59944
太陽WEB CAFE
ワイワイお話しましょう!(^-^v 何でも書き込んで構いません。 ただし、悪戯&誹謗中傷はやめて下さいね。

障害年金 / まえこ 引用

サンタくん、ご無沙汰してます。
さて、障害共済年金の申請も佳境に差し掛かってきました。関節可動域の測定などなどやって今診断書を先生に書いてもらってます。
今回の申請をしながら思ったのですが、障害年金って誰かに教えてもらわなければ調べることもしないな。ってことです。
私の場合は年金の保険料の納付要件が該当しないなぁ。と思いつつ、専門家に調べてもらったらそのへんクリアしてたり…。年金の加入状況とか自分で把握していれば問題ないかもしれませんが、わかってなかったらやっぱり調べてもらわないといけないし…。
病気によって、また治療経過によっては初診日がどこになるのかが変わってくる場合があったりとか…。
そういうことを調べてもらうためには、こういう制度があるってことを知らなければ無理です。
もっと早く知っていたら、私みたいに20年分請求できなくなるなんてこともなかったわけですからね。
とにかく、自分で判断できなかったら相談することが大切。そう思いました。では、また。

No.2261 2014/08/21(Thu) 23:33:03

 
Re: 障害年金 / サンタ 引用

まえこさん、返信おくれました。理由は、facebookでご承知の通りですよね(笑)

> 今回の申請をしながら思ったのですが、障害年金って誰かに教えてもらわなければ調べることもしないな。ってことです。

こういう事って、役所の人は聞かないと教えてはくれないですからね。しかも詳しい人とそうでない人の差が激しいです・・・。

> とにかく、自分で判断できなかったら相談することが大切。そう思いました。では、また。

そうですね。僕は、病院にいるソーシャルワーカーさんに常に相談してますよ。
うまくいくと良いですねっ!(^^)v

No.2262 2014/08/27(Wed) 09:36:37


(No Subject) / sunsettown 引用

初めまして
平成13年にくも膜下出血になり二ヶ所にクリップがあります。 手術後左足・手が麻痺で動きませんでしたが
リハビリの効果か?今は週2回のリハビリで普通通りに働けるようになりました。←本人が思ってるだけです。
高次脳機能障害もあるので会話などでおかしい事があったらご支持ください。

No.2258 2014/07/05(Sat) 08:50:58

 
Re: 初めまして / サンタ 引用

sunsettownさん、初めまして。ようこそ。

> リハビリの効果か?今は週2回のリハビリで普通通りに働けるようになりました。←本人が思ってるだけです。

思い込みは必要ですよ。
僕も若い頃、絶対に動く!必ず治す!って思ってリハビリを頑張ってましたし、そのお陰で、快復度合いが変わったと思います。

> 会話などでおかしい事があったらご支持ください。

これも訓練ですよ。いろいろと訓練する事で快復していきますよ。(^^)v

No.2260 2014/07/11(Fri) 20:38:42


(No Subject) / garibennkunn 引用

3.5年前に左半身マヒになりました。今は、自宅リハビリですが、何を、しようかな?と考え中です。

No.2257 2014/07/04(Fri) 17:30:14

 
Re: 初めまして / サンタ 引用

garibennkunnさん、初めまして。ようこそ!

> 今は、自宅リハビリですが、何を、しようかな?と考え中です。

このHPにリハビリを掲載しているので、試してみてください。

こちら ↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kct.ne.jp/~hara/rihabiri.html

No.2259 2014/07/11(Fri) 20:33:55


障害年金 / まえこ 引用

サンタくん、リハビリ終わっちゃいました。今は自宅で毎日ちょこちょこやってます。
さて、実は今社労士の方に相談しながら障害年金…正確には障害共済年金になりますが、その手続きを検討中です。ハッキリ言って諦めてたんです。私は22歳の時に発病してるのですが、20歳から年金の保険料を納めてないし、学生の免除申請もしていなかったことが原因で、納付要件をクリアしてなかったんです。
しかし、実は共済年金はその納付要件は関係ないことが分かり、最初の病院にカルテが残っていることで初診日の立証も出来ることから、少々大変ですが手続きにトライすることにしました。
問題は障害認定日…。今更ながら、無知は本当に損をすると思いました。早く知っていればもっと早い時期にできたんでしょうしね。
それで、成功報酬で社労士さんに依頼して、少々費用がかかるのですが、挑戦することにしました。
結果が出るのはまだまだ先の話になると思いますが、わかったらまた紹介しますね。

No.2255 2014/07/02(Wed) 23:33:14

 
Re: 障害年金 / サンタ 引用

> リハビリ終わっちゃいました。今は自宅で毎日ちょこちょこやってます。

そうですか。ちょっと、寂しいですね・・・。
まぁ、また何時ぞやイケメン先生と再会出来ますよ。

> 正確には障害共済年金になりますが、その手続きを検討中です。

へぇ〜。障害共済年金ですかぁ〜。

> 結果が出るのはまだまだ先の話になると思いますが、わかったらまた紹介しますね。

また、詳細教えてくださいね〜。(^_^)v

No.2256 2014/07/03(Thu) 21:29:41


リハビリ方を拝見して / さっちん 引用

初めてコメントします。
4月9日に最愛の47歳になる旦那が脳出血をおこし
出血が左半分を占めるほどに拡がり、やむなく手術となりました、右片麻痺です、高次脳障害、失語症、重度の運動機能障害…初めて聞く言葉を調べて、旦那の様子を観察し、動けるの?意識疎通は?不安ばかり…日が経つ毎に彼が自分の状況に気付いた時のメンタルが心配でした。5日目、右手に気付き、ビックリした顔で持ち上げ、右脚、自分の右下半身をずっと触ってから…気まずかったのか、笑っていました
それから、お見舞いの方が来るたび、苦笑い、そして号泣……悔しさと情けなさで涙が止まらないようでした
あれから、2ヶ月半が過ぎ、今は自宅からリハビリに通っています、脚のリハビリには張り切っていますが、腕、言葉には熱が入らないようで…自宅で出来るリハビリを拝見して一緒にやってみようと思いました。今迄は私が見てると真面目にしないのでリハビリには席を外していましたが、これから一緒にやります。沢山会話もしながら楽しんでやってみます。

No.2253 2014/06/25(Wed) 15:14:39

 
Re: リハビリ方を拝見して / サンタ 引用

さっちんさん、初めまして。ようこそ。
返事が遅れてすみません。m(__)m

> メンタルが心配でした。

メンタル面は奥様が支えてあげるのが一番だと思います。
僕の妻は、今はもう僕の事を普通に扱いますよ。^^;

> これから一緒にやります。沢山会話もしながら楽しんでやってみます。

一緒に楽しみながら自分のペースでやっていって下さいね。!(^^)!

No.2254 2014/07/02(Wed) 20:33:15


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS