107660
UWSC 仮 掲示板
投稿時に「証明書が不正です」と出る場合には、JavaScriptをオン
動作不具合での質問の場合には環境を表記(OS,バージョン等)
タイトルは内容を表し、内容はネットゲーム関係禁止
自身でコードを書く気の無いナマケモノは特に質問禁止
失敗作でもコードを投稿すること(具体性の無い質問は無視される可能性大)

UWSC掲示板 が復活することを祈り、それまでの繋ぎとして。
環境設定[s7777777]

ファイルの大きさ / アカザ
こんばんは、よろしくお願いします。
デスクトップにあるファイルとショートカットの大きさを知る方法は、ございますか。
プロパティを起動させれば、サイズは、わかるのですが、上下左右の高さ横幅を知るには、どうすればよろしいでしょうか。

No.1029 2020/11/17(Tue) 20:26:36

Re: ファイルの大きさ / アカザ
お騒がせしました、自己解決しました。
No.1030 2020/11/18(Wed) 06:19:40
文字を分解 / sarauma
お世話になります。
以下の文字を分解、取得するには、どのようにすればよろしいでしょうか。
2.21.2-1.4135.523.3-38.3
決まりごととして、少数点を目標として、バーを消して、posかtokenでできるのかと思うのですが、お知恵をお貸しいただけないでしょうか、
cnt = "2.21.2-1.4135.523.3-38.3"
for i = 1 to 6
  print Token(". ", cnt, True)
  Sleep(1)
next
うまく取り出すことができません。
2.2
1.2
1.4
135.5
23.3
38.3

No.1018 2020/11/09(Mon) 07:13:58

Re: 文字を分解 / stuncloud
> 2.2
> 1.2
> 1.4
> 135.5
> 23.3
> 38.3


これを見るに要件は小数点第一位までを切りだす、ということと判断してやってみました
posで小数点の位置を割り出し、そこから+1したところまでcopyして小数点第一位までを得る
ということをやっています
分割したものはSafeArrayに入れて返しています


cnt = "2.21.2-1.4135.523.3-38.3"
decimals = SplitToDecimalNumber(cnt)

for d in decimals
 print d
next

// 結果

// 2.2
// 1.2
// 1.4
// 135.5
// 23.3
// 38.3


function SplitToDecimalNumber(str)
 result = safearray(0, -1)
 i = -1
 for a in split(str, "-")
  p = 1
  s = 1
  pos = pos(".", a, p)
  while pos > 0
   i = resize(result, i + 1)
   result[i] = copy(a, s, pos - s + 2)
   p = p + 1
   s = s + length(result[i])
   pos = pos(".", a, p)
  wend
 next
fend

No.1019 2020/11/09(Mon) 11:31:23

Re: 文字を分解 / しろまさ
// 同じく、小数点第一位までを切りだす。-も残す。の正規表現版です。

cnt = "2.21.2-1.4135.523.3-38.3"
#tx = rRep(cnt, "(\.\d)", "$1<#cr>") // 正規表現 置換
#sa = Split(#tx, "<#cr>")
for i = 0 to length(#sa) -1
print #sa[i]
next
Function rRep(a_text, a_ptn, a_after) ; Dim reg = CreateOLEObj("VBScript.Regexp"); reg.Global = TRUE; reg.Multiline = TRUE; reg.pattern = a_ptn; Result = reg.Replace(a_text, a_after) ; FEnd

No.1020 2020/11/09(Mon) 12:10:52

Re: 文字を分解 / Rayna
>>1018 sarauma さん

 // 組み込み関数で実装するなら条件分岐して自力で分解するしかないです(stuncloudさんの手法)
 // 動作をフローチャートに書き起こしてみるとわかりやすいかもしれません

 // 全部一気にやろうとすると正規表現が便利です (しろまささんや私の手法)
 // 敷居が高そうに見えますが覚えたら割と複雑な条件も簡単に指定することができます

 // 正規表現の Execute で
 // "2.21.2-1..4135.523.3-38.3" や
 // "2.21.2-1.4.1.35.523.3-38.3" 等の 不正入力にも対応させてみました

 Dim cnt = "2.21.2-1.4135.523.3-38.3"
 Dim i, oRe, oMatches
 oRe = CreateOleObj("VBScript.RegExp")
 With oRe
  .Pattern = "\d{1,}\.\d" // 「\d(数字)の1個以上の連続」+「\.(.)」+「\d(数字)」
 //.Pattern = "-{0,1}" + .Pattern // 符号も入れる場合: 「- が0個から1個」+「1行前に定義したパターン」
  .Global = TRUE

  oMatches = .Execute(cnt) // パターンにマッチした要素を返してくれる
  For i = 0 To oMatches.Count-1
   Print oMatches.Item[i].Value
  Next
 EndWith

No.1021 2020/11/09(Mon) 15:04:02

Re: 文字を分解 / sarauma
ありがとうございます、なんか、上級生に、いじめられてる気がします(笑い)。

唯一、Rayna先輩の//動作をフローチャートに書き起こしてみる//が、お優しいお言葉に見えました。

safearrayって、見たことないぞ!、と思ったら、ヘルプにしっかりと在るし。
a_ptnって、何処から出てきたんだ!、、正規表現にあるのでしょうが、敷居が高いというより、大きな壁が立ちはだかりました。

こちらの勉強不足を痛感し、精進させていただきます。

No.1022 2020/11/09(Mon) 22:06:48

Re: 文字を分解 / Rayna
>>1022 sarauma さん

 a_ptn は rRep という ユーザー定義関数 の 引数 です
 マルチステートメントで見にくくなっていますが使わずに整形すると以下になります

  Function rRep(a_text, a_ptn, a_after)
   Dim reg = CreateOLEObj("VBScript.Regexp")
   reg.Global = TRUE
   reg.Multiline = TRUE
   reg.pattern = a_ptn
   Result = reg.Replace(a_text, a_after)
  FEnd

 この関数は 正規表現のReplace の動作をユーザーが関数化したものです
 関数化することで違う引数の組み合わせに対して同じ動作をさせる事ができます
  しろまささんの rRep関数で例をあげるなら
   // .(すべての文字)
   Print rRep("hogefugapiyohogerahogehoge", "h.g.", "[REPLACED]") // [REPLACED]fugapiyo[REPLACED]ra[REPLACED][REPLACED]
   Print rRep("hogefugapiyohogerahogehoge", "g.", "[置換済]") // ho[置換済]fu[置換済]piyoho[置換済]raho[置換済]ho[置換済]
  みたいなことができます

 詳しくはヘルプの「スクリプト」->「関数の定義」以下の説明に書かれています

 関数rRepはおそらくここの正規表現から
 その他の組込関数、構文の動作についても詳しく書かれているので
 勉強するのであればわかりやすいかと。
 http://siromasa.html.xdomain.jp/uwsc/indexRecord.html

No.1023 2020/11/10(Tue) 18:13:13

Re: 文字を分解 / satocha
powershell関数を使えば1行です

print powershell("'2.21.2-1.4135.523.3-38.3' -split '-'|%{[regex]::matches($_,'\d+\.\d')}|%{$_.value}")

これだけだと「いじめられた」になりそうなので、少しばかり考え方のヒントみたいなものを。

質問は、

2.21.2-1.4135.523.3-38.3



2.2
1.2
1.4
135.5
23.3
38.3

にすること、

ですよね。いきなりでは大変なので、
最初に、ハイフン(「-」)で区切ることを考えます

2.21.2
1.4135.523.3
38.3

という形にすることを考えます。
文字列を特定の文字(今の場合はハイフン)で区切って部分列の配列にする
splitという組み込み関数がUWSCにはあります。
同様にpowershellには「-split」演算子があり、
javascriptの文字列には「.split()」というメソッドがあります、

プログラム処理で皆が必要とする機能は大体一緒で、「split(裂く、分ける)」とかいう名前がついてたりします。


次に一番大変そうな
1.4135.523.3

1.4
135.5
23.3
にすることを考えます。これができれば、ほかの二つは簡単ですからね。


変換後の形(例:「135.5」)を見ると、
数字(1ケタ以上)+小数点+数字1ケタ
となっています。
これを正規表現では「\d+\,\d」と表します(「+」と「{1,}」は同じ意味です)。


UWSCのsplit関数、正規表現の"\d{1,}\.\d"を調べるときは、今のことを踏まえて考えてみてください

No.1024 2020/11/10(Tue) 21:50:19

Re: 文字を分解 / sarauma
みなさん、ありがとうございます、感激一杯です。
教えていただいて、失礼な言い方になり、申し訳ございませんでした。
決して、本当にいじめられてると感じたわけではないのでご容赦ください。
レベルが違い過ぎる、という感覚でしたが、これもこの掲示板ならではです。
正規表現も含めて、今後の目標にしていきます、詳しく解説もいただき、本当にありがとうござす。

No.1025 2020/11/11(Wed) 07:51:27

Re: 文字を分解 / しろまさ
Raynaさん、解説・紹介、ありがとうございます。

saraumaさん、壁が在るのは自分の心の中だけですよ。
正規表現など、関数3 プロパティ数個 記号十数個 覚えるだけですから。
(かくいう私も、師匠にメールで手取り足取り教わった口ですが)

実は私がこの掲示板で執拗に正規表現のReplaceを押す理由は、
初動が速い、大量データの処理が速いからです。
UWSCで文字列をループ処理する場合、処理行が多いと結構時間が掛かります。
なるべくループを省いて文字列処理を考えると正規表現Replaceが最適なのです。

初心者だから難しい(ように見える)ものを後回しにするのではなく、
初心者のうちからこれを吸収しておけば、今後テキスト処理で悩むことが少なくなる。。と信じています^^

No.1026 2020/11/11(Wed) 10:16:51

Re: 文字を分解 / stuncloud
単純な処理なら正規表現が楽でいいですね
ただしなんでもかんでも正規表現でやろうとするとしんどい場合もあります
複雑な正規表現だと

・デバッグがしづらい
  結果が思わしくない場合に不正箇所の特定が難しくなる
  一部分だけ抜き出して試す、というのが困難な場合がある
・かえって遅くなることがある
  繰り返し処理が多いような正規表現だとその分時間がかかる
  下手をするとフリーズしたかな?と勘違いするような状況になることも!

ので、組み込み関数でかんたんに行けそうならそれで
組み込み関数の組み合わせでもできるけど正規表現なら一発、という状況なら正規表現
正規表現が複雑になりすぎたら一部を組み込み関数で処理して、残りを正規表現

みたいな感じで使い分けできると良いですね

No.1027 2020/11/11(Wed) 11:53:41

Re: 文字を分解 / sarauma
stuncloudさん、ありがとうございます。
safearrayは、アハ体験でした、UWSCでスマートにできる方法が教われて、凄く感動しています、上級生と比喩してしまい、とても反省しております。
最速上位の柱、UWSCの真の後継者と尊敬しております、鬼滅の刃であれば、冨岡義勇のイメージで、カッコ良すぎです。
どうやって、基本応用をマスターできるのか、本当に教えて欲しいです。

しろまささん、ありがとうございます。
掲示板環境も含め、高速のパワーをあっさりと発揮される、勝手に、鱗滝左近次のイメージで恐れ多しで感謝です。

satochaさんと、Raynaさんは、もう、感謝しかない、強く優しい、煉獄杏寿郎さんのイメージです、考え方の手順、ヒントが、勉強になります。
みなさんの足元にまだまだ、近づけなさそうですが、split等で、泥臭くからでも地道に、スタートしてみます。

No.1028 2020/11/11(Wed) 19:26:02
使えない / textboy
UWSCは、一部のゲームや、MT4にまったく使えません、起動しても、停止させられてしまいます。
仕様とか、ネットゲーム関係の質問wということでなく、このように起動しても、簡単に停止させられないようにする裏技や何故、停止してしまうのかを知っている方、ご教授ください。

No.1017 2020/11/01(Sun) 15:08:29
textblock / textboy
お世話になります。

textblock
textblock内の文章は、定義した文字列データであり、仕様で変更不可のようですが、文字の一部を変数にする方法は、本当に、テキストの塊だから、どんなことをしても不可能なのでしょうか。
何かしらの代替えも含めて、変更する方法はございませんでしょうか。
document.writeで取得できるなら、変えること可能が気がします。
Endtextblock

よろしく、ご教授願います。

No.1014 2020/11/01(Sun) 00:14:17

Re: textblock / stuncloud
textblock hoge
hello %str%
endtextblock

hoge2 = replace(hoge, "%str%", "world!")
hoge3 = replace(hoge, "%str%", "UWSC!")
print hoge2
print hoge3

textblockは定数なので、それ自体は書き換えられません
ですが、replace()などで特定の文字列を置換して新しく別の文字列を作る、ということは可能です

document.writeは残念ながらできません

No.1015 2020/11/01(Sun) 01:34:57

Re: textblock / textboy
textblockは定数なので、書き換えられない、なるほど、ありがとうございます。
No.1016 2020/11/01(Sun) 14:50:46
アンケートのお願い / stuncloud
実は今、UWSCクローンの開発を進めています
(10月目標でアルファ版リリース予定)

互換性に関わる部分でみなさんの意見をお聞きしたいことがあります

UWSCには

・数字のような文字列が数値として扱われる場合がある
・bool値(True/False)が実は数値(1/0)

という仕様があります

前者は例えば

for i = "0" to "1"

といった記述が許容されます
あるいは数値をiniファイルに保存しておいて
読み取った値(本来文字列)をそのまま数値のように扱える、といったものです

後者は

print TRUE + 1 // 2
print -True // -1

みたいなのがあります
printしたときだけTrue/False表示だったりしますが
こいつらは概ね数値っぽいです


これらについて

・数字は数値にならなくてもよいのでは? (valやevalがあるので
・bool値はbool値のままでいいのでは? (開発言語のbool値に依存

と考えています
(正直に言うとUWSCと同様の実装にするうまい方法が思いついてない、というのもある)

ただし、このような仕様にするとUWSC用のスクリプトとの互換性が一部保証できなくなってしまいます
なので

・UWSCそのままの仕様が良い
・仕様変更があっても良い
・その他の意見

といった感じで回答がいただけるとうれしいです

No.952 2020/09/22(Tue) 14:26:25

Re: アンケートのお願い / yanyan
uwscの発表当初より愛用している者です。uwscの後継をされるとのこと、大変ありがたく、また今後の発展に期待しています。

・数文字の数値扱い、bool値の数値(0/1)は、どちらも他の言語とは異質な機能だと感じていました。ただ知ると便利(プログラム文字数の減少)で、極力使用しないようにしているものの、実使用のプログラムに含まれているのも事実です。開発言語の関係から、「仕様変更があっても構いません」が、コンバータはともかく、このような扱いをしたら、必ずエラーとなるようチェックして頂くか、開発言語仕様であることのご確認をお願いします。

利用する立場だけで好き勝手ですが、今後のUWSC後継機としての確立とご活躍を期待しています。
よろしくお願い致します。

No.953 2020/09/22(Tue) 21:01:42

Re: アンケートのお願い / きのこ
UWSCクローンを開発中との情報、とても嬉しいです。

個人的な意見ですが、UWSCそのままの仕様が良い。に1票入れさせて下さい。

応援し期待しております、是非とも頑張って下さいますようお願い致します。

No.954 2020/09/22(Tue) 21:30:01

Re: アンケートのお願い / しろまさ
UWSCクローンの開発、ありがとうございます。大いに期待しております。

別物なのでstuncloudさんのオリジナル仕様で良いと思います。

作って頂くだけで感謝すべきで「使う側が慣れる」のが使う上でのルールだと思いますので。

No.955 2020/09/23(Wed) 09:25:42

Re: アンケートのお願い / stuncloud
回答ありがとうございます!やる気出る!

> 知ると便利(プログラム文字数の減少)で、極力使用しないようにしているものの、実使用のプログラムに含まれているのも事実
わかります、僕もそんな感じです

> このような扱いをしたら、必ずエラーとなるようチェック
今のところそのような振る舞いになる予定です

> そのままの仕様が良い。に1票
ゆるい感じも捨てがたい、という気持ちもあるんですよね

> 別物なのでstuncloudさんのオリジナル仕様で良い
明らかにおかしな仕様は直しつつ、なるべく元の仕様を残しておきたいんですよね
UWSCの味というか、そういうのが損なわれるのは避けたいのです
それはそれとして、個人的にあったら良いな、という機能が入ってたりもします
そういうのでオリジナリティが出せたらいいなと思ってます


ひとまず最初のリリースではオリジナルとは異なる仕様になります
実装の目処が立てばその後の更新で仕様を揃える、ということになるかもしれません
ゆるい仕様で雑に書けるのは楽で良いですが、厳格にして安全性を高めるのも大事です
OPTIONで制御できるようにするのがベストかな?
(理想は昔書いたスクリプトがそのまま動く、なのでうまくできるといいな)

さて、進捗ですが今のところ10月上旬リリースを目指して作業中です
α版としてのリリースなので機能がほとんどない状態になります

字句解析、構文解析は最低限できていて、構文の処理を実装中です
演算処理や関数呼び出しなどはできるようにします
ビルトイン関数・変数・定数などはほぼありません


みなさんの期待に応えられるものができるようがんばります
このスレは今後も見てるので引き続きご意見もよろしくお願いします!

No.956 2020/09/23(Wed) 16:30:36

Re: アンケートのお願い / satocha
出遅れた(^^;
私にとって令和最大の朗報です。

アンケートの回答は、

数字文字の数扱い:実装しやすいほう
真偽値:UWSC組み込み関数で「真(1),偽(0),2」を要求する関数(fgetなど)もあったりするので、現状のまま

でお願いします。

UWSCは明確な仕様書がなく、実際に試してみないとどういう動きをするか分からない部分も多いので、ユーザもお手伝いできることがあるのではと思います。

この掲示板でも、GitHubでも何かできないかな。
たとえば、開発の障害となる煩雑な検証作業などを手分けしてできたらいいなと思います。

No.957 2020/09/24(Thu) 06:24:04

Re: アンケートのお願い / stuncloud
回答ありがとうございます!

> 真偽値:UWSC組み込み関数で「真(1),偽(0),2」を要求する関数(fgetなど)もあったりするので、現状のまま

こちらを見てて思いつきました
ビルトイン関数なら実行前に引数の型に応じてどうにかする余地があるので
例えばfgetなら

bool値を受けた→TRUEなら1、FALSEなら0として扱う
数値を受けた→0,1,2のみ有効としそれぞれに応じた処理

みたいな実装ができそうです

数字→数値の件にしても例えばifならtoの前後が文字列だったら数値パースを試みる
といったふうに対処可能な気がします

どういったタイミングでやるべきかが大きな問題だったので
みなさんの意見がとても良いヒントになりました
重ね重ねありがとうございます

> UWSCは明確な仕様書がなく、実際に試してみないとどういう動きをするか分からない部分も多いので、ユーザもお手伝いできることがあるのではと思います。
今でもことあるごとにUWSCの動きを確認しています
(配列の添字に少数が入った場合の動きは衝撃でした)
今後組み込み関数実装の際に環境依存的な部分はみなさんのご協力を仰ぐことになるかもしれません
そのときはよろしくお願いします

> この掲示板でも、GitHubでも何かできないかな。
アルファ版リリースと同時にgithubでソースも出します
(現時点ではまだビルドができないので非公開です)
なので、興味のある方にはソースレベルでの検証もしていただけます
ビルド用のバッチファイルなんかも用意する予定です

No.958 2020/09/24(Thu) 16:22:04

Re: アンケートのお願い / stuncloud
評価の都度bool値は適切に変換、文字列は数値へのパースを行うことで元の仕様通りにできている感じです
変換漏れがあったらバグなのでおいおい直す感じでやっていきます

No.968 2020/09/29(Tue) 16:10:45

Re: アンケートのお願い / Japanzer
UWSCクローンの開発、大変うれしく、期待しております。

方針が決まりつつあり出遅れた感がありますが、挙げられた仕様変更につきましては、stuncloudさんのやりやすい方で進められたらよろしいかと存じます。
その後のバグ取り・開発が少しでも容易になるでしょうし。
UWSCオリジナルとクローンの違いをマニュアルなどでまとめて記載されると、既存のUWSCスクリプトの改修に役立ちますので、これはお願いしたいところです。

No.969 2020/09/29(Tue) 21:32:01

Re: アンケートのお願い / stuncloud
> UWSCオリジナルとクローンの違いをマニュアルなどでまとめて記載
ヘルプファイル相当のものをgithubのwikiに記載する予定なので、オリジナルとの差異がある場合はそちらに詳細を書いておこうと思っています
あとは差異の一覧ページも作って、それらの個別ページにリンクさせておくと便利かな、と考えています
(差異があると気付けたものに限りますが…)

No.970 2020/09/30(Wed) 10:24:20

Re: アンケートのお願い / chaos
基本的にはUWSCオリジナルと同じ動作の方がとっつきやすいと思います

某掲示板ではURLを貼れなかったのでここに書きますが
https://www.r2games.com/client/

ゲームクライアントといいつつ中身はFlashだと思うんですが
UWSCで記録ができません
プログラムには詳しくないけどTARGETが出来ない仕様??
クローンで記録が出来るようになれればいいけど・・・

No.971 2020/09/30(Wed) 11:32:29

Re: アンケートのお願い / stuncloud
よくわかりませんがそうですか、大変ですね

> クローンで記録が出来るようになれればいいけど・・・
ウィンドウ操作など含めビルトイン関数はまだなにも実装すらしていないのでなんとも言えません
UWSCで対応しきれなかったものも操作できるようにするのが理想ですが、そういうのは年単位で先の話になると思います
ただね、ゲームだとチート対策なんかもありますよね
そういうのに立ち向かってまでやる気はないです、それは明言します
基本ゲームクライアントはサポートされない(動作保証はしない)ものと思っといてください

No.973 2020/09/30(Wed) 18:13:53

Re: アンケートのお願い / YMK
UWSCの再開発、大変嬉しく思っています。

まずは今UWSCが出来ていることの再現が最優先ですよね。
(当然、細かい仕様変更はあるにせよ)

機能の追加は2の次で良いと思いました。

No.977 2020/10/04(Sun) 15:55:41

Re: アンケートのお願い / stuncloud
> まずは今UWSCが出来ていることの再現が最優先
そうですね
とはいえ実のところすべての機能をそれぞれ一から調べて実装方法を探っていくことになるので、なかなか先は長そうです…
umiumiさんが十数年かけたものに追いつかなくてはならないので簡単ではないということは覚悟の上ですが、オリジナルと遜色なく動かせるものをなるべく早めに提供できるよう努力していきたいと思います

今週中くらいに最初のα版を出します!

No.978 2020/10/04(Sun) 22:15:01

Re: アンケートのお願い / ある
1000イイネつけたいです。
応援しています。

意見としてはしろまささんと同様の立場です(好きに作って欲しい)。

お身体気を付けて頑張って下さい。

No.979 2020/10/06(Tue) 06:57:35

Re: アンケートのお願い / うどんやのなべ
UWSCは、IE専門、クロームも使えるUwscWebDriver的なUWSC、使いやすいstuncloudさんの”SWSC”みたいなものがあれば、最高です。
外野で旗振りだけですが、応援します。

No.980 2020/10/07(Wed) 07:44:15

Re: アンケートのお願い / トンボ
UWSC後継開発ありがとうございます。応援してます。

昔、OSによってはUWSCヘルプが開かず、それを解決するためにプログラムファイルのダウンロードとインストールが必要でした。それを知らない方が何人かいたので、ヘルプ媒体はUWSCと異なるものがいいですね。WORD形式やPDF形式にするのもアリです。

コンボボックスとテキストボックスを混ぜたダイアログを表示したいですが、SLCTBOXでは実現できなかったので、その進化版の機能を開発してほしいですね。SLCTBOXEXなど新規関数かVBAのUserForm相当。無茶なお願いなので、数年後まで後回しか不採用にして構いません。

No.1001 2020/10/17(Sat) 20:28:21

Re: アンケートのお願い / stuncloud
ヘルプはgithubのwikiでやります
そっちに誘導する仕組みもいずれほしいですね

form機能とは別に任意の構成のダイアログ出せると良さそうですよね
そういうのもやっていきたいです
form自体もIE依存なのをなんとかしたいですね

No.1003 2020/10/17(Sat) 22:16:06
UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
https://github.com/stuncloud/UWSCR/releases/tag/0.0.1


実装状況はこちら
https://github.com/stuncloud/UWSCR/wiki/%E5%AE%9F%E8%A3%85%E7%8A%B6%E6%B3%81

ブログも書いた
https://stuncloud.wordpress.com/2020/10/07/uwscr-alpha1/

このあとしばらくはgithubのwikiに情報を追加していきます

No.981 2020/10/07(Wed) 17:38:22

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
discord
https://discord.gg/Y9VtAMZ

discordでUWSCRの情報交換ができるようにしました
リリース通知も届くようになっています

No.982 2020/10/07(Wed) 18:29:21

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / しろまさ
https://www.dropbox.com/sh/j5lfsyqmwtt7gby/AAC7WmP5XFYTn0gVSSeda8Hea?dl=0

実行出来ませんでした。動作条件などあります?

ダブルクリックやMsgBox(1)のみ記述した.uwsファイルをドロップしてみました。

windows 10 pro 32bit

No.983 2020/10/08(Thu) 12:23:02

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / yanyan
こちらでは、ダブルクリックで警告画面がでて実行しても、UWSCファイルをドロップしても、どちらも一瞬実行画面(Dos窓のような)らしきものがてて、すぐ消えました。
スクショできない・・・

windows 10 pro 64bit

No.984 2020/10/08(Thu) 12:48:44

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
すいません、こっちの開発環境およびサブPCでは動作してたのでほかでも動くかな?と思ってました…
ひとまずダウンロードしたzip、または展開したexeのブロックを解除してみてください
ファイルのプロパティの全般タブからか、PowerShellのUnblock-Fileコマンドレットで解除できます

> 実行出来ませんでした。動作条件などあります?
> windows 10 pro 32bit

64ビットじゃないと動かないかも?
そのあたりまったく考慮せずビルドしてました
ビルド方法などはおいおいちゃんと調べていく予定です

> こちらでは、ダブルクリックで警告画面がでて実行しても、UWSCファイルをドロップしても、どちらも一瞬実行画面(Dos窓のような)らしきものがてて、すぐ消えました。
cmdかpowershellから
.\uwscr.exe hoge.uws
といった感じで実行してみてください
それで表示されたものを確認してみてください



> ダブルクリックやMsgBox(1)
すいませんなんとそのへんまだ実装してないんですわ…
ビルトイン関数に着手できるのはまだ先になりそうです
スクリプト構文を優先します

https://github.com/stuncloud/UWSCR/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E6%A7%8B%E6%96%87

この中で動かせそうなものを試してください
そもそも動いてないという問題がありますが

No.985 2020/10/08(Thu) 13:37:14

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / トシ
win10 32bitで動かすと「実行中の Windows のバージョンと互換性がありません」うんぬんのエラーとなりました。

win10 64bitで動かすと期待通り動作しました(変数宣言、加算、print表示など)

今後のバージョンアップにも期待しています。

No.986 2020/10/08(Thu) 15:03:40

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / yanyan
UWSCR 0.0.1 (α1) をありがとうございました。

powershellでfor,next,printが実行できました。

今後のバージョンアップにワクワクします。よろしくお願いします。

No.987 2020/10/08(Thu) 16:10:07

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
やはりそうでしたか、ありがとうございます

どうやら32ビットWindowsでビルドしないと32ビット版ができないようなのでどうにか環境用意してみます
(本来クロスコンパイルできるはずなんですが何かが不足してるのか、どうしてもできない)

本家は32ビット版だけでしたが32/64両方出すようにします

No.988 2020/10/08(Thu) 16:10:49

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / Rayna
 64 bit版だけですが動作確認しました

 Windows XP x64 Edition SP2: NG
  ---エラーメッセージ---
  プロシージャエントリポイント GetFileInformationByHandleEx がダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした
 Windows Vista x64 SP2: OK
 Windows 7 x64 SP1: OK
 Windows 8 x64: OK
 Windows 8.1 x64: OK
 Windows 10 x64 2004: OK

---テストスクリプト---
Dim a = 1
Print "a = "+a
a = a + 11
Print "a = "+a
MsgBox(1) // 未実装
---リザルト---
a = 1
a = 12
evaluator error: identifier not found: MsgBox is not a function
-------------

No.989 2020/10/08(Thu) 17:32:47

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / しゅん
// 素晴らしい。
// 技術者的に、構文解析・評価できたら出したくなるのわかります。
// Win10(x64) 問題なし

PRINT Add(1,32)

FUNCTION Add(a, b)
   RESULT = a + b
FEND

No.990 2020/10/09(Fri) 00:44:53

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
> 64 bit版だけですが動作確認しました
わー!ありがとうございます!
流石にXPはだめでしたか…でも結構動きましたね!
現状手元で古いOSの動作確認ができないのが困りものなんですよね…
サポートOSについてもちゃんと考えてかないといけないな

> 技術者的に、構文解析・評価できたら出したくなるのわかります。
えへへ
function書いて呼び出せただけでもすごくテンション上がりました
もっと手軽に動かせるよう、近いうちにreplを実装します

No.991 2020/10/09(Fri) 03:00:22

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / しろまさ
win7 64bit で動作確認できました。

プチ指摘
 wiki スクリプト構文 function のcode例が procedure になってます(あえて?)

昔から思っていた要望というか質問
 functionのResult未定義でもエラーなしで動作してほしい。JavaScript的な扱い方です。
 そうであれば戻り値無しをわざわざprocedureに書き換える必要もなく、
 Result初期値はNULLなどにしておけば = NULL や IS NULL などで条件判断も可能ですし。
 
 実装可能かどうかもありますし、"no result found"は必要なんだとの意見もあるかと思います。
 stuncloudさんや皆様の見解はいかがなものでしょうか?

No.992 2020/10/09(Fri) 09:08:12

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / しろまさ
投稿してから気が付きました。procedureも戻り値可能で、エラーではなく特定の文字を返している。
これであればfunction統一可能ですね。質問取り下げます。

print p1("asd", "fgh")
print p2("asd", "fgh")
print f1("asd", "fgh")
print f2("asd", "fgh")
procedure p1(_a, _b)
  result = _a + _b
fend
procedure p2(_a, _b)
  
fend
function f1(_a, _b)
  result = _a + _b
fend
function f2(_a, _b)
  
fend

結果
 asdfgh
 EMPTY
 asdfgh
 no result found

No.993 2020/10/09(Fri) 09:22:44

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
> wiki スクリプト構文 function のcode例が procedure になってます(あえて?)
直しました、上からコピペして書き直し忘れですね

> functionのResult未定義でもエラーなしで動作してほしい
ああなるほど
これやるとfunction/procedureを使い分ける意味がなくなりますね
さりとて使い分けは必要なのかっつうと…ないですよねぇ

評価後にresultがあれば値を返してなければエラーを出してるだけなので
エラーの代わりにEmptyだとかを返すようにはできます

構文解析時点でresultの有無を見て解析エラーを出せるようにする予定でしたが
そもそもそれもいらなくなるので開発的には楽になります

ひとまずresultなしもOKなfunctionにしてみましょうか
使い分けは

- function: 戻り値を返せる (返さなくてもいい)
- procedure: 戻り値を返せない

となります
そして
> procedureも戻り値可能で、エラーではなく特定の文字を返している。
はバグなので直します…

No.994 2020/10/09(Fri) 13:14:32

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
32ビット版のビルドができる目処が立たず、申し訳ないんですがしばらくの間は64ビット版のみしか出せなさそうです
rustのクロスコンパイルがさっぱりわからない…

No.995 2020/10/10(Sat) 12:36:50

Re: UWSCR 0.0.1 (α1) を公開しました / stuncloud
discordの設定を間違っていてチャンネルが一切表示されない状態でした
たくさんの方に参加していただいてたのに申し訳ない

用途でチャンネルを分けています

- リリース情報: githubにリリースがあると自動通知
- 通知: 僕がなにか告知だとかをするのに使います
- 雑談: UWSCRの話を雑にします
- 質問: UWSCRに関する質問はこちら
- バグ報告: バグはこちらへ報告してください
- 要望: 要望があればこちらへ

No.996 2020/10/12(Mon) 15:00:30
不適切記事の削除 / しろまさ
私は基本、放置主義のスタイルでしたが
わがままが断られた腹いせに、相手の気分を害する幼稚な書き込みするようなバカは
主観で削除することに決めましたので皆様よろしくお願いいたします。

No.976 2020/10/01(Thu) 23:38:51
変数について / domdiklui
もしかして、バカにされるかもしれませんが、変数の合成は、どうやるのでしょうか。
dim A
dim B
dim C
dim a1
dim b1
dim a1b1
a1b1="できた!"

A=a1
B=b1
C=A+B
print A+B
print C

できた! をプリントできません。

No.965 2020/09/27(Sun) 06:57:39

Re: 変数について / しろまさ
もしかして、こうかもしれないという返答。

dim A, B, C
dim a1b1="できた!"

A="a1"
B="b1"
C=A+B
print A+B
print Eval(C)

No.966 2020/09/27(Sun) 11:10:09

Re: 変数について / domdiklui
完璧に、これでした、ありがとうございました。
No.967 2020/09/27(Sun) 13:14:12
エンコード / pororon
お世話になります。
以下のように、エンコード処理をしたいのですが、正しく処理されません、
ご教授いただければ幸いです。

u3084u306fu308au4ffau306eu9752u6625u30e9u30d6u30b3u30e1u306fu307eu3061u304cu3063u3066u3044u308bu3002uff08

%E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8A%E4%BF%BA%E3%81%AE%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%EF%BC%

試したものは、以下です、よろしくお願いいたします。
print ENCODE( ENCODE(s, code_url), code_utf8)
print ENCODE( s, CODE_ANSI )
print ENCODE( s, CODE_URL )
print ENCODE( s, CODE_UTF8 )
print ENCODE( s, CODE_HTML )

No.959 2020/09/25(Fri) 06:53:53

Re: エンコード / stuncloud
こうかな
"u" を区切り文字としてでsplit
それぞれの16進数に$を付けてval()すると数値になるので
それをchr()に食わせると文字になります

text = "u3084u306fu308au4ffau306eu9752u6625u30e9u30d6u30b3u30e1u306fu307eu3061u304cu3063u3066u3044u308bu3002uff08"
print encode959(text) // やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(

function encode959(text)
 glyphs = split(text, "u", TRUE, FALSE)
 for i = 0 to length(glyphs)- 1
  glyphs[i] = chr(val("$" + glyphs[i]))
 next
 result = join(glyphs, "")
fend

No.960 2020/09/25(Fri) 10:11:51

Re: エンコード / しろまさ
Dim tx = "u3084u306fu308au4ffau306eu9752u6625u30e9u30d6u30b3u30e1u306fu307eu3061u304cu3063u3066u3044u308bu3002uff08"
Dim sc = CreateOleObj("ScriptControl") ; sc.Language = "JScript"
MsgBox( sc.Eval("unescape('"+ Replace(tx, "u", "\u") +"')") )

http://siromasa.html.xdomain.jp/uwsc/u_term/75_Mojihenkan.html
by しゅんさん

No.961 2020/09/25(Fri) 10:17:04

Re: エンコード / pororon
申し訳ございません、質問の仕方が悪かったのだと思います。
日本語に訳したいわけでないのですが、お二方に教えていただいたものは、日本語になります、また、デコードすると近い形になるのですが、
%82%E2%82%CD%82%E8%89%B4%82%CC%90%C2%8Ft%83%89%83u%83R%83%81%82%CD%82%DC%82%BF%82%AA%82%C1%82%C4%82%A2%82%E9%81B%81i
となります、文字コードの種類でなんとかなるのでしょうか、

以下の方がわかりやすいでしょうか、変えたいのは、→の先の文字にです、何卒、よろしくお願いいたします。

\u3084\u306f\u308a\u4ffa\u306e\u9752\u6625\u30e9\u30d6\u30b3\u30e1\u306f\u307e\u3061\u304c\u3063\u3066\u3044\u308b\u3002\uff08
 ↓
以下のように、変えたい

%E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8A%E4%BF%BA%E3%81%AE%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%EF%BC%88My-Teen-Romantic-Comedy-SNAFU%EF%BC%89%E3%80%80%E7%94%B1%E6%AF%94%E3%83%B6%E6%B5%9C%E7%B5%90%E8%A1%A3%EF%BC%88

No.962 2020/09/25(Fri) 18:40:54

Re: エンコード / stuncloud
CODE_URLでencodeするだけじゃないですかね

text = "u3084u306fu308au4ffau306eu9752u6625u30e9u30d6u30b3u30e1u306fu307eu3061u304cu3063u3066u3044u308bu3002uff08"
text2 = encode(encode(encode959(text), CODE_UTF8), CODE_URL)
print text2
// %E3%82%84%E3%81%AF%E3%82%8A%E4%BF%BA%E3%81%AE%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82%EF%BC%88

print decode(decode(text2, CODE_URL), CODE_UTF8)
// やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(

> My-Teen-Romantic-Comedy-SNAFU) 由比ヶ浜結衣(
の部分は
> \u3084\u306f\u308a\u4ffa\u306e\u9752\u6625\u30e9\u30d6\u30b3\u30e1\u306f\u307e\u3061\u304c\u3063\u3066\u3044\u308b\u3002\uff08
にはないですよね
その点は知らんぞ

No.963 2020/09/25(Fri) 21:47:04

Re: エンコード / pororon
URLとUTF8の順番を違えて、沼に陥ってしまっていました。
救いあげていただき、感謝申し上げます、ありがとうございました。

No.964 2020/09/26(Sat) 07:05:08
(No Subject) / PCのオフラインゲーム(全画面)の指定した場所の色の取得について
PCのオフラインゲーム(全画面)の指定した場所の色を取得したいのですがうまくいきません。
コード↓
while true
fukidasi(G_MOUSE_X + "+" + G_MOUSE_Y + "+" + PEEKCOLOR(G_MOUSE_X,G_MOUSE_Y))
wend
吹き出しに(マウスのx座標+y座標+マウスの位置の色)という形で表示させたいのですが色のところが0と表示されます
ブラウザにマウスを合わせたときは0以外の数字が表示されるのですがどこを直せばいいのでしょうか

No.950 2020/09/20(Sun) 11:55:38

Re: PCのオフラインゲーム(全画面)の指定した場所の色の取得について / Rayna
>>950 さん
 コードはあってるので色が0なんだと思います

No.951 2020/09/20(Sun) 12:52:22

以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Skin: Modern v2.0 - Author: ロケットBBS -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS