお亡くなりになりました。81歳でした。

 取り立てて長生きでもなく、早死にでもないが、謹んで一代の巨人の御冥福をお祈りしたい。

>
> 笠谷さんは、冬季オリンピックでは、日本初の金メダルを獲得し、70メートル級ジャンプでは、イヌワシののような鳥のような大ジャンプで、日本の表彰台独占の立役者にもなり、続いて銀メダルの金野昭次さんが、こちらもイヌワシのような鳥のような安定したジャンプをし、銅メダルの青地誠二さんは、ネコワシのようにバランスを崩した失敗ジャンプでしたが、それでもイヌワシかのように鳥のように空中で踏ん張り続け、銅メダルを獲得しました。

 道場主の馬鹿が生まれる直前の話なので記憶には無いし、スキー競技に関しては無知に等しいが、それでも統制の快挙だったことが伺えますな。

>
> わたしは、その前のアポロが月に行ったのも、大阪の万国博覧会も記憶がなく、記憶のあるビッグイベントは、札幌オリンピックが初めてでした。

 そりゃ、思いも一入だな。

> 東京で白黒テレビでリアルタイムで視聴していて、表彰台の選手が全員日本の選手で、国旗も日の丸が3本揚がりました。
 道場主の馬鹿は運動音痴だった故、幼少の頃はプロ野球以外のスポーツに興味がなく、初めてオリンピックを観たのは昭和59(1984)年だったな。

>
> 当時小学生1年生ながらも日本の金銀銅独占はとてもうれしかったのを覚えていますし、すべり台をジャンプ台にした、ジャンプごっこもしました。

 独占は本当に凄いと思う。ソウル五輪で体操がソ連(当時)に独占され、「四年前のロサンゼルスオリンピックをソ連がボイコットしていなければ、当時の日本の金メダルは無かったのでは?」と思わされた記憶がある。
 それほど金銀銅独占はネコさんに取っても凄いとインパクトだったと思う。

>
> 北海道、特に札幌では、一般の人たちが、メダリストの自宅まで押しかけて、サインをいただいまそうで、選手側も気軽にサインに応じていました。
> いまでは個人情報保護などで難しいですが、古き良き時代でした。

 そういう意味では良いか悪いかは別として現代は窮屈で融通の効き辛い世の中という気がしないでもない。
 どっちが良いかは人によると思うが。

>
> 銅メダルの青地さん、銀メダルの金野さんが先に旅立ち、最後までこの世でがんばって生きていた笠谷さんも旅立ち大変残念です。

 時代の流れと必然とはいえ、残念な話ですな。

>
> 惜しい人は早くあの世に旅立ち、憎まれっ子世にはばかるは本当と思います。合掌。

 全くです。道場主の馬鹿はさぞ長生きする事でしょう(苦笑)。

No.329 2024/07/18(Thu) 10:56:27
菜根道場5・10日雑文 / ダンエモン
 御来房の皆様、こんばんは。
 毎月15日の担当、楽曲房ダンエモンです。

 今回に限った話ではありませんが、「5・10日雑文」と銘打ちつつ、担当する5・10日をずらしていることが数多くあり、恥じています。
 殊に今月は仕事疲れから帰宅即就寝の日が多く、拙サイト全体の更新を滞らせています。
 加えて、今月15日は弘法大師様の生誕日で、それに合わせた書き込みを行いたいと思いつつ、これと云った出来事も行事も無かったので、更に書きそびれました。

 本来の内容に戻りますが、現時点次のライブ参加の予定がありません。
 摩季ネェが精力的に様々なイベントに参加していますが、スケジュールと予算が合わないことから見送りが続いています。

 そんな中気になったのがジョイントライブです。
 実の所、拙房で応援しているアーティストが、他のアーティスト共に登壇するイベントに若干苦手意識を持っています。
 

 何十回もライブに参加する中、ジョイントライブにも参加したことがあるのですが、さすがにあるアーティストの歌を全く知らないと、そのアーティストに失礼な気がして気まずさを覚えたものでした。
 一例を挙げると、13年前、真夜さんと植村花菜さんとのジョイントライブに参加したのですが、植村さんの曲は「トイレの神様」しか知らず、非常に気まずい想いをしました。

 参加アーティストの多いライブでは歌う曲数が少ないため、各々誰もが知っている代表ソングが歌われるため、気まずさは感じないのですが、逆にお目当てのアーティストに対してはお決まりの一曲しか聴けなくて消化不良を感じたりします。

 実を云いますと、拙房で応援しているアーティスの他にも、「一度はあの名曲を生声で聞きたい!」と思っている方々が数名いるのですが、「万一、ライブに行って、一、二曲しか分からなかったら?」と思うと二の足を踏んでいます。

 個人の性格として、「趣味は狭く深く」の人間で、応援しているアーティスト以外はかなりのヒットソングでも知らないことが珍しくありません(何せファンになるまで「いちばん近くにいてね」が摩季ソングであることを知らなかったほどです)。
 いやしくも、『楽曲房』と銘打っている以上は、広く浅い見識も必要という事でしょうか?

 ではまた来月。

No.321 2024/06/28(Fri) 23:00:39

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ニャンマンライブ
おはようございます。

やはりライブな楽しいですね。

道場主さまは、ライブに行く時に、知っている歌が一曲かそこらではとのことですが、気にすることはないと思います。

わたし自身も、ジャズライブ行き始めたころは知っている曲も少なかったし、全曲オリジナルソングライブという、知っている曲が一曲もないライブにも行きます。

わたしは、もちろん知っている歌だと楽しいですが、ライブの雰囲気も大好きです。

あとは、やはり日程と予算ですね。

わたしの場合、軍歌以外ならオールジャンルオーケーですので。

一曲しか知らなくても、ライブに来ていただけるというのは、ミュージシャンにとってもとてもうれしいことなのです。

あとは「飛んで飛んで」という歌を歌って、ネコワシのように一曲で飛んで行ったなどM氏のように、一曲しか知られていないミュージシャンもいますし。

またライブを楽しんでいただければと思います。

No.326 2024/07/12(Fri) 07:12:44

Re: 菜根道場5・10日雑文 / ダンエモン
> おはようございます。
 すみません、例によって返信がすっかり遅くなりました。

>
> やはりライブな楽しいですね。

 全くです(笑)。

>
> 道場主さまは、ライブに行く時に、知っている歌が一曲かそこらではとのことですが、気にすることはないと思います。
>
> わたし自身も、ジャズライブ行き始めたころは知っている曲も少なかったし、全曲オリジナルソングライブという、知っている曲が一曲もないライブにも行きます。

 まあ、「すべての曲を知っていないと参加してはいけない。」等としてしまうと、椎名さんのライブには参加出来ませんでした(苦笑)。
 同時に、ライブに参加する以上はデビュー曲やヒット曲は何か知っている訳で、他に数曲知っていればとは思います。

>
> わたしは、もちろん知っている歌だと楽しいですが、ライブの雰囲気も大好きです。
>
> あとは、やはり日程と予算ですね。

 本当にそれです(苦笑)。

>
> わたしの場合、軍歌以外ならオールジャンルオーケーですので。

 軍歌は詳しくありませんが、童謡の中にも軍歌から派生したものも多いそうです。
 単純に軍の勇ましさや威容を讃えるだけなら眉を顰めませんが、無益な戦いに無理矢理大義名分を突けるタイプの軍歌や、戦死を強要するようなものは軍歌に限らず好みません。

>
> 一曲しか知らなくても、ライブに来ていただけるというのは、ミュージシャンにとってもとてもうれしいことなのです。

 それはありそうですね。

>
> あとは「飛んで飛んで」という歌を歌って、ネコワシのように一曲で飛んで行ったなどM氏のように、一曲しか知られていないミュージシャンもいますし。

 本人もネタにしてますね(笑)。

>
> またライブを楽しんでいただければと思います。

 その為にも資金と時間を充実させねばと思います。

No.328 2024/07/18(Thu) 10:44:59
(No Subject) / 真言宗猫鳴派
こんばんは、本橋由香さん亡くなられたのですね。
46歳、まだとても早いですね。
神仏にしか分からない部分ですね。

特撮以外にもドラマや舞台にも出られていましたね。

写真でしかみたことはありませんがめんこい方でした。

特撮、アニメ関係だけでも近年亡くなられる方が多いですね。

思い出の多い方も多く悲しいです。

医学の進歩により、がんは早期発見早期治療であれば、治る病気にはなりましたが、発見が遅れるともう奇跡を待つしかなくなりますし、一旦治癒しても再発や転移などがあります。

将来的には、第二第三の蟻田先生のような立派な医師の方たちが克服できるようになるとは思います。

わたしも還暦を迎えることになり、あの世に確実に近づいていますが、四国八十八ヶ所、西国、坂東、秩父の百観音などをお参りしても、この世の生き方には「?」というところがあったのは認めます。
でもせめて一番下の極楽まではたどりつきたいです。

本橋由香さんが真言宗徒かどうかはわかりませんが、

南無大師遍照金剛とお唱えして、こころから御冥福をお祈りいたします。合掌。

No.316 2024/06/19(Wed) 22:19:14

Re: / シルバータイタン
> こんばんは、本橋由香さん亡くなられたのですね。
> 46歳、まだとても早いですね。
> 神仏にしか分からない部分ですね。

 最近では死神も良い人に来て欲しくて、嫌な奴に来て欲しくないのでは?と

>
> 特撮以外にもドラマや舞台にも出られていましたね。
>
> 写真でしかみたことはありませんがめんこい方でした。
>
> 特撮、アニメ関係だけでも近年亡くなられる方が多いですね。
>
> 思い出の多い方も多く悲しいです。

 政治家など、60代で亡くなっても「早過ぎる。」とは云われませんね(苦笑)。

>
> 医学の進歩により、がんは早期発見早期治療であれば、治る病気にはなりましたが、発見が遅れるともう奇跡を待つしかなくなりますし、一旦治癒しても再発や転移などがあります。

 まあ、どんな病気も「手遅れ」だけは避けたいですね。

>
> 将来的には、第二第三の蟻田先生のような立派な医師の方たちが克服できるようになるとは思います。

 蟻田先生は天然痘撲滅という偉業を為しましたが、これは決して個人の力だけで出来ることではなく、撲滅プロジェクトには最終的に約20万人の人々が加わりましたし、世界の為政者・民衆・医療関係者が蟻田先生の熱意に賛同し、協力した賜物で、些かオーバーかもしれませんが、全人類の心を一つにしたことが最も偉大なことでした(それだけ天然痘が酷過ぎる病だったという事もありますが)。
 「第二第三」と簡単に出て来るような話ではないと思いますが、出て来て欲しいですね、医療関係に限らず。

>
> わたしも還暦を迎えることになり、あの世に確実に近づいていますが、四国八十八ヶ所、西国、坂東、秩父の百観音などをお参りしても、この世の生き方には「?」というところがあったのは認めます。
> でもせめて一番下の極楽まではたどりつきたいです。

 正直、道場主は首を捻っています。死後極楽に行きたいとは思いますが、酷過ぎる人界をこのまま見捨てて良いものか?とも思っています。まあ道場主が死後に六道のどこに行くかは全く分かりませんが。

>
> 本橋由香さんが真言宗徒かどうかはわかりませんが、
>
> 南無大師遍照金剛とお唱えして、こころから御冥福をお祈りいたします。合掌。

 御冥福をお祈りするしか出来ませんが、それでも心よりお祈りしたいと思います。

No.320 2024/06/27(Thu) 18:48:41
菜根道場5・10日雑文 / シルバータイタン
 御来房の皆様、こんばんは。
 毎月10日の担当、特撮房シルバータイタンです。

 未見の作品ですが、『激走戦隊カーレンジャー』でイエローレーサー・志乃原菜摘役を演じた女優の本橋由香さんが去る5月31日に原発不明がんのために46歳の若さで逝去されました。
 がんと診断されたのが3年前とのことでさぞかし苦しまれたことと思います。謹んで御冥福をお祈りします。

 戦隊シリーズは現在放映中の『爆上戦隊ブンブンジャー』で48作目で、半世紀近い歴史を思えば戦隊隊員を演じた俳優諸氏で鬼籍に入られたのが三名であることを思えば皆々様元気で頑張ってらっしゃるとは思うのですが、亡くなられた御三方がいずれも早世だったのが惜しまれてなりません。

 拙房閲覧者の方々からは「戦隊モノも採り上げて欲しい。」との声もあり、リアルタイムで見た記憶のある『秘密戦隊ゴレンジャー』から『太陽戦隊サンバルカン』まではケーブルTVを通じて前話を視聴し直し、現在第6作である『大戦隊ゴーグルファイブ』を視聴し、伍代参平、中庸助、高橋利道、きくち英一諸氏の今まで知らなかった名演・怪演を楽しんでいますが、正直、更に手を広げるのは一生かかっても無理かと思います。

 恐らく第7作以降は作品コンセプトが特に気に入った作品、思い入れのある俳優が活躍する作品、ケーブルTVでタイミングよく再放送される作品、といった諸条件が重なることでピンポイント的に視聴するものなら採り上げることがあるかもしれません。
 戦隊シリーズに限らず、特撮シリーズ物の長い歴史の中には有名無名、人気不人気の差が生まれ、出演した俳優諸氏の逝去もいずれは全員に訪れることになる訳ですが、それでも最近つとに思います。

 「犯罪と早世だけは避けて欲しい。」

 と。
 勿論、特撮番組に関係なく早世は悲しいですし、犯罪は誰がやってもいけないので、特撮俳優だけにそれを求める訳では無いのですが、ショックが大きいのは間違いありません。
 少し前にはライダー俳優の結婚や出産も度々耳にしていました。出来ればめでた事を耳目にしたいものです。悲しい出来事の方がインパクトが強いのは世の常ですが、それを吹っ飛ばすほどのめでた事連発を望みたいものです。

 本橋由香さん、どうか安らかにお眠り下さい。

No.313 2024/06/14(Fri) 23:28:31

Re: 菜根道場5・10日雑文 / エラーコーナー
本橋由香さんの訃報へのレスポンス、操作エラーになり、別スレッドになりました。申し訳ありません。
No.317 2024/06/19(Wed) 22:21:21

Re: 菜根道場5・10日雑文 / シルバータイタン
> 本橋由香さんの訃報へのレスポンス、操作エラーになり、別スレッドになりました。申し訳ありません。

 気にしていません。道場主の方こそ一部期限切れでレスが出来なくなりましたことをお詫び申し上げます。

No.319 2024/06/27(Thu) 13:44:24
菜根道場5・10日雑文 / 薩摩守
 御来房の皆様、こんばんは。
 毎月五日の担当、戦国房薩摩守です。

 ここ二ヶ月程、他の分身達の制作を優先していましたが、本日新作のアップを開始しました。
 帰宅即就寝の日々が続いているので、更新は遅々としたものになりますが、次回作、次々回作も構想は出来ていますので励んでいきたいと思います。

 明日(六月一五日)は、旧暦との相違を考慮しなければ弘法大師(空海)様が生まれて一二五〇年になります。残念ながら仕事が休めず、高野山や東寺に詣でることは叶いませんが、改めて御大師様の事跡・業績に対して、一二〇〇年という時間が流れていることを感じさせられます(二〇年前であれば年前であれば入唐求法から一二〇〇年、八年前であれば高野山開基から一二〇〇年)。

 勿論歴史が刻まれない年は無いので、例を挙げ出せば、「阪神甲子園球場竣工から一〇〇年」、「ベートーベンの第九初演から二〇〇年」、「加賀藩第四代藩主前田綱紀没後三〇〇年」、といくらでも切り出せます(苦笑)。
 まあ過去も大切ですが、未来はそれ以上に大切なので一〇年後、二〇年後に振り返った時に「良かった。」と思える日々にしたいものです。

 ちなみに道場主は弘法大師様が生誕した宝亀五(774)年の一一九九年後に生まれているので、生誕一二〇〇年時の記憶がありませんので、生誕一三〇〇年を何とか生きて迎えたいと思っています(笑)。

 それではまた来月。

 

No.312 2024/06/14(Fri) 22:53:29

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 真言宗猫鳴派
こんばんは、弘法大師空海さまがお生まれになって千二百五十年の年をまあ元気にお迎えできたのはとてもうれしいです。

千二百年のときは小学生で、真言宗徒なのに、両親がそれほど信心深くなかったので、その時はなにも知らずにいました。

わたしの父方は、真言宗智山派、母方は高野山真言宗です。

わたしは、現在の檀家が高野山真言宗、いつもお世話になっている千葉県の漁業の町のお寺が真言宗単立ですが、智山派の系統です。

わたしは現在では、正式には高野山真言宗ですが、わたし自身は真言宗猫鳴派を名乗っています。

残念ながら御縁が切れましたが、広島の神園さんの追っかけ住職は、真言宗なんとか流だそうです。

わたしは、現在、公的な部分では本名ですが、音楽関係などプライベートでは法名を使用しています。
郵便物なども、法名でも届くようにしています。

椎名恵さんのサイトでごく短期間、法名のような名前を使用していましたが、そちらは自分で付けたもので、わたしの法名には。道という字が入っています。

わたしは、大阪府泉佐野市の真言宗猫鳴派ではなくて、真言宗犬鳴派の本山の七宝瀧寺さんをお参りいのですが、まだ実現できていません。
道場主さまのところからは比較的近いと思います。

高野山には何度かお参りし、宿坊に泊まって朝の勤行にも参加しました。

千三百年をお迎えするのは年齢からしてわたしには無理そうです。

現在、巡礼、お遍路さんに出ることは厳しくなりましたので、若い頃に行ってよかったです。

よかったなどという感謝の気持ち、とても大切ですね。

南無大師遍照金剛、合掌。

No.315 2024/06/19(Wed) 21:44:36

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 薩摩守
> こんばんは、弘法大師空海さまがお生まれになって千二百五十年の年をまあ元気にお迎えできたのはとてもうれしいです。
 何を置いてもまずは元気でいることです。

>
> 千二百年のときは小学生で、真言宗徒なのに、両親がそれほど信心深くなかったので、その時はなにも知らずにいました。

 私は物心ついておらず、何も知らずでした。

>
> わたしの父方は、真言宗智山派、母方は高野山真言宗です。
> わたしは、現在の檀家が高野山真言宗、いつもお世話になっている千葉県の漁業の町のお寺が真言宗単立ですが、智山派の系統です。

 こちとら、正式な授戒を受けていないので、自己満足の私度僧(?)です(苦笑)。

>
> わたしは現在では、正式には高野山真言宗ですが、わたし自身は真言宗猫鳴派を名乗っています。

 うちの道場主も似たものかも。ただ、「真言宗菜根派」を自称する度胸はありません(苦笑)。

>
> 残念ながら御縁が切れましたが、広島の神園さんの追っかけ住職は、真言宗なんとか流だそうです。
>
> わたしは、現在、公的な部分では本名ですが、音楽関係などプライベートでは法名を使用しています。
> 郵便物なども、法名でも届くようにしています。

 道場主は法名を持っていません。まあそれぞれの趣味に合わせて分身達が入れ代わり立ち代わりしています(笑)。

>
> 椎名恵さんのサイトでごく短期間、法名のような名前を使用していましたが、そちらは自分で付けたもので、わたしの法名には。道という字が入っています。

 それは初耳ですね。椎名さんのサイトでは冬の風物詩を思わせる名刺がハンドルネームだったと記憶しています。
 前に御名刺・メールを頂戴し、本名も、本名と似た法名を拝見しましたが、「道」は入ってなかったと記憶しています。

>
> わたしは、大阪府泉佐野市の真言宗猫鳴派ではなくて、真言宗犬鳴派の本山の七宝瀧寺さんをお参りいのですが、まだ実現できていません。
> 道場主さまのところからは比較的近いと思います。

 泉佐野市は大阪でも南方で、道場主の住む北東部から見れば狭い大阪でもそれなりに距離があります。
 ただ、泉佐野市は楽曲房ダンエモンのモデルとなった塙団右衛門が戦死した地なので、墓参りのために数回訪問しています。

>
> 高野山には何度かお参りし、宿坊に泊まって朝の勤行にも参加しました。
>
> 千三百年をお迎えするのは年齢からしてわたしには無理そうです。

 道場主の年齢でもきついです。生きられたとしても高野山に登る体力が残っているかは怪しいですが、可能性皆無とも思っていませんので、一つ長生きを目指したいと思います。

>
> 現在、巡礼、お遍路さんに出ることは厳しくなりましたので、若い頃に行ってよかったです。
>
> よかったなどという感謝の気持ち、とても大切ですね。
>
> 南無大師遍照金剛、合掌。

 こっちは定年後になりますかね。
 南無大師遍照金剛、合掌。

No.318 2024/06/27(Thu) 13:43:09
菜根道場5・10日雑文 / 道場主
 御来房の皆様、おはようございます。
 毎月25日の担当、菜根道場道場主・菜根道人です。

 生業にて部署が移動となり、楽なった面もあれば、きつくなった面もあり、今しばらくは帰宅即就寝の日が続き、各房の更新も遅々としていますが、取り敢えず通院しつつも概ね健康で、トラブルや問題は多いものの、致命的なものは鳴りを潜め、少しずつでも余裕を取り戻そうとしてます。
 プライバシーが関わるので歯に衣着せた様な表記ばかりで申し訳ないですが(苦笑)。

 では分身達の動向を。

戦国房薩摩守
 近日中(来月上旬になりそうですが)に新作にアップを開始します。少しだけ内容に触れると今回は閲覧者の方から受けたリクエストが少し含まれます。

特撮房シルバータイタン
 現在制作中の『再生怪人軍団考』の更新を滞らせていますが、少しずつでも再会していきます。
 また、分身の中では最も視聴に時間を割いていますので、極力幅広い展開をしたいと思っています。
 閲覧を頂いている方々からメタルヒーローや戦隊モノへのお勧めを受けているのですが、なかなかそこまで手を広げられず申し訳ないです。

楽曲房ダンエモン
 先日本当に久々に岡本真夜さんのライブに参加したことからしばらく真夜さんメインでしたが、本来の摩季ネェメインに戻ります。
 と云っても、滞らせている楽曲解説の再会でしかないですがね(苦笑)。
 現時点ではライブ参加の予定がないので、制作に力を注ぐことになります。

法倫房リトルボギー
 来月上旬か中旬に新作をアップします。今回も辛口全開ですが、それでも幅広い考察をしたものと自負しています。

 それでは、また来月。

No.307 2024/05/28(Tue) 09:57:24

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 猫猫病院
こんばんは、転勤があったのですね。サラリーマンには転勤はつきものですね。
わたしも東京にいた時に、左遷という名の転勤が続きましたが、地元だけの会社でしたので、日本全国や海外に転勤というのはなかったので、その点はよかったです。

ただ、慣れない勤務先に転勤するのは大変ですね。

わたしも、現場の仕事に左遷という名の転勤になった時、夏はあつい、冬は寒いで体力もないので、周囲の人たちは「間違えなく辞めるだろう、持っても1週間だな?猫さん体力ないから無理だ」などと言っていましたが、まずは仕事してみてからと思い行ってあいさつして、上司から「猫さんです。新しい戦力です」などと朝礼の時に紹介されてしまい、現場なので口は悪いけど親切にしていただき、一つの関門である1週間や1ヶ月経っても辞めないので、猫さんここで飯食って行く気あるんだな?と思っていただけるようになりましたね。

体力がないので確かにしんどかったですが、前職が営業だったので、わたしには、営業より現場や工場の仕事が合っているんだなと思いました。

まあ、転勤の辞令を受け取らずに辞める人もいましたが、仕事してみて無理だったならまだしも、最初から行かないのは、そちらで働いている人に失礼ですからね。

よく感じるのは、道場主さまは分身がたくさんいらしてうらやましいです。

わたしはすべて1人なので、仕事はぼちぼちですが、ライブのダブルトリプルブッキングなどが無理ですね。

あと、現在歯が痛くて通院していますが、抜歯したり、治療しても痛みもあるし、痛み止め飲んでもあまり効かずしんどいです。

80歳て20本は難しくなりました。参りました。

道場主さまはおおむね健康とのことでなによりです。

No.314 2024/06/19(Wed) 21:09:08
菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
 オッス!毎月20日の担当、法倫房リトルボギーだ!!
 何?態度が悪い?まあそう固いことを云うな(お約束)。

 相変わらず死刑問題を初め刑法や倫理について色々考えながら生きているが、昨今頭に来ていることが二つある。
 一つは袴田事件で検察が事ここに至って尚死刑を求刑したことだ。これについては語れば長くなるので、いずれ裁判の経過を見つつ、意見をこの雑文に書きたいと思うので、今回は再度の死刑求刑に腹を立てていることだけ述べておく。

 もう一つは、検察による不起訴についてだ。
 不起訴の判断自体を批判するつもりは無い。対象となった人物が無実であればそもそも逮捕自体がその人物の名誉を大きく損ないかねない。嫌疑なしであったり、嫌疑不十分であったり、「有罪とする証拠が集まらなかった」であったりした場合は不起訴も止むを得ないだろう。
 また、事件には被害者がいるので、事件内容や示談次第ではそれ以上大事にしない為に起訴猶予も大切な選択肢であろう。

 ただ、気になるのは昨今、検察が不起訴とした理由を明かさないことが激増していることだ。
 一応、独断と偏見を少しでも避けるために不起訴について法の素人なりに調べはした。そもそも検察に不起訴理由を明らかにしなければならない義務がある訳では無いことも知った。
 ただ、それでも理由を明かさないケースの激増には司法関係者の隠蔽体質を疑ってしまう。

 殊に殺人・重度の障害・CENSOREDなどの凶悪犯罪を疑われた者が不起訴となった場合は、「凶悪犯が何の罰も受けずに世に放たれた………。」との危惧を周囲は抱きかねない。
 勿論被疑者が無実ならそんな危惧を抱かれることが不当である。それ故、被疑者が充分な反省をし、被害が者それを許したことでの不起訴なら示談成立をはっきり示した方が世のため、人のためという気がする。
 まあ、この場合も「示談に応じた被害者がバッシングを受けるのを防ぐため。」という理由で不起訴理由を開示しないこともあるらしいから、難しいのだが。

 また、警察・検察が被疑者を有罪とする充分な証拠が集まらなくての不起訴で、それを明かさないのであれば、「面子のために黙っているのか?」と思いかねない。
 何でもかんでも理由を明らかにしろ、というつもりは無いが沈黙が多過ぎては組織としての信用を失うことは余の常であることを司法関係者・警察・検察関係者には自覚して欲しい。

 一例だけ挙げるが、先日イギリスから日本に覚せい剤16キロを持ち込もうとしたナイジェリア人が不起訴となり、その理由が明かされなかった。
 16キロもの麻薬が運び込まれると云う大罪が裁き掛けないことを決められたことには大きく首を傾げざるを得ないし、不起訴理由がはっきりしないまま、もしそのナイジェリア人が目の前にいたら警戒心を抱くな、と云うのは正直俺には無理だと思う。
 勿論、これは嫌疑を掛けられたのが日本人であっても同様の処置が取られ、同様に遇しなければいけない訳だが、ネット上ではやはり外国人嫌いどもが「外国人故の忖度があったのでは?」と下衆の勘繰りを並べている。

 正直、警察を初めとする公務員の犯罪(特に性犯罪)にも不起訴が多いので、俺自身、「権力者の圧力が働いて、忖度されたのか?」などと漫画やドラマみたいなことを思ってしまうときがある。
 勿論忖度も圧力も、掛けた側もかけられた側もそれを公表したり、存在を認めたりする訳ないし、存在しないのに周囲が思い込むこともあるから本当に難しい。

 すべてを公表するのも考え物だろうけれど、「明らかにしない。」が多ければ多い程、痛くもない腹を探られることを警察と検察には自覚して欲しいものである。

No.306 2024/05/28(Tue) 09:29:00

Re: 菜根道場5・10日雑文 / 警察猫
オッス!袴田事件はどう見ても冤罪なのに、検察はメンツばかりで再審でまだ死刑を求刑している。絶対ャって許せない!
冤罪、でっち上げなのは明白である。

冤罪で死刑執行された方、死刑でなくても冤罪で処罰された方がたくさんいます。

わたしは、おかげさまで警察のお世話になるようなことはしていませんが、学校内、会社内などで、わたしはやっていないのに、わたしのせいにされたりというようなことも何度も経験しています。
これも一種の冤罪です。

冤罪もきちんとした捜査、メンツにこだわらず、冤罪を作り出すなら迷宮入りのほうがまだましですが、逃げ得も困るので、適切な捜査をお願いしたいです。

まだ未解決事件のうちで、すぐに警察猫では頼りないなあ警察犬を動員しなかったので、犯人を後を追えなくなった事件も多数あるようです。

あと、不起訴の理由などは、今まででも証拠不十分などの理由でというのは聞きましたが、個人情報などで発表を控えているのですかね?

少年事件で、警察などが氏名を公表しなくても、ネット上では簡単にわかる時代ですからね。

日本の警察は外国人には厳しいようで、よく職務質問されると嘆いていた外国人の方がいらっしゃいましたが、やはり冤罪を防ぐために不起訴にしたのでしょうか?

あとは、身内の犯罪は隠蔽するという悪習がありますね。

北海道旭川市のいじめ隠蔽事件も、なんらかの大きな圧力がかかっていて、旭川市長や第三者委員会、YouTuberなども動いていますが、なかなか真相が公表されません。

ただ、ネットではいじめた本人やいじめ隠蔽した校長などの名前などが特定され、まあ一生まともな生活ができないような状態にはなっていますね。

No.308 2024/06/07(Fri) 18:38:55

Re: 菜根道場5・10日雑文 / リトルボギー
> オッス!袴田事件はどう見ても冤罪なのに、検察はメンツばかりで再審でまだ死刑を求刑している。絶対ャって許せない!
> 冤罪、でっち上げなのは明白である。

 引っ込みがつかなくなっているのは俺も感じる。
 ただ、事件そのものが古過ぎ、味噌と衣類の関係ぐらいしか話が出て来ないので俺には何とも断言出来ないから、冤罪に違いないとは思うが、「でっち上げ」までは云い切れない。
 過失と虚偽は異なるのでな。

>
> 冤罪で死刑執行された方、死刑でなくても冤罪で処罰された方がたくさんいます。

 後者は何人か知っているが、前者は?
 正直、大逆事件の幸徳伝次郎(孝徳秋水)ぐらいしか知らない。この事件も特高のやり方は酷いと思っているが、処刑された十二人の中に明治天皇暗殺を本当に企んでいた者は含まれるので、当時の法規上、真犯人は処刑されて然るべきと思っている。
 現在飯塚事件再審の行方がこれほど注目されているのも、「既に死刑執行された者に対する再審が為されれば初めてのこと。」に尽きる訳で、もし再審が開始されれば、「誤判で死刑にしたら取り返しがつかないから死刑は廃止すべき。」と主張する人々には強い追い風となるだろう。

>
> わたしは、おかげさまで警察のお世話になるようなことはしていませんが、学校内、会社内などで、わたしはやっていないのに、わたしのせいにされたりというようなことも何度も経験しています。
> これも一種の冤罪です。

 道場主の馬鹿は学生時代、カバンの中に煙草や酒やエロ本を入れられたことがあった。幸い教師受けの良い生徒だったから、道場主が持ち込んだものではないと信用された。
 日頃の行いって大切なんだなと思った。実は酒だけは本当に道場主の馬鹿の持ち物だったのだが(苦笑)。

>
> 冤罪もきちんとした捜査、メンツにこだわらず、冤罪を作り出すなら迷宮入りのほうがまだましですが、逃げ得も困るので、適切な捜査をお願いしたいです。

 「疑わしきは被告の利益」、「推定無罪」、「100人の真犯人を逃しても1人の冤罪者を出すべからず」とは昔から云われていることだが、なかなかそうはいかないようだな。
 厳守しないことで逃がさずに済んだ犯罪者もいるだろうし、冤罪に陥れてしまった犯罪者もいるだろう。死刑案件に限らず。

>
> まだ未解決事件のうちで、すぐに警察猫では頼りないなあ警察犬を動員しなかったので、犯人を後を追えなくなった事件も多数あるようです。

 検察が不起訴にした者も含めれば逃した真犯人なんて膨大な数に上るだろうな。
 もう半世紀以上前の話だが、道場主の母上が育った家の近所に住んでいた学生が何者かに刺され、傷を押して犯人を追おうとした無理が祟って亡くなった事件があった。結局この犯人は分からずじまいだ。

>
> あと、不起訴の理由などは、今まででも証拠不十分などの理由でというのは聞きましたが、個人情報などで発表を控えているのですかね?

 名前や住所は伏せても良いだろう。ただ容疑者が犯人でないと断定出来た場合だけでもその旨は伝えて欲しいものだ。
 一度でも顔や名前の出てしまった者ならその後ずっと疑い続けられることになる。
 まあ、真犯人が捕まるのが一番なのだが。

>
> 少年事件で、警察などが氏名を公表しなくても、ネット上では簡単にわかる時代ですからね。

 デジタル・タトゥーと云う奴だな。最近Youtubeなどでも多いな。それもすべて真実が伝えられるわけじゃないから厄介だ。

>
> 日本の警察は外国人には厳しいようで、よく職務質問されると嘆いていた外国人の方がいらっしゃいましたが、やはり冤罪を防ぐために不起訴にしたのでしょうか?

 国外に逃げられると手が出せないから、強引にでも身柄を拘束せんとする傾向はあるのかもな。冤罪を防ぐ為の不起訴に反対はしないが、無実ならその旨を公表し、疑ったことを謝罪しないといかんが、警察にそれは期待出来んな。

>
> あとは、身内の犯罪は隠蔽するという悪習がありますね。

 警察に限らず、政治家でも、弁護士でも、教育関係でも、大企業でも、基本的に俺は「自浄作用」という者を信用していない。
 猫さんの指摘する悪習がある内は無理だな。それゆえ第三者の監視・介入が必要になる。まあそこにも癒着が有ったりするから話にならんのだが。

>
> 北海道旭川市のいじめ隠蔽事件も、なんらかの大きな圧力がかかっていて、旭川市長や第三者委員会、YouTuberなども動いていますが、なかなか真相が公表されません。
>
> ただ、ネットではいじめた本人やいじめ隠蔽した校長などの名前などが特定され、まあ一生まともな生活ができないような状態にはなっていますね。

 そんな私刑を野放しにしていいのか?という疑問もないではないがな。
 公的に裁かれないから私的に裁こうとする者が出て来る訳で、それに快哉が叫ばれたり、私刑が世間的に大目に見られたりするのだろうけれど、それこそそれが間違いだった場合にそいつらは責任を取るのか?先ず取るまい。
 だからこそ、警察にはしっかりしてもらわないといけない訳で、ある意味死刑存廃以上に難しい問題だ。

No.311 2024/06/14(Fri) 22:29:38
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
187/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 19 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS